
1: 2022/03/25(金) 09:01:31.11
そろそろ決めようや
3: 2022/03/25(金) 09:02:11.60
世代もいい感じに離れてる3者や
2: 2022/03/25(金) 09:01:44.57
ワイは進撃に一票
8: 2022/03/25(金) 09:02:46.00
デビルマンは?
9: 2022/03/25(金) 09:03:24.02
無限の住人
10: 2022/03/25(金) 09:03:27.94
あしたのジョー、な
20: 2022/03/25(金) 09:05:41.20
HUNTER×HUNTER
ガラスの仮面
ベルセルク
ガラスの仮面
ベルセルク
46: 2022/03/25(金) 09:14:54.37
進撃外してデスノート候補に入れろ
11: 2022/03/25(金) 09:03:36.46
火の鳥の何編が代表なんや
12: 2022/03/25(金) 09:03:57.49
>>11
そらもう未来よ
そらもう未来よ
33: 2022/03/25(金) 09:11:22.45
火の鳥の中で最高傑作決められるやろ
ワイは鳳凰編
ワイは鳳凰編
44: 2022/03/25(金) 09:13:45.40
>>33
これ
害鳥の出番少なめの編は名作の法則
これ
害鳥の出番少なめの編は名作の法則
234: 2022/03/25(金) 09:56:49.09
>>44
同じこと思ってるヤツいて嬉しいわ
火の鳥って火の鳥いらねーって思うことしかない
同じこと思ってるヤツいて嬉しいわ
火の鳥って火の鳥いらねーって思うことしかない
107: 2022/03/25(金) 09:30:30.92
出典:火の鳥 手塚治虫 KADOKAWA112: 2022/03/25(金) 09:32:10.30
>>107
チリになっても意識あるのは勘弁
チリになっても意識あるのは勘弁
178: 2022/03/25(金) 09:47:03.93
火の鳥は未来側の話の方がスケールが大きくて好き
197: 2022/03/25(金) 09:49:42.59
火の鳥未来編はあの短さで全部表現しきってるのが怖いわ
51: 2022/03/25(金) 09:16:26.27
火の鳥よりBJやろ
56: 2022/03/25(金) 09:18:21.76
アドルフに告ぐ、な
32: 2022/03/25(金) 09:11:05.74
ぶっちゃけ寄生獣よりヒストリエのが面白いよな

35: 2022/03/25(金) 09:11:52.75
>>32
完結すればなあ…
完結すればなあ…
47: 2022/03/25(金) 09:15:32.22
こーゆースレで諸星大二郎でないの悲しい
52: 2022/03/25(金) 09:16:48.07
>>47
新作予約したわ
アリスとなんたらっての
新作予約したわ
アリスとなんたらっての
55: 2022/03/25(金) 09:18:05.84
諸星大二郎はメジャーとマイナーの中間あたりうろうろしてるのがちょうどええな
60: 2022/03/25(金) 09:19:33.79
ぷりぷり県が入ってないのに違和感
63: 2022/03/25(金) 09:20:52.22
>>60
伝染るんですのほうが衝撃だったからや
伝染るんですのほうが衝撃だったからや
57: 2022/03/25(金) 09:18:39.70
ベルセルクは内容とか伏線はともかく、世界観と画力ばガチで凄い

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
192: 2022/03/25(金) 09:49:03.48
モズグス様倒すまでのベルセルクは世界一の漫画や間違いなく
66: 2022/03/25(金) 09:21:17.06
寄生獣は読み返しやすい
他二つは読パワーの消耗が激しい
他二つは読パワーの消耗が激しい
82: 2022/03/25(金) 09:25:35.57
>>66
寄生獣なんであんなに読みやすいんやろ
テンポ良い感じはするけど
寄生獣なんであんなに読みやすいんやろ
テンポ良い感じはするけど
94: 2022/03/25(金) 09:28:06.71
>>82
無駄なドタバタがない
無駄なドタバタがない
180: 2022/03/25(金) 09:47:30.63
ここすき

出典:寄生獣 岩明均 講談社
189: 2022/03/25(金) 09:48:28.71
>>180
ここ騙されなかった奴いるん?
ここ騙されなかった奴いるん?
206: 2022/03/25(金) 09:50:55.42
>>180
はえ〜めちゃくちゃ強いキャラなんやな〜
はえ〜めちゃくちゃ強いキャラなんやな〜
65: 2022/03/25(金) 09:21:00.36
進撃やな 瞬間風速ならドラム王国までのワンピースや
120: 2022/03/25(金) 09:33:52.11
ワイの一番好きな漫画はシャーマンキングだけど傑作漫画とは言えんわキャラが好きなんだよな
121: 2022/03/25(金) 09:33:56.83
ワイは鋼の錬金術師がトップやと思うわ
完成度高すぎ
完成度高すぎ
132: 2022/03/25(金) 09:36:40.78
ハガレンはウェルメイドの最高峰って感じだからこういうのには入らんと思うわ
133: 2022/03/25(金) 09:37:05.27
バクマンってお前ら的にどうなん?
ワイの中ではかなり面白い方に入るんやが
ワイの中ではかなり面白い方に入るんやが
141: 2022/03/25(金) 09:38:04.52
>>133
最初の数巻はおもしろいと思う
後半はもはや…って感じ
最初の数巻はおもしろいと思う
後半はもはや…って感じ
117: 2022/03/25(金) 09:33:09.09
影響力、知名度、内容、絵、全て加味したらドラゴンボールやろ
あ、GTや超は抜きで
あ、GTや超は抜きで

127: 2022/03/25(金) 09:35:07.58
画力込みだとやっぱドラゴンボールやろ
75: 2022/03/25(金) 09:23:10.50
結局ドラえもんやろ
背伸びする必要はない
背伸びする必要はない
80: 2022/03/25(金) 09:24:58.86
うる星やつらでしょ
萌えキャラが全て詰まってるぞ
萌えキャラが全て詰まってるぞ
91: 2022/03/25(金) 09:27:43.59
ドラゴンボール ナルト スラムダンクや
200: 2022/03/25(金) 09:49:50.47
NARUTOは最終話が大団円って感じで良かったな
231: 2022/03/25(金) 09:56:30.64
SSS バガボンド
SS 嘘喰い
S ナルト(大戦以外)
A ハガレン
異論は認めない
SS 嘘喰い
S ナルト(大戦以外)
A ハガレン
異論は認めない
168: 2022/03/25(金) 09:44:19.32
デビルマン 寄生獣 ナウシカやないのか?
203: 2022/03/25(金) 09:50:03.78
>>168
ナウシカは最後ぶん投げたようにしか見えん
ナウシカは最後ぶん投げたようにしか見えん
169: 2022/03/25(金) 09:44:23.92
BLAMEって上がらんのか
88: 2022/03/25(金) 09:26:52.38
火の鳥(BJ)・AKIRA・ヴェルサイユの薔薇
95: 2022/03/25(金) 09:28:08.52
>>88
少女漫画枠はやっぱりこれなんか
ガラスの仮面やエースを狙えも捨てがたいし悩ましい
少女漫画枠はやっぱりこれなんか
ガラスの仮面やエースを狙えも捨てがたいし悩ましい
99: 2022/03/25(金) 09:28:30.08
>>88
アニメのAKIRA見た後に漫画版見たら全然話違ってビビったわ
アニメのAKIRA見た後に漫画版見たら全然話違ってビビったわ
176: 2022/03/25(金) 09:46:49.15
最高傑作でいうと手塚の作品のどれかなんちゃうか
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648166491/
コメント
コメント一覧 (63)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
手塚作品とか絵柄古くてみれないって人いるだろうし
paruparu94
が
しました
あれ少年漫画の完成形だろ
あと個人的に手塚治虫は火の鳥よりブラックジャックの方が好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一つの作品としての完成度なら陽だまりの樹、アドルフに告ぐ、ブラックジャックの方が高いように思える。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
魅力皆無やろ
paruparu94
が
しました
個人的にはこの3作品やな。
順位は付けられん。
paruparu94
が
しました
鬼滅
ドラえもん
これしかないわな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
覚悟のススメ
柔道部物語
短編で読みやすくて面白いやつならこの三作を押すわ
paruparu94
が
しました
人それぞれマンガに求めるものが違うから人によって変わるわな
paruparu94
が
しました
鬼滅ほどではないにしろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
管理人クソだな
paruparu94
が
しました
それくらい読者への求心力があるってことだし
ただネギまの公式二次はどう反応していいか分からん
今日初めて見たけどアレが公式二次だなんて呼ばれてる理由がよくわかった
あと赤松御大画風変わったってかなんなら下手になった?
旧キャラの一部が不細工になってて話が頭に入ってこないんだけど
paruparu94
が
しました
ストーリーテリングが上手いのは大前提として、イラスト・絵画的な絵の技術が高い作者ではないと思うけどコマ割り・演出や雑に言うとセンスが図抜けてるっていうのか、「絵が上手いんじゃなくて漫画を描くのが上手い」っていう感じがする
それで言うと西森作品(今日からおれは、お茶にごす等)も少年漫画の傑作だと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
仮に手塚治虫が生きていたとして、かなりの嫉妬しいの彼が寄生獣を読んで嫉妬するとは思えない「寄生獣は面白いけど僕にも似たようなものは描ける」って言いそう。
逆に進撃を読ませたら嫉妬で腑煮えくりかえってそう。
paruparu94
が
しました
進撃もよくできてるとは思うけど上の3つが短い上に綺麗に纏まりすぎてるからなぁ
paruparu94
が
しました
面白さとか伏線より広く図書館に置けるような作品がいいな
paruparu94
が
しました
DB、ワンピ、ナルト、コナンに求めてないし、単純比較は意味ない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でもさすがに寄生獣は違うだろ
ハヤシライスが一番美味いって力説されてる気分だ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
火の鳥が最高傑作に選ばれる事に異論は無いけど、俺の好きな漫画TOP50にも入らんし
やっぱこういうのは個人の好き嫌いではなく作品としての評価の高さで選出すべきでしょ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この3作は影響度もさながら、この作者でないと生まれ得なかった感がする
paruparu94
が
しました
最高傑作というにはプロットの練り込みがイマイチ
paruparu94
が
しました
アニメで見るとフロックの方が主人公やんけ
paruparu94
が
しました
最近のは矛盾や読書のご想像にお任せします。な空白が足りな過ぎる
完成度が高過ぎると読者が入る隙間が無くなる
それが引き伸ばし感になり、ダレたりツマラなくさせる
スラムダンクとかまさにそれ。完結してから読むんならいいが、ボール取ってからシュートまでの1シーンに一週間の15ページ使われちゃたまったもんじゃない
そのご想像にお任せしますを解釈しましたぁ!はアニメでやればいいし、漫画であんまりやって欲しくない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ナウシカin
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ドラえもんか暗黒神話か…
paruparu94
が
しました
コメントする