まあまあ面白かったが
構成攻めたな
構成攻めたな
38: 2022/02/12(土) 21:51:41.12
青年誌向けっぽい内容だった
53: 2022/02/14(月) 00:38:20.63
1話としての完成度は高くないか?
心にモヤモヤが残るけど続きが気になるし、ラストも朱音が阿良川一生にカチコミかけに行くのかな?と早くも第2話が読みたくなるヒキだし
心にモヤモヤが残るけど続きが気になるし、ラストも朱音が阿良川一生にカチコミかけに行くのかな?と早くも第2話が読みたくなるヒキだし
61: 2022/02/14(月) 01:23:16.63
結構良いんじゃない
現時点であかねは応援出来る
現時点であかねは応援出来る
119: 2022/02/14(月) 06:18:35.46
めっちゃ面白かった。絵も綺麗で見やすいし、落語の動きを出してる感じがあって良かった。引きも良かったから続き早く見たい。めっちゃ売れそうな気がするわ、モーニングとかなら。
130: 2022/02/14(月) 08:41:53.69
スポットが当たっていたのは主人公じゃなくて父親なので、1話っていうより0話っていう印象
でもめっちゃ良かったわ、破門言われた時こっちまで悔しくなったよ
絵はゴラッソの人か、とにかく上手いわ
原作つけたのは正解やね
でもめっちゃ良かったわ、破門言われた時こっちまで悔しくなったよ
絵はゴラッソの人か、とにかく上手いわ
原作つけたのは正解やね
208: 2022/02/14(月) 15:43:37.48
オレゴラッソ好きだったから馬上復帰は嬉しいな
花森さんで知ってたがこの人の書く女の子は本当に可愛くて魅力的だわ
花森さんで知ってたがこの人の書く女の子は本当に可愛くて魅力的だわ
139: 2022/02/14(月) 09:57:58.18
監修は林家木久扇門下のけい木
林家けい木@jackcoke21
ジャンプの新連載
2022/02/14 09:00:50
「 #あかね噺 」に監修で携わらせていただきます。
落語をご存じない方はもちろん、落語好きにも&vquot;少年漫画&vquot;として楽しんでいただけるようにお手伝い頑張ります。
まずは楽屋の芸人、みんな買っておくれ。
ジャンプ… https://t.co/GYFwDaW9cQ
172: 2022/02/14(月) 12:45:31.56
主人公のついてないショタっ娘モードが可愛かったのにもう見れない悲しさ‥
盾の勇者のたぬき娘を思い出した‥
盾の勇者のたぬき娘を思い出した‥
228: 2022/02/14(月) 17:41:26.44
てっきり父親が死んで意思を継ぐみたいな話かと思ってたから違ってよかった
234: 2022/02/14(月) 17:56:12.73
>>228
ちゃんと成功したからね
爺に評価はされなかったけど
ちゃんと成功したからね
爺に評価はされなかったけど
50: 2022/02/14(月) 00:16:34.56
面白かった。
しかし、1話は読後感良い話のほうが良かった気がするな〜。
漫画とは言え悲しいよ
しかし、1話は読後感良い話のほうが良かった気がするな〜。
漫画とは言え悲しいよ

出典:あかね噺1話 末永裕樹・馬上鷹将 集英社
39: 2022/02/13(日) 00:44:24.65
そもそも理由、言わない全員破門なんてめちゃくちゃというか訳がわからん
41: 2022/02/13(日) 15:37:14.23
面白かったわキャラクターが立ってたし
あの家族にも感情移入できた
多分あの破門言い渡した人は裏でなんかあったなと思う
あの家族にも感情移入できた
多分あの破門言い渡した人は裏でなんかあったなと思う
60: 2022/02/14(月) 01:18:26.65
あの破門にした奴は新作落語とか認めなさそう
89: 2022/02/14(月) 02:12:56.49
この爺が落語に厳しい頑固者の師匠だと言う事は予想できるけどさ
それなら真打該当者無しで良いだろ
それなら真打該当者無しで良いだろ
82: 2022/02/14(月) 02:02:06.73
立川談志は前座全員破門にしてたぞ
98: 2022/02/14(月) 02:32:38.77
破門されていきなり女子高生になってる、って事は、父親はもぅ諦めて別の仕事をしてて、
娘がリベンジ的に落語家を目指すのか。
娘がリベンジ的に落語家を目指すのか。
102: 2022/02/14(月) 02:34:07.48
実は女主人公による友情努力勝利ものではなくて、落語会にある古き悪の慣習を徹底的にコキ下ろしてやろうって作品になるとか?落語会とか全く知らないけど
103: 2022/02/14(月) 02:39:27.63
復讐がベースにあるガラスの仮面かとも思ったが‥
とりあえずどの一門というか、誰に弟子入りするかで方向性は分かるわな
りゅうおうとまで呼ばれる新進気鋭の若手噺家とかに弟子入りするには年齢経ってるからその方面はないだろう‥
とりあえずどの一門というか、誰に弟子入りするかで方向性は分かるわな
りゅうおうとまで呼ばれる新進気鋭の若手噺家とかに弟子入りするには年齢経ってるからその方面はないだろう‥
104: 2022/02/14(月) 02:45:51.75
よく知らんが落語って声の調子やリズムで観客を物語に没頭させるもんなんだろ?
それって漫画で表現しきれるんかねえ?
ガラスの仮面は
「既存の劇中物語を、アレンジしてオリジナルの解釈で演じる」がベースになって
読者の没頭材料になっていた
しかし落語は、アレンジしてオリジナルの解釈で読者をわくわくさせるものではないだろ?
それって漫画で表現しきれるんかねえ?
ガラスの仮面は
「既存の劇中物語を、アレンジしてオリジナルの解釈で演じる」がベースになって
読者の没頭材料になっていた
しかし落語は、アレンジしてオリジナルの解釈で読者をわくわくさせるものではないだろ?
105: 2022/02/14(月) 02:53:07.00
>>104
今は新作や創作落語があるからな
むしろ主題の一つでは?
所謂文化として古くから伝わる古典原理主義者は落語界には確実にいるし、今回親父がやったのは古典とはスタイルの違う新作アレンジに近いから、それみた原理主義者がキレて破門にしたとなら、一応の辻褄は通る
それ以前に、落語を漫画で表現出来るかってのは、まあやってみなきゃ分からないとしかいえんがw
今は新作や創作落語があるからな
むしろ主題の一つでは?
所謂文化として古くから伝わる古典原理主義者は落語界には確実にいるし、今回親父がやったのは古典とはスタイルの違う新作アレンジに近いから、それみた原理主義者がキレて破門にしたとなら、一応の辻褄は通る
それ以前に、落語を漫画で表現出来るかってのは、まあやってみなきゃ分からないとしかいえんがw
135: 2022/02/14(月) 09:22:03.11
>>104
凄く分かりやすい人で例えると
笑点の司会でお馴染みの昇太は基本的に新作派だが、古典をやらせると自分流にアレンジするから古典落語ファンの中では好みがハッキリと分かれてる
凄く分かりやすい人で例えると
笑点の司会でお馴染みの昇太は基本的に新作派だが、古典をやらせると自分流にアレンジするから古典落語ファンの中では好みがハッキリと分かれてる
106: 2022/02/14(月) 02:55:18.83
なるほどぐぐったら全員破門事件、前例があるのね
立川談志は弟子が師匠と都知事の対談にこなかったから前座全員破門
立川志らくは自分の主催する劇団の稽古に弟子が見学にこなかったため、二つ目を前座に全員降格(一応期間限定)
いずれも、弟子が師匠に興味を持たないなら、弟子である意味がないだろという縦割り社会ならではの理由
ようはあの芝浜が一生の芸風と全然違うもので
師匠の芸風を知っているのであればああいう噺をやるのが論外てことね
ただそれなら師匠の兄弟子じゃなく、直接の師匠で設定にしたほうが理不尽じゃなかった気はする
立川談志は弟子が師匠と都知事の対談にこなかったから前座全員破門
立川志らくは自分の主催する劇団の稽古に弟子が見学にこなかったため、二つ目を前座に全員降格(一応期間限定)
いずれも、弟子が師匠に興味を持たないなら、弟子である意味がないだろという縦割り社会ならではの理由
ようはあの芝浜が一生の芸風と全然違うもので
師匠の芸風を知っているのであればああいう噺をやるのが論外てことね
ただそれなら師匠の兄弟子じゃなく、直接の師匠で設定にしたほうが理不尽じゃなかった気はする

出典:あかね噺1話 末永裕樹・馬上鷹将 集英社
109: 2022/02/14(月) 02:57:00.91
>>106
師から学ぼうとしない奴は破門でいいと言う考えは分かるけど
ここだげ見るとただ器量のクソ狭い奴に見えるな
師から学ぼうとしない奴は破門でいいと言う考えは分かるけど
ここだげ見るとただ器量のクソ狭い奴に見えるな
124: 2022/02/14(月) 07:03:40.29
>>109
こんなレスあったけどあかねの父親はどうしたんかな
41 2022/02/13(日) 22:20:36.84 ID:e8HIZtgb
落語で一門の孫弟子の破門はあるのかと言われるとある
で破門されても同じ師匠や別の師匠のところに入り直すのもOK
複数回の破門経験持つ落語家もいる
こんなレスあったけどあかねの父親はどうしたんかな
41 2022/02/13(日) 22:20:36.84 ID:e8HIZtgb
落語で一門の孫弟子の破門はあるのかと言われるとある
で破門されても同じ師匠や別の師匠のところに入り直すのもOK
複数回の破門経験持つ落語家もいる
134: 2022/02/14(月) 09:00:40.82
>>124
「死んだ」云々考えるとやはり心折られてリタイアしたんじゃね。あの親父。
「死んだ」云々考えるとやはり心折られてリタイアしたんじゃね。あの親父。
146: 2022/02/14(月) 10:56:22.71
タメになるスレだなあ
全員破門も理由があるのは分かったけど漫画内で説明して欲しかった
全員破門も理由があるのは分かったけど漫画内で説明して欲しかった
147: 2022/02/14(月) 10:59:34.26
寝坊が多すぎて破門
謹慎中にパチンコ行って破門
まあ色んな理由があるよ
謹慎中にパチンコ行って破門
まあ色んな理由があるよ
171: 2022/02/14(月) 12:42:39.52
まぁコロナ中にキャバクラ行っただけで大関から三段目まで落とされた相撲取りもいますからね
才能見限られてか伝統芸能を冒涜してか知らんけど破門にされる落語家がいてもおかしくないな
才能見限られてか伝統芸能を冒涜してか知らんけど破門にされる落語家がいてもおかしくないな
121: 2022/02/14(月) 06:30:30.33
父親は漫画が連載続けば復活する展開もあるだろう
交通事故になると思いながら読んでたが
交通事故になると思いながら読んでたが

出典:あかね噺1話 末永裕樹・馬上鷹将 集英社
143: 2022/02/14(月) 10:36:16.14
30越えた職歴のないオッサンが何の仕事に就いてんのかは気になる
でも別の師匠に弟子入りとか、喋り上手いから営業とかできそうな気もするな
でも別の師匠に弟子入りとか、喋り上手いから営業とかできそうな気もするな
158: 2022/02/14(月) 11:48:48.51
落語家 阿良川志ん太は死んだ
けど、今はピン芸人SHINTAとしてテレビで活躍している
とかかもしれない
けど、今はピン芸人SHINTAとしてテレビで活躍している
とかかもしれない
175: 2022/02/14(月) 12:57:45.05
youtuber落語家になればいいんじゃね?
落語なら面白ければ何度も再生されるし収益化の可能性もゼロではない
落語なら面白ければ何度も再生されるし収益化の可能性もゼロではない
184: 2022/02/14(月) 13:47:03.05
ところで、現状女性落語家っているん?
209: 2022/02/14(月) 15:46:34.17
>>184
普通にいる
TVでよく見るレベルだと林家きく姫あたりかな
あとは新人賞とった桂二葉とか
普通にいる
TVでよく見るレベルだと林家きく姫あたりかな
あとは新人賞とった桂二葉とか
214: 2022/02/14(月) 16:17:42.85
>>184
女流落語家なら女鶴光こと桂ぽんぽ娘をオススメするわ
女流落語家なら女鶴光こと桂ぽんぽ娘をオススメするわ
123: 2022/02/14(月) 06:54:18.19
割と面白く読んでたけど全員破門でモヤった
同じ様な感想の人結構いるのね
昇段認めないくらいなら気にならなかったかなぁ
同じ様な感想の人結構いるのね
昇段認めないくらいなら気にならなかったかなぁ
136: 2022/02/14(月) 09:45:36.07
あのじじいムカつくキャラではあるけどそれをどう蹴散らすかが面白いんだからそれでいいじゃん?
111: 2022/02/14(月) 03:00:49.85
まあ、某海原先生も、初期はドクズの器量無しで書かれてたのは周知の通りだしなあw
140: 2022/02/14(月) 10:05:57.10
客を楽しませる大衆娯楽と元の噺を伝える伝統芸能のどっちであるべきかみたいなテーマなのかね
156: 2022/02/14(月) 11:41:38.78
そもそも少年ジャンプで落語を題材にするのはチャレンジャーだよな
しかも胸糞要素を残して1話終わらすとかどう転ぶんだろ
娘が落語無双やってくれたら面白いが
しかも胸糞要素を残して1話終わらすとかどう転ぶんだろ
娘が落語無双やってくれたら面白いが
160: 2022/02/14(月) 11:54:08.61
アク○ージュの前例もあるし、話とキャラに魅力があれば伸びるんじゃない?
132: 2022/02/14(月) 08:53:52.89
成長したあかねが次回何するのかは気になる
198: 2022/02/14(月) 14:49:20.26
久々に一発目から面白かったから長く続いて欲しい。週間厳しくてもジャンプラ移籍で連載継続してほしいわ
少年ジャンプ編集部@jump_henshubu
【週刊少年ジャンプ新連載2連弾第1弾✨】
2022/02/14 12:00:00
その身一つで芸を極めよーー
噺家たちが鎬を削る‼️
新連載『#あかね噺』公式PV‼
響く出囃子、目指すは真打❗️
いざ、踏み出す落語の世界ーー
詳しくは
本日発売の週刊少年ジャンプ11… https://t.co/wVh3AqSFoJ
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1643881703/
コメント
コメント一覧 (50)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
話としては普通に続きが気になる
paruparu94
が
しました
真打なんてなるのに何年かかんのよ…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でも地味だなと思ってた囲碁漫画が当たったりするんだからわからんな
paruparu94
が
しました
…囲碁が楽しめたからいけるか
paruparu94
が
しました
芝浜なんて小学生99。9%知らねぇだろうに
囲碁知らなくても楽しめたヒカルの碁はやはり神
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これから落語の描写をどう表現していくか気になるから期待
paruparu94
が
しました
青年誌でやれよ
なんで「落語って楽しい!」より「落語で食ってくの辛い…」なんだよ
学校のクラス会とかで主人公が落語やって大ウケしろよ
親父の話なんか後でもいいだろ
paruparu94
が
しました
「芝浜」なんて古典落語、子どもにゃわからないでしょ。
新作落語になってようやく理解出来るかどうかで「無理」でも仕方がないくらいだし。
少年ジャンプ経験有りの漫画家はヤングジャンプなどの青年誌へなかなか行けないもんなの?
paruparu94
が
しました
ジャンプっぽくない事で注目を浴びようとするのは分かるけど先人もウケないからやらなかったわけで
正直青年誌でやってと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あと落語ってつまらないものなんだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
題材がなんであれ展開が少年漫画なら少年漫画としてウケる。
突き抜けないでほしいなぁ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
破門の理由は不明だし、一生っておっさんは単なる悪役でも無いんじゃないかね
paruparu94
が
しました
何より爺さんが不愉快すぎて受け付けない。
理由も言わず退職されるのはブラック企業しかやらんで?
paruparu94
が
しました
ただ、読後感が圧倒的に不快なんだよな
これをどうひっくり返すか、講読に繋げられるかが二話目に掛かってる
正直今のところ続けて読みたいとは思えない
paruparu94
が
しました
今時ならせめてSNS炎上ぐらいは描けよ
paruparu94
が
しました
主人公に都合がいいだけのなろうがうけるはずだわな
paruparu94
が
しました
予想外にすっごい面白く読めた
長期連載は難しいかもだけど
キッチリやりきって欲しい
paruparu94
が
しました
コメントする