魚人→太陽の海賊団

アラバスタ→国のシンボルが太陽

シャンディア→太陽信仰

光月家→家紋に太陽

ルフィ達の船→サウザンド・サニー

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
第1話のタイトル「夜明け」

アラバスタ→国のシンボルが太陽

シャンディア→太陽信仰

光月家→家紋に太陽

ルフィ達の船→サウザンド・サニー

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
第1話のタイトル「夜明け」
4: 2022/03/28(月)
すべてが一つになってきた
21: 2022/03/28(月)
つまりどゆこと?
30: 2022/03/28(月)
>>21
太陽神が主人公になるのは一話から確定してた
太陽神が主人公になるのは一話から確定してた
97: 2022/03/28(月)
つまり>>1のアラバスタとかシャンディアってのは過去にニカに恩があるっていうことなんかな?
ニカのおかげで国が助かった→じゃあ太陽信仰や!みたいな
ニカのおかげで国が助かった→じゃあ太陽信仰や!みたいな
56: 2022/03/28(月)
アーロン編で既に構想あったんかな
64: 2022/03/28(月)
>>56
太陽の海賊団って使ってもうてるしな
太陽の海賊団って使ってもうてるしな
63: 2022/03/28(月)
まあこの辺は最初から決めてたやろ
163: 2022/03/28(月)
太陽自体に特別な思い入れあって描いてるのは普通にありそうよな
164: 2022/03/28(月)
これはガチですごいな
意外と太陽ってありきたりだから違和感なかったわ
意外と太陽ってありきたりだから違和感なかったわ
71: 2022/03/28(月)
あともう一つ付け足すなら
麦わら帽子→強すぎる太陽の光から身を守るアイテムってことね
麦わら帽子→強すぎる太陽の光から身を守るアイテムってことね
83: 2022/03/28(月)
>>71
ほーんええやん
ほーんええやん
79: 2022/03/28(月)
あともう一つ重要なのは
「空島にはゴムがない」
これの意味わかるかお前ら?
「空島にはゴムがない」
これの意味わかるかお前ら?
88: 2022/03/28(月)
>>79
ニカがいれば必要ないからか
ニカがいれば必要ないからか
115: 2022/03/28(月)
ルフィ=太陽神=奴隷解放の神という描写は至るところにあるんやで特に空島



出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
130: 2022/03/28(月)
>>115
空島って連載当時寄り道とか不用とか言われてたけどこれなら納得やわ
空島って連載当時寄り道とか不用とか言われてたけどこれなら納得やわ
194: 2022/03/28(月)
>>115
ラスボス黒ひげ確定か
ラスボス黒ひげ確定か
127: 2022/03/28(月)
アラバスタにポーネグリフ
シャンディアにポーネグリフ
魚人島にポーネグリフ
太陽を信仰する地域すべてにポーネグリフ
ガチで繋がってきたな
シャンディアにポーネグリフ
魚人島にポーネグリフ
太陽を信仰する地域すべてにポーネグリフ
ガチで繋がってきたな
116: 2022/03/28(月)
太陽神の力で海干からびるとか?
122: 2022/03/28(月)
>>116
サンジぶちギレやろ
サンジぶちギレやろ
114: 2022/03/28(月)
キングのルナーリア族とかいうのが唐突過ぎてなんやねんこれって思ってたけど
ニカがそういう体質ってことに持って行きたかったからやったんか
ニカがそういう体質ってことに持って行きたかったからやったんか
161: 2022/03/28(月)
つまりルナーリア族はゴムの性質を持つ人種で、元々はレッドラインに住んでた
ルナーリアが世界政府に滅ぼされ奴隷と化した時に希望として生まれたのが太陽神ニカであり
=ジョイボーイ(アフリカの奴隷解放の神様、太鼓の音とともに現れる)
ルフィが食ったのは「ゴムの性質を持つ神様」のゾオンってことやな

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
ルナーリアが世界政府に滅ぼされ奴隷と化した時に希望として生まれたのが太陽神ニカであり
=ジョイボーイ(アフリカの奴隷解放の神様、太鼓の音とともに現れる)
ルフィが食ったのは「ゴムの性質を持つ神様」のゾオンってことやな

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
250: 2022/03/28(月)
>>161
ルナーリアは名前的に月の民絡みで似てるだけの別種族ちゃうか
ルナーリアは名前的に月の民絡みで似てるだけの別種族ちゃうか
267: 2022/03/28(月)
>>250
ルナーリア=月の後ろ
月の後ろにあるのはなんや?太陽や
ルナーリア=月の後ろ
月の後ろにあるのはなんや?太陽や
278: 2022/03/28(月)
>>267
ニカは羽ないやん
ニカは羽ないやん
288: 2022/03/28(月)
>>278
あくまでルナーリア族の妄想した神様やし
あくまでルナーリア族の妄想した神様やし
19: 2022/03/28(月)
じゃチョッパーはヒトヒトの実モデルなんやねん
40: 2022/03/28(月)
>>19
エネルの絵にでてた月の民や
エネルの絵にでてた月の民や
47: 2022/03/28(月)
>>40
はぇー
はぇー
106: 2022/03/28(月)
エネルは月やからラスボスか?
137: 2022/03/28(月)
太陽という伏線は至る所にあったのは分かるんやが、ニカという名前はできれば2年後からでもええからどこだかで出してほしかったな
何やあのわけわからん猫が発出って
何やあのわけわからん猫が発出って
145: 2022/03/28(月)
>>137
ジョイボーイはでとるやん
ジョイボーイはでとるやん
179: 2022/03/28(月)
>>137
ニカの名前聞いたやつは消されるんやなかったか?
ニカの名前聞いたやつは消されるんやなかったか?
166: 2022/03/28(月)
短編集のロマンスドーン読めばわかる
220: 2022/03/28(月)
>>166
夜明けがタイトルだもんな
太陽神:ルフィ、月神:チョッパー、海神:しらほし
みたいに日本神話みたいになるんかね
夜明けがタイトルだもんな
太陽神:ルフィ、月神:チョッパー、海神:しらほし
みたいに日本神話みたいになるんかね
170: 2022/03/28(月)
よく考えればルヒー今までやってるの全部奴隷解放運動やしな
252: 2022/03/28(月)
一味の中に5656いなくなったけどどうなるんやこれ
264: 2022/03/28(月)
>>252
ゴロゴロの実が加入するんやろなぁ
ゴロゴロの実が加入するんやろなぁ
291: 2022/03/28(月)
出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社272: 2022/03/28(月)
シャンクスが腕犠牲にした理由がわかったやん
実が宿主選んどるっぽいし
実が宿主選んどるっぽいし
290: 2022/03/28(月)
ゾオンの覚醒も他の物体に影響与えるんか?
311: 2022/03/28(月)
>>290
ゾオンでも幻獣種はプラスαでパラミシアかロギアの能力が付いてる
覚醒すればパラミシア単体同様になるんやない
ゾオンでも幻獣種はプラスαでパラミシアかロギアの能力が付いてる
覚醒すればパラミシア単体同様になるんやない
427: 2022/03/28(月)
太陽神を絡めるのは別にええんやけどその太陽神がゴムの性質を持つってのがめっちゃモヤモヤする
455: 2022/03/28(月)
>>427
元ネタの神の能力に近いもの選んだんやないか?
元ネタの神の能力に近いもの選んだんやないか?
349: 2022/03/28(月)
wikiよりニカのモデル、ハヌマーン
インド神話における神猿。風神ヴァーユが天女アンジャナーとの間にもうけた子とされる。
変幻自在の体はその大きさや姿を自在に変えられ、空も飛ぶ事ができる。
風神はドラゴンのことやね
服装をハヌマーンに寄せてきてるし、新世界編から考えてたんじゃないかな
ただ、ハヌマーンってそのまま名前にすると宗教的に色々面倒臭いから、名前だけ変えたんだろうね

インド神話における神猿。風神ヴァーユが天女アンジャナーとの間にもうけた子とされる。
変幻自在の体はその大きさや姿を自在に変えられ、空も飛ぶ事ができる。
風神はドラゴンのことやね
服装をハヌマーンに寄せてきてるし、新世界編から考えてたんじゃないかな
ただ、ハヌマーンってそのまま名前にすると宗教的に色々面倒臭いから、名前だけ変えたんだろうね

359: 2022/03/28(月)
>>349
ハヌマーンも炎無効化出来るしそれやな
ハヌマーンも炎無効化出来るしそれやな
477: 2022/03/28(月)
>>359
猿の姿で描かれることも多いしほぼ確定やな
猿の姿で描かれることも多いしほぼ確定やな
370: 2022/03/28(月)
今までの物語は全て太陽神のおかげやったんやな
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648114502/
コメント
コメント一覧 (131)
まだ何も情報がない母親も唐突になんかすごい一族でした!とかやるんだろ
paruparu94
が
しました
モデルニカでした(は?)
paruparu94
が
しました
最初から決まってたなら伏線が雑
paruparu94
が
しました
それらを適当に並べれば伏線っぽいのいくらでも作れるんじゃね
paruparu94
が
しました
イム様は権力追われるんかね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作品自体の面白さに伏線なんて副産物であり、例えるならRPGゲームをクリアして、それから分かる別の楽しみと同じ、それをメインに捉える風潮はどうかと
paruparu94
が
しました
34がドンでギア5th
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
物事を解決させるために実の力で太陽神になるのは
話がわりと変わってくるけどね。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ルフィの誕生日→五月五日
paruparu94
が
しました
漫画だとその前に解り易いコマがあるのか?
paruparu94
が
しました
ほんで太陽神とか…完全に後付けやないか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ずっとファンやってることより難しいと思うわ
paruparu94
が
しました
そういう人らが無駄にアンチ増やしてる
paruparu94
が
しました
凄いってはずなのに、凄いって思わない。
paruparu94
が
しました
サニー号やら太陽の海賊団やら太陽モチーフのものが散りばめられてたからといってゴムゴムの実の正体がヒトヒトの実だったこととは関係ないと思うんだが
paruparu94
が
しました
長期連載でインフレ進むと難しいよなー
DBも神格化されてるだけで最近初読みした俺からしたら後半は無理やりだなあ・・・っての多かったし
paruparu94
が
しました
ジャンプお得意の引き伸ばしからの後付けでしょ?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>太陽神が主人公になるのは一話から確定してた
「夜明け」なんてのは「これから物語りが始まる」という意味で捉えるのが自然だし「最初から考えていた」は無理があるものを
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
子どもっぽいルフィが更に子どもっぽくなって締まりが無い感じ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しらほし辺りで半分まできたとか言ってたはずだしラストが近づいてきたんだなぁとは思う
それ見て完結してから読もうってなったの覚えてるから、かなり前から伏線は張られてたんじゃね?
どこまで悪魔の実の事考えてたんか分からんけどねw
連載開始当時のおだっち19歳とかなんだし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
覚醒したらニカ(の性格?)に影響される←動物系には「意思」が宿るから当然
ニカはゴムの性質持つ←え?
paruparu94
が
しました
ニカに憑依された(覚醒させた)先代だったんだろうか。
paruparu94
が
しました
超人系ゴムゴムの実がワンピース の世界にないのはめっちゃ不自然。
paruparu94
が
しました
ニカは太陽の神と呼ばれてるけど本当に神様なんじゃなくて実在した人間なんだよね?
それが幻獣種になるっていうところが釈然としない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サンだけにw
paruparu94
が
しました
饅頭、お前法廷来い。
paruparu94
が
しました
ってルフィが言いだしそうな気がしてならないw
paruparu94
が
しました
コメントする