drstone024

933: 2022/03/07(月) 00:07:05.84
終わったか。お疲れ様でした


934: 2022/03/07(月) 00:08:56.34
良い最終回だった…大樹と杠おめでとう!
全人類を救うタイムマシンは唆るぜ
大樹
出典:Dr.STONE最終回 稲垣理一郎・Boichi 集英社


955: 2022/03/07(月) 00:29:19.53
久々のロングヘアー杠可愛いな
大樹は幸せ者だ


936: 2022/03/07(月) 00:10:17.22
大団円だったね
もう二話くらい色んな人のその後を見たかった!!
特別編に期待かな?

 

981: 2022/03/07(月) 01:04:39.44
杠の頭のアレ結婚式でもつけたままなんだな
そして杠ママの頭にも同じような模様が…
あと杠パパが大樹に似てる


996: 2022/03/07(月) 01:30:14.55
結婚式エンドはベタだけどいいよね


940: 2022/03/07(月) 00:13:00.11
やっぱ最終回はヒロインのキレイな涙で締め…あれ?


941: 2022/03/07(月) 00:13:04.27
千コハは!?


962: 2022/03/07(月) 00:36:39.66
>>941
タイムマシンを作る展開だからな
急にコハクと結ばれてたら唐突やし、主旨もブレるやろ


991: 2022/03/07(月) 01:20:20.59
ルリはクロムのプロポーズがシンプルすぎて嬉しいけど複雑そうだな…
千空もコハクに「そろそろ結婚するか?」とか言い出しそう


966: 2022/03/07(月) 00:40:01.29
モズさんがモテモテで何より
千空の相手はコハクかルーナか読者の想像にお任せね


937: 2022/03/07(月) 00:10:44.48
終わってしまった…もっと読みたかったけど前向きな感じで良かった
特別エピソードって入る単行本出んのかな

クロムくん別にクラフト仕上がる前でいいじゃん…


938: 2022/03/07(月) 00:11:06.91
リーチロー&Boichi先生お疲れ様でした
大学のチーム見せで終わったアイシールドと同じく未来に繋がる終わり方だったね


979: 2022/03/07(月) 01:01:34.29
1話のやり取りを最終話でもやるのいいな
千空と大樹はずっと親友


946: 2022/03/07(月) 00:16:25.64
宇宙でホワイマンと一戦交えたり誰がメデューサ作ったのかとか
SAIの活躍とかで後二巻は引き伸ばせたんじゃないか


953: 2022/03/07(月) 00:27:20.55
>>946
富士山の8合目で終了した感じだったね
もっと月で冒険しても良かった


956: 2022/03/07(月) 00:31:57.43
ゲンはもうマジシャンできてなさそうだがいいんか…
杠ちゃん親復活できてそうね
ゲン
出典:Dr.STONE最終回 稲垣理一郎・Boichi 集英社


986: 2022/03/07(月) 01:10:41.58
外交官って実際でも心理学が重要そうな仕事だよな…
メンタリスト最後まで大活躍すぎる


964: 2022/03/07(月) 00:38:07.31
カセキじいちゃん最後まで生きてる…
どころか現役でタイムマシン技術者しててやっぱチートだわこの人


963: 2022/03/07(月) 00:36:48.67
全く老けてないカセキと時計技師のはずなのにタイムマシーンメンバーに組み込まれてるジョエル


954: 2022/03/07(月) 00:27:44.14
急に出てきた千空そっくりの女性ってもしかしてオカン?


968: 2022/03/07(月) 00:42:17.48
チョイ役でREI出てるのは笑う
最後、タイムマシンにいつものロードマップ出してくれたのは感慨深かったな


989: 2022/03/07(月) 01:15:35.38
表彰式で寝てるコハク草


10: 2022/03/07(月) 02:13:41.41
アメリカのブロディやマヤも小さく写ってるな
賑やかな最終回だった


61: 2022/03/07(月) 08:51:35.14
なんだかんだで作中で25~30年くらいは経過してるよね
大樹杠、石化中をカウントしないにしても40過ぎくらいか
石世界で口説くのは卑怯って潔さはわかるがもうちょっと早く結婚しても良かったんじゃないのか


82: 2022/03/07(月) 09:47:59.27
>>61
経過年数についてはつい前回10年と出てたでしょ
今回それからプラス数年ね


62: 2022/03/07(月) 09:00:44.98
経過年数の中でも石化してる時間もあるし、大樹とかは30歳くらいかね
絵柄的にはともかく最終的に少年漫画でここまで年老いたのって珍しい気がする


83: 2022/03/07(月) 09:51:14.05
>>62
何度も石化しとるので、肉体年齢は20代なんじゃね?


950: 2022/03/07(月) 00:21:44.10
石化装置はヒッグス場というプールの水圧を変化させる装置
重さをゼロにすれば自由に飛べ、ヒッグス場の抵抗を増やしたものが石化か

「石化」と「重力ガン無視」が表裏一体、同じ理屈だったのね
石化
出典:Dr.STONE最終回 稲垣理一郎・Boichi 集英社


971: 2022/03/07(月) 00:47:13.24
最後に石化の原理ちゃんと明かされたな
「生物の分子がヒッグス場から受ける抵抗を増やしたものが石化(石化装置はヒッグス場の抵抗を変化させる装置)」


982: 2022/03/07(月) 01:06:19.15
石化→重力ガン無視→タイムマシンがちゃんと理論的に繋がってるのが上手いね
SF部分でも科学監修有能すぎる


942: 2022/03/07(月) 00:13:49.70
メデューサでさえ唆るクラフトはやっぱりタイムマシンだったか
ホワイマンの言う通りほぼ0%の確率なんだろうけど千空ならいずれ成し遂げそうだから不思議


957: 2022/03/07(月) 00:33:11.13
何千年かかってでも、って言ってるし千空の世代で完成するとも限らないんだよなタイムマシン…
ロードマップのワクワク感すごいわ


994: 2022/03/07(月) 01:27:02.70
千空の目標は「全人類70億人を救うこと」
砕けて風化した石像を救う方法は時間を戻すしかないので、石化の原理を利用してタイムマシン作るオチは最初から決まってたんだろうな


947: 2022/03/07(月) 00:16:44.63
ゼノが言ってるけど情報だけ送るタイムマシンは割と実現性あるよね
物体送るより遥かに難易度下がるはずだし


948: 2022/03/07(月) 00:19:25.57
>>947
シュタゲのタイムリープマシンとかまさにそれだよね


961: 2022/03/07(月) 00:36:19.10
しかしタイムパラドックスの問題はどうするつもりなんかね
破綻しないようにするには並行世界説を採用しないのは無理だと思うんだけど
つまり意味がないっちゃ意味がない


965: 2022/03/07(月) 00:38:41.75
>>961
だからここでエンドにしたんじゃない?
科学科学してるこのマンガで矛盾つかれやすい要素は出したくなかったんでしょ


969: 2022/03/07(月) 00:42:38.99
>>961
シュタゲの世界線理論がしっくる来るかな
過去を変えた時点で別の世界線へ変動する


22: 2022/03/07(月) 04:13:57.65
タイムパラドックス問題も現実では所詮思考実験のレベルだからな


47: 2022/03/07(月) 08:08:07.79
ドラえもんの理論でいうと全人類石化を防いでも58世紀になれば石神村や宝島のメンバーが生まれてくるよね


52: 2022/03/07(月) 08:25:49.73
>>47
石化後に出来た人間関係がパーになるしやったこともなかったことになるのか


107: 2022/03/07(月) 10:58:23.92
結局その辺りは思考実験だけでは確定しないので実証実験するしかない
仮に千空がタイムマシン作れたら、最初は1日前の石を少し動かしてみるとか影響少ない範囲でひたすら実験すると思う


121: 2022/03/07(月) 12:04:11.26
>>107
これだよね
タイムマシン作る前からパラドックスの問題なんて考えても意味ない
とりま作って実験してみないと


33: 2022/03/07(月) 06:30:48.03
司が懸念してた不死問題はどうなったんだろ
司
出典:Dr.STONE最終回 稲垣理一郎・Boichi 集英社


72: 2022/03/07(月) 09:28:17.71
石化装置って過去の宝島みたいに兵器として扱われるかもしれないのにそこに対する懸念とか一切なく終わったな
千空=あの世界での絶対的正義だから考えるだけ無駄なんだろうけどさ


73: 2022/03/07(月) 09:33:20.46
今までの倫理観や価値観が通用しなくなってくから宇宙の新しいルール!ってまとめたんかな
デストピアになる可能性も含めて


53: 2022/03/07(月) 08:28:33.02
序章、村編、戦争編、船作り編、宝島編、北米編、南米編、ロケット作り編、宇宙編
これが全26巻に詰まってるのスゴいな


59: 2022/03/07(月) 08:43:40.68
個人的に面白かった編ランキング
船作り編>南米編>村編>ロケット作り編>北米編>宝島編>宇宙編>序章>戦争編


16: 2022/03/07(月) 03:22:51.65
最後駆け足感あったけど膨らませてたら蛇足に感じるかもしれないし完結お疲れさまでしたってことで
面白いマンガだった


7: 2022/03/07(月) 02:01:52.70
コミックスのことを考えると特別エピソードは少なくとも一巻分はやるのかな
一回こっきりとかでコミックス出なかったら嫌だな


153: 2022/03/07(月) 13:47:45.93
このスレの科学語りも完結だな
寂しいのう


引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1646580210/