ドラゴンボール33

1: 2022/03/10(木) 12:09:35.850
ドラゴンボールのセル編語ろうとすると戦犯探しになる


2: 2022/03/10(木) 12:10:45.750
俳優とか実写映画に凄まじい敵意


5: 2022/03/10(木) 12:11:45.217
>>2
見もせずに叩いてる層はいるだろうなぁ


133: 2022/03/10(木) 13:43:30.896
>>2
心理戦系とか少女漫画原作は当たり多いけど実写化が駄作量産機なのは否めないわ

 

8: 2022/03/10(木) 12:13:52.858
覇権という概念


11: 2022/03/10(木) 12:15:46.155
>>8
覇権取れたアニメが正義!みたいなのは嫌だな


14: 2022/03/10(木) 12:17:34.428
中二病を否定する風潮のせいで魅力のある主人公が減った


17: 2022/03/10(木) 12:19:01.688
>>14
そのキャラに実力があるなら中二病っていうのはおかしいしな


21: 2022/03/10(木) 12:20:47.695
世間いっぱんで人気のものは叩かれる


25: 2022/03/10(木) 12:22:07.642
>>21
よくあるな


29: 2022/03/10(木) 12:24:17.070
いわゆる敵を殺せない系のキャラがやたら叩かれてるのを見ると殺伐としとるなぁって感じちゃう


38: 2022/03/10(木) 12:27:12.484
>>29
生かしておいた敵のせいで状況が悪くなると叩かれやすい
るろ剣なんかは殺さない主人公だけどあんまり叩かれないしな


42: 2022/03/10(木) 12:28:40.111
>>38
でも剣心も鉄の棒で不殺とかアホじゃねみたいなネタはあるな
201303289


50: 2022/03/10(木) 12:31:10.914
>>42
まあそれは不殺が叩かれてる訳じゃないから


51: 2022/03/10(木) 12:31:27.594
アニメ好き=声優にも詳しくて当然と思われてるところ

好きでアニメはよく観るけどいちいち声優とかチェックしないし、有名どころしか知らん


53: 2022/03/10(木) 12:32:37.220
>>51
アニメ好きと声優好きはちょっと違うよな


32: 2022/03/10(木) 12:25:20.486
声優がドラマに出るのは平気なのに
俳優が声優やるとガチギレ


34: 2022/03/10(木) 12:26:20.225
>>32
俳優でも上手い人はホント上手いよな


37: 2022/03/10(木) 12:27:08.005
○○警察


41: 2022/03/10(木) 12:28:03.183
>>37
うまるちゃん作者の平成のやつとかちょっと叩かれすぎじゃねって思っちゃうな
FNfSQ22aQBE8wbU


61: 2022/03/10(木) 12:38:00.752
売上マウント文化
面白い作品を語りたいだけなのに本当に邪魔


64: 2022/03/10(木) 12:39:12.752
>>61
どうしても荒れるしな


67: 2022/03/10(木) 12:40:30.101
アニメに限らんけどホラー作品を「あんなのギャグじゃん」って言う奴は大嫌い


71: 2022/03/10(木) 12:43:50.503
>>67
そういうのって純粋なギャグ作品にも失礼だと感じるわ
ホラー作品として出来が悪いからギャグって言ってるようなもんだし


73: 2022/03/10(木) 12:44:37.819
タツキ普通に面白いのにルックバック以降にわかが群がってきてタツキ好き=にわかのイメージになった


78: 2022/03/10(木) 12:47:04.065
>>73
チェンソーマンの人か


74: 2022/03/10(木) 12:45:29.925
信者とか言うのやめい


79: 2022/03/10(木) 12:47:46.297
>>74
あまりいい言葉ではないな


75: 2022/03/10(木) 12:45:35.955
蟻編以降で幻影旅団を雑魚扱いする風潮
x567100d6bd497d18522bc1bb100f86fa.png.pagespeed.ic.pPtqK6Gk0m
出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社


81: 2022/03/10(木) 12:48:15.890
>>75
ヒソカも過剰にバカにされてるのは感じる
俺もヒソカ不戦勝のコラで笑っちゃったクチだけど


77: 2022/03/10(木) 12:46:18.143
悪役とかの不幸な過去が出てきたら「悲しい過去www」とバカにする風潮


84: 2022/03/10(木) 12:50:05.972
>>77
あーこれ大嫌いだわ
キャラクターのドラマ描くのを否定するのやめろよほんと


83: 2022/03/10(木) 12:49:06.772
ドラゴボって略す奴


87: 2022/03/10(木) 12:51:18.904
>>83
俺も嫌いだけど定着しちゃった感はある


91: 2022/03/10(木) 12:53:42.618
ファンタジーの中世設定に現代的な倫理観で論ずること


95: 2022/03/10(木) 12:55:56.393
>>91
あとファンタジーは本当の中世では~ってのがうるさい印象


115: 2022/03/10(木) 13:08:47.294
>>95
作品の設定がフラフラしてると言われやすいよな


16: 2022/03/10(木) 12:18:50.289
大流行してるコンテンツのファンが何故かデカい顔をする
優れてるのはそのコンテンツでお前じゃねぇ


18: 2022/03/10(木) 12:19:31.603
>>16
これは思う


132: 2022/03/10(木) 13:40:08.230
メインヒロインが叩かれがちなこと


134: 2022/03/10(木) 13:43:58.674
>>132
思いつくのはるろ剣幽白ナルトコナンあたり
どれも普通に可愛いと思うからなんでこんな叩かれてるんだろって思ってた


147: 2022/03/10(木) 14:26:27.930
勝ちヒロイン負けヒロインって概念


178: 2022/03/10(木) 18:14:55.401
ホモネタ全般
ナルトとか
0d457886
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


182: 2022/03/10(木) 18:33:11.472
>>178
これも定着しちゃうとずっと言われがち


142: 2022/03/10(木) 14:09:34.156
ボンボン派は性癖歪んでるという風潮


144: 2022/03/10(木) 14:17:43.964
>>142
ワロタ
ボンボンのが大人向けみたいな感じは当時してた気がする


181: 2022/03/10(木) 18:20:55.415
戦績が悪いキャラや実は敵を倒せてないキャラをそういうとこだけ抜き出して
「こいつ戦績悪いwww」「一人も倒せてねえwww」とネタにするやつ

戦績知ってるってことはエアプじゃなくちゃんと作品見てるんだろうけど
負けたけど戦い自体はいい内容だったりするとそんな感想しか出ないのか…って悲しくなる


47: 2022/03/10(木) 12:30:19.272
あの作者は目しか描いてない!みたいなネタは
むしろそういうシステムを構築できた作者を褒めるべきではと思うようになった


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646881775/