戦略性や集団戦の上手さはもちろんだけどこれも中々すごいと思うんだが
2: 2022/02/04(金) 19:23:45.083
でも模擬戦ばっかりで緊張感ない🤓
5: 2022/02/04(金) 19:25:28.450
>>2
死が絡むような緊張感マストの人は向いてないだろな
おれは無くても全然良いわ
死が絡むような緊張感マストの人は向いてないだろな
おれは無くても全然良いわ
7: 2022/02/04(金) 19:26:53.830
俺はワートリ好きやで
9: 2022/02/04(金) 19:27:16.850
ずっとサバゲーで良いのに
たまに敵攻めてきて撃退で良いのに
たまに敵攻めてきて撃退で良いのに
11: 2022/02/04(金) 19:28:24.108
>>9
ランク戦クッソおもろいよな
毎回わくわくしてたわ
ランク戦クッソおもろいよな
毎回わくわくしてたわ
13: 2022/02/04(金) 19:29:01.721
試合後の感想戦とか凄く好き

出典:ワールドトリガー 葦原大介 集英社
17: 2022/02/04(金) 19:32:21.630
>>13
あれがそのまま今回の試合の振り返り説明になるからいいよな
伏線回収じゃないけど色んな思惑があったのがわかるとおもろい
あれがそのまま今回の試合の振り返り説明になるからいいよな
伏線回収じゃないけど色んな思惑があったのがわかるとおもろい
14: 2022/02/04(金) 19:29:59.358
今の閉鎖空間訓練も好き
18: 2022/02/04(金) 19:32:45.881
>>14
超楽しいわ
スレタイはそれについて言ってるぜ
超楽しいわ
スレタイはそれについて言ってるぜ
16: 2022/02/04(金) 19:30:36.307
本来は対トリオン兵に対する防衛の戦略を考えないといけないのに対人戦でしか使えない戦術をピンポイントで思いつくメガネ
A級はともかくB級は3人がかりでもいいからラービットを殲滅出来るように訓練しようぜって思う
A級はともかくB級は3人がかりでもいいからラービットを殲滅出来るように訓練しようぜって思う

21: 2022/02/04(金) 19:34:30.938
>>16
あの頃とb級の印象が違いすぎてラービットくらい余裕なのではないかと思ってしまう笑
ぶっちゃけトリオン兵は基本雑魚で結局対策しなきゃなのは人型だから良いんじゃね
あの頃とb級の印象が違いすぎてラービットくらい余裕なのではないかと思ってしまう笑
ぶっちゃけトリオン兵は基本雑魚で結局対策しなきゃなのは人型だから良いんじゃね
20: 2022/02/04(金) 19:34:26.747
ランク戦ってサバゲーなのか。プロのサバゲー動画とかあるなら見てみたいな
23: 2022/02/04(金) 19:36:44.702
>>20
Fortniteとかそういう系のゲームぽいな
そのままゲーム化できそうな内容だと思う
Fortniteとかそういう系のゲームぽいな
そのままゲーム化できそうな内容だと思う
26: 2022/02/04(金) 19:48:14.908
むしろ個性なくて怖い
登場人物全員作者の人格のコピー
合理性の塊みたいなやつしかいない
登場人物全員作者の人格のコピー
合理性の塊みたいなやつしかいない
30: 2022/02/04(金) 20:17:47.004
>>26
精鋭だから達観してるのはしゃあない
精鋭だから達観してるのはしゃあない
27: 2022/02/04(金) 19:52:32.349
流石にあれだけいたら一人や二人どうでもいいキャラいるだろ
29: 2022/02/04(金) 20:17:09.592
>>27
閉鎖空間のとこで描かれてるキャラだと薄めなのは虎太郎とか三浦とかかなぁ
自分は好きだから全部個性あるように感じるけど
閉鎖空間のとこで描かれてるキャラだと薄めなのは虎太郎とか三浦とかかなぁ
自分は好きだから全部個性あるように感じるけど
35: 2022/02/04(金) 21:07:43.484
>>29
三浦薄いか?本人の主張と気が弱いだけでキャラとしては十分立ってると思うわ
三浦薄いか?本人の主張と気が弱いだけでキャラとしては十分立ってると思うわ
37: 2022/02/04(金) 21:09:13.861
>>35
それほど入れ込んでない人から見たらってことよ
おれはこの漫画大好きだからみんなキャラ立ってるように感じる
それほど入れ込んでない人から見たらってことよ
おれはこの漫画大好きだからみんなキャラ立ってるように感じる
33: 2022/02/04(金) 20:36:22.564
精鋭の中でもさらに遠征に行く選抜試験だからな
完全に気を使う奴ばかりのチームはそこが弱点とかまだ部隊として甘い所もあるから試験してフィードバックしてより強化してる
完全に気を使う奴ばかりのチームはそこが弱点とかまだ部隊として甘い所もあるから試験してフィードバックしてより強化してる
36: 2022/02/04(金) 21:08:26.967
>>33
良いやつすぎて逆に、、の後に二宮出てくるの好き
ワンマン感あるが実は気遣ってるしいいよな
良いやつすぎて逆に、、の後に二宮出てくるの好き
ワンマン感あるが実は気遣ってるしいいよな
45: 2022/02/04(金) 22:00:32.640
最近のシミュレーションゲームで一人で全キャラ操作して連携完璧にするのなるほどなーってなった

出典:ワールドトリガー 葦原大介 集英社
46: 2022/02/04(金) 22:44:07.497
>>45
今回でより水上の異常さがわかったな
一人で全部操るの凄すぎる
んで誰にも言わずにやっちゃうのやばすぎる
今回でより水上の異常さがわかったな
一人で全部操るの凄すぎる
んで誰にも言わずにやっちゃうのやばすぎる
38: 2022/02/04(金) 21:09:34.472
キャラの個性に関してはちゃんと読み込まんとわからんと思うわ
漫画的なキャラの立て方じゃなくて現実世界に近い性格の違いって感じだからさらっと読んでるだけだと同じように見えると思う
漫画的なキャラの立て方じゃなくて現実世界に近い性格の違いって感じだからさらっと読んでるだけだと同じように見えると思う
39: 2022/02/04(金) 21:12:15.265
>>38
めっちゃわかる
カバー裏での補完とかもあるしな
めっちゃわかる
カバー裏での補完とかもあるしな
19: 2022/02/04(金) 19:34:24.942
作者風呂敷畳めるのかが心配
22: 2022/02/04(金) 19:35:12.199
>>19
身体がこれ以上悪くならないようにしてあげてほしい
遅くても良いから最後まで描き切って欲しい
身体がこれ以上悪くならないようにしてあげてほしい
遅くても良いから最後まで描き切って欲しい
34: 2022/02/04(金) 21:06:45.638
質には文句ないが尺は心配してる
31: 2022/02/04(金) 20:26:41.430
面白いけど作者の体調も考えると早く進んでレプリカ先生と再会して欲しい
木虎が評価されてて良かったw
最近は香取の出番多かったからな
木虎が評価されてて良かったw
最近は香取の出番多かったからな

出典:ワールドトリガー 葦原大介 集英社
43: 2022/02/04(金) 21:35:46.395
木虎は遠征経験あるんだっけ
大規模侵攻で本部襲われてこっちの職員死んだり捕虜になりそうな敵が仲間にトドメさされたりした時も遠征経験者は冷静に対処してて周りの一般隊員がやっぱ遠征経験者は違うわってなってたな
大規模侵攻で本部襲われてこっちの職員死んだり捕虜になりそうな敵が仲間にトドメさされたりした時も遠征経験者は冷静に対処してて周りの一般隊員がやっぱ遠征経験者は違うわってなってたな
44: 2022/02/04(金) 21:38:38.024
なおその時木虎はキューブにされた模様
最初にキューブにされたのに開封後すぐに敵の黒鳥持ちにかかって来いよミスター黒トリガーと挑発できる諏訪さんマジ諏訪さん
最初にキューブにされたのに開封後すぐに敵の黒鳥持ちにかかって来いよミスター黒トリガーと挑発できる諏訪さんマジ諏訪さん
25: 2022/02/04(金) 19:43:16.239
ネウロ作者とは別のベクトルで頭の良い漫画家だと思うわ
とにかく設定の鬼!って感じ
とにかく設定の鬼!って感じ
28: 2022/02/04(金) 20:14:44.959
>>25
固まり方が凄いし、既存の設定の中で驚かせてくれるのが楽しい
固まり方が凄いし、既存の設定の中で驚かせてくれるのが楽しい
42: 2022/02/04(金) 21:27:25.776
集団戦がわかりやすくて面白い稀有な漫画
強いておかしなところ言うと登場人物の精神年齢+10歳くらいありそう
強いておかしなところ言うと登場人物の精神年齢+10歳くらいありそう
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643970192/
コメント
コメント一覧 (50)
paruparu94
が
しました
それぞれ独自の魅力を出して生き残った感じ好き
paruparu94
が
しました
ワイはゆっくりでもいいけど、焦ったく思う読者にはきついやろな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
体調と時間がそれを許さなそうだがな
paruparu94
が
しました
攻略本読んでるみたいな楽しさある
paruparu94
が
しました
殆ど近隣の人でネイバーに何かしらあり闘ってりるからかね
漆間が傭兵っぽい雰囲気なのは良いな
paruparu94
が
しました
この人より上手く描ける人がいたら読みたいから教えてほしい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
どうでもええやつまで多すぎんねん
もっと人数絞って作中の役割を兼役させろ
paruparu94
が
しました
あまりに遠回りしすぎて自分もだんだん辟易しかけてる
paruparu94
が
しました
異論は… 認めるわ。クソつまらんって思うのもわかる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だからこそ誰が勝つか負けるか読めない展開ができると思うんだよね
しかもベイルアウトの設定が玄界の異常な成長の理由にもなってるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ふつーは週間連載作品で未来予知なんて破綻を招きそうなキャラはレギュラーで使わん
大体の作品では死んだり封印されたりする
戦闘でも序盤に迅x太刀川とか侵攻に作中最強格のヴィザとか、上限をまず出してきてパワーインフレを自己封印してる
じゃあそれ以降の戦闘に見せ場がないかっつったらちゃんと面白いからな
ジャンプじゃ俺ツエーじゃなきゃ打ち切りリスク跳ね上がるのに雑魚を主人公の一人に据えたりもそうだけど、仕込みは徹底的にジャンプ王道漫画のアンチテーゼみたいなことやってんのに展開は丁寧で王道そのものっていうのを違和感なくこなしてる
読者にとんでもないことやってることすら気付かせないバケモン漫画だよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする