うる星、BASTARD…「往年の名作」が次々映像化される背景~
「”そういう世代”が権力を持った」「死ぬまでに見たいもの観せてやる」感が強い
https://togetter.com/li/1840799
「”そういう世代”が権力を持った」「死ぬまでに見たいもの観せてやる」感が強い
https://togetter.com/li/1840799
G-Cancer@Cancer59814962
#アニメ化 って、今年は何年?
2022/02/04 09:07:25
制作サイドがそういう世代か?
#バスタード
#うる星やつら
#ククルス・ドアンの島
#スプリガン https://t.co/HyX5dEaJLT
3: 2022/02/05(土) 19:27:51.19
るろ剣もだっけ
4: 2022/02/05(土) 19:28:31.24
金落とす層に照準を合わせるのは常識
10: 2022/02/05(土) 19:29:37.06
かつてジャンプ黄金期を支えてた連中がオッサンになった
12: 2022/02/05(土) 19:30:47.83
見てた奴らが30代になって意見が通るようになった
16: 2022/02/05(土) 19:31:57.87
>>12
これだろ
結局何やるかなんで上が決めることだろうし
これだろ
結局何やるかなんで上が決めることだろうし
571: 2022/02/05(土) 23:34:15.44
>>12
ダイの大冒険はともかくそれ以外は40~50じゃね?
ダイの大冒険はともかくそれ以外は40~50じゃね?
34: 2022/02/05(土) 19:37:07.11
開発する余力がない
24: 2022/02/05(土) 19:34:12.97
ネタ切れ
それだけ
それだけ
176: 2022/02/05(土) 20:11:56.03
安定して面白いからだろ、新規博打よりよっぽどいい
35: 2022/02/05(土) 19:37:14.71
当時それを見てた人達が一線級になったのと原作ありきのもの作った方がある程度の最低視聴者数見込めるから
6: 2022/02/05(土) 19:29:01.24
なんかうしおととら見てるような感覚なのよ
お気に入りのエピソードだけチラ見してあぁ懐かしいなぁみたいな
全部はみないの、適当にみるの、どうせ内容全部知ってるから、見逃しても全然気にならないし
お気に入りのエピソードだけチラ見してあぁ懐かしいなぁみたいな
全部はみないの、適当にみるの、どうせ内容全部知ってるから、見逃しても全然気にならないし
729: 2022/02/06(日) 06:08:30.29
>>6
なるほど 確かにバスタードの新作アニメはスライムのシーンだけは見たい
なるほど 確かにバスタードの新作アニメはスライムのシーンだけは見たい

https://youtu.be/taiIGN0VNGc
38: 2022/02/05(土) 19:37:35.48
バスタードとか
かなりシーン抑えないと無理じゃない?
かなりシーン抑えないと無理じゃない?
53: 2022/02/05(土) 19:42:43.75
>>38
toLoveる前の世代か?
toLoveる前の世代か?
95: 2022/02/05(土) 19:52:08.94
>>53
30代だけど
今のアニメはパンツ描写すらダメなんだろ
BASTARDググってみたけど画像とか見ると今はパンツ描写すらダメなのに無理やと思うやん
30代だけど
今のアニメはパンツ描写すらダメなんだろ
BASTARDググってみたけど画像とか見ると今はパンツ描写すらダメなのに無理やと思うやん
113: 2022/02/05(土) 19:55:30.51
>>95
BASTARDならパンツ描写なんてなくてもなんとかなるだろ
BASTARDならパンツ描写なんてなくてもなんとかなるだろ
141: 2022/02/05(土) 20:04:34.29
>>113
むしろパンツないまである
むしろパンツないまである
568: 2022/02/05(土) 23:33:38.70
>>38
むしろシーンハリは前面に出して欲しい
むしろシーンハリは前面に出して欲しい
138: 2022/02/05(土) 20:03:57.16
バスタード見たいためだけに契約しようか悩んでる
尼プラに来いよ
尼プラに来いよ
190: 2022/02/05(土) 20:14:01.92
>>138
Netflixだと続くでシーズン終わるけど大丈夫か?
まぁ原作も終わって無いけどなw
Netflixだと続くでシーズン終わるけど大丈夫か?
まぁ原作も終わって無いけどなw
203: 2022/02/05(土) 20:16:47.33
>>190
いいよ
動く格好いい魔法エフェクトバトルが見たい
いいよ
動く格好いい魔法エフェクトバトルが見たい
18: 2022/02/05(土) 19:32:29.04
封神演義も再アニメ化しないとな!
644: 2022/02/06(日) 01:14:43.56
>>18
アニメ化なんてしませんよ…?
アニメ化なんてしませんよ…?
11: 2022/02/05(土) 19:29:49.32
うしおととら、からくりサーカスは連載中にアニメ化すべきだった
ジュビロ先生可哀相過ぎる
ジュビロ先生可哀相過ぎる
36: 2022/02/05(土) 19:37:19.96
死にそうなメルルに好きって言われた直後に俺はマァムが好きなんだよぉー!で笑ったそういやこんなんだったなと
懐かしい
懐かしい

133: 2022/02/05(土) 20:01:34.02
ダイ大なんて後の展開分かってんのに毎週見てしまう
215: 2022/02/05(土) 20:21:52.88
ダイの大冒険、ポップがメガンテ使ったときと先週のポップのアバンの印がひかるエピソードは泣いたわ
224: 2022/02/05(土) 20:23:50.47
>>215
大魔道士と呼んでくれ
閃光のように
も待機してる
大魔道士と呼んでくれ
閃光のように
も待機してる
13: 2022/02/05(土) 19:30:51.01
GANTZ:Oの感じでGANTZを再アニメ化して欲しい

20: 2022/02/05(土) 19:33:17.89
>>13
GANTZ:Oは面白かったな
好きな章だったし
GANTZ:Oは面白かったな
好きな章だったし
451: 2022/02/05(土) 22:15:10.12
>>13
劇場版のクオリティはTVじゃきついだろうけどなあ
劇場版のクオリティはTVじゃきついだろうけどなあ
611: 2022/02/06(日) 00:32:05.33
>>13
また吉本芸人が声優かよ、過去の失敗からいい加減学習しろや。と思ったもんだが
レイザーラモンが思いの外に声優上手くて感心したわ
羽賀研二級の上手さ
逆に、パシリムではあんなに演技上手かったケンコバはアニメだと酷かったなあ
また吉本芸人が声優かよ、過去の失敗からいい加減学習しろや。と思ったもんだが
レイザーラモンが思いの外に声優上手くて感心したわ
羽賀研二級の上手さ
逆に、パシリムではあんなに演技上手かったケンコバはアニメだと酷かったなあ
54: 2022/02/05(土) 19:42:45.87
スプリガンやるの?
原作通りなら観たい
原作通りなら観たい
56: 2022/02/05(土) 19:43:11.20
スプリガン、正月に実家帰って一気読みしてしまったわ。
今読んでも普通に面白いわ。
今読んでも普通に面白いわ。
42: 2022/02/05(土) 19:39:53.87
いや、アニメだけじゃないけどね
有名だけどベンハーも
チャールトンヘストンが演じたのも
三度目のリメイクだった
結局、当時の最新の映像化が技術的に陳腐化すれば
リメイクするのが当然
それだけオリジナルのヒット作がなかなか無いのも事実
有名だけどベンハーも
チャールトンヘストンが演じたのも
三度目のリメイクだった
結局、当時の最新の映像化が技術的に陳腐化すれば
リメイクするのが当然
それだけオリジナルのヒット作がなかなか無いのも事実
55: 2022/02/05(土) 19:42:59.79
>>42
あれ三度目なのか;
あれ三度目なのか;
76: 2022/02/05(土) 19:49:29.31
アニメに限らずヒットした商品は定期的に再ブレイク狙ってくるよな
73: 2022/02/05(土) 19:48:30.52
大前提でひとつ言いたいのは予算ないのに作るな
大幅カットで話が繋がりもしない、封神演義の黒歴史は繰り返すな
大幅カットで話が繋がりもしない、封神演義の黒歴史は繰り返すな
39: 2022/02/05(土) 19:37:59.82
よし、次は天地無用だな!
82: 2022/02/05(土) 19:50:46.29
3×3アイズまた作ってくれ
ついでに万能文化猫娘も
ついでに万能文化猫娘も
88: 2022/02/05(土) 19:51:25.43
ベルバラあたりはリメイクしないんかね
流石にあの時代のアニメは見る気しないがストーリーは気になる
流石にあの時代のアニメは見る気しないがストーリーは気になる
116: 2022/02/05(土) 19:57:12.85
>>88
あれは今の時代にリメイクするなら漫画原作読んだ方がいい気がする
あれは今の時代にリメイクするなら漫画原作読んだ方がいい気がする
152: 2022/02/05(土) 20:07:11.03
>>88
あの時代
エースを狙えとか
あの時代
エースを狙えとか
106: 2022/02/05(土) 19:54:30.76
ガンダムの閃ハサもそうだな、正直見れるとは思わなかったし
まさか本当にガンダムの続編を見た気持ちになるとは思わなかった(´・ω・`)
ガンダム世代のクリエイターの本気はやばかった
まさか本当にガンダムの続編を見た気持ちになるとは思わなかった(´・ω・`)
ガンダム世代のクリエイターの本気はやばかった

244: 2022/02/05(土) 20:31:57.17
どろろのリメイクもあったな
カムイ外伝もリメイクしてくれ
カムイ外伝もリメイクしてくれ
143: 2022/02/05(土) 20:04:51.10
美味しんぼ
親子和解までやってくれ
親子和解までやってくれ
166: 2022/02/05(土) 20:09:44.08
配信の普及で金を集めやすくなったんだろな
惑星のさみだれまでアニメ化するし
惑星のさみだれまでアニメ化するし
水上悟志@nekogaeru
(ご報告)
2022/01/24 15:00:04
「惑星のさみだれ」
2022年夏・アニメ化決定!
詳細は公式HPにて順次。
#惑星のさみだれ
https://t.co/YNogJdqj01 https://t.co/ie0rbqtFuK
174: 2022/02/05(土) 20:11:38.10
>>166
マジでか
ガチ名作じゃん
スピリットサークルもやってくれねーかな
マジでか
ガチ名作じゃん
スピリットサークルもやってくれねーかな
118: 2022/02/05(土) 19:57:33.15
スラムダンクは映画じゃ無くて
テレビシリーズで完全版リメイクしてくれよ
テレビシリーズで完全版リメイクしてくれよ
169: 2022/02/05(土) 20:10:21.77
いつになったら嘘喰いアニメ化するんだよ早くしろよ
198: 2022/02/05(土) 20:16:03.83
キン肉マンはさすがにやらんか
作者は再アニメ化を熱望してたようだが
作者は再アニメ化を熱望してたようだが
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1644056828/
コメント
コメント一覧 (89)
あれ映画でしかやってないからリメイクでもないやろ
paruparu94
が
しました
それより閃光のハサウェイアニメ化はよ
paruparu94
が
しました
配信で稼ぐ時代になってアニメ化される基準がいろいろ変わってきている感がある
昔はすでに原作が終了した作品のアニメ化とか出版社側にメリットがあまりなかったけど電子やコンビニ本の普及でそれもだいぶ変わってきてるのもありそうだ
もちろんその時代の人が業界で力を持ったというのが大きいのだろうけど
paruparu94
が
しました
再アニメ化してもどうしてこうなったってアニメもあるのは悲しい
paruparu94
が
しました
知らんかった
このスレ開いて良かった
そりゃ原作枯渇の昨今あれに目をつけない訳ないわな
paruparu94
が
しました
水島新司の代表作の一つ、大甲子園が
アニメ化される可能性ありえるかな
スポーツアニメはディズニーあたりが欲しがるはず
paruparu94
が
しました
その時代で完成されているから現状満足してるのもある
作画崩壊してた作品を作り直して欲しい
paruparu94
が
しました
ポリコレ基準のクソ仕様でアニメ化なんてされたら泣く
paruparu94
が
しました
そりゃ過去の名作にすがるわなとしか
paruparu94
が
しました
ヒットした理由を考えれば、今じゃ無理や。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いつかまたダイ大並みにやって欲しいわ
paruparu94
が
しました
リメイクアニメはちゃんと入れてやってほしいわ特に尺
paruparu94
が
しました
誰も望んでいない実写化
今すぐにでも打ち切りしてくれ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今度は原作そのままでな
paruparu94
が
しました
そうじゃない作品はダイ大みたいにドラクエとか他の要素が付いてないと難しいんかな
paruparu94
が
しました
そもそも芸術にはリメイクって分野が普通にあるの。場合によってはルネサンスって言うんだけどさ
知るわけねーか。知ってたら疑問にすら思わん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
払ってくれるかが重要だし
知名度のある往年の作品をリバイバルするのはありだと思う
だから、サザンアイズ頼むわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
声優一新されるんだろうがそれでもアシュ編は見てぇんだ…
paruparu94
が
しました
コア視聴率とかいう数字に意味があるらしいな
視聴率の数字が低くてもコア視聴率の割合が高い番組は商業的に価値があるらしい
逆に視聴率の数字が高くてもコア視聴率の割合が前述の番組より低い番組はあまり商業的旨味がない…だっけな
そういうのって内部関係者でないと把握できないのかね
こういう動きも制作会社の人達にしかわからないデータを基にやっているんじゃないの?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
キャラデザ、ノリ、価値観、コメディセンスなどやっぱ昔の作品て古いから
それをそのまんまお出しされるとしょっぱい気持ちになることが多い
paruparu94
が
しました
原作が完結せずに行方不明なのになんで今頃最初のほうの話をアニメ化するんだ?
paruparu94
が
しました
柳生がらみの話はすごく面白いから絵が動くのみたい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
白面の者とのラストバトルはマシだったけどアニメ前半の余韻がない演出とかマジでキツかった
昔の人気作アニメ化してくれんの嬉しいけどやっつけ仕事になるなら無理しないでほしいわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
4クールくらいで
paruparu94
が
しました
しかしネットもスマホもない80年代の作品だから今の若者向けに放映することを考えると難しいか・・
paruparu94
が
しました
「ガンダム世代が、ロボット開発の最前線に出てきちまったかぁ」ってかw
実際にはガンタンク作ってる段階で、米軍がガンダム完成させてたけどね!
paruparu94
が
しました
コメントする