2: 2022/02/27(日) 13:24:17.085
漫画なんだからそんなもんでいいんだよ
4: 2022/02/27(日) 13:24:59.082
でも二重までは練習したよね
9: 2022/02/27(日) 13:26:00.384
これリアルタイムで読んでた奴はみんな練習して会得してるぞ
8: 2022/02/27(日) 13:25:36.639
なんとなく説得力ある原理なんだよな
11: 2022/02/27(日) 13:26:06.140
実際はクッション効果のある猫パンチ
93: 2022/02/27(日) 14:47:31.676
インパクトドライバー知らんのか
まったく同じ理論
まったく同じ理論
16: 2022/02/27(日) 13:27:12.653
29: 2022/02/27(日) 13:30:04.395
>>16
指を折りたたむ速度がマッハ7.6なら実現可能ってなんだそりゃ
指を折りたたむ速度がマッハ7.6なら実現可能ってなんだそりゃ
30: 2022/02/27(日) 13:30:19.828
>>16
イカ食っててワロタ
イカ食っててワロタ
17: 2022/02/27(日) 13:27:45.580
和尚は頭突きでも二重の極みできるって
いったいどうやるんだろう
いったいどうやるんだろう
79: 2022/02/27(日) 14:16:16.384
三重の極みからまた殴れば無限の極みじゃん
43: 2022/02/27(日) 13:35:56.697
三重の指弾きは二重と違って加えられるのが完全に指を開く力のみなのでなんか納得出来ない
20: 2022/02/27(日) 13:28:44.047
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社27: 2022/02/27(日) 13:30:00.828
>>20
いや不可能だろ
いや不可能だろ
32: 2022/02/27(日) 13:30:47.100
>>20
空中疾走…か、じゃねーよwww
空中疾走…か、じゃねーよwww
39: 2022/02/27(日) 13:34:28.607
>>20
ゆで理論じゃねーかこれ
ゆで理論じゃねーかこれ
55: 2022/02/27(日) 13:44:35.113
>>20
エレベーターが落ちても助かりそう
エレベーターが落ちても助かりそう
21: 2022/02/27(日) 13:29:12.979
二重(ふたえ) ←かっこいい
三重(さんじゅう) ←うーん
三重(さんじゅう) ←うーん
22: 2022/02/27(日) 13:29:18.806
二重までが限界だったよな
26: 2022/02/27(日) 13:29:58.218
素人が真似すると突き指しそう
34: 2022/02/27(日) 13:32:01.796
当たるって覚悟してる時の衝撃は耐えられるけど不意のダメージには弱いらしいからタイミングをずらす意味があるのかもしれない
47: 2022/02/27(日) 13:38:50.059
>>34
なんか物体には抵抗力があるから本来の打撃は威力が100%伝わらずそれを100%伝えるための技法って理屈じゃなかった?
一撃目で抵抗力を無にすることで二撃目は衝撃が100%伝い粉々に崩壊する的な
なんか物体には抵抗力があるから本来の打撃は威力が100%伝わらずそれを100%伝えるための技法って理屈じゃなかった?
一撃目で抵抗力を無にすることで二撃目は衝撃が100%伝い粉々に崩壊する的な
35: 2022/02/27(日) 13:32:05.880
二重の極み自体より二重の極みを見た斉藤が「なるほど…空手の透かしの要領か」って言ってた方が気になる 空手にそんな技あるか?
40: 2022/02/27(日) 13:35:15.048
天翔龍閃という名前が格好いいだけの居合い
46: 2022/02/27(日) 13:37:34.174
>>40
キネマ版とかいうセルフ二次創作でてんしょうりゅうせんとかいう通常技に降格してクズ龍閃に奥義の座を奪われた技
キネマ版とかいうセルフ二次創作でてんしょうりゅうせんとかいう通常技に降格してクズ龍閃に奥義の座を奪われた技
78: 2022/02/27(日) 14:13:23.894
子供心に不思議だったのが九頭龍閃
要は9回攻撃を同時に行うわけだけど
相手に届く前に9連撃が既に出ていると言う時空を超えた技
通常
一撃目放つ
一撃目当たる
ニ撃目放つ
ニ撃目当たる…を高速で繰り返す
九頭龍閃
一撃目から九撃目放つ
一撃目から九撃目の軌道が見える!
一撃目から九撃目当たる
要は9回攻撃を同時に行うわけだけど
相手に届く前に9連撃が既に出ていると言う時空を超えた技
通常
一撃目放つ
一撃目当たる
ニ撃目放つ
ニ撃目当たる…を高速で繰り返す
九頭龍閃
一撃目から九撃目放つ
一撃目から九撃目の軌道が見える!
一撃目から九撃目当たる
81: 2022/02/27(日) 14:16:26.680
87: 2022/02/27(日) 14:32:20.608
漫画的な表現で同時に撃ってるビームに見えるけど実際は高速で9回斬りつけてるだけなんだよな
狂経脈縁だったか誰だったかは9撃1つ1つ迎撃に成功してるし
狂経脈縁だったか誰だったかは9撃1つ1つ迎撃に成功してるし
82: 2022/02/27(日) 14:17:57.155
人間は越えてるけど時空は越えてないよ
そもそも飛天御剣流自体が神速で動けること前提の技だから
その時点で人間越えてる
その人間超えた動きでやるのが九頭龍閃
同時に技を放つってのはあくまで人間レベルの目で見た場合だからな
実際縮地使う宗次郎には物理的な速さで躱されてるしな
そもそも飛天御剣流自体が神速で動けること前提の技だから
その時点で人間越えてる
その人間超えた動きでやるのが九頭龍閃
同時に技を放つってのはあくまで人間レベルの目で見た場合だからな
実際縮地使う宗次郎には物理的な速さで躱されてるしな
83: 2022/02/27(日) 14:19:26.145
>>82
相手に届く前に放ち終わってんだからビームじゃなきゃ時空超えてんだろ
相手に届く前に放ち終わってんだからビームじゃなきゃ時空超えてんだろ
88: 2022/02/27(日) 14:37:51.012
くずりゅうせん云々言うなら雷十太先生はどう説明すんだよって話
50: 2022/02/27(日) 13:41:35.129
56: 2022/02/27(日) 13:46:22.341
>>50
関係ないけど鉄鍋のジャンの作者が描いた将棋漫画だと
・めちゃくちゃ鍛えて凄まじい威力で駒を盤に叩きつけることで駒と盤の間に真空を発達させその駒を動かせなくして勝つ戦法
・めちゃくちゃ鍛えて凄まじい威力で駒を盤に叩きつけることで駒を盤にめり込ませその駒を動かせなくして勝つ戦法
・将棋をするゴリラ
が出てくる
関係ないけど鉄鍋のジャンの作者が描いた将棋漫画だと
・めちゃくちゃ鍛えて凄まじい威力で駒を盤に叩きつけることで駒と盤の間に真空を発達させその駒を動かせなくして勝つ戦法
・めちゃくちゃ鍛えて凄まじい威力で駒を盤に叩きつけることで駒を盤にめり込ませその駒を動かせなくして勝つ戦法
・将棋をするゴリラ
が出てくる
59: 2022/02/27(日) 13:48:35.882
>>56
おもしろそうw
おもしろそうw
77: 2022/02/27(日) 14:11:35.742
>>50
もう将棋関係ねーなこれ
もう将棋関係ねーなこれ
54: 2022/02/27(日) 13:43:17.744
100万パワーが両手に爪を付けて2倍の高さに飛んで3倍回転したら1200万パワー理論よりマシ
63: 2022/02/27(日) 13:51:18.107
65: 2022/02/27(日) 13:54:35.934
>>63
反則じゃねーか
反則じゃねーか
86: 2022/02/27(日) 14:28:08.438
>>63
ワロタ
ワロタ
60: 2022/02/27(日) 13:48:59.268
威力はどうあれ「タタタンッ」て音出せるくらいには練習したよな
58: 2022/02/27(日) 13:47:59.917
今五指だけ広げてほっぺたに当てたら結構痛かった
これに腕力が合わさったら相当痛いと思う
これに腕力が合わさったら相当痛いと思う
67: 2022/02/27(日) 13:55:26.929
二重の極みすげえ練習したんだけど安慈がやってた剣を地面にぶっ刺して遠当てするやつ
あれがどうしてもできなくて挫折したわ
意味わかんなすぎだろこの技
あれがどうしてもできなくて挫折したわ
意味わかんなすぎだろこの技
69: 2022/02/27(日) 13:58:27.341
マジ和尚は仏門のくせに強すぎだったよな
37: 2022/02/27(日) 13:32:26.087
和月ちょっとマジでできそうに思えちゃう理屈考えるの上手いと思う
44: 2022/02/27(日) 13:37:12.976
何故か説得力のある理論構築は天才だと思う
98: 2022/02/27(日) 16:31:43.045
シャオリーとか二重の極みとか
なんか試してみたくなるよな
なんか試してみたくなるよな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645935821/
コメント
コメント一覧 (67)
paruparu94
が
しました
本人が大人しくしててくれるからいいが、そうじゃないなら危なすぎて近づけない
paruparu94
が
しました
たぶんこうやろな と
paruparu94
が
しました
解説陣いらんのよな
宗次郎戦くらいから急激に増えて違和感満載だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そして一切理論の説明のない飯綱は果たして剣術なのだろうか
異常な威力の斬撃やら振ったら発生する鎌鼬とか、
実は妖術とか魔法の類なのではなかろうか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
雷とかはまだやれそうだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一番困るのは具体的な絵が全くない聖闘士星矢
paruparu94
が
しました
最近じゃそういうの鬼滅くらいじゃない?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サッカーだか何だか競技は忘れた
paruparu94
が
しました
練習もせず否定は良くないな。
paruparu94
が
しました
超脱力からインパクトの瞬間だけ力む振り幅で超威力の攻撃になりますってとこは、刃牙達は納得してたけど全然納得いかんw
paruparu94
が
しました
サンドイッチになって余計に痛そうな極み返しと、床に剣刺して遠当てはさっぱりわからん
paruparu94
が
しました
天翔龍閃はわざわざ左足を前に出して剣を抜けなくした上で
それでも抜く技だぞwwww
ふつうゴム人間でもないと無理
まさに神技wwwwwwwwwwwwwwww
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
こういうの少年漫画家には不可欠なスキルよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あれ大好きだったからメチャクチャ嬉しい
paruparu94
が
しました
龍翔閃→空に舞い上がるような技なんやろなあ
龍巣閃→龍の巣…?
paruparu94
が
しました
二重の極み外しの理論は全く理解できないから
そっちを解明してほしい
ふたつの二重の極みがぶつかって
破壊力が倍増になるとしか思えない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただの連撃だけど
paruparu94
が
しました
以前兄上が見せた技!
落下直前に後ろ足で前足を蹴ることにより
空中で加速する変形縮地!!
paruparu94
が
しました
ちゃんと読んでおるのか先生ェの漫画を
paruparu94
が
しました
…できたのか?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする