ついに明かされたなホワイマンの動機
言い分が一方的すぎて作中の反応と同じくドン引きだわー…
言い分が一方的すぎて作中の反応と同じくドン引きだわー…

出典:Dr.STONE229話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
578: 2022/02/14(月) 00:42:30.46
メンタリスト・ゲンが説明してくれてるからホワイマンの心理もなんとか理解できるが…
やっぱり一方的すぎてないわー
やっぱり一方的すぎてないわー
734: 2022/02/14(月) 09:08:40.11
結局21世紀の全人類石化はメデューサからしたらハッピーになれるお薬の試供品みたいなもんだったのか
550: 2022/02/14(月) 00:13:59.92
これどうやって交渉するんだろう
落とし所が全く想像できないわ
落とし所が全く想像できないわ
733: 2022/02/14(月) 09:07:20.42
ツバメも石化対象の理由と宝島にメデューサが降り注いだ理由も一応説明されたな
551: 2022/02/14(月) 00:14:02.68
しれっと明かされたけど「元素の位相をずらす」のが石化の原理か
556: 2022/02/14(月) 00:21:12.43
ツバメを石化させたのはテストとかチューニングじゃなくて
寄生対象である知的生物を見つけるためのエサだったのか
寄生対象である知的生物を見つけるためのエサだったのか

出典:Dr.STONE229話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
768: 2022/02/14(月) 09:49:03.04
>>556
> ツバメを石化させたのはテストとかチューニングじゃなくて
> 寄生対象である知的生物を見つけるため
この扱いは上手いと思ったな。
ただ、ホワイマンも「電波を利用したり強力な科学力/工業力を発揮するには
少数のエリートでは絶対に無理で、技術の保全・維持にすら膨大な人口が要る」
って言うことを理解してないんだろうかとかは思ったな。
> ツバメを石化させたのはテストとかチューニングじゃなくて
> 寄生対象である知的生物を見つけるため
この扱いは上手いと思ったな。
ただ、ホワイマンも「電波を利用したり強力な科学力/工業力を発揮するには
少数のエリートでは絶対に無理で、技術の保全・維持にすら膨大な人口が要る」
って言うことを理解してないんだろうかとかは思ったな。
554: 2022/02/14(月) 00:18:38.78
松風の時代は51世紀ってのも初めて明かされたな
700年前か
700年前か
564: 2022/02/14(月) 00:27:07.71
51世紀の宝島の一件がなかったら普通に58世紀のゼノや千空のところにメデューサ落ちてきて話がスムーズに進んでたのかな
あの不憫な女の子が電波出しちゃったせいでややこしくなった…
あの不憫な女の子が電波出しちゃったせいでややこしくなった…
638: 2022/02/14(月) 01:50:16.70
復活後に再石化狙ってきたのがわからん
複製しないからもう一回石化したろって事?
複製しないからもう一回石化したろって事?
644: 2022/02/14(月) 01:54:51.33
>>638
複製やメンテの兆候が見えないから
こいつら知能低いから石化漏れだろ派→再石化
こいつら別の価値観でもあるのか?派→Why
複製やメンテの兆候が見えないから
こいつら知能低いから石化漏れだろ派→再石化
こいつら別の価値観でもあるのか?派→Why
663: 2022/02/14(月) 02:28:46.04
ゼノ側が半年以内に工場建設まで行ってんのが地味に衝撃だった
千空まだ紐よりよりしてんだぞ
千空まだ紐よりよりしてんだぞ
664: 2022/02/14(月) 02:30:15.80
ゼノ側は能力のある人間をガンガン掘り出してたみたいだからな
665: 2022/02/14(月) 02:34:17.36
ゼノ側はあの人員全員が数千年意識残してたのが有能すぎる
552: 2022/02/14(月) 00:14:40.43
過去寄生してきた生命体が電池を交換したり複製を作ったりでホワイマンを繁栄させてきたわけでしょ
その生命体は結局滅んでいったのかね
その生命体は結局滅んでいったのかね

出典:Dr.STONE229話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
660: 2022/02/14(月) 02:14:09.49
>>552
別に滅びなくても複製してどんどん別の星に行くだろ
むしろ既に宇宙の大半は石化したまま活動するメデューサ文明で覆われてるんじゃないか
別に滅びなくても複製してどんどん別の星に行くだろ
むしろ既に宇宙の大半は石化したまま活動するメデューサ文明で覆われてるんじゃないか
571: 2022/02/14(月) 00:34:37.89
メデューサは交渉もしたことないってことはあの一方的なやり方が全部成功してきた訳か
ということは人類が宇宙の知的生命体の中でもクソザコナメクジレベルだったってことか
ということは人類が宇宙の知的生命体の中でもクソザコナメクジレベルだったってことか
770: 2022/02/14(月) 09:51:40.59
>>571
全部ではなくても、トータルでは成功の方が多いって事とか、
2割失敗8割成功どころか、ひょっとしたら99回失敗して1回成功でも良い、
ぐらいの感覚なのかもしれない。
全部ではなくても、トータルでは成功の方が多いって事とか、
2割失敗8割成功どころか、ひょっとしたら99回失敗して1回成功でも良い、
ぐらいの感覚なのかもしれない。
774: 2022/02/14(月) 09:55:59.14
>>770
まあ何年放置されてもダイヤ入れれば復活するしそのくらいの戦略取っててもおかしくはないよな
でもWHYってなるってことは少なくとも今月にいるホワイマン達は失敗した事例知らないってことかも
まあ何年放置されてもダイヤ入れれば復活するしそのくらいの戦略取っててもおかしくはないよな
でもWHYってなるってことは少なくとも今月にいるホワイマン達は失敗した事例知らないってことかも
561: 2022/02/14(月) 00:24:52.21
3000年石化してる間に大量のホワイマンが死んでたけどそれは構わないわけ?
562: 2022/02/14(月) 00:26:12.30
>>561
複製してもらって増える予定だから問題なかったんだろうな
複製してもらって増える予定だから問題なかったんだろうな
563: 2022/02/14(月) 00:26:47.16
死の定義も分からんし
579: 2022/02/14(月) 00:42:46.10
これって全人類の石化なんかしない方が狙い通りに寄生できたんじゃないのかな
いくらでもやりようがあっただろうに
いくらでもやりようがあっただろうに
580: 2022/02/14(月) 00:44:47.47
>>579
多少残ってたほうが効率いいのは理解してるから、ちゃんと一部の頭いいやつだけ復活できるようになってんじゃん
多少残ってたほうが効率いいのは理解してるから、ちゃんと一部の頭いいやつだけ復活できるようになってんじゃん
584: 2022/02/14(月) 00:45:59.43
>>579
メデューサは「永遠の命を与える」という最強のカードを持ってるから上手いやり方なんて考える必要もない、交渉して寄生するという概念すらない
というのが作中のゲンの考え
メデューサは「永遠の命を与える」という最強のカードを持ってるから上手いやり方なんて考える必要もない、交渉して寄生するという概念すらない
というのが作中のゲンの考え
636: 2022/02/14(月) 01:47:29.59
石化して永遠の命に気づかせて自分たちを修復複製させようとしてるのに頭フル回転させてるやつでも3000年かかってその間災害とかで石の体崩れまくって復活も危うくなりそうなものを頼りにするってホワイマン詰め甘くない?
643: 2022/02/14(月) 01:54:44.02
石化させてしまえば生活圏が破壊されて
工場などがかどうできずにメンテナンスが不可能になる
他の場所ではもんな方法で成功させてきたんだろう
人類の半分を石化ならわかるのだけど
工場などがかどうできずにメンテナンスが不可能になる
他の場所ではもんな方法で成功させてきたんだろう
人類の半分を石化ならわかるのだけど
670: 2022/02/14(月) 03:41:46.40
この生存戦略は成功に至るための条件ハードルが高すぎる気がするんだが宇宙はこんな杜撰な計画で無事複製してもらえるほど知的生命体の質と数と種族寿命が満ちているのだろうか
565: 2022/02/14(月) 00:29:02.98
ホワイマン的には人類はもっと頭の回転が早い=復活も早い予定だったのかね
何にせよもう少し見ないと分からんわ
何にせよもう少し見ないと分からんわ

出典:Dr.STONE229話 稲垣理一郎・Boichi 集英社
596: 2022/02/14(月) 01:07:49.70
ホワイマン襲撃時点での地球人類の文明レベルがそもそも低すぎたのかもしれん
613: 2022/02/14(月) 01:22:09.53
やっぱり大多数が数十年で復活する想定としか思えん
614: 2022/02/14(月) 01:23:11.63
>>613
他の星の知的生命体はもっと頭の回転が早くてすぐ復活したのかもな
メデューサを複製できるくらいだから
他の星の知的生命体はもっと頭の回転が早くてすぐ復活したのかもな
メデューサを複製できるくらいだから
619: 2022/02/14(月) 01:27:07.14
全人類が石化した程度で文明全リセットかかるとは予想外だったんだろうよ
617: 2022/02/14(月) 01:24:20.57
過去例は全種族石化後ささやかな人数が復活した後で今回ホワイマンが待った時間程度で複製を始められたのかね
600: 2022/02/14(月) 01:10:49.99
他の寄生先では石化から目覚めてガンガン復元してくれたんかな
人類がホワイマンの予想より知能が低かったのは面白い
宇宙には凄い知的レベルの生き物が存在するって夢広がるわ
人類がホワイマンの予想より知能が低かったのは面白い
宇宙には凄い知的レベルの生き物が存在するって夢広がるわ
589: 2022/02/14(月) 00:52:05.43
逆に地球人類のレベルが高すぎた説
食事も睡眠も不要でずっと生きていらてる!動けないけど幸せ!って宇宙人ばっかりだったりして…
食事も睡眠も不要でずっと生きていらてる!動けないけど幸せ!って宇宙人ばっかりだったりして…
566: 2022/02/14(月) 00:30:18.07
実際は頭の回転+硝酸で復活したわけだけどもっと頭フル回転してたら硝酸抜きで復活すんの?
というか実際はフル回転どころかルーナたちは起きてるだけで復活できたわけだけど
というか実際はフル回転どころかルーナたちは起きてるだけで復活できたわけだけど
569: 2022/02/14(月) 00:33:29.06
>>566
チェルシーは遅れて復活してるし頭動いてればそのうち復活できるんだろう
チェルシーは遅れて復活してるし頭動いてればそのうち復活できるんだろう
629: 2022/02/14(月) 01:35:10.78
この状況から話し合いに持ち込むのかなり難しいんじゃないですかね…
633: 2022/02/14(月) 01:40:44.85
>>629
そんな事ないんじゃね
メデューサのこと育んであげるよ
その為には人類の発展に10万年ぐらいかかるよ
勝手に石化光線ぶっぱしないで人類がお願いした時だけ動いてね
メデューサも喜んで受け入れるだろ
そんな事ないんじゃね
メデューサのこと育んであげるよ
その為には人類の発展に10万年ぐらいかかるよ
勝手に石化光線ぶっぱしないで人類がお願いした時だけ動いてね
メデューサも喜んで受け入れるだろ
574: 2022/02/14(月) 00:36:37.89
「石化状態は永遠に死なないんだから幸せ、と思っている」
「永遠の命という絶対的なエサがあるので交渉の概念すらない」
こんな奴らと共存できるかぁ!
「永遠の命という絶対的なエサがあるので交渉の概念すらない」
こんな奴らと共存できるかぁ!
576: 2022/02/14(月) 00:38:56.67
永遠の命と言いながら大量に割れて復活不可になったわけだが…
622: 2022/02/14(月) 01:28:33.11
適当な博打打つし生命体への理解が浅い感じがいかにも人工物で凄くいいと思うのよね
625: 2022/02/14(月) 01:29:54.64
某コズミック害鳥並みに迷惑な存在だなメデューサ…
599: 2022/02/14(月) 01:10:49.41
まあ複製が無理なら電池だけ交換して他の星に行ってもらうしかないな
それが交渉だ
それが交渉だ
631: 2022/02/14(月) 01:39:05.74
もう腹立つしメデューサ全部ぶっ壊して解決でいい気がしてきた
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1644247061/
コメント
コメント一覧 (106)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どう考えても腑に落ちない
人類を石化して3千年経たせる理由がない
稲垣あと付けで考えてるなこれ
paruparu94
が
しました
そもそも塩基配列で進化してきた地球上の進化生物と完全に別物だし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
実は地球人類が他に比べて意味不明なくらい肉体的なスペックで劣ってて、数世代に渡り蟻塚みたいに文明を築き上げたからこその「高い知能と要求に対する実現性」だと思わなかったんじゃないかな
その文明が風化して消え去ることの弊害をそもそも知らなかったとか
ホワイマン自身が身1つで何でもできる超越的な生命体だし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
宇宙規模の災害もたらし(そうになっ)た害鳥が最近増えたから検索したわ
paruparu94
が
しました
全人類石化させた行動が全然噛み合ってない気がするんだが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それこそ外伝のAIみたいなのがあったら人類抜きで交渉が進んでたかもしれないんだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
やるんなら星全体じゃなくてもっと規模小さくして残った連中に解析させた方が良いんじゃない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
考えることはできますって状態は
石化している間も無為に過ごすのを許さず
自分らのために賢さを上げたろって姿勢の現れで
人間が己らの都合で家畜を一方的に太らせるようなものかね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
知性が足りない=自分達をメンテも複製も出来ない技術力
って事みたいだけど
人類から見たら永遠の命って言う最強カード持っときながらアホな交渉しか出来ないホワイマンの方が知性足りてないな
こんだけ数いてしかも個々に自我あって誰一人として対話すら思いつかないとか
paruparu94
が
しました
実際文明崩壊しちゃったし色々回りくどすぎる
いや宇宙生命の思考だからと言われたら何も言えねぇが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
復活しても相応の道具・設備・人口がないと知能の証明=電波の発信とか達成できないのが想定外という
paruparu94
が
しました
丸ごと石化させて文明後退させたら意味ないだろう
paruparu94
が
しました
「ファンタジーに科学で勝ってやんぞ」って言ってたんだから
メデューサ及びホワイマンが地球産な訳なかったんやなって
paruparu94
が
しました
宇宙開発がもう少し進んでたら、石化を免れる数も6人より多かっただろう
そもそも技術が未熟だからその6人も人類を助けられなかったわけだし
ガンダム世界ぐらい宇宙移民してたら石化しなかった陣営で争奪戦してたかも
paruparu94
が
しました
実際メデューサが疑問に思ってた人類は知性が足りないのか倫理観が違うのかなんて最初に交渉すれば即分かることなのに何千年もボケーっと待ち続けてるのは価値観の違いとかだけで納得できないかな
paruparu94
が
しました
で、地球は個は貧弱でも集団で強くなるタイプだったというかんじだろ
paruparu94
が
しました
思考さえできてれば良い!っていうような老年期の文明なのかな
そういう衰退していくしかない状況なら永遠の命も欲しいかもしれん
地球人はそうじゃないけども宇宙にはそんな文明の方が多かったりして
paruparu94
が
しました
相当なアホやな
paruparu94
が
しました
メドちゃん「石化から目覚めたらワイモテモテやで🤭」
メドちゃん「ファッ?!電波出てるやん!ワイちゃんいっぱい布教したろ😄」
メドちゃん「ファファファのファッ?!また電波出てるのにまだモテない・・・なんでやろなぁ・・・🤔」
メドちゃん「それはそれとしてまた石化させたろ!しかも月からじゃなくて電波で声乗せる間接的な方法選ぶで~」 ← 結局整合性取れなくなってて草
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただ地球は宇宙に行ける人間が限られてるし百夜達じゃ人数少なすぎてホワイマン達が気づかなかったとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
・知能が高いやつは、自力の石化解除が早まり、石化による不死に気付き、強力な電波を利用し、合理的なので寄生生物と共存する
判明したホワイマンに理解できてないこと
・人類は個ではなく集による知性体なので、石化により技術が衰退するし、その価値観は宇宙規模に到達しておらず、個の不死性を扱いきれない
推測できる事実
・ホワイマンは、宇宙開発が進んでるレベルの電波を扱っている人類の「個が持つ特化した長所すべてを兼ね備えてるのが人類の平均」だと思っている。人類が同種の昆虫にも長所短所が有ると思ってないように
・ホワイマンはようやく、人類が「何故」石化を拒否するのか考える段階に到達し、初めて交渉の余地が生まれた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
文明リセットと頭の良いやつだけが一人で復活するってのと寄生が真逆の方向性すぎる
paruparu94
が
しました
復活液作ってなかったのも、多分場所がえらいさん集まってた場所だから
『下手に復活液作って、えらいさん復活させたら統率権取られる』ってのもあって、指揮系統確立するまで復活液の研究後回しにしてたんじゃないかって思う。
アメリカ到達半年遅れてたら、もうどうなってたか分からん気がする。
paruparu94
が
しました
コメントする