ぼく「…?……………?…………………??」
2: 2022/02/01(火) 14:05:48.402
序盤は本当に訳が分からない
3: 2022/02/01(火) 14:05:54.878
割と真面目にギャグ漫画やからな
4: 2022/02/01(火) 14:06:31.246
考えたら負けだ
6: 2022/02/01(火) 14:08:33.909
これから読み進めていく上でいくつも説明のつかない矛盾を目にして悩むと思う
だが気にしてはいけない、そう言ってるんだからそういうものなんだと自分を騙す努力をしよう
だが気にしてはいけない、そう言ってるんだからそういうものなんだと自分を騙す努力をしよう
14: 2022/02/01(火) 14:14:16.257
何故かワクワクする漫画
15: 2022/02/01(火) 14:15:28.628
マジで次に何が起こるか全く予想が付かないのすごいと思う
78: 2022/02/01(火) 15:34:45.939
>>15
いい意味でジャンプらしいライブ感
いい意味でジャンプらしいライブ感
8: 2022/02/01(火) 14:09:20.767
死んだ相手の腕を自分の物にできるんだー!って言った直後にまだ危篤状態のジェロニモが死んだも同然だからで腕取られる所でツボった
11: 2022/02/01(火) 14:11:31.737
>>8
wwwwww
wwwwww
9: 2022/02/01(火) 14:10:28.521
まさに対決中のテリー腕奪ってたしな
13: 2022/02/01(火) 14:13:17.033
悪魔超人から見てといいと思う
序盤ので活きてる設定ってカメハメハとロビンに勝ったことぐらいじゃない?
まぁティーカップマンとかベンキとかもいるけど
序盤ので活きてる設定ってカメハメハとロビンに勝ったことぐらいじゃない?
まぁティーカップマンとかベンキとかもいるけど
16: 2022/02/01(火) 14:16:22.816
序盤乗り切れば一気に読める
今やってる連載もリバイバル系では一番面白いわ
今やってる連載もリバイバル系では一番面白いわ
19: 2022/02/01(火) 14:17:12.491
ジョジョも序盤がキツイ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
31: 2022/02/01(火) 14:26:52.565
ジョジョの序盤は名作劇場みたいで面白いだろ
33: 2022/02/01(火) 14:28:48.601
>>31
1巻で済むけど成長するまできつい
1巻で済むけど成長するまできつい
39: 2022/02/01(火) 14:33:27.640
キャプテン翼は最初からクライマックスなのに
36: 2022/02/01(火) 14:31:52.574
面白くなるのは2回目のオリンピックから?
40: 2022/02/01(火) 14:33:57.818
ジェシーメイビアと戦うあたりから面白かった気がする
75: 2022/02/01(火) 15:28:01.186
キンニクビームにフィンガーポップス
もう誰も覚えてないんだろうなぁ・・
もう誰も覚えてないんだろうなぁ・・

出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
77: 2022/02/01(火) 15:30:58.838
額の肉の字が白くなると死ぬ
41: 2022/02/01(火) 14:34:24.149
割と初期のキン肉マンも好き
岩男とか
岩男とか
55: 2022/02/01(火) 14:42:13.613
単行本11巻から読んだ俺はノーダメージ
61: 2022/02/01(火) 14:46:05.011
悪魔超人編まではギャグ漫画だろ
そこから友情プロレス漫画だと思ってる
そこから友情プロレス漫画だと思ってる
29: 2022/02/01(火) 14:24:55.726
プロレス漫画になる前って普通にキン骨マンが怪獣を街に放って退治してたんだっけ?
35: 2022/02/01(火) 14:31:06.424
おおらかな時代だったな
21: 2022/02/01(火) 14:21:22.051
初期テリーマンとかいうクズ

出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
22: 2022/02/01(火) 14:21:50.773
>>21
ボーイ!大人をからかっちゃいけないよ!
ボーイ!大人をからかっちゃいけないよ!
24: 2022/02/01(火) 14:23:27.738
>>22
そういやそれ最近回収したな
やっぱ全部読まないと駄目か
そういやそれ最近回収したな
やっぱ全部読まないと駄目か
68: 2022/02/01(火) 15:04:35.088
今やってる連載でもテリーマンは義足のせいで活躍できてないけどその原因を作ったのはキン骨マンという事実
70: 2022/02/01(火) 15:11:04.717
あんだけ平気で生き返る漫画なのにテリーマンの足だけは決して生えない不思議
72: 2022/02/01(火) 15:19:53.790
>>70
よく考えたらそうだな
キン肉マンがフェイスフラッシュしたらゴワゴワっと生えてきそうなもんだが
よく考えたらそうだな
キン肉マンがフェイスフラッシュしたらゴワゴワっと生えてきそうなもんだが
71: 2022/02/01(火) 15:18:57.418
ラーメンマンの頭の傷とかもな
26: 2022/02/01(火) 14:23:57.247
モンゴルマンで泣く
52: 2022/02/01(火) 14:39:39.841
名前関係でいえば相撲のやつがウルフマンなのも???だったわ
リアタイで読んでたわけじゃないから
リアタイで読んでたわけじゃないから
54: 2022/02/01(火) 14:41:26.661
>>52
あいつのことをウルフマンとよぶかリキシマンとよぶかで育ってきた環境が分かるよね
あいつのことをウルフマンとよぶかリキシマンとよぶかで育ってきた環境が分かるよね
57: 2022/02/01(火) 14:43:08.693
当時無敵状態の千代の富士のあだ名がウルフ
↓
相撲超人=ウルフマン
↓
アニメだと怒られるかもしれないからリキシマンに
↓
本人が「別に良かったのにー」とか言われて無駄な気づかいだった
この流れすき
今考えると千代の富士は古すぎるからリキシマンで分かりやすいかも知らん
↓
相撲超人=ウルフマン
↓
アニメだと怒られるかもしれないからリキシマンに
↓
本人が「別に良かったのにー」とか言われて無駄な気づかいだった
この流れすき
今考えると千代の富士は古すぎるからリキシマンで分かりやすいかも知らん
59: 2022/02/01(火) 14:44:18.969
便器マンが油断しなければ最強説もあった
60: 2022/02/01(火) 14:45:59.678
ベンキマンはちょっと前の六槍客で活躍してたな
まぁ六槍客から超神編はぶっちゃげあんまり面白くないけど
敵のキャラ立てに失敗してるな
始祖くらい頑張ってくれよなー
まぁ六槍客から超神編はぶっちゃげあんまり面白くないけど
敵のキャラ立てに失敗してるな
始祖くらい頑張ってくれよなー
76: 2022/02/01(火) 15:28:35.160
初心者はキャメルクラッチ、タワーブリッジあたりからやれよ
いきなりキン肉バスターとかパロスペシャルとかやるとケガするからな
いきなりキン肉バスターとかパロスペシャルとかやるとケガするからな

出典:キン肉マン ゆでたまご 集英社
79: 2022/02/01(火) 15:40:12.285
タッグマッチの決勝戦なんていつ決着つくか編集にもわからなくて
欄外予告で「次週遂に決着」ってのが毎週かかれたんだよな
んでキン肉マンの素顔を公開するとぶち上げて大盛り上がりだったが
実際掲載(ポスター)されたのは薄暗い顔でしかなかったという
本当に行き当たりばったりで書かれてたが勢いがすごかった
欄外予告で「次週遂に決着」ってのが毎週かかれたんだよな
んでキン肉マンの素顔を公開するとぶち上げて大盛り上がりだったが
実際掲載(ポスター)されたのは薄暗い顔でしかなかったという
本当に行き当たりばったりで書かれてたが勢いがすごかった
23: 2022/02/01(火) 14:22:51.069
むしろちょっと前にやってた完璧超人始祖編が最高に面白い
42: 2022/02/01(火) 14:34:24.532
さりげなく正義側が乱入だのメンバーチェンジだの反則やりまくってるのが面白い
であんだけ悪役ムーブしてる将軍やフェニックスとかが何の抗議もなく認めてるのが笑える
であんだけ悪役ムーブしてる将軍やフェニックスとかが何の抗議もなく認めてるのが笑える
50: 2022/02/01(火) 14:39:25.018
現実と比べて読むから色々引っかかるんだよ
全てはゆで物理の世界で起きている事さ
全てはゆで物理の世界で起きている事さ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643691909/
コメント
コメント一覧 (89)
キン肉マンの初期はなんかもうなんだこれってなるけど
paruparu94
が
しました
死にかけのジェロニモから腕取れるのは別に違和感なかったそもそも阿修羅マン初登場の時に生きてるテリーマンの腕取ってたぐらいだし
1番問題なのは明らかにさっきまで生きてたはずのウルフマンの腕を死んだ扱いで奪ってたこと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「ゆでだから」
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
輝いていた時代やったわ
paruparu94
が
しました
筋骨マンと岩男だけ出てないけど何か問題あったの?
それとも見逃してるだけ?
paruparu94
が
しました
ある意味“最強”だ
paruparu94
が
しました
テリーマンの義足とか今でもきちんと設定として残ってるし
paruparu94
が
しました
漫画のキャラクターみたいなハンサム肉体美が出てくるから
これで実際にクソ強いとくれば相撲超人の名前に使われた理由もよくわかるってもんよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
腰を狙うのはやばい
タワーブリッジは足元ふらついてバーニングハンマーになる可能性もある
paruparu94
が
しました
そもそもウルトラマンギャグのライバルキャラにテリーファンクモデルキャラ
という意味不明なことをした時点で下地はできてたんだな
paruparu94
が
しました
その辺から面白くなるし、そこで気に入ったら正義超人の関係を知る意味で1巻から読むとか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
全部読むのはオリンピックからでいい
悪魔超人編からだと正義超人のオールスター感が感じられないと思うぞ
paruparu94
が
しました
全く誤魔化しようのないセブンとタロウがそのまんま出てきてキン肉マンのこと虐めてるの当時でもアウトちゃうんかアレ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あっちはポケモンでもなんでもないチンピラ生物やチンピラライバルに虐待されてばっかで迷走ばっかしてたけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ギャグ編が駄目なら超人オリンピック編から読むべき
paruparu94
が
しました
今まで何度最初からきっちり読み直そうとしても拒否反応が出る
第二回超人オリンピックからは読める
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今で言ったら国際問題ものだよな・・・
paruparu94
が
しました
それを読んだら飛ばして8~9巻の第2回超人オリンピックを読んで、
その後は10巻からの悪魔超人編、以降は全部面白い
もし昔の古いアメリカンプロレス、ダスティ・ローデスとかの時代が好きなら5~6巻も楽しめるかもしれない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
プロレス漫画に移行してからも個人的に理解できなかったのは
極悪非道の悪魔超人、の筈だったのに
律儀にプロレスルールに則ってバトルしてるわ
ただ正義超人と闘ってるだけで一般の人間に悪いことは何一つしないという
これの何が悪魔やねん?と当時から腑に落ちなかった
paruparu94
が
しました
ニンニク食べて巨大化は拾ってないよな?
屁で空飛ぶのは確認したんだが…
paruparu94
が
しました
アニメだとバラバラにならず肉が腐ったみたいな色に。
アニメの方がグロくなってた。
paruparu94
が
しました
あ~~~~~~~~
まあこれはこれでおもろいんだけどね
気持ちはよく分かるよ
リアル世代で6or7巻から楽しめ口です
ただ何が困るかと言うとアラフォ-オッサンが見るとそこそこ面白い点なんだよね・・→いや・・わかるよ、人生は→だけど・・・ってなるのが本当に困る
冷静に考えるとポルポルパニック以上の異常事態なんだけど何か→大変そうだけど、まあいいや(被爆受けた皆さん)って感じなんだよね
・・・だがそれがいい
paruparu94
が
しました
腰に横の圧かけられるし、マスクに手が届きにくくなるし
paruparu94
が
しました
コメントする