人気マンガのなかには、予想のつかない展開で読者を驚かせる作品も珍しくありません。なかには「この展開はアリかナシか」と議論が巻き起こるものも。今回は、賛否両論があったマンガ作品をご紹介します。
真っ先に声があがったのは、『HUNTER×HUNTER』に登場する「貧者の薔薇」です。これはキメラアントの王・メルエムとの戦いにおいて使用された、凄まじい破壊力を持つ小型の時限爆弾のこと。「貧者の薔薇」をもってしてもメルエムは一命をとりとめますが、最終的には爆弾の毒により命を落とします。
中略
またラブコメ系作品は賛否両論になりやすい傾向があります。ふたりの魅力的なヒロインが登場する『いちご100%』は、今なお「西野派か東城派か」で争いが勃発する人気作。最後までどちらと結ばれるのかわからなかった作品だけに、「西野エンド」の衝撃が忘れられない人も多いでしょう。それぞれのキャラクターを応援するファンが多いと、どんな結末であっても賛否両論は避けられないのかもしれません。
中略
最終回が話題になった作品といえば『ハイスクール!奇面組』も忘れられません。ラストシーンではヒロイン・唯が中学生に戻り、これまで過ごした学校生活が頭の中での出来事であるかのような描写が。「夢オチなんてガッカリ」という読者もいれば、「ループものだと思って読むとエモくて好き」といった声も多数。読者に解釈を委ねた演出で、他にもさまざまなとらえ方ができる終わり方です。
(全文はソースをご覧下さい)
https://magmix.jp/post/81955
真っ先に声があがったのは、『HUNTER×HUNTER』に登場する「貧者の薔薇」です。これはキメラアントの王・メルエムとの戦いにおいて使用された、凄まじい破壊力を持つ小型の時限爆弾のこと。「貧者の薔薇」をもってしてもメルエムは一命をとりとめますが、最終的には爆弾の毒により命を落とします。
中略
またラブコメ系作品は賛否両論になりやすい傾向があります。ふたりの魅力的なヒロインが登場する『いちご100%』は、今なお「西野派か東城派か」で争いが勃発する人気作。最後までどちらと結ばれるのかわからなかった作品だけに、「西野エンド」の衝撃が忘れられない人も多いでしょう。それぞれのキャラクターを応援するファンが多いと、どんな結末であっても賛否両論は避けられないのかもしれません。
中略
最終回が話題になった作品といえば『ハイスクール!奇面組』も忘れられません。ラストシーンではヒロイン・唯が中学生に戻り、これまで過ごした学校生活が頭の中での出来事であるかのような描写が。「夢オチなんてガッカリ」という読者もいれば、「ループものだと思って読むとエモくて好き」といった声も多数。読者に解釈を委ねた演出で、他にもさまざまなとらえ方ができる終わり方です。
(全文はソースをご覧下さい)
https://magmix.jp/post/81955
2: 2022/03/11(金) 17:53:15.00
東京大学物語
324: 2022/03/11(金) 18:58:50.94
>>2
ぶっちゃけ妄想オチは何度も繰り返されてたから
ラストもそうなるだろうなって思ってたw
ぶっちゃけ妄想オチは何度も繰り返されてたから
ラストもそうなるだろうなって思ってたw
6: 2022/03/11(金) 17:54:43.35
奇面組は夢落ちじゃない定期
28: 2022/03/11(金) 18:00:18.91
>>6
ループだな
ループだな
149: 2022/03/11(金) 18:25:11.69
>>28
ループってよりは予知夢の方じゃないの?
ただ、雑誌では影がなかったんだっけか
ループってよりは予知夢の方じゃないの?
ただ、雑誌では影がなかったんだっけか
8: 2022/03/11(金) 17:55:24.68
ワイは東城綾ちゃん派

出典:いちご100% 河下水希 集英社
15: 2022/03/11(金) 17:57:15.61
いちご100%って最初から最後まで西野がメインの彼女であとはなんやかんやの賑やかしだろ?
24: 2022/03/11(金) 17:59:11.74
北が好きだった
10: 2022/03/11(金) 17:55:54.34
DB、ドラゴンボール7つ集めるのが本筋じゃなかったのかw
790: 2022/03/11(金) 20:42:21.15
>>10
その路線だとあんまり人気がでなかったから
マシリトがテコ入れさせた
7つ集めるまでのキャラ全部無くして
修行して武道会始めた
クリリン登場のあたり
その路線だとあんまり人気がでなかったから
マシリトがテコ入れさせた
7つ集めるまでのキャラ全部無くして
修行して武道会始めた
クリリン登場のあたり
17: 2022/03/11(金) 17:57:37.25
タカヤ
55: 2022/03/11(金) 18:08:02.48
>>17
よっしゃあああ!!THE ENDオオオ!!は名作だろw
よっしゃあああ!!THE ENDオオオ!!は名作だろw
29: 2022/03/11(金) 18:00:25.90
ハンターハンターのメルエム編は単純に面白かったけどな。

33: 2022/03/11(金) 18:03:01.46
貧者の薔薇はむしろいいだろ
だれだってバトル漫画で「核使えば良いんじゃね?」って思ったことあるだろうし
だれだってバトル漫画で「核使えば良いんじゃね?」って思ったことあるだろうし
57: 2022/03/11(金) 18:08:17.99
人間の悪意の塊をぶつけたんだから大正解だろ
41: 2022/03/11(金) 18:05:26.13
漫画版デビルマンもアレやな。
168: 2022/03/11(金) 18:27:13.24
>>41
むしろあれは衝撃エンドで良かったわ
むしろあれは衝撃エンドで良かったわ
54: 2022/03/11(金) 18:07:58.17
がっかりエンディングといえばガンツじゃないの。
849: 2022/03/11(金) 21:03:45.33
>>54
GANTZはまだマシだったわ
ライアーゲームが酷すぎた
GANTZはまだマシだったわ
ライアーゲームが酷すぎた
31: 2022/03/11(金) 18:00:59.58
代紋Take2がガッカリだった
今はよくある設定だけどなんか毛色が違い過ぎ
今はよくある設定だけどなんか毛色が違い過ぎ
118: 2022/03/11(金) 18:20:12.28
>>31
だよね^^;
十数年無中で読んだ時間を返せ!って思ったわ
だよね^^;
十数年無中で読んだ時間を返せ!って思ったわ
597: 2022/03/11(金) 19:51:27.90
915: 2022/03/11(金) 21:20:31.66
>>597
富士鷹は大風呂敷を畳んで大団円めちゃめちゃ上手いよな
富士鷹は大風呂敷を畳んで大団円めちゃめちゃ上手いよな
86: 2022/03/11(金) 18:14:32.68
男塾の
藤堂は死んだ後は復活しないで欲しかったな
3号生の四天王は復活しないで最後に死んだままでよかった
藤堂は死んだ後は復活しないで欲しかったな
3号生の四天王は復活しないで最後に死んだままでよかった
156: 2022/03/11(金) 18:25:48.33
>>86
あの漫画がそうなるわけないのは読者は、お前以外みんなわかってる。
あの漫画がそうなるわけないのは読者は、お前以外みんなわかってる。
90: 2022/03/11(金) 18:15:02.72
マサルさんと武士沢はギャグ漫画として素晴らしいぶん投げ方だったね
ジャガーは途中から陰湿さが目立ってきて読まなくなった
ジャガーは途中から陰湿さが目立ってきて読まなくなった
268: 2022/03/11(金) 18:46:50.72
>>90
武士沢のラストは天才
武士沢のラストは天才
136: 2022/03/11(金) 18:22:49.33
賛否両論無かった展開3選は?
142: 2022/03/11(金) 18:24:11.94
>>136
柔道部物語かな
ほぼ完璧だろあれ
柔道部物語かな
ほぼ完璧だろあれ
148: 2022/03/11(金) 18:25:07.09
>>136
動物のお医者さん
動物のお医者さん
171: 2022/03/11(金) 18:27:42.70
>>136
寄生獣
寄生獣
390: 2022/03/11(金) 19:11:17.52
>>136
Dr.スランプ
知らんけどたぶん「んちゃ!」で終わってるだろ
Dr.スランプ
知らんけどたぶん「んちゃ!」で終わってるだろ
396: 2022/03/11(金) 19:12:23.85
>>390
ロケットから旗出てきておわりって書いてある
ロケットから旗出てきておわりって書いてある
534: 2022/03/11(金) 19:40:12.48
>>136
鋼の錬金術師
鋼の錬金術師
867: 2022/03/11(金) 21:08:08.32
>>136
うしおととら
さよなら絶望先生
暗殺教室
かなあ。
うしおととら
さよなら絶望先生
暗殺教室
かなあ。
975: 2022/03/11(金) 21:52:40.83
>>136
「最終回の良さ」だけで言うなら
めぞん一刻
電波の城
ぼくの地球を守って
かな
余韻のある作品がいい
「最終回の良さ」だけで言うなら
めぞん一刻
電波の城
ぼくの地球を守って
かな
余韻のある作品がいい
138: 2022/03/11(金) 18:23:20.92
ドカベンだろ
大人な事情は有名だが、にしても初めは柔道部ってのが納得いかない
大人な事情は有名だが、にしても初めは柔道部ってのが納得いかない

153: 2022/03/11(金) 18:25:40.96
>>138
アレは他誌で水島新司が野球漫画連載中だったから、そっちが終わるまでは柔道させてたんじゃ無かったか?
アレは他誌で水島新司が野球漫画連載中だったから、そっちが終わるまでは柔道させてたんじゃ無かったか?
140: 2022/03/11(金) 18:23:48.54
エア味噌汁エンドを忘れるな
154: 2022/03/11(金) 18:25:41.44
>>140
霊魂召喚したり中国人が異世界行ったり今でも楽しくやってるからええやん
霊魂召喚したり中国人が異世界行ったり今でも楽しくやってるからええやん
150: 2022/03/11(金) 18:25:20.09
ねぇ、
夢オチより凄い終わり方したマンガってある?
夢オチより凄い終わり方したマンガってある?
162: 2022/03/11(金) 18:26:46.64
>>150
焼き立てジャぱん
焼き立てジャぱん
209: 2022/03/11(金) 18:35:36.10
>>162
なんやて!
なんやて!
234: 2022/03/11(金) 18:39:05.38
度胸星を知らない漫画好きな人には観て欲しい。
241: 2022/03/11(金) 18:40:20.07
>>234
テセラックのことが今も気になってる
テセラックのことが今も気になってる
322: 2022/03/11(金) 18:58:06.35
>>241
わかる。テセラックの異様さのインパクト凄くてどうするのか本当気になる展開で
打ち切りこれからだ!ENDだもんな
あと、気になってると言えば、ジャンプ+の「神様、キサマを殺したい。」が
強烈な引きの回で作者入院報告で数年お預けのままなのが……
わかる。テセラックの異様さのインパクト凄くてどうするのか本当気になる展開で
打ち切りこれからだ!ENDだもんな
あと、気になってると言えば、ジャンプ+の「神様、キサマを殺したい。」が
強烈な引きの回で作者入院報告で数年お預けのままなのが……
238: 2022/03/11(金) 18:39:16.51
スラムダンクって山王と張り合えたのに桜木が出れないからってボロ負けするってのもなんだかなとは思う
普通はモチベーションが上がってこのまま優勝まで突っ走るかってなるんじゃないの?
普通はモチベーションが上がってこのまま優勝まで突っ走るかってなるんじゃないの?
980: 2022/03/11(金) 21:54:38.73
>>238
現代バスケはオールラウンダーが当たり前らしいが当時はスペシャリスト集団でチーム組み立てが流行ってた
たとえば三井がスリーポイントのスペシャリスト
桜木はチームで一番リバウンド拾えるから桜木居ないとチームバランスが崩壊するのは想像出来る
現代バスケはオールラウンダーが当たり前らしいが当時はスペシャリスト集団でチーム組み立てが流行ってた
たとえば三井がスリーポイントのスペシャリスト
桜木はチームで一番リバウンド拾えるから桜木居ないとチームバランスが崩壊するのは想像出来る
164: 2022/03/11(金) 18:26:54.40
ベルセルクは妖精島で記憶の戻ったキャスカと結婚して愉快な仲間と幸せに暮しましたエンドとして納得する事もできるから
ウラケンはキャスカ復活の時点で最低限責任を果たしたと言える
世界?知らんよゴッドハンドが好きにしろ
ウラケンはキャスカ復活の時点で最低限責任を果たしたと言える
世界?知らんよゴッドハンドが好きにしろ

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
217: 2022/03/11(金) 18:36:43.07
>>164
キャスカ復活まで行ってて本当に良かったわ
キャスカ復活まで行ってて本当に良かったわ
272: 2022/03/11(金) 18:47:43.11
何十年も経っているのにいまだに最終回についてここまであれこれ言われるのは、
あしたのジョーと奇面組くらいだな…
あしたのジョーと奇面組くらいだな…
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646988733/
コメント
コメント一覧 (83)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絶対的な王ただ1人を立てる蟻と、強者を犠牲にしてでも種として残れば良いとする人間との対比が効いてて納得したしめちゃくちゃ面白かったで
paruparu94
が
しました
同族のコルトにメルエムたちは悪魔と言わせておきながらそれを踏みつぶす悪魔の所業という対比
単純な戦闘だったらなしな終わり方だけど武人の矜持なんざ知ったこっちゃねぇという腹黒さが際立つ演出
paruparu94
が
しました
暗黒大陸編やNANAみたいに休止したまま終わらないのが最悪
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ギャグ漫画がギャグで落ち着けただけ
paruparu94
が
しました
不定期休載の頻度が高くなってネームや下書きで載ったりとか絵が荒れたりとか、一気に休載してから10週区切りで連載再開するようになったりしたのも全部蟻編だった
まぁ今となっては綺麗にシメてくれただけでもありがたいけどね、もはや船に乗ったまま未完になりそうだし
paruparu94
が
しました
どんだけ理解力乏しいねん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
主人公だけが幸せエンドになりそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
山王の次愛知の星やぞ。全てを出し切った後&桜木ナシでどうやって勝てと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
魅力あるキャラが多かったから、兵器に横取りされたのは悔しいね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今まで散々「衣食住が約束された生活がどれだけ幸せだったことか…」というテーマで進んでいたのに、急に完全復興して衣食住が完璧に揃った街に流れ着いて「なんか街長のやりかたが気に食わないから」という理由で街長ぶちのめして発電所も破壊、主人公の目的だった家族に会うことも達成できないまま終わるとかめちゃくちゃだったな
paruparu94
が
しました
そんなもんより当時の休載煉獄の方に批判がいくってのもまぁ分かるけど
paruparu94
が
しました
話が長すぎたのが失敗だったと思う
paruparu94
が
しました
王とタイマン張って負けそうになったから自爆します。ってガバガバな流れ嫌い
王が爆弾を一切感知出来なかったのだからやりようはいくらでもあったやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最後、やりきって真っ白に燃え尽きた事が重要でその後は重要じゃない
のりちゃんに言った通り事を成し遂げて終わってる
paruparu94
が
しました
インペルダウンからいろんな奴らが協力してやっと救出したのに煽りに乗って死ぬとか酷すぎる
paruparu94
が
しました
「ムーンライティング」はひどかった。狼男になる能力が劣化しながら
遺伝・伝染するという話なだけど、どんどん風呂敷を国レベルまで広げて
最終話で何もせずに放置。この作品のせいで風呂敷を広げすぎる漫画が
嫌いになった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
現在の連載はフェードアウト・・という印象だな
弟子?の豪ちゃん先生も 外部スタッフが大量に関わった 少年マガジン版の
凄ノ王 くらいしか はっきりと決着つけた上での大団円が思い浮かばないし・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
色々合わさってたよね
あり編はさw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする