lAJyjPE

1: 2022/02/08(火) 17:34:37.25
なんでなんや


3: 2022/02/08(火) 17:35:50.87
仮面ライダーやガンダムみたいなシリーズものってそうじゃない?


4: 2022/02/08(火) 17:36:10.69
>>3
これ


5: 2022/02/08(火) 17:36:21.91
鳥山明ですら失敗したし

 

6: 2022/02/08(火) 17:36:31.31
メジャーは?


8: 2022/02/08(火) 17:37:34.47
キン肉マン2世


41: 2022/02/08(火) 17:42:01.16
ちばあきおのキャプテンが先なんだよなあ
HMS00160


93: 2022/02/08(火) 17:48:12.90
銀牙シリーズあるやん


117: 2022/02/08(火) 17:52:02.46
チ。は?


22: 2022/02/08(火) 17:39:16.83
漫画版ポケモン知らんのか?


9: 2022/02/08(火) 17:38:00.78
2世漫画一時期めっちゃ流行ったな


32: 2022/02/08(火) 17:40:41.73
ゲームではよくある


11: 2022/02/08(火) 17:38:12.28
チェンソーマン2部はデンジ主人公じゃなくてええと思う
第二部


126: 2022/02/08(火) 17:52:59.18
>>11
それだとデンジ死にそうだから駄目


139: 2022/02/08(火) 17:55:08.53
>>126
デンジは生き残らなきゃいけないキャラではないやろ
今の所パワーと再会できるかが重要


161: 2022/02/08(火) 17:57:53.55
>>126
むしろ前作主人公って生き残りやすいやろ


13: 2022/02/08(火) 17:38:21.98
大昔から始めないとすぐ未来に行ってまうやん


33: 2022/02/08(火) 17:40:52.16
>>13
荒木「一巡してまた昔から始めるだけだぞ」


31: 2022/02/08(火) 17:40:36.69
作品自体を切り替えた方がいいしそりゃ
同じ能力の法則やらなんやらを引っ張ることになるんだから


45: 2022/02/08(火) 17:42:30.26
2世ものは新連載失敗した時にとっとくもんや
一度成功した漫画かけたら大抵続編はいつか描く羽目になるんだからわざわざ最初からやってめちゃくちゃ巻数多くする必要ないだろ


42: 2022/02/08(火) 17:42:01.32
主人公キャラを毎回変えるって創作で考えても相当大変だもん
魅力ないのなんて当然出せないし


46: 2022/02/08(火) 17:42:32.09
良いシステムだけど真似できないんだろうな


47: 2022/02/08(火) 17:42:35.72
一番の理由は主人公が人気ないからやろ
ドラゴボは結局悟空が人気すぎたせいやし

1←ディオ
2←シーザー、ワムウ
3←DIO
4←岸辺露伴
5←ブチャラティ
6←リキエル
7←ジャイロ
8←読んでないからしらん


57: 2022/02/08(火) 17:44:19.20
>>47
承太郎人気ないとかエアプか?


66: 2022/02/08(火) 17:45:24.68
>>47
3と6は流石に主人公人気あるやろ


76: 2022/02/08(火) 17:46:42.37
>>47
明らかにリキエルはおかしくて草


105: 2022/02/08(火) 17:49:57.98
ジョナサンにそれほど魅力がなかったのが良かったんかな
ディオ2 (2)
出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社


113: 2022/02/08(火) 17:51:39.27
>>105
DIOが強すぎた


77: 2022/02/08(火) 17:46:42.80
ディオはどの部でも出てくるとクッソ盛り上がるから人気あるのも頷ける


69: 2022/02/08(火) 17:45:47.98
前作登場人物が途中から一気に出てきたときのワクワク感よ


90: 2022/02/08(火) 17:47:59.42
>>69
4部の承太郎とかZガンダムのアムロとか好き


122: 2022/02/08(火) 17:52:32.87
>>90
Zガンダムのアムロは理想的な扱いだよな
一時的に現主人公の手助けをしてあまり本筋には絡ませない


104: 2022/02/08(火) 17:49:55.72
ガンダム、仮面ライダー、戦隊、ウルトラマン、デジモン、遊戯王、プリキュア、アイカツ、プリティシリーズ、Fate、マクロス、勇者シリーズ、アメコミ、スターウォーズ、その他

コイツら全部当てはまるんやないの?
だいたいたまにコラボしてるから一応繋がりあるし


118: 2022/02/08(火) 17:52:05.33
>>104
そうだね


157: 2022/02/08(火) 17:57:29.05
一通りのストーリー終わらせてから主人公が変わるのは普通のことやわ
昔からキャプテンとかでやっとるし


109: 2022/02/08(火) 17:51:00.77
ジョジョって合計100巻ぐらいあるやん


123: 2022/02/08(火) 17:52:48.29
>>109
131


135: 2022/02/08(火) 17:54:36.99
>>123
すげえな ワンピースやコナンですら最近100巻超えたところなのに


120: 2022/02/08(火) 17:52:28.49
第2部にいけるくらい人気だったら主人公メンバーも大体人気やからな
せっかく人気作になったのにメンバー交代とか普通なら愚策や
そいつらから取って代わるキャラを作れる才能とそれを実行する自信なきゃ無理やろ
編集にもまず止められるやろうし


136: 2022/02/08(火) 17:55:01.63
>>120
よく考えたらこれすごいよな


140: 2022/02/08(火) 17:55:16.20
主人公が変わっていくことより増やしまくったキャラを好きにリストラできることが強いんよね
ワンピースの島システムもそうやけども
キャラの大量リストラができないことでどれだけの漫画家が増やしすぎたキャラに振り回され苦しんできたことが


150: 2022/02/08(火) 17:56:38.07
アークザラッドみたいに少し擦れた主人公が前作主人公と出会って変わっていく話すこ
前作主人公を悪堕ちさせる作品はきらい


87: 2022/02/08(火) 17:47:43.17
一部…波紋とフィジカル
二部…知恵と波紋
三部…スタンド(パワー&精密動作&スピード)
四部…スタンド(即座回復&パワー&スピード)
五部…スタンド(生命力付与)
六部…スタンド(紐)
七部…スタンド(爪断)
八部…スタンド(シャボン玉)

九部はどうなるんやろなぁ主人公の能力


115: 2022/02/08(火) 17:51:57.49
>>87
途中でやめたけどシャボン玉って結局ヒモかなんかじゃなかった?


94: 2022/02/08(火) 17:48:20.14
ジョジョつて次9部だっけ
いつ連載始まるんやろ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644309277/