すごい
3: 2022/02/15(火) 21:13:45.12
バケモン
28: 2022/02/15(火) 21:19:10.22
週刊とか頭おかしなるで
5: 2022/02/15(火) 21:14:11.74
漫画家志望やけど不安になってきたわ
2: 2022/02/15(火) 21:13:22.53
漫画家「毎週20ページ仕上げます」
19: 2022/02/15(火) 21:17:42.49
>>2
週間連載の漫画家ってそのハードルで大多数が振り落とされてそうに思える
話作りとか絵のセンスとか以上にその生産性は才能無いと無理やろ
週間連載の漫画家ってそのハードルで大多数が振り落とされてそうに思える
話作りとか絵のセンスとか以上にその生産性は才能無いと無理やろ
40: 2022/02/15(火) 21:20:46.22
>>19
体力やろなあ
体力やろなあ
12: 2022/02/15(火) 21:15:38.54
それで食っていけるのは上位1割
11: 2022/02/15(火) 21:15:33.29
手間かかりすぎて兼業無理なのが色々才能を逃してる気がする
6: 2022/02/15(火) 21:14:28.05
10人くらいのチームで作った方が良くね?
8: 2022/02/15(火) 21:15:04.21
>>6
アメコミやん
アメコミやん
7: 2022/02/15(火) 21:14:58.30
>>6
それやったのがゴルゴ
それやったのがゴルゴ

22: 2022/02/15(火) 21:18:06.24
>>7
アトリエびーだまとかは何人くらいいるんやろう
スタジオバードは実態がよくわからんかったが
アトリエびーだまとかは何人くらいいるんやろう
スタジオバードは実態がよくわからんかったが
24: 2022/02/15(火) 21:18:18.90
アメコミはチーム制やけどそのせいで設定ぐちゃぐちゃになってくからな
37: 2022/02/15(火) 21:20:21.70
バクマン。でチームの奴居たけどどうなったか覚えてないわ
43: 2022/02/15(火) 21:21:12.36
>>37
ストーリーが破綻して負けたり最終的な判断をロボットに
してたらジャンプ読者に合わぬストーリーを作っちゃって負けた
ストーリーが破綻して負けたり最終的な判断をロボットに
してたらジャンプ読者に合わぬストーリーを作っちゃって負けた
52: 2022/02/15(火) 21:22:32.67
>>43
サンガツそんなんやったか
サンガツそんなんやったか
15: 2022/02/15(火) 21:16:44.24
昔の漫画家「アニメも作ります」
25: 2022/02/15(火) 21:18:37.79
>>15
手塚以外にもおったんか?
手塚以外にもおったんか?
27: 2022/02/15(火) 21:19:01.54
>>25
AKIRAとかも大友自身やろ
AKIRAとかも大友自身やろ

31: 2022/02/15(火) 21:19:49.62
>>25
宮崎駿とか違うんか?
宮崎駿とか違うんか?
35: 2022/02/15(火) 21:20:09.51
>>15
あらゐけいいち自分でアニメ作っててすごい
あらゐけいいち自分でアニメ作っててすごい
42: 2022/02/15(火) 21:21:09.84
アニメ監督だけど漫画描くやつもいるよな
46: 2022/02/15(火) 21:21:54.64
???「自分も歌います」
50: 2022/02/15(火) 21:22:12.55
1週間で2、3日は徹夜
それを何年もこなす
なかやまきんに君でも無理やろ...
それを何年もこなす
なかやまきんに君でも無理やろ...
65: 2022/02/15(火) 21:24:10.99
>>50
打ち切られた漫画家の中の何割かは人気じゃなく体力や筆の遅さの問題で終わったんじゃないかと思ってるわ
打ち切られた漫画家の中の何割かは人気じゃなく体力や筆の遅さの問題で終わったんじゃないかと思ってるわ
71: 2022/02/15(火) 21:25:07.01
>>65
あるやろな
人気ラーメン店なのに店主が身体壊して閉店みたいなもんやろ
あるやろな
人気ラーメン店なのに店主が身体壊して閉店みたいなもんやろ
53: 2022/02/15(火) 21:22:39.90
漫画家ってすごい健康に悪そうな職業だよな
64: 2022/02/15(火) 21:24:10.88
>>53
実際去年にベルセルクの作者が50歳とかで亡くなりはったからな、30代の頃は毎日徹夜状態やったらしい
因果関係は不明やが
実際去年にベルセルクの作者が50歳とかで亡くなりはったからな、30代の頃は毎日徹夜状態やったらしい
因果関係は不明やが
77: 2022/02/15(火) 21:25:35.72
座り仕事なのと不摂生になりがちなのがね
61: 2022/02/15(火) 21:23:38.96
漫画家「急にできなくなりました」
漫画家「鬱」
健康よりも突然来るこっちのほうがヤバいと思う
漫画家「鬱」
健康よりも突然来るこっちのほうがヤバいと思う
39: 2022/02/15(火) 21:20:45.92
週刊連載の奴ら化け物すぎる
44: 2022/02/15(火) 21:21:27.91
だから面白い漫画が稀なんやろ
原作付きの奴は大抵おもろいし
原作付きの奴は大抵おもろいし
72: 2022/02/15(火) 21:25:11.16
そら何回も休載しますわって感じや
57: 2022/02/15(火) 21:23:10.72
死ぬ瞬間まで複数連載を抱えてた手塚治虫・・・
54: 2022/02/15(火) 21:22:42.40
藤子不二雄「一緒に漫画描こうぜ」
赤塚不二夫「ええな」
石ノ森章太郎「賛成」
つのだじろう「やろうやろう」
最近の漫画家は集まって1つの作品を作るってやらないよな
赤塚不二夫「ええな」
石ノ森章太郎「賛成」
つのだじろう「やろうやろう」
最近の漫画家は集まって1つの作品を作るってやらないよな
67: 2022/02/15(火) 21:24:43.23
師匠は週休二日は必ず作ってたらしいな
スタイル持ってていいわ
スタイル持ってていいわ

70: 2022/02/15(火) 21:25:06.64
真島ヒロってサクサク描いてすごいよな
51: 2022/02/15(火) 21:22:24.72
原作と作画は分けるべきやと冨樫を見て思いました
両方書けるならええけど放置されるのがいちばん困る
両方書けるならええけど放置されるのがいちばん困る
78: 2022/02/15(火) 21:25:42.22
終わりのセラフは原作担当とネーム担当と作画担当って分かれてるんだっけ
こういうのよさそう
こういうのよさそう
63: 2022/02/15(火) 21:24:08.05
20そこそこでデビューしてアシスタントのマネジメント能力も求められるってキツすぎん?
原哲夫が「編集がやってくれる」って言うてたけど本人黙ってるってわけにもいかんやろし
原哲夫が「編集がやってくれる」って言うてたけど本人黙ってるってわけにもいかんやろし
66: 2022/02/15(火) 21:24:26.44
好きじゃないとやっていけんな
49: 2022/02/15(火) 21:22:08.81
子供の頃は有名どころの年収が10億!とかって聞いて貰いすぎやろって思ってたけど、こんだけの労力で何百万人もの人々を魅了するって考えたらもうちょっと貰っていいと思うようになったわ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644927177/
コメント
コメント一覧 (50)
『えんとつ町のプペル』
父と子が紡ぐとても暖かい物語
本当に感動するからみんなも見てみてね!!
そしてできたら感想を共有しよう!!!
すっごい楽しみ…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この時期忙しいじゃなく常に忙しいとか地獄やろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
トリリオンも面白いし
paruparu94
が
しました
脚本を作画担当に十分理解させなきゃならんし
作画担当は自分の裁量が無い場合はやりたくない絵も描かないかんし
で、物書き絵描きは社会性に乏しくてコミュ力が低い場合も多々あるから…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
話も作画作者が関わって尚且つ週刊連載とかいう時代には限界来ると思う。
paruparu94
が
しました
逆にアメコミ作家からしたら、一人でやる日本の漫画家が変に見えるらしいが。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
採用された原稿がそれ以上の出来(普通そうじゃないと採用されないはず)なら
全然いいけど、もし没食らった方が面白かった場合やるせないし許せない…
paruparu94
が
しました
ストーリーは大体編集っていう例も多いけどな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
手塚治虫先生という漫画家界隈の継国縁壱
paruparu94
が
しました
コメントする