drstone024

285: 2022/02/28(月) 00:06:51.80
VSホワイマン決着!
次回は超大増ページ数でセンターカラーか
千空
出典:Dr.STONE231話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


298: 2022/02/28(月) 00:49:18.75
いよいよ終わっちゃうのかー


299: 2022/02/28(月) 00:50:39.00
Boichiの巻末コメントも終わり感あるね


289: 2022/02/28(月) 00:28:52.51
親子共演するカラーが切なすぎて、来週が最終回なんだろうな

 

291: 2022/02/28(月) 00:32:59.74
千空と百夜が宇宙服でラーメン食べてるの泣ける…


292: 2022/02/28(月) 00:33:06.03
千空の実父の話とかはしないのかな?


306: 2022/02/28(月) 01:01:46.26
次回26ページもあるんだな
最終回だとしたら大樹と杠の告白も描くのかね


309: 2022/02/28(月) 01:05:35.88
あれから〇年後という展開で復興してるんだろうな。
復興が目的だからね。


311: 2022/02/28(月) 01:13:39.05
伏線は全部回収したし綺麗に終わりそうだな
次回が最終回なら全26巻か


339: 2022/02/28(月) 01:54:35.73
序章、村編、戦争編、船作り編、宝島編、北米編、南米編、ロケット作り編、宇宙編
全部テンポ良くて全部面白かったからすごいわ


318: 2022/02/28(月) 01:23:48.80
ん?次回最終回ってどこにあった?


323: 2022/02/28(月) 01:27:54.01
>>318
最終回とはどこにも書いてないよ
・次回までぴったり26巻に収録される
・次回が超大増26ページ
・巻頭カラー→センターカラーは最近の円満最終回によくある傾向
ってだけ、もうちょっとだけ続くんじゃの可能性もまだある


390: 2022/02/28(月) 08:20:10.12
>>318
あとボイチのコメント


327: 2022/02/28(月) 01:35:40.58
人気漫画のクライマックス煽りはまず最終回だね


364: 2022/02/28(月) 03:42:36.35
先週までは14号で終われないだろって言ってるのもいたが
本当に次回で終わりそうなのな
 
未回収というか説明ないのって
・千空と実の親と百夜の関係性
・百夜サバイバル時代に薬取りに行ったロシア夫婦(だっけ?)のその後
くらい?


372: 2022/02/28(月) 05:39:15.13
>>364
ロシア夫婦はあのまま荒波に飲まれて亡くなったパターンなだけだと思われ
一か八かで成功したのが百夜たちで失敗したのがロシア夫婦って対比なだけのやつ


393: 2022/02/28(月) 08:30:58.68
>>364
千空と白夜に血の繋がりがないのって十数世代隔ててるとはいえヒロインもいる石神村の人たちと血のつながりを持たせたくなかっただけだと思う


284: 2022/02/28(月) 00:06:09.16
何気に作中の経過時間が10年で確定した


335: 2022/02/28(月) 01:45:09.81
原始時代から10年で月面着陸まで成し遂げた千空はすげえよ
ドクスト世界じゃアインシュタインに並ぶ偉人になるのは間違いないな
まだ「とてつもない科学クラフト」も残ってるし


411: 2022/02/28(月) 10:14:24.27
1体だけとはいえホワイマンも仲間入りか
司、マグマ、氷月、モズ、ゼノ、スタンリー、ホワイマンと歴代の敵はほぼ全員仲間になったな
1人だけ石化してるおじちゃんがいるけど…
ホワイマン2
出典:Dr.STONE231話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


417: 2022/02/28(月) 10:38:45.07
メデューサって人間からするととても迷惑な存在だったけど
そこが良い、最後に人類に興味をもってくれたのが一人残ってくれたし


380: 2022/02/28(月) 07:26:25.32
作中最強の悪役がおじちゃんで決まってしまった


397: 2022/02/28(月) 08:53:04.66
>>380
おじちゃんはフリーザみたいなもんだからしゃーない


383: 2022/02/28(月) 07:38:09.25
スタンリーに見せ場あってよかった
ドッキングもしてたけど


396: 2022/02/28(月) 08:51:42.69
スタンリー連れてきてよかったな
やっぱり抵抗できる武力がなければ対等な交渉なんてできない


381: 2022/02/28(月) 07:27:39.08
「私など即座に寝てしまったぞ」がゴリラ発言で大変良いです


286: 2022/02/28(月) 00:15:31.76
メデューサを「最初に誰が作ったか」「どこからやって来たのか」は不明なのね
何億年、何兆年も複製に複製を重ねて初期の個体はもう存在しないとかなのかな
ホワイマン
出典:Dr.STONE231話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


294: 2022/02/28(月) 00:38:31.16
今までの骸骨ホワイマンはイメージ図かと思いきや本当に骸骨形態になるとは…
ボイチの画力のおかげで怖すぎるわ!


301: 2022/02/28(月) 00:52:45.32
メデューサ複製できない地球人類は見切って他の星に行きます←わかる

「お前がたはここで石化してあげる、逃げるな」←やっぱり頭おかしいわコイツら


375: 2022/02/28(月) 06:19:09.74
>>301
予防接種の注射したあげる。逃げるな!
みたいなことじゃね。動かれると石化も注射も上手くいかないし


316: 2022/02/28(月) 01:20:37.86
ホワイマンの正体はちゃんとヒントあったのに正解者ほぼいなかったの凄いと思う、驚きというか感心した
動機はまあ辻褄合うし納得できるけどホワイマンとの価値観が違いすぎてモヤッとした
今回の決着はいい落としどころだと思う、共存なんてできないし


342: 2022/02/28(月) 02:07:17.71
ホワイマンは58世紀にも地球攻撃しようと思えばいつでも石化攻撃できたんだよな…誰も大気中に行きたがらなかっただけで
去ってくれてよかった


331: 2022/02/28(月) 01:38:56.72
ホワイマンは今まで石化させてメンテしてもらうことができてたのか教えて欲しかったな
どうやって今まで寄生成功させてきてたんだよ


377: 2022/02/28(月) 06:50:44.82
>>331
石化された生物「なんだこれ痛みもない腹も減らない最高の状態だ」
→(数週間後)「え!?なんか石化終わっちゃった元に戻っちゃったやばい!」
→「あの最高の状態を作り出してくれたやつはどいつだ?こいつか!」
→速攻で分析完了
→「よっしゃこれであの状態に戻れる!石化!!」
→(2週間後)「しまったまた解除されちゃった俺が頭良すぎるせいで!
 いつでも誰でも石化できるようにストック沢山作らなきゃ」

って感じだったんだろう、無理矢理理解するならば


340: 2022/02/28(月) 01:57:58.06
来週の展開。
あれから〇年後。千空の顔が隠れてる。大樹杠達が結婚し、子供も登場。千空が宇宙に旅立つ。そそるぜ、これは、でfin.


310: 2022/02/28(月) 01:06:49.71
んー何だかんだやっぱり宇宙に旅立ちオチの気がしてきた


367: 2022/02/28(月) 03:52:38.41
ラストは藤子先生の老年期の終わりみたいな感じで千空とコハクがコールドスリープして宇宙の彼方に消えるのかな


290: 2022/02/28(月) 00:30:11.24
メデューサの性質(重力ガン無視)を利用して作る「とてつもない科学クラフト」…
まさかタイムマシンでも作っちゃう?
千空2
出典:Dr.STONE231話 稲垣理一郎・Boichi 集英社


395: 2022/02/28(月) 08:48:16.80
重力なんとかできるならタイムマシン作れるじゃん


408: 2022/02/28(月) 09:56:30.30
>>395
死ぬ直前の白夜のところへ千空がタイムマシンで移動
自分のエゴだけでお前だけ未来に連れていくために来たけど来るかと質問
白夜がお前が無事に解決できたとわかっただけで十分と断る
千空が未来へと帰り、白夜は嬉し涙を浮かべつつ死亡

こんな結末が見えた気がする


441: 2022/02/28(月) 12:21:08.97
千空が重力重力言ってるからタイムマシーンの話が出るのは仕方ないけど
タイムマシーンはなくね
せっかく繋いだ歴史全否定でしかないと思う


303: 2022/02/28(月) 00:57:45.47
Boichi「驚異的で素敵で熱くてダイナミックなDr.STONEと共にしたこの5年間です。」
本編終わってもまた外伝描いてほしいな


425: 2022/02/28(月) 11:39:58.43
夏アニメと同タイトルのdr.stone龍水が始まります


325: 2022/02/28(月) 01:29:43.26
次週が最終回の可能性はかなり高そうだけれど番外編やスピンオフもありそうな感じで期待してる
もっとドクスト読みたい


引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1645441994/