なお主人公側は時間や時空を操れないこととする
4: 2022/03/27(日) 18:13:30.65 ID:K9xaENGS0
圧倒的な質量があれば時を止めるなどと言う小細工は通じない
6: 2022/03/27(日) 18:14:52.27 ID:Qt/YLscQ0
>>4
時間停めているあいだに心臓止められたら良くて相打ちやん
時間停めているあいだに心臓止められたら良くて相打ちやん
7: 2022/03/27(日) 18:15:10.68 ID:5+u5vN+j0
狙撃するだけやん
5: 2022/03/27(日) 18:14:14.51 ID:JNjeQwUJ0
時間を止めることをさせずに倒したらええ
9: 2022/03/27(日) 18:15:18.48 ID:Qt/YLscQ0
>>5
時間止めるんや!😡
時間止めるんや!😡
14: 2022/03/27(日) 18:16:16.90 ID:JNjeQwUJ0
>>9
闇討ちしたらええやん
闇討ちしたらええやん

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
35: 2022/03/27(日) 18:20:05.00 ID:zb8HTHYT0
>>14
おはポルナレフ
おはポルナレフ
39: 2022/03/27(日) 18:20:51.20 ID:0IW5IOXK0
3部の不意打ちしたのがポルナレフじゃなく億泰だったらガオンで勝ってた
8: 2022/03/27(日) 18:15:16.12 ID:C25Mg0dt0
俺も時を止める
10: 2022/03/27(日) 18:15:44.98 ID:8QLfHx6I0
なんか凄い能力を手に入れて勝ちます
13: 2022/03/27(日) 18:16:11.10 ID:S8Q3rT5j0
毒物を混入した雪を降らせる
15: 2022/03/27(日) 18:16:29.80 ID:DF99JeEq0
相手の能力無効化する能力
53: 2022/03/27(日) 18:23:44.13 ID:AKCmY7ANM
予知能力があれば時間停止後のラスボスの動き分かるんだからその場所に罠仕掛けとけば勝てるだろ
12: 2022/03/27(日) 18:16:02.64 ID:Qt/YLscQ0
そもそもキングクリムゾンとザワールドが戦ったらどっちかま勝つんや?

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
19: 2022/03/27(日) 18:17:27.49 ID:TxLfcxc50
>>12
ガチ勝負ならキンクリ
自分が何かわからんが死んでる未来が見えるのでそれをキンクリで回避して頭殴れば勝ち
ガチ勝負ならキンクリ
自分が何かわからんが死んでる未来が見えるのでそれをキンクリで回避して頭殴れば勝ち
30: 2022/03/27(日) 18:19:39.63 ID:7yZWmBm3d
>>19
いや回避出来ないだけやろ
キンクリって万能扱いされてるけど実際はたいした事出来ないぞ
例えば大量のミサイルで狙撃される未来とか見えても何も出来ずに死ぬ
いや回避出来ないだけやろ
キンクリって万能扱いされてるけど実際はたいした事出来ないぞ
例えば大量のミサイルで狙撃される未来とか見えても何も出来ずに死ぬ
45: 2022/03/27(日) 18:22:01.45 ID:IE+NRijU0
>>30
キンクリて対スタンド能力を無効にする為だけに特化した能力やと思っとるわドッピオの性格ともあっとるし
キンクリて対スタンド能力を無効にする為だけに特化した能力やと思っとるわドッピオの性格ともあっとるし
61: 2022/03/27(日) 18:27:13.13 ID:+w7MmEG7r
>>12
互いの能力を知ってるなら、ボスはキンクリ後の頭破壊を、DIOは数秒飛ばしではどうにもならないロードローラー&爆発を狙うからDIOが有利
互いに知らないなら、最初の時止め腹パンの未来を見たボスが時飛ばして直後腹パンするけど、そこでDIOのクールタイムが回復してる(キンクリは時進んでる)から腹パンの状態で今度こそ時止められてやられる
スタンドのみならキンクリやけど、本体性能がズルすぎてDIOはズルい
互いの能力を知ってるなら、ボスはキンクリ後の頭破壊を、DIOは数秒飛ばしではどうにもならないロードローラー&爆発を狙うからDIOが有利
互いに知らないなら、最初の時止め腹パンの未来を見たボスが時飛ばして直後腹パンするけど、そこでDIOのクールタイムが回復してる(キンクリは時進んでる)から腹パンの状態で今度こそ時止められてやられる
スタンドのみならキンクリやけど、本体性能がズルすぎてDIOはズルい
16: 2022/03/27(日) 18:16:37.01 ID:FnowUURU0
主人公は時間の中を動けるとか
21: 2022/03/27(日) 18:17:35.95 ID:Qt/YLscQ0
>>16
そんなの時間止めてないのと同義やから却下や
そんなの時間止めてないのと同義やから却下や
18: 2022/03/27(日) 18:17:23.99 ID:0RPkvv15d
あらかじめ時間を解除した後に攻撃が当たるように予測して技を放つ
24: 2022/03/27(日) 18:18:16.16 ID:raLSUa4W0
天候を操る能力を獲得する
23: 2022/03/27(日) 18:18:01.66 ID:PnTZwLfAa
判定をローリングの無敵時間でやりすごす
29: 2022/03/27(日) 18:19:17.44 ID:IE+NRijU0
>>23
ライン移動連発をあるぞ
ライン移動連発をあるぞ
25: 2022/03/27(日) 18:18:32.87 ID:AwbbF44j0
見えないところから不意打ちってジョジョで結論出たやろ
27: 2022/03/27(日) 18:19:04.03 ID:r0YXSpsc0
高次元存在に頼む
28: 2022/03/27(日) 18:19:13.04 ID:0dk8/gzVd
めちゃ深い落とし穴の上で戦う
33: 2022/03/27(日) 18:19:59.86 ID:55mu9WKG0
因果律を歪めて自分が望む結果になるまでやり直す
36: 2022/03/27(日) 18:20:06.29 ID:PbQQ0FxBa
悲しき過去を掘り起こす
40: 2022/03/27(日) 18:20:54.46 ID:h3i+ebMZ0
時間止めるやつにとっての弱点は時間の経過によって死に至る方法だから毒とか窒息死とか溺死とかやな
46: 2022/03/27(日) 18:22:29.81 ID:rIh3nc39a
>>40
まさにSPECがそれやったな
先にウィルスばら撒いといて時間止めてる分だけダメージみたいな
まさにSPECがそれやったな
先にウィルスばら撒いといて時間止めてる分だけダメージみたいな
41: 2022/03/27(日) 18:21:31.08 ID:Qt/YLscQ0
お前らタイマンで時間止めポスに勝てる方法がある教えろや😡遠隔から撃つと対ボス戦にあるまじき行為や
盛り下がるわ
盛り下がるわ
50: 2022/03/27(日) 18:22:50.82 ID:EgcFTUUP0
>>41
じゃあ地雷設置しとくとかは
じゃあ地雷設置しとくとかは
58: 2022/03/27(日) 18:25:43.97 ID:ZRqrF7Gq0
タスクact4みたいな無効化持ちで勝つと卑怯と言われるオチ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
55: 2022/03/27(日) 18:24:50.00 ID:l6QK6/wl0
屋内戦に持ち込んで酸素濃度を極限まで高める
59: 2022/03/27(日) 18:25:50.57 ID:axO+DJ+w0
核で広範囲吹っ飛ばしたらええ
60: 2022/03/27(日) 18:25:54.55 ID:0dk8/gzVd
鉄をも溶かす炎を纏い続ける
65: 2022/03/27(日) 18:28:36.55 ID:PGjMvMYzd
???「少しでもカスったら絶対死ぬ攻撃を連射します」
66: 2022/03/27(日) 18:28:55.17 ID:EgcFTUUP0
即死チートの主人公と戦わせればいい
83: 2022/03/27(日) 18:34:12.20 ID:QX8JbHVkd
>>66
即死チートの主人公はあの世界軸でしか無敵じゃないから他の作品のキャラには勝てない(by作者)
即死チートの主人公はあの世界軸でしか無敵じゃないから他の作品のキャラには勝てない(by作者)
72: 2022/03/27(日) 18:30:13.29 ID:0RPkvv15d
時止めってワンダーオブUにも有効なんかな?
敵対してるから厄災降りかかるのか?
敵対してるから厄災降りかかるのか?
73: 2022/03/27(日) 18:30:53.02 ID:h3i+ebMZ0
>>72
anotherみたいに不慮の事故で死ぬからいけるんやないか
anotherみたいに不慮の事故で死ぬからいけるんやないか
96: 2022/03/27(日) 18:39:25.02 ID:Xn/FH9Jx0
クロノクルセイドは水飛沫でどうにかしてた
水が邪魔になるなら大気中の塵とかでズタズタになりそうやが
水が邪魔になるなら大気中の塵とかでズタズタになりそうやが
101: 2022/03/27(日) 18:40:14.11 ID:AwbbF44j0
>>96
それ空気があったら身動き取れないレベルちゃうか?
それ空気があったら身動き取れないレベルちゃうか?
109: 2022/03/27(日) 18:44:52.60 ID:eXaPx9Nya
スペックが1番納得したわ
厳密には時止めじゃないけど
厳密には時止めじゃないけど
114: 2022/03/27(日) 18:46:36.71 ID:QUFhW5xe0
>>109
あれはよかったよね。
毒で倒すという。
あれはよかったよね。
毒で倒すという。
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648372354/
コメント
コメント一覧 (75)
時間停止キャラがカバーできない不意討ちが直撃しても生半可なことじゃ死なず、逆にほぼ即死確定の反撃してくるという
DIOが本体でさえなきゃポルポル君の暗殺で決着だったし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあディオもぬらりひょんも特殊能力より本体の耐久力の方が問題だったけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
6部の承太郎が苦戦してるのは自身の弱体化じゃなくて
スタープラチナの能力が知れすぎてしまった所にあると思うわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
圧倒的な質量があれば時を止めるなどと言う小細工は通じない
波旬かな
修羅の軍勢も時間の巻き戻しも効かん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
MIHで加速したプッチに勢いそのまま酸素吸わせたのと同じようなもんじゃないのか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これで承太郎がやられかけたという事実
paruparu94
が
しました
結局本人が何らかの手段で殺傷手段を別に用意する必要もあるしDBなら普通に雑魚やったし
paruparu94
が
しました
ディオさんは自分が有利だと遊ぶ癖があるから
そういうの見越して攻略を立てられるかも知れんな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まぁこのテのツッコミは野暮か
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ノーモーションでできるなら手の打ちようがないけど
何らかの動作や呪文が必要とかならそれなりに対策できるかもしれない
paruparu94
が
しました
時を止める相手もこっちを殺す為に近づいてくる訳だから、自分が死んだ後に相手も殺せる爆弾やウイルスを使う
時を止めるし遠距離攻撃も出来るとなったらまた変わるが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただしDIOの場合は人間の血しか吸わないからなぁ、この辺りの弱点もカバーしている
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
時止め終わった瞬間に毒回って死ぬ可能性はある
それよかやっぱ核みたいな超遠距離からの広範囲高火力攻撃だろうな
あと単純に接近戦だとしても何人か死ぬ前提なら人を大量に投入して銃で殺すことも可能だと思う。時止める時間が有限だとすればだけど。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
とにかく攻略と火力が両立しないと
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画的にいろいろ理由つけて失敗する扱いされるけど
paruparu94
が
しました
能力者自身が超スピードで生きている→すごい速さで年をとってる
だから、
毒(遅効性)交じりの雪を降らせる→効果が主人公側に出るのが遅い→敵は毒が回るのが早い→勝てるみたいな感じだったはず
ちなみに、主人公と敵は年の離れた姉弟だったのに、超スピードのせいで成長が速すぎて弟だと気付かなかった、みたいな感じだったはず
paruparu94
が
しました
自分が死ぬor攻撃されてる未来を見る→時間を飛ばすって言っても時間を止められてる間を認知できてないから時を飛ばした数秒の間にたまたま時間停止された一瞬が入っていることを祈るしかない
しかも時間飛ばしの間は攻撃できないから攻撃に関しては能力関係ない
大して時間停止はいつどのタイミングで発動しようが攻撃に使おうが防御に使おうがアドだらけ
paruparu94
が
しました
キンクリ先制攻撃→DIOにヒットするが死なない→ボスが未来見えるも何されたか分からないから回避出来ない→ワールド発動→死亡
ワールド先制攻撃→ボスが未来見えるも…以下略
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その場に留まり続けるだけで効果を発揮する系のトラップなら有効だと思う
paruparu94
が
しました
相手だけが動ける状態でこそ旨みが出る攻撃ってなると限られてくるよな
paruparu94
が
しました
コメントする