ルフィらしい自由な戦闘で思った以上にいいわ
見てて気持ちが良い
見てて気持ちが良い
835: 2022/04/04(月)
縄跳びは笑う
これは後日別の敵キャラにもやってほしい
これは後日別の敵キャラにもやってほしい
741: 2022/04/04(月)
超面白いやん
棍棒で顔殴られたルフィで笑ったわ
棍棒で顔殴られたルフィで笑ったわ
742: 2022/04/04(月)
カイドウの目からルフィの手だと!!!
なんだこれ。
なんだこれ。
724: 2022/04/04(月)
完全にトムとジェリーだな
594: 2022/04/04(月)
ベジータvsアラレちゃん
899: 2022/04/04(月)
ベジータ曰く
「このでたらめな強さは恐らくギャグマンガのキャラ……!」
「このでたらめな強さは恐らくギャグマンガのキャラ……!」
793: 2022/04/04(月)
ルフィがドンパッチみたいになってしまった・・・
772: 2022/04/04(月)
ここまで吹っ切って来るとはな
編集部もよく許したもんだ
編集部もよく許したもんだ
902: 2022/04/04(月)
カイドウ死んだだろこれ
顔面貫通しとるやん
顔面貫通しとるやん

出典:ONE PIECE1045話 尾田栄一郎 集英社
754: 2022/04/04(月)
顔面貫通してるんじゃなくてカイドウの顔面もゴムみたいに伸びてるんじゃねこれ
764: 2022/04/04(月)
普通に殴るとカイドウ自体が硬すぎてダメージあまり入らないから、ゴム化して武装色で殴った方がダメージ入るってことじゃない?って思ったけど。
749: 2022/04/04(月)
覇気が通じないタイプのゴム人間になってるってことでいいのかな?
756: 2022/04/04(月)
>>749
痛みはあるみたいだが受けた物理攻撃自体をゴム化してそれとの同化でダメージ軽減してんじゃねこれ?
痛みはあるみたいだが受けた物理攻撃自体をゴム化してそれとの同化でダメージ軽減してんじゃねこれ?
862: 2022/04/04(月)
ナミ達も目が飛び出てるのは
単なる演出??
単なる演出??
869: 2022/04/04(月)
>>862
演出だよ
能力の影響だったらモモとヤマトも飛び出してる
演出だよ
能力の影響だったらモモとヤマトも飛び出してる
728: 2022/04/04(月)
ルフィふざけ過ぎてて真剣に戦ってるカイドウの方を応援したくなるわこれ…
733: 2022/04/04(月)
カイドウ戦これでいいのか
799: 2022/04/04(月)
こんなので倒されたら屈辱だぞ
19: 2022/04/04(月)
カイドウがちょっと可哀想に見えてきたw
774: 2022/04/04(月)
カイドウの攻撃を毎度睨みつけてから直撃貰うの嫌いじゃないよ
782: 2022/04/04(月)
カートゥン的な動きの気持ち良さはあるんだけどな
あとはこれに加えて緊張感さえあれば素直に楽しめるのに
あとはこれに加えて緊張感さえあれば素直に楽しめるのに
839: 2022/04/04(月)
全体的に炎の色かと思ったら白いんだなルフィ
788: 2022/04/04(月)
服も真っ白になるってどうゆう事だ
792: 2022/04/04(月)
>>788
他に影響与えるのが覚醒ならそりゃ白くもなるしでっかくもなるよ
他に影響与えるのが覚醒ならそりゃ白くもなるしでっかくもなるよ
755: 2022/04/04(月)
ギア5真面目な表情はかっこいい
760: 2022/04/04(月)
ギア5になると戦闘だけじゃなくてルフィもギャグ調になるけど普段は普通のルフィのままってことかな?
それなあまあ…
それなあまあ…
778: 2022/04/04(月)
地味にペドロの名前を最後に出したのすこ
796: 2022/04/04(月)
ちゃんと錦えもんやペドロを覚えててよかった
性格はルフィだ
性格はルフィだ
836: 2022/04/04(月)
ギア5の間はほぼ無敵っぽいな
ただ体力は消耗するみたいだけど
ただ体力は消耗するみたいだけど

出典:ONE PIECE1045話 尾田栄一郎 集英社
719: 2022/04/04(月)
ニカ(ゴム)は身体は伸びるけど寿命は縮むんだろうなぁ
784: 2022/04/04(月)
死んだら骨だけだって台詞はビンクスの酒で似たようなの聞いた
864: 2022/04/04(月)
ルフィは早死にしそうだな
そもそも寿命を減らしているであろうシーンは
これまでにもあったのに、更にこれでは
そもそも寿命を減らしているであろうシーンは
これまでにもあったのに、更にこれでは
865: 2022/04/04(月)
心臓の音で回復するとか言われてたけど逆だな。気力で無理やり心臓動かして高まった結果音が鳴ってるだけのようだ
819: 2022/04/04(月)
カイドウさん優し過ぎるだろ
「おい死ぬぞ」ってw
「おい死ぬぞ」ってw
853: 2022/04/04(月)
>>819
自分も限界近づいてるから出るセリフだな
最後カイドウさんこれ死んだでしょうw
自分も限界近づいてるから出るセリフだな
最後カイドウさんこれ死んだでしょうw
918: 2022/04/04(月)
覚醒したのはいいが
ギア5は無駄が多すぎるな遊びが多いというか
燃費悪すぎる
ギア5は無駄が多すぎるな遊びが多いというか
燃費悪すぎる
930: 2022/04/04(月)
>>918
それを修正する最後のギア6があるんでしょう?たぶん
それを修正する最後のギア6があるんでしょう?たぶん
943: 2022/04/04(月)
>>930
これが俺の最高地点と言ってしまったからねーよ
これ以上の形態はないだろう
これが俺の最高地点と言ってしまったからねーよ
これ以上の形態はないだろう
785: 2022/04/04(月)
覚醒の能力自体はゴムの範疇を越えてない
ギア5が解けるとギャグテイストも解ける
それならファイナルギア(6)とかで能力は覚醒のままかっこいい感じにならないかなあ
ギア5が解けるとギャグテイストも解ける
それならファイナルギア(6)とかで能力は覚醒のままかっこいい感じにならないかなあ
878: 2022/04/04(月)
落ち着け能力紹介パートみたいなもんだろ
最後はかっこよく締めてくれるよきっと
最後はかっこよく締めてくれるよきっと
800: 2022/04/04(月)
カイドウやっぱりジョイボーイの詳細知らないな
キングが勘違いしてるから当たり前だけど
キングが勘違いしてるから当たり前だけど

出典:ONE PIECE1045話 尾田栄一郎 集英社
805: 2022/04/04(月)
ゾオンの覚醒はタフさと回復力という話だったが今回パラミシアの覚醒が他に影響を与えるという話に並べて「変身」はゾオンの専売特許と言ってるからゾオンの覚醒は変身もあるんだよな?
812: 2022/04/04(月)
>>805
覚醒じゃなくても専売特許だし
したらしたで変わるんじゃね
覚醒じゃなくても専売特許だし
したらしたで変わるんじゃね
823: 2022/04/04(月)
カイドウの言う「まるで絵物語」ってのがひっかかるな。
845: 2022/04/04(月)
>>823
この世界でいう絵本、漫画のことを言ってるんでしょ
この世界でいう絵本、漫画のことを言ってるんでしょ
854: 2022/04/04(月)
>>823
海の戦士ソラもこんな感じでジェルマボコボコにしてる描写なのかね
海の戦士ソラもこんな感じでジェルマボコボコにしてる描写なのかね
850: 2022/04/04(月)
カイドウのタフさこそ絵物語なのに何言うてんねん
809: 2022/04/04(月)
ニカ状態でもカイドウといい勝負って感じだな
6対4ぐらいで
6対4ぐらいで
89: 2022/04/04(月)
ただまだカイドウはまだダメージ効いてるんじゃなくてただスタミナ切れでヘロヘロしてるだけの印象なんだよな
マムが覚醒技食らったときのような致命傷食らった描写がまだない最後の顔面殴りがどうなるかはわからんが
マムが覚醒技食らったときのような致命傷食らった描写がまだない最後の顔面殴りがどうなるかはわからんが
108: 2022/04/04(月)
>>89
そうそうだから打撃系やビーム?系の決着じゃなく
別な決着の付け方用意してるのかなと思う
そうそうだから打撃系やビーム?系の決着じゃなく
別な決着の付け方用意してるのかなと思う
771: 2022/04/04(月)
ルフィも相当命削ってる感じだから
長期戦にはならなそうかなぁ
まだカイドウ側には余裕ある感じだからどうなるかだな
長期戦にはならなそうかなぁ
まだカイドウ側には余裕ある感じだからどうなるかだな
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1648631460/
コメント
コメント一覧 (255)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
他のキャラやカイドウまで引き摺られるのは違うんだよ
ギャグ混じりの戦闘で挙げられるアーロン戦だのエネル戦だのでも片方は真面目だったじゃん
paruparu94
が
しました
無敵だなもう
paruparu94
が
しました
これは違う、こんなの読者は求めてない、もう終わった、だの言ってるの見てきたけど
いつになったら掲載順後ろの方になるの?
paruparu94
が
しました
ゴロゴロのエネルが変身できてたし、それともアレも実は別の実でしたってなるのか?
宇宙でも生きてけてるしな
paruparu94
が
しました
これぞ少年漫画って感じだわ
paruparu94
が
しました
普通に強くなってカイドウを殴るだけじゃファンが納得しません(笑)
太陽神(笑)になってチートパワーアップのがよほど納得できねーんだよバカ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
負けて和解しそうな空気さえある
あまつさえルフィを庇って死ぬことさえありうる
paruparu94
が
しました
これのどこがおもしろいの?
paruparu94
が
しました
尾田を止められる人間は集英社におらんのか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
カイドウが魔人ブウと戦ってる悟空に見えるよ
paruparu94
が
しました
クロコダイル戦とかはアラバスタ地下での決闘だけでも名勝負扱いされてるし
paruparu94
が
しました
ニカルフィをふざけた陽気キャラで書きたかったんだろうけど、だとしても周りのキャラや相対してるカイドウまで目が飛び出たりふざけた世界に合わせる必要なかったと思うんよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
だけど普段がギャグ要素強いから敵との真剣勝負でシリアスになるルフィが格好よくて好きだったのに
ギア5の闘いが格好悪いというよりここ何年もルフィが格好よくない、魅力のないルフィの集大成のような能力
paruparu94
が
しました
覇王色纏うのを習得してカッコよく締めてくれるのかと思いきやまさかのギャグ漫画化か…
カイドウ戦は良いとしてこの先の戦闘どうすんの?
paruparu94
が
しました
ある程度のシリアスを保ってたドラゴンボールやナルトならいざ知らず、ワンピースって元々目ん玉飛び出したりする作風だから今更トゥーン表現したところでギャップ効果が今ひとつじゃね?
paruparu94
が
しました
ニカ好きな俺もフォックス含め嫌いなエピソードあるし語り合えばええんやで
paruparu94
が
しました
顔面が陥没どころか数m程後ろに引っ張られるくらいの殴られ方をして、次のコマで倒れ様の顔はなんともない。
顔面が修復どころか始めから殴られてないくらいに変形もなく、鼻血1つない。これは流石に効いただろ!と思った瞬間効いてないのか?って読んでて混乱するし、無言で倒れてるしでやっぱり効いたはず?って絵で分からない描写になってる。かといってルフィの決め顔で察する漫画でもないから、カートゥーン描写に反して戦闘がイマイチ読者がついて行けない。みんなはどう感じたのかな…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今みたいな「ウヒャードヒャー楽しくなってきたぞwww」的なのとは違うわ
しかもコレ一応現時点で作中最強同士の頂上決戦なんやろ
それが急にボーボボ化とかアカンやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ごっこ遊びで真似してたら相当ヤバイ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
このまま刃牙やカイジみたいになるコースかもな尾田も
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ちょっと前まで酔拳使ってルフィおちょくってたことわすれてないよね?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今までおふざけはあったがあれは読者や戦う相手から見てふがけているのであって
ルフィ自身は真剣にそれで勝つ意思があったように見えた
今回はルフィから勝つみたいな意志が見えないから違和感になるのかなー
どうも今までとは違うんだよね
paruparu94
が
しました
しかも、引き伸ばさずにやっていたら...
尾田の才能が枯れることもなかったし、長期連載もなかった...
本当に惜しい。かつてない大作になるはずだったのに...
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
個人的にはギア6単体で見れば先週も今週も漫画的楽しさで好きなんだが…
この一連の戦い、一味の仲間たちライバルのロー&キッドも苦しんで苦しんでギリギリの勝利が続いてきた中で覚醒からのギャグマンガパワーでイチコロってのがモヤッとする…
読者に対して虐げられた和の国の苦しみを延々と共感させといて、それを笑って楽しくスカッと爽やか一転するカタルシスってことなんだろうけど…
苦しみも痛みも失ったものも帰ってはこないんだ…
まあ、ニカの能力電波で和の国中の人間がまあいいかスマイルスマイルってなるのかもしれんが…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何なのかわからんが、これになるとギャグテイストになるんだな
シリアスなバトルからのこれってパターンばっかりになると。。。
paruparu94
が
しました
俺は割と好きだよ、今の戦闘。ルフィが楽しそうでなにより。
このまま決着だと確かに微妙だけどね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今週はとにかく不気味だった
熱くもないし面白くもない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
けど作品を世に出してそれでお金を得てるプロなんだから、評価は読者や一般人に委ねられてるわけで、その展開のせいで面白味を感じなかったり興醒めしたら、批評が出るのも当然。勿論面白いと思う層も居るだろうし、着想や構成自体は良いんだからもう少し読者を意識した設定を編集やらが指摘出来ないものだろうか?
paruparu94
が
しました
まさにゆるゆるのゴム
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする