ヒトヒトの実幻獣種 モデルニカ
ゴムの身体を持ち覚醒すると更なる腕力と自由を得る
だってよ
ゴムの身体を持ち覚醒すると更なる腕力と自由を得る
だってよ

出典:ONE PIECE1044話 尾田栄一郎 集英社
176: 2022/03/28(月)
太陽の神が月をバックにはしゃいでる
321: 2022/03/28(月)
底抜けに明るいから太陽の神なのかな
120: 2022/03/28(月)
どっちかっていうと太陽神より風神雷神みたいだわ
976: 2022/03/28(月)
この世で最もふざけた能力
ルフィの真骨頂きたな!
ルフィの真骨頂きたな!
109: 2022/03/28(月)
ルフィークソマッチョで草
427: 2022/03/28(月)
一番やばいの腕力やろこれ
50: 2022/03/28(月)
思った以上にカートゥーンネットワークで草
96: 2022/03/28(月)
カイドウが縮んだのか掴んだ手がデケーw
目が飛び出してる描写見ると別漫画っぽいなw
目が飛び出してる描写見ると別漫画っぽいなw
125: 2022/03/28(月)
ニカルフィのCVは山寺宏一で頼むわ
464: 2022/03/28(月)
ゴムゴムをチョイスしたのは一番ふざけた能力だと思ったからだっけか
そういう意味では一貫してるとも言える
そういう意味では一貫してるとも言える
147: 2022/03/28(月)
尾田的にはこういうキャラの構想ずっと昔からあったんだろうな
ずっと描きたかったキャラクター
海外アニメみたいなキャラ、奇想天外なディズニーみたいなキャラに影響受けてるのが分かる
ジニーっぽさもあるよね
おちゃらけててめっちゃくちゃ強いやつ
ずっと描きたかったキャラクター
海外アニメみたいなキャラ、奇想天外なディズニーみたいなキャラに影響受けてるのが分かる
ジニーっぽさもあるよね
おちゃらけててめっちゃくちゃ強いやつ
45: 2022/03/28(月)
ワンピースの連載前の読み切りは「ロマンスドーン(冒険の夜明け)」だし、1話のタイトルも「ROMANCE DAWN」、「夜明け」ってフレーズも何度も出てるし、「ルフィ=太陽」って設定は最初からあっただろうな
266: 2022/03/28(月)
てかなんで瀕死の状態から体力マックスに回復してんの?
293: 2022/03/28(月)
>>266
まあ一応、ゾオンの覚醒は異常なタフさと回復力が売りらしいから
まあ一応、ゾオンの覚醒は異常なタフさと回復力が売りらしいから
308: 2022/03/28(月)
>>293
これな

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
これな

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
290: 2022/03/28(月)
ルフィの異常なタフネスはゾオンだったってことなら納得よな
667: 2022/03/28(月)
もう少し戦えそうってことは割と限界近いんだろうな
529: 2022/03/28(月)
カイドウのビーム跳ね返してて草
もう最強じゃん
もう最強じゃん

出典:ONE PIECE1044話 尾田栄一郎 集英社
320: 2022/03/28(月)
一応パラミシアの覚醒のように周囲をゴムに出きるんだな
446: 2022/03/28(月)
ルフィに触れられたものはモノでも人でもトゥーン化するのか
492: 2022/03/28(月)
初期ルフィみたいな自由奔放さだな
タコ花火とかやってた頃みたいで面白い
タコ花火とかやってた頃みたいで面白い
517: 2022/03/28(月)
ルフィは今まで考えてたけど出来なかったことが出来て子供のように楽しんでる
ゴムゴムのボーとかを本気で勝つためにやってたルフィそのものだね
ゴムゴムのボーとかを本気で勝つためにやってたルフィそのものだね
472: 2022/03/28(月)
バトル漫画の縛りから解き放たれて
ギャグ漫画の住人に徹することができる能力
ギャグ漫画の住人に徹することができる能力
673: 2022/03/28(月)
ルフィが心臓の音が面白いって言ってるな
ドンドットはルフィの心臓の鼓動音なのか
ドンドットはルフィの心臓の鼓動音なのか
846: 2022/03/28(月)
心臓の音が変わるって不穏だな
すげー寿命犠牲にしそう
すげー寿命犠牲にしそう
856: 2022/03/28(月)
>>846
楽しそうな見た目に反して生々しい深刻さがあるの草
楽しそうな見た目に反して生々しい深刻さがあるの草
654: 2022/03/28(月)
これがおれの最高地点ってことはギアはこれで終りかな

出典:ONE PIECE1044話 尾田栄一郎 集英社
813: 2022/03/28(月)
おれの最高地点って言ってるし最終形態なのかな
でもギア5は強すぎて任意で使えるのはもうちょい先とかになりそう
でもギア5は強すぎて任意で使えるのはもうちょい先とかになりそう
359: 2022/03/28(月)
ギア5が今後も自由に使えるかどうかだな
今回限りの可能性もある
今回限りの可能性もある
379: 2022/03/28(月)
>>359
それはあるね
こんなのが無条件で発動できたら政府余裕で潰せるわ
死の淵まで行かないとダメとか特殊な発動条件があるとか?
それはあるね
こんなのが無条件で発動できたら政府余裕で潰せるわ
死の淵まで行かないとダメとか特殊な発動条件があるとか?
812: 2022/03/28(月)
幻獣種で当たりな筈なんだけど覚醒するまできっついなこれ
932: 2022/03/28(月)
CP0が覚醒の背中押した感凄い
本当に犬死おじさんだな
本当に犬死おじさんだな
417: 2022/03/28(月)
やっぱあのcp0のボス的な奴しんだのか
480: 2022/03/28(月)
>>417
四皇に手も足も出ないレベルで瞬殺される程度だと今後も直接参戦するというよりは暗躍する組織なんだろうね
まあCP0てそういう位置付けなんだろうけど顔も出ずに退場はなかなか想像できなかった
四皇に手も足も出ないレベルで瞬殺される程度だと今後も直接参戦するというよりは暗躍する組織なんだろうね
まあCP0てそういう位置付けなんだろうけど顔も出ずに退場はなかなか想像できなかった
199: 2022/03/28(月)
五老星はまだルフィが覚醒したこと気づいてないのか??
408: 2022/03/28(月)
五老星はルフィが覚醒したと知ったらどういう反応なんだろうな
世界政府の全戦力で潰しにかかるのかな
世界政府の全戦力で潰しにかかるのかな
745: 2022/03/28(月)
それにしても五老星にとってニカの実の何が都合が悪いんだ?
多分あいつらも全員幻獣種の能力者だろ
多分あいつらも全員幻獣種の能力者だろ
756: 2022/03/28(月)
>>745
大昔世界政府に喧嘩売ったやつもゴムゴムの覚醒させてたからじゃないの
大昔世界政府に喧嘩売ったやつもゴムゴムの覚醒させてたからじゃないの
679: 2022/03/28(月)
ひよりとオロチのシーンもいいな
ひよりに感動した
ひよりに感動した

出典:ONE PIECE1044話 尾田栄一郎 集英社
599: 2022/03/28(月)
日和いいね
込み上げてくるわ
込み上げてくるわ
581: 2022/03/28(月)
オロチほんとくそだなw
640: 2022/03/28(月)
オロチの最期も完全に事故ってて面白いな
690: 2022/03/28(月)
カン十郎最後に寝返ったって事?
716: 2022/03/28(月)
>>690
オロチに謝りたくて接近したらそのまま燃やしちゃった的な
オロチに謝りたくて接近したらそのまま燃やしちゃった的な
688: 2022/03/28(月)
日和のシーンいいな
しかしここで出てこない傳ジローの使い所が全くわからん
しかしここで出てこない傳ジローの使い所が全くわからん
701: 2022/03/28(月)
ここで日和がオロチの最後っ屁でやられそうになるところに傳ジロー来るんだろ多分
376: 2022/03/28(月)
カイドウくっそカッコイイありがとよの所が好きすぎる
56: 2022/03/28(月)
このままカイドウをボコボコにしてワノ国ENDだな
426: 2022/03/28(月)
ニジとヨンジがしれっと死にそう
441: 2022/03/28(月)
>>426
それなw
明らかにエグい実験される
それなw
明らかにエグい実験される
739: 2022/03/28(月)
解放の戦士はおでんにも掛かってるのか
良い演出だわ
良い演出だわ
845: 2022/03/28(月)
やっぱ主人公の活躍が1番盛り上がるな
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1648095051/
コメント
コメント一覧 (727)
流石に作風変わりすぎやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
4度目の敗北前にカイドウにワノクニからお前を追い出してやるって行ってたけど、パンクハザードの頃からゾウ、そしてワノクニ上陸までは倒すって息巻いてて急に方針転換して違和感あったんだけど、みんなに笑顔を与えるんだから敵にさえ敵視されないような戦闘描くつもりなんだ?
目上に敬いもなく、一貫して非礼で格上にも生意気口調で世間知らずの若造が現実なら反感買うのに、戦闘後はそこの人々と和気あいあいしてたのもそういう事?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
楽しくなってキタ(゚∀゚)!
ドンドットット♪
(゚∀゚)アヒャヒャ!
ドンドットット♪.....
paruparu94
が
しました
って事か?まるで実が逃げてるみたいだ~とか呑気なこと言ってる場合じゃないやろ
paruparu94
が
しました
デザインに関しても西遊記の方の孫悟空ぽいなーって印象だし。
ワンピースの世界で過去に実在した人物で(ジェルマ同様実際の出来事を創作として語られてる)モデルニカとは人間が悪魔の実に姿を変えた結果なのか、ワンピース世界においても完全なフィクション 人々の想像の産物なのかで意味合いが大きく変わるからそこは気になるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何か前評判よりは悪くなかった
ただ現状だとわざわざニカとルフィを絡ませる必要あったのかなーとは思うわ
ゴムゴムの覚醒だけで良いんじゃね?と思う
あとゾオンが意思を持つってのは中々新しい判明
物が悪魔の実を食べるのもこの変の兼ね合いかなー
paruparu94
が
しました
重要なニカのことをフーズフーに不自然に戦闘中に語らせたり
ワノ国に入って展開が雑よ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そしてワンピースの終わりも近いのか・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ワンピースではそうはならないように祈る
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
神なのに?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
かわいそうな漫画だねって
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
パワーアップしたとはいえ嬉々としないで欲しい
超サイヤ人になった悟空は自分の力にワクワクなんてしてなかったぞ
paruparu94
が
しました
純粋にギア5のデザインが受け付けない
まさか不評だった4を下回るなんてな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
完全に使い古されたものをそのっま使った不自由な表現でしかない
本当にマンガ表現の技術のない人なんだと思う
paruparu94
が
しました
日本にガジュマルっていうゴムの木がある、ディベヒ語ではニカっていう名前
主人公の能力をゴムゴムにする→ゴムの木の別名探す→それを架空の神の名にする事によってそういう体質っていう意味持たせてるんか?
paruparu94
が
しました
幻獣種>当たりパラミシア>ロギア>その他
でいいのか?
paruparu94
が
しました
少なくてもクロコダイル討伐された時に存在知ってたはずだよね?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
考察系の人らは神回だなんだと持ち上げてるけど、正直異常な感覚だと思う。
paruparu94
が
しました
賛否両論あるけどレスしたい話題なんだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
尾田君センス枯れ果てたとかいう次元じゃねえ
こんな金メッキみたいな安っぽい設定出す作家じゃ無かっただろ
paruparu94
が
しました
能力が強いとか以前に称号があまりにも大きすぎる。
・ルフィは今まで自分の力で築き上げてきた15億よりも遥かに大きな称号(神)を初めから持っていた。
・そしてそれはニカという人物の築き上げてきたものだ。ルフィ(自分)の力じゃない。(オリジナルは別)
そういう事じゃないよって言われても自分的にはこう感じてしまった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
魅力あるバトル描けなくなったなあ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする