569: 2022/03/10(木)
ここで壁将軍のターンがくるとは思わなんだ

出典:キングダム712話 原泰久 集英社
582: 2022/03/10(木)
壁死ぬんちゃうか
619: 2022/03/10(木)
壁は楚攻めで散ると思ってたけどなんか怪しくなってきた
583: 2022/03/10(木)
また戦力温存のためという理由で壁軍単体で戦わせようとしてる?
蒙恬の提案ぽいけど王翦軍と同じ失敗繰り返してるようにしか見えんな
蒙恬の提案ぽいけど王翦軍と同じ失敗繰り返してるようにしか見えんな

出典:キングダム712話 原泰久 集英社
584: 2022/03/10(木)
王翦軍は単独でアツヨを攻めて予想以上の損害を出したのに今度は壁軍単独で赤麗攻めるん?
もはや隊同士の連携とはって感じだな
もはや隊同士の連携とはって感じだな
585: 2022/03/10(木)
壁にまともな副官や軍師ぐらい
つけろよ!!
壁の能力じゃ無理だと普通の感覚ならわかるだろうに。
つけろよ!!
壁の能力じゃ無理だと普通の感覚ならわかるだろうに。
593: 2022/03/10(木)
>>585
言うても、
サイ戦では(ヒョウコウ兵配置あり・カイオク援軍ありとはいえ)壁配置側は大きく崩れなかったし、
弟反乱陰謀時には反乱軍相手に危なげなく攻城戦して、武勇に頼らず策で敵大将討ち取ってるし、
リョウヨウで犬戒軍相手に終盤は押してたし、何よりロゾを討ち取ってる
タンワがどんな報告したかは明かされてないが、
傍から見れば(新6ほど派手ではないが大王派の筆頭将軍として)そこそこ武勇は上げてるので
有能部類の将軍として他から見られてるイメージ
言うても、
サイ戦では(ヒョウコウ兵配置あり・カイオク援軍ありとはいえ)壁配置側は大きく崩れなかったし、
弟反乱陰謀時には反乱軍相手に危なげなく攻城戦して、武勇に頼らず策で敵大将討ち取ってるし、
リョウヨウで犬戒軍相手に終盤は押してたし、何よりロゾを討ち取ってる
タンワがどんな報告したかは明かされてないが、
傍から見れば(新6ほど派手ではないが大王派の筆頭将軍として)そこそこ武勇は上げてるので
有能部類の将軍として他から見られてるイメージ
587: 2022/03/10(木)
作中で軍師の有用性を何度も描いてるのに
極一部の将にしか軍師が付いてないのは違和感あるよな
極一部の将にしか軍師が付いてないのは違和感あるよな
598: 2022/03/10(木)
>>587
そうか?
いろんなやつに軍師ついてるけど。
ガイモウさん、コチョウさん、カンメイさん、廉頗とか
そうか?
いろんなやつに軍師ついてるけど。
ガイモウさん、コチョウさん、カンメイさん、廉頗とか
589: 2022/03/10(木)
軍師なんて基本無能にしか書かれてないだろ
汗明軍のジジイ、ジュウコのジュコ王、蒙毅
規格外がいれば簡単に戦術が崩壊するから基本的に無能しかいない
汗明軍のジジイ、ジュウコのジュコ王、蒙毅
規格外がいれば簡単に戦術が崩壊するから基本的に無能しかいない
599: 2022/03/10(木)
壁なんか危ういな
この戦いが終わったらなんとかの次くらい
脇役にスポットライトが当たると危険の法則
この戦いが終わったらなんとかの次くらい
脇役にスポットライトが当たると危険の法則
600: 2022/03/10(木)
言っても壁って準レギュラークラスのキャラじゃね
信との共闘回数は王賁や蒙恬よりも多い
信との共闘回数は王賁や蒙恬よりも多い
601: 2022/03/10(木)
家柄、実績、忠誠心的に考えて6大将軍に昇格してもおかしくないな。
この城攻めの功績で昇格し、カンキと壁二人の6大将軍が李牧に負けるシナリオかな。
この城攻めの功績で昇格し、カンキと壁二人の6大将軍が李牧に負けるシナリオかな。
602: 2022/03/10(木)
玉鳳隊がどう復活するのか弓兄弟をどうする気なのかだけが気になる
604: 2022/03/10(木)
>>602
弓兄弟使いにくそう
その場限りの過剰演出のせいでアイツラ何やってんだよ
といちいち突っ込まれるから存在自体消すのが次善の策
インフレだ何だ叩かれてる漫画もこういう穴は見当たらなかったな
弓兄弟使いにくそう
その場限りの過剰演出のせいでアイツラ何やってんだよ
といちいち突っ込まれるから存在自体消すのが次善の策
インフレだ何だ叩かれてる漫画もこういう穴は見当たらなかったな
603: 2022/03/10(木)
教礼との訓練マンガあるから
原空間に呑まれた訳ではなさそうだな、弓兄弟
原空間に呑まれた訳ではなさそうだな、弓兄弟
605: 2022/03/10(木)
弓弟の矢がリボクにかすれば終わりなんだけどなぁ
607: 2022/03/10(木)
>>605
リーボックだって武力はある設定だし
(合従軍戦前の信を軽くあしらう)
ロクオミクラスの武力があれば十弓レベルの狙撃矢は(来ること分かってれば)戦闘中でも避けれるので
そうそう当たらんぞ
リーボックだって武力はある設定だし
(合従軍戦前の信を軽くあしらう)
ロクオミクラスの武力があれば十弓レベルの狙撃矢は(来ること分かってれば)戦闘中でも避けれるので
そうそう当たらんぞ
608: 2022/03/10(木)
奇襲とはいえ叩き上げの麻鉱さん討ち取るくらいのレベルだしな
609: 2022/03/10(木)
マコウさん、丸腰というデバフかけられてたから仕方ない
618: 2022/03/10(木)
羌瘣と羌礼は赤麗城に人の気配が無いことに気付いた?
631: 2022/03/10(木)
アンミノサン!亜!アンミノサン!亜!
城攻めするなら弓兄弟だけでも借りていけばいいのに
城攻めするなら弓兄弟だけでも借りていけばいいのに
633: 2022/03/10(木)
弓弟の破壊力なら城門破壊できそうだが
634: 2022/03/10(木)
なぜ罠があるのに進軍するの?
そのままカンタンに南下する手はないのか?
まぁ史実でギアンいくからしょうがないんだけど
そのままカンタンに南下する手はないのか?
まぁ史実でギアンいくからしょうがないんだけど
638: 2022/03/10(木)
643: 2022/03/10(木)
北から封鎖してもどうせ地下道があったことになって逃げられるから無駄だよな
644: 2022/03/10(木)
実際、史実で逃げられる事が約束されてるからな
それどころか、この戦は秦が負けるんだぜ?
それどころか、この戦は秦が負けるんだぜ?
645: 2022/03/10(木)
負ける戦を負けるムード全開で描いてどうするんや
555: 2022/03/10(木)
ヒョウ公をやるのは豊川悦司か
実写のほうがカッコいいな
実写のほうがカッコいいな
556: 2022/03/10(木)
ヒョウ公にしては若い気がするけど悪くないな 演技はどんな風なのかわからんが
あと呉慶もいいと思う
あと呉慶もいいと思う
574: 2022/03/10(木)
トヨエツがバハァ!とかやんのか…
557: 2022/03/10(木)
豊川悦司のヒョウ公カッコイイけど
これは本能型じゃなく智略型やな
これは本能型じゃなく智略型やな

560: 2022/03/10(木)
>>557
馬鹿みたいなお化粧させられてるの誰だよ
馬鹿みたいなお化粧させられてるの誰だよ
561: 2022/03/10(木)
>>560
呉鳳明の父ちゃんの呉慶や
演じるのはよくおちゃらけてる俳優の小澤征悦や
呉鳳明の父ちゃんの呉慶や
演じるのはよくおちゃらけてる俳優の小澤征悦や
562: 2022/03/10(木)
>>561
呉慶はそういう肌色じゃなくて化粧だったのか・・・
呉慶はそういう肌色じゃなくて化粧だったのか・・・
564: 2022/03/10(木)
>>557
左右誰?
左右誰?
567: 2022/03/10(木)
>>564
呉慶の副官で丘の上陣取ってた宮元と
信の上官で難しい丘取ってその宮元と相打ちになる縛虎申
俳優は高橋努と渋川清彦
呉慶の副官で丘の上陣取ってた宮元と
信の上官で難しい丘取ってその宮元と相打ちになる縛虎申
俳優は高橋努と渋川清彦
577: 2022/03/10(木)
トヨエツだと
どーしてもスリムでイケメンのイメージが
定着してるから、ジジイっぽいヒョウコウは合わないんじゃないの。
本人がキングダムになんとか出演したかったみたいだけど。
どーしてもスリムでイケメンのイメージが
定着してるから、ジジイっぽいヒョウコウは合わないんじゃないの。
本人がキングダムになんとか出演したかったみたいだけど。
579: 2022/03/10(木)
トヨエツにヒョウ公が合ってるかはともかく
長身で手足が長いから騎馬で戦う姿はさまになると思う
長身で手足が長いから騎馬で戦う姿はさまになると思う
568: 2022/03/10(木)
豊川悦司はヒョウ公やるには随分若い気がしたけど調べたらあと数日で還暦なんだな
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1645351245/
コメント
コメント一覧 (78)
城壁に兵士いないっぽいし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
厄払いの儀式が笑いを取ってるようにしか見えない…w
paruparu94
が
しました
でもまだ退場しないでほしい
paruparu94
が
しました
ヒョウコウは「バカでかい声」に代表されるとにかく「迫力」があるからどうなるんや。
ダカン平原は面白いから期待してるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しかも本人も意外と耐久力あるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
てか、昌文君が丞相になったんだから、壁も大将軍になって目標達成せんとあかんよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
趙将絶対殺すマンの李信さんには足元にも及ばんけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
死にそうで死なないのが壁の持ち味みたいなもんだし
paruparu94
が
しました
悪態付いてるだけったし、今回の城攻めは楽華隊で良かったんじゃ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今んところ平地戦特化部隊になっとる。
paruparu94
が
しました
かべね…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
オイコラ援軍の!道理で簡単に分断される訳だよこの体たらく!
実際、中国で斥候という兵種が確立したの、いつだろうか。孫子あたりにないかな、そういうの。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ストーリー上も結構重要なキャラだからイケメン化もありかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
柴田勝家が上杉謙信に大敗した戦いじゃないですか?
paruparu94
が
しました
井戸の水量が少ないとかで包囲されたらガシするとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
王騎将軍の軍団長も、ヒョウ公将軍の部下の将軍も、蒙武の副官も、基本的に大将軍以外の秦軍って3流揃いよね。廉頗四天王とか藺相如の12武将とかみたいに、層が厚くない訳でもないし、唯一強いのは謄ぐらいだろ?※蒙ゴウ将軍の麾下に居た時の王セン桓騎は別だが。
亜光もそこそこ強かったけど麻鉱はあっさりワープで殺されて、田里弥と蒼央も今一パットしない感じで、全体的に秦軍って人材不足深刻過ぎない?
paruparu94
が
しました
コメントする