アニメ生活に浸ってる今日このごろのワイやで
3: 22/03/20 19:30:12 ID:VrD5
アマプラで見てるは
5: 22/03/20 19:30:27 ID:9Ih8
漫画は最近終わったぞ はよ見ろ
6: 22/03/20 19:33:25 ID:VrD5
>>5
へぇ漫画買うわ?
へぇ漫画買うわ?
9: 22/03/20 19:34:43 ID:vztx
でもタイトルが医師石でださい
12: 22/03/20 19:35:26 ID:VdPz
>>9
ドクターが医師の意味だと思っててかわいい
ドクターが医師の意味だと思っててかわいい
14: 22/03/20 19:37:56 ID:vztx
>>12
医者の漫画じゃなかったのか
医者の漫画じゃなかったのか
19: 22/03/20 19:40:23 ID:VdPz
>>14
作中では医者の意味で使われとるが
ドクターは元々博士の意味や
アインシュタインはドイツの言葉で一石さんと言う意味で
石博士というのはダブルミーニング以上を狙った秀逸なタイトルやで
作中では医者の意味で使われとるが
ドクターは元々博士の意味や
アインシュタインはドイツの言葉で一石さんと言う意味で
石博士というのはダブルミーニング以上を狙った秀逸なタイトルやで
17: 22/03/20 19:39:09 ID:ua1y
5回くらいドクターストーンのタイトル回収されたよな

出典:Dr.STONE 稲垣理一郎・Boichi 集英社
18: 22/03/20 19:39:46 ID:Bn3I
>>17
石鹸・修復能力
以外あったっけ?
石鹸・修復能力
以外あったっけ?
29: 22/03/20 19:43:48 ID:9Ih8
ドクターストーンの意味いろんな意味があるの好き
13: 22/03/20 19:37:09 ID:Bn3I
ゲン好き
絶対裏切らないと読者どころか作中でも思われてるコウモリ男
絶対裏切らないと読者どころか作中でも思われてるコウモリ男
16: 22/03/20 19:39:04 ID:Bn3I
千空とかいう尻軽男
大樹→クロム→ゲン→龍水→ゼノ
何回相棒ポジション変わるねん
大樹→クロム→ゲン→龍水→ゼノ
何回相棒ポジション変わるねん
20: 22/03/20 19:40:51 ID:D7nG
最後アッサリした終わり方
21: 22/03/20 19:41:20 ID:Bn3I
>>20
最初のトンデモ設定からしたら綺麗に着地するだけ十分やろ
最初のトンデモ設定からしたら綺麗に着地するだけ十分やろ
104: 22/03/20 20:06:23 ID:Bn3I
どうやって石化なんて超化学説明するんやろと思ってたけどまぁあれしかないわなって感じ

出典:Dr.STONE 稲垣理一郎・Boichi 集英社
106: 22/03/20 20:11:06 ID:5wqE
ホワイマンは一体何がしたいねんに説明がついてたしな
23: 22/03/20 19:41:48 ID:1Fiu
アマゾン辺りから早く終わりたい感出てたしこれ以上引っ張るのは無理やろな
35: 22/03/20 19:44:57 ID:VdPz
>>23
駆け足すぎたよな
最初期のゆっくりコツコツ積み上げていく感じすごいすこやったのに
駆け足すぎたよな
最初期のゆっくりコツコツ積み上げていく感じすごいすこやったのに
30: 22/03/20 19:44:00 ID:5wqE
最終着地点決まってて地道にストーリーを積み上げたイメージ
作中の描写と同じやね
作中の描写と同じやね
32: 22/03/20 19:44:23 ID:Bn3I
>>30
くられ先生「これどうやって作るんや…?」
くられ先生「これどうやって作るんや…?」
36: 22/03/20 19:45:08 ID:5wqE
>>32
特に最終回のアレとか
特に最終回のアレとか
34: 22/03/20 19:44:53 ID:HoA7
途中見てないんやけどパソコン作った?
38: 22/03/20 19:45:41 ID:Bn3I
>>34
ゲームも作ったぞ
ゲームも作ったぞ
64: 22/03/20 19:51:38 ID:HoA7
ワイも100%手作りPC作りたいわ
トランジスタとコンデンサもしくは半導体として金があればスイッチ理論でPC作れそうな気もするがディスプレイが無理やな
トランジスタとコンデンサもしくは半導体として金があればスイッチ理論でPC作れそうな気もするがディスプレイが無理やな
44: 22/03/20 19:47:16 ID:VdNl
イヤリングで電池要らないマイクには驚いたわ
48: 22/03/20 19:48:48 ID:HoA7
>>44
ガードレールラジオとか押し入れから鉱石ラジオの話し声とか事件もあるから参考にしたんやろな
ガードレールラジオとか押し入れから鉱石ラジオの話し声とか事件もあるから参考にしたんやろな
97: 22/03/20 20:03:23 ID:9Ih8
どこまで考えてたんか知らんけど復活液の作る難易度がホンマちょうどええよな
101: 22/03/20 20:04:33 ID:Bn3I
>>97
復活駅を1話で完成させたのは英断やと思うわ
普通なら石化復活液までで1巻は使う
復活駅を1話で完成させたのは英断やと思うわ
普通なら石化復活液までで1巻は使う
40: 22/03/20 19:46:17 ID:qyZx
司が仲間になってから見せ場ほぼ無くなってたのが残念

出典:Dr.STONE 稲垣理一郎・Boichi 集英社
42: 22/03/20 19:47:02 ID:Bn3I
>>40
まぁ生身で銃もってるアメリカ兵倒したら流石にやりすぎやろ
まぁ生身で銃もってるアメリカ兵倒したら流石にやりすぎやろ
50: 22/03/20 19:49:06 ID:ua1y
序盤の逃げる千空たちの目的を察して最短ルートで追っかけてくる司の知能がやべーって思った
52: 22/03/20 19:50:09 ID:Bn3I
>>50
逃げた→なんのため?→対抗するための武器を手に入れるため→銃→火薬→硫黄→箱根
えぇ‥
逃げた→なんのため?→対抗するための武器を手に入れるため→銃→火薬→硫黄→箱根
えぇ‥
45: 22/03/20 19:47:52 ID:Bn3I
おじちゃんとかいう突然変異種
あの時代の人間でダントツで頭いいやろあのじいちゃん
あの時代の人間でダントツで頭いいやろあのじいちゃん
108: 22/03/20 20:12:17 ID:9Ih8
用心深いおじさんがマジで用心深すぎて怖かったわ
めちゃくちゃ追い詰めてたよな
めちゃくちゃ追い詰めてたよな
53: 22/03/20 19:50:23 ID:qyZx
無能が足を引っ張る場面がほぼ無いのが良かった
54: 22/03/20 19:50:35 ID:Bn3I
>>53
陽くん…
陽くん…
59: 22/03/20 19:51:04 ID:9Ih8
陽くんは銃がうまいから
67: 22/03/20 19:51:45 ID:1Fiu
陽くんはあれはあれで戦闘員としてはかなり強いからね
95: 22/03/20 20:01:45 ID:Bn3I
カセキいなかったら完全に詰んでたという事実
ヒックマンポンプとか誰がつくれんねんあんなん
ヒックマンポンプとか誰がつくれんねんあんなん

出典:Dr.STONE 稲垣理一郎・Boichi 集英社
84: 22/03/20 19:58:00 ID:Bn3I
カセキ寿命で途中で死ぬと思ってたわ
88: 22/03/20 19:59:06 ID:1Fiu
カセキ死ぬ話にすると技術継承云々でそれだけで一章使いそうだよな
89: 22/03/20 19:59:32 ID:Bn3I
>>88
ジョエル出て「あ、カセキ死ぬんやな」って思ってた
ジョエル出て「あ、カセキ死ぬんやな」って思ってた
28: 22/03/20 19:43:15 ID:Bn3I
千空の実父とかアインシュタイン出ると思ったけど結局でらんかったな
75: 22/03/20 19:53:46 ID:qyZx
千空の実父が結局謎のままやったのは逆によかった
76: 22/03/20 19:54:16 ID:Bn3I
>>75
あれはもう単純にリリアンと百夜くっつけるためでしかなかったな
あれはもう単純にリリアンと百夜くっつけるためでしかなかったな
113: 22/03/20 20:20:53 ID:1Fiu
ヒロイン論争が起きそうで全く起きないのがポイント高い
114: 22/03/20 20:21:23 ID:Bn3I
>>113
満場一致でメインヒロイン科学だし
満場一致でメインヒロイン科学だし
96: 22/03/20 20:03:12 ID:qyZx
もし現実で人類石化されてもうたらワイは大分後回しにされそう
復活させてもらえるのは
復活させてもらえるのは
98: 22/03/20 20:03:30 ID:Bn3I
>>96
むしろ文明復活前に起きたくねぇわ
むしろ文明復活前に起きたくねぇわ
121: 22/03/20 20:30:22 ID:VrD5
ざっくりドクターストーンて大きく分けて何編があるのや
122: 22/03/20 20:31:22 ID:Bn3I
復活編
石神村編
ストーンウォー編
宝島編
アメリカ編
宇宙編
こんなもんだろ
石神村編
ストーンウォー編
宝島編
アメリカ編
宇宙編
こんなもんだろ
68: 22/03/20 19:52:12 ID:9Ih8
バトルしたら仲間になってくの少年漫画の王道でええよね…
47: 22/03/20 19:48:47 ID:9Ih8
人類と科学のこと好きになれる漫画よな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647772129/
コメント
コメント一覧 (29)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただ、危険物を真似する可能性もあるが
paruparu94
が
しました
この作品のテーマである科学ロマンの到達点まで行ったのが好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
プラチナがあった島のおじいちゃんって石になったままフェードアウトしたんだっけ?
paruparu94
が
しました
ありゃファンタジーサイエンスと言うんだwwwwwwwwwwww
科学ではないwwwwwwwwwwww
paruparu94
が
しました
ちゃんと読む前は、ところどころにコハクと千空の濡れ場あると思ってた。
paruparu94
が
しました
・松風は「石化装置が降り注いだのを見た」と言っていたが、ホワイマンは何度もメドゥーサをばら撒いていたのか?それなら石神村は何故無事だったのか?
・松風は百夜の子孫だが、イバラの先祖は何処から来たのか?
・なんでイバラたちも百物語をちゃんと継承しているのか
このあたりの矛盾は解決したのだろうか?
paruparu94
が
しました
コメントする