20201021022928

1: 22/03/21 10:41:51
何でなんや?
見て楽しいのは圧倒的に野球なのに、漫画での面白さは圧倒的にサッカー漫画の方が楽しい


2: 22/03/21 10:42:33
野球漫画はサッカーのような戦術がないもん


7: 22/03/21 10:45:31
どっちもたのしいです(小並感


9: 22/03/21 10:45:50
野球は漫画を超越したやつがチラホラおるから…
サッカーは所詮国内止まりやし

 

11: 22/03/21 10:46:11
見る楽しさこそサッカー>>野球なんだよなあ
実況する楽しさは野球>>>サッカーだけど


12: 22/03/21 10:46:20
野球はボーッと見れるからやろ飯食って酒飲みながら
サッカーは見逃せないシーンがいきなり来るから漫画でわかりやすくフラグ張ってもらわないと


17: 22/03/21 10:50:55
2本でも海外サッカーや代表戦含めたらもうサッカー人気>野球人気じゃない?
JリーグとNPBの話ならそりゃNPBだが


26: 22/03/21 10:55:14
>>17
いろんな調査があるけどどの調査でもどの年齢でも野球>サッカーね
例えば適当に調べたらMUFGの調査が出てきたけど最も好きなスポーツも一番観戦するスポーツも18年連続で野球が一位や
5b8ca924


18: 22/03/21 10:51:57
ドカベン読め


19: 22/03/21 10:52:30
見るのは絶対野球やな


23: 22/03/21 10:54:09
サッカー観戦って得点シーン以外も楽しめる人やないとあかんからな


28: 22/03/21 10:55:37
面白いサッカー漫画なんかあったっけ


30: 22/03/21 10:56:39
>>28
アオアシとかジャイアント・キリングとかブルーロックとかDAYSとか


32: 22/03/21 10:56:56
>>28
no title
出典:LIGHT WING 神海英雄 集英社


34: 22/03/21 10:57:30
サッカーはシームレス
野球は局面
野球の方が素人でも語れそう


40: 22/03/21 10:59:09
見る面白さなんて人によって感じ方違うやろ
全員が同じ価値観持ってたらこんなにたくさんのプロスポーツはないで
野球もサッカーもカヌーもみんな同じくらい面白いってことや


46: 22/03/21 11:01:11
一人で酒飲みながら見る面白さ野球>サッカー
大勢で酒飲みながら見る面白さサッカー>野球


48: 22/03/21 11:02:20
>>46
ワイこれ逆やな


53: 22/03/21 11:03:40
野球長いんやもん
サッカーなら2時間くらいで終わって帰れるし


60: 22/03/21 11:06:59
メジャーは試合以外が面白いとこある


72: 22/03/21 11:12:14
スポーツマンガ発行部数
1億2000万部 SLAMDUNK
1億部 タッチ
9600万部 はじめの一歩
7000万部 キャプテン翼
6000万部 テニスの王子様
5500万部 H2
5400万部 MAJOR
4800万部 ドカベン
4500万部 DEAR BOYS
4000万部 シュート
3800万部 ハイキュー
3500万部 ダイヤのA
3100万部 黒子のバスケ
3000万部 YAWARA
2500万部 弱虫ペダル
2400万部 あひるの空

野球の勝ちやな


74: 22/03/21 11:12:34
>>72
これもうあだち充が凄いだけだろ


77: 22/03/21 11:13:06
>>72
H2売れすぎやろ


73: 22/03/21 11:12:22
野球扱った面白い作品って野球の試合自体はオマケってパターン多いよな


76: 22/03/21 11:12:58
>>73
まさにあだち充やな


82: 22/03/21 11:15:00
でもサッカー漫画の方がリアリティ失いやすい
すぐにキャラがワープして嘘くさい
パス出して逃げてもいいのに何故かエースとタイマンの話になる


85: 22/03/21 11:15:52
>>82
そんなん野球漫画でライバルバッター敬遠しないのと一緒や


69: 22/03/21 11:09:05
とんでもサッカー漫画という意味ではキャプ翼あるからなあ
917YBJdo99L


84: 22/03/21 11:15:51
サッカー漫画は描きづらそうだなとは思う


93: 22/03/21 11:20:02
サッカーは超次元にしやすいからな
野球はルールガチガチすぎてそうはいかん


95: 22/03/21 11:20:54
野球は打つ方インフレすると試合終わらないし、投げる方インフレすると完全試合で終わるだけだからやりがいがね…


99: 22/03/21 11:22:21
>>95
これはあるな
投手主人公だと盛り上げるのが難しい
ノゴローとか海堂戦も横浜リトル戦も相当打たれてるし無双しつつ面白く描くのは難しいやろな


98: 22/03/21 11:22:12
思えばH2とか主人公投手インフレしすぎて最後にはライバル打者以外三振ばっかしてたなあ


101: 22/03/21 11:23:27
>>98
広田とかいう作中屈指の強打者


109: 22/03/21 11:27:51
バケモノどもめとか笑ってたけどH2で一番バケモノなのはお前や広田
BVoYigK
出典:H2 あだち充 小学館


110: 22/03/21 11:28:55
>>109
一理ある


113: 22/03/21 11:30:18
投げれば英雄から三振とって打てば比呂からホームラン
バケモノや


96: 22/03/21 11:21:12
テニスのラリーなんて描いてもつまらんと大怪獣バトルにした許斐の凄さよ


122: 22/03/21 11:33:27
というか野球漫画のハズレ率異常やろ
あのアメフトですらジャンプで成功したのに野球はダメやん
やっぱり魔球とか打法とか出尽くしてるからかね


128: 22/03/21 11:34:39
>>122
サッカーと比べて数が多いのもありそう


151: 22/03/21 11:40:58
アイシールドはNFL方が人間辞めてる分ある意味リアリティ出てたの草生えるわ


130: 22/03/21 11:35:55
野球はルールが複雑なのがよくない


133: 22/03/21 11:37:03
>>130
やっぱ詳しくなくてもこのキャラすげー!って思わせるわかりやすさが必要やね
H2のヒロとかワンナウツの渡久地みたいに


127: 22/03/21 11:34:24
でもワイは色んなスポーツ好きだけどサッカーと野球は居酒屋感覚でダラダラ見れる気楽感合って好きだけど
バスケやアメフトはライブ感あるから集中して見なアカンから楽しい


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647826911/