いや、ペインを初見で数人葬ったからヤバいやろ
3: 2022/02/18(金) 23:56:08.69
イタチすら耐性ない音幻術も使えるしな
4: 2022/02/18(金) 23:56:15.11
ちなイタチや鬼鮫も2人で戦ったら良くて相打ちという評価や

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
72: 2022/02/19(土) 00:06:30.23
イタチが評価してるから強キャラだよ
2: 2022/02/18(金) 23:55:52.44
伝説の三男でいちばん強いで
15: 2022/02/18(金) 23:58:35.61
>>2
伝説の長男は誰や
伝説の長男は誰や
6: 2022/02/18(金) 23:56:53.86
仙人モードの幻術強すぎやで
7: 2022/02/18(金) 23:57:03.91
ボルトのクローンは知らん
46: 2022/02/19(土) 00:03:02.08
毒盛られて弱った状態でこの規模の術出せるんやぞ

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
12: 2022/02/18(金) 23:58:09.05
本物はいない的なメッセージの暗号化の意味
18: 2022/02/18(金) 23:58:56.44
>>12
これ
これ
20: 2022/02/18(金) 23:59:07.92
>>12
あれは自来也も死ぬ間際で焦っちゃったんや
あれは自来也も死ぬ間際で焦っちゃったんや
32: 2022/02/19(土) 00:00:58.55
>>12
輪廻眼の力が未知数だからストレートに記すと対策されるかもしれないと危惧したんやろ
輪廻眼の力が未知数だからストレートに記すと対策されるかもしれないと危惧したんやろ
10: 2022/02/18(金) 23:57:45.74
3忍でも大蛇丸のほうが強いやろ
25: 2022/02/18(金) 23:59:55.45
大蛇丸は強いけどしぶといのイメージが強いで
綱手もまぁしぶといけど
綱手もまぁしぶといけど
23: 2022/02/18(金) 23:59:36.22
ワンパン

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
33: 2022/02/19(土) 00:01:12.53
>>23
照れてる綱手かわええ
照れてる綱手かわええ
55: 2022/02/19(土) 00:04:33.33
>>23
このときって何を言ってナルトそこまで怒らせたんやろ
このときって何を言ってナルトそこまで怒らせたんやろ
61: 2022/02/19(土) 00:05:24.59
>>55
サスケを煽られてキレて尾獣化したんちゃうの
サスケを煽られてキレて尾獣化したんちゃうの
78: 2022/02/19(土) 00:07:05.53
>>61
大蛇丸に煽られてやっと4本やのにそれに匹敵するって自来也も相当やな
大蛇丸に煽られてやっと4本やのにそれに匹敵するって自来也も相当やな
34: 2022/02/19(土) 00:01:19.21
見た目はめっちゃかっこいいよな
68: 2022/02/19(土) 00:06:03.96
エロ仙人とかいうあだ名好き
56: 2022/02/19(土) 00:04:54.20
マダラの火遁より自来也の火遁の方が規模デカイよな
64: 2022/02/19(土) 00:05:45.01
>>56
自来也のやつはガマの油プラスされとるやろ?
自来也のやつはガマの油プラスされとるやろ?
60: 2022/02/19(土) 00:05:20.60
術マニアの癖に基本蛇ゲロるだけの大蛇丸
術の数は問題じゃないと言いながら作中屈指の術数の自来也
術の数は問題じゃないと言いながら作中屈指の術数の自来也
82: 2022/02/19(土) 00:07:44.03
>>60
ほぼ縛りプレイで2人相手に一歩も引かなかったからな
両腕あったらペインとも張り合えるんちゃうか?
ほぼ縛りプレイで2人相手に一歩も引かなかったからな
両腕あったらペインとも張り合えるんちゃうか?
74: 2022/02/19(土) 00:06:49.46
てか仙人モード最初に使った時のナルトより強い気がする
9: 2022/02/18(金) 23:57:45.29
最後の戦争に参戦してほしかった
14: 2022/02/18(金) 23:58:30.52
強すぎてエドテンされなかった
27: 2022/02/18(金) 23:59:59.88
>>14
遺体が水底にあって回収できなかったんじゃないの?
遺体が水底にあって回収できなかったんじゃないの?
37: 2022/02/19(土) 00:01:29.62
>>27
強すぎてエドテンしたらストーリが進まんからって意味じゃね?
そのせいで水中保存や
強すぎてエドテンしたらストーリが進まんからって意味じゃね?
そのせいで水中保存や
35: 2022/02/19(土) 00:01:27.75
仙人モードのナルトがペイン初見(蛙の助言なし)だったらどうなってたんやろ

出典:NARUTO 岸本斉史 集英社
45: 2022/02/19(土) 00:02:56.62
>>35
流石に勝てんやろな
仙人モードも初見殺しやけどペインは格が違いすぎるわ
流石に勝てんやろな
仙人モードも初見殺しやけどペインは格が違いすぎるわ
53: 2022/02/19(土) 00:04:08.32
>>35
勝てんやろな
特に天道地獄道と視野共有が厄介すぎる
勝てんやろな
特に天道地獄道と視野共有が厄介すぎる
44: 2022/02/19(土) 00:02:55.14
仙術マスターした自来也が残した情報によって仙術未完成のナルト含め木の葉が勝てた
こっちの方がどう考えてもええやろ
こっちの方がどう考えてもええやろ
48: 2022/02/19(土) 00:03:20.43
>>44
これなら違和感ないわ
これなら違和感ないわ
70: 2022/02/19(土) 00:06:11.60
>>48
よな
あっという間に仙術マスターしたナルト見たらちょっと冷めるわ
よな
あっという間に仙術マスターしたナルト見たらちょっと冷めるわ
52: 2022/02/19(土) 00:04:08.26
自来也とカカシて結局どっちが強いんや?
59: 2022/02/19(土) 00:05:17.39
>>52
カカシの強さってイマイチ分かりづらい気がするわ
両目写輪眼はチートやけど
カカシの強さってイマイチ分かりづらい気がするわ
両目写輪眼はチートやけど
80: 2022/02/19(土) 00:07:20.43
>>52
自来也のほうが強いはずやけどカカシが後先考えずぶっ放せばそのまま勝ちそうな気もする
自来也のほうが強いはずやけどカカシが後先考えずぶっ放せばそのまま勝ちそうな気もする
65: 2022/02/19(土) 00:05:45.41
ナルトの育成成功の功績はでかいやろ
76: 2022/02/19(土) 00:07:00.81
でも自来也死ぬシーンは泣いたやろ?
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645196130/
コメント
コメント一覧 (50)
ナルトが仙人モードすぐ修得したのもあかんかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
少なくとも影分身の経験値増殖は早めに教えてもらってただろうし
paruparu94
が
しました
ただ、大蛇丸が戦闘で格を下げ過ぎたのに巻き込まれただけだけど、そっちは研究分野だと天才だし
paruparu94
が
しました
絶対生きてるから再登場すると思ってたので
感動も涙も困惑もなし
スルーした
paruparu94
が
しました
仮に自来也とガイが戦ったら命かけても音の幻術でやられるで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
イタチ「自来也相手では鬼鮫と二人がかりでも良くて相打ち」
以上の発言を元にするなら、自来也 > イタチ > 大蛇丸の順に優劣が付けられるわけだが、少年~青年の頃は大蛇丸の方が天才的だったはずなのに、現在の大蛇丸と自来也の力の差ってそんなにあるの?
教えてナルト博士
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
暗号化は隠ぺい阻止の為にすべき事であのケースは無意味だろ
paruparu94
が
しました
六尾のウタカタはペイン2体倒したけど天道には惨敗だったし
paruparu94
が
しました
結局エロ仙人に戻っちゃったけど
paruparu94
が
しました
エドテン自来也を大蛇丸と綱手が止めるシナリオも見てみたかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
辞退して綱手がなったんじゃなかったっけ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「尾獣コントロールの修行のためにわざわざ封印を緩めた」って言ってたから、九尾の精神汚染を受けたのが暴走の主因であって、内容云々は大した話じゃないのだろう
paruparu94
が
しました
託したメッセージが意味がないのが痛かった…
paruparu94
が
しました
興味本位でちょっと封印開けたらヤバかったって
paruparu94
が
しました
もちろん情報があったのにあの被害だったから無かったらナルトも負けてるやろな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする