漫画家の村田雄介さんが2022年4月5日にツイッターで公開したイラストにネット上から驚きの声が集まっている。村田さんは、ONEさん原作の人気漫画「ワンパンマン」の作画などを手がけている。
「本物かと思ったら絵」
村田さんはツイッターに「練習。グラス」と投稿。ツイートには歪んだコップの画像も添付されていたが、一見写真に見えるその画像は実はイラスト。コップや水の透明感や影までも繊細に表現されており、よく見ても絵とは分からないほどの仕上がりになっていた。
(続きはソースをご覧下さい)
https://www.j-cast.com/2022/04/05434694.html?p=all
「本物かと思ったら絵」
村田さんはツイッターに「練習。グラス」と投稿。ツイートには歪んだコップの画像も添付されていたが、一見写真に見えるその画像は実はイラスト。コップや水の透明感や影までも繊細に表現されており、よく見ても絵とは分からないほどの仕上がりになっていた。
村田雄介@NEBU_KURO
練習。グラス。 https://t.co/KmOohNPH68
2022/04/05 02:23:09
(続きはソースをご覧下さい)
https://www.j-cast.com/2022/04/05434694.html?p=all
239: 2022/04/06(水) 11:50:10.32
>>1
そらあれだけうまければ
写実もできるだろ
そらあれだけうまければ
写実もできるだろ
313: 2022/04/06(水) 12:15:07.12
>>1
サイタマの頭の光沢をリアルに描いて欲しい
あとタツマキ・・・ごにょごにょ・・・・
サイタマの頭の光沢をリアルに描いて欲しい
あとタツマキ・・・ごにょごにょ・・・・
440: 2022/04/06(水) 13:19:47.07
>>1
この技術で何するの
この技術で何するの
450: 2022/04/06(水) 13:33:20.33
>>440
写実の習作は気付きの極限を具現化する物で、単純化された漫画的な図画を描く時にエッセンスを込められる
写実の習作は気付きの極限を具現化する物で、単純化された漫画的な図画を描く時にエッセンスを込められる
4: 2022/04/06(水) 10:43:15.49
凄いと思うけど
写真で良くね?
写真で良くね?
142: 2022/04/06(水) 11:17:45.36
>>4
写真より美しく描けるのが絵だから
写真より美しく描けるのが絵だから
245: 2022/04/06(水) 11:51:47.41
>>142
腑に落ちた
腑に落ちた
523: 2022/04/06(水) 14:33:40.39
>>4
技術はあったほうが
創作でも思ったままを表現できる幅が広くなる
技術はあったほうが
創作でも思ったままを表現できる幅が広くなる
574: 2022/04/06(水) 15:18:21.12
>>4
そういうことじゃないんだよ
自分の技術を高めるための実験だから
そういうことじゃないんだよ
自分の技術を高めるための実験だから
661: 2022/04/06(水) 16:52:08.59
>>4
あくまでも練習だからな
この技術をそのまま使うだけではそこらの絵描きどまり
ここからアレンジやデフォルメを加えて村田雄介作品となる
あくまでも練習だからな
この技術をそのまま使うだけではそこらの絵描きどまり
ここからアレンジやデフォルメを加えて村田雄介作品となる
733: 2022/04/06(水) 20:44:57.73
>>4
確かに写真と同じならそうだが
写真を超えようと練習してるんだろ
確かに写真と同じならそうだが
写真を超えようと練習してるんだろ
23: 2022/04/06(水) 10:48:34.66
写真では漫画描けないから凄いな
157: 2022/04/06(水) 11:22:32.65
>>23
その考えはなかった
すごいなアンタ
その考えはなかった
すごいなアンタ
7: 2022/04/06(水) 10:44:41.31
1つの技術ではあるんだから凄い
36: 2022/04/06(水) 10:51:52.09
これ系のメイキング動画みるの好き
37: 2022/04/06(水) 10:51:59.75
光が凄い
40: 2022/04/06(水) 10:52:17.72
すごい
この人は漫画家とは違う方面の絵の道に進んだほうがいいんじゃね
この人は漫画家とは違う方面の絵の道に進んだほうがいいんじゃね
528: 2022/04/06(水) 14:37:08.79
>>40
この人が描きたいのは漫画だからしゃーない
この人が描きたいのは漫画だからしゃーない
647: 2022/04/06(水) 16:22:13.40
>>40
いやワンパンマンは漫画家としても
すごい画力だから…
こっちのがむしろ余技やで
いやワンパンマンは漫画家としても
すごい画力だから…
こっちのがむしろ余技やで
61: 2022/04/06(水) 10:56:55.93
この人、中学生時代に描いたロックマン4のボスキャラのイラストの時点で天才って分かるよね

62: 2022/04/06(水) 10:57:21.58
こんなに自由自在にお絵描きできたらすごくすごく楽しいだろうなぁ
羨ましい
羨ましい
95: 2022/04/06(水) 11:04:51.05
こういうの書ける人って中世に生まれてたらめちゃくちゃ太いパトロン付いたんだろうなあ
110: 2022/04/06(水) 11:08:26.20
いいからタツマキちゃんのボディ描けて
122: 2022/04/06(水) 11:11:16.72
女体の線がいい
173: 2022/04/06(水) 11:26:44.86
このタッチで弩Sをフルカラーでたのむ
270: 2022/04/06(水) 11:58:47.69
フブキが好きです(´・ω・`)
114: 2022/04/06(水) 11:09:42.33
こんな歪んだコップをわざわざ用意するのは難しいだろうし
元の写真なしで1から想像だけで描いてるんだろうか
とんでもないな。何年か前にゲームのレイトレにも感動したが目指すところは一緒かね
元の写真なしで1から想像だけで描いてるんだろうか
とんでもないな。何年か前にゲームのレイトレにも感動したが目指すところは一緒かね
119: 2022/04/06(水) 11:10:26.43
想像だけでここまでリアルにかけるなら現実には存在しないものをリアルに描いて欲しいと思ってしまう
137: 2022/04/06(水) 11:16:40.63
これを描く事に労力を割けるという事は描く作業そのものが好きなんだろうな
152: 2022/04/06(水) 11:20:39.90
>>137
と、同時に
原作者がストーリーなかなかくれないから
時間があるのかもしれない…
と、同時に
原作者がストーリーなかなかくれないから
時間があるのかもしれない…
3: 2022/04/06(水) 10:42:31.86
原作を何とかしてくれ
63: 2022/04/06(水) 10:57:38.20
>>3
1年更新しないつもりなんかな
1年更新しないつもりなんかな
331: 2022/04/06(水) 12:22:04.11
>>3
ONEはTwitter更新しなくなったね
原作なのにかわいそす
ONEはTwitter更新しなくなったね
原作なのにかわいそす
132: 2022/04/06(水) 11:14:18.28
ちなみにこの人は色弱なはず
村田雄介@NEBU_KURO
前に色盲矯正グラスというのをかけた事があったけど、赤がこれでもかって程どぎつく見える以外、視界は全部紫色(レンズ自体紫色)になるので意味がなかった。
2015/03/28 22:11:23
144: 2022/04/06(水) 11:18:39.00
>>132
自分の知り合いのグラフィックデザイナーさんも色弱で緑が見えない人なんだけど色番号で当たりをつけて緑もちゃんと交えた絵を描くのでプロってすごいなと思う。
自分の知り合いのグラフィックデザイナーさんも色弱で緑が見えない人なんだけど色番号で当たりをつけて緑もちゃんと交えた絵を描くのでプロってすごいなと思う。
145: 2022/04/06(水) 11:18:47.31
>>132
メイドインアビスの人とか数字見てるとか言ってたな
どうやって元の色を知るのか知らんけど
メイドインアビスの人とか数字見てるとか言ってたな
どうやって元の色を知るのか知らんけど
146: 2022/04/06(水) 11:19:01.48
すげーな。グラスの縁を良く見ると鉛筆のラインが見える。
手書きでどう書いているんだろうな。
手書きでどう書いているんだろうな。
166: 2022/04/06(水) 11:24:48.51
こういうのYouTubeにたくさん動画があるけど、ある瞬間から本物にしか見えなくなるのほんと楽しい
177: 2022/04/06(水) 11:28:13.23
この人マジで何でも出来るのな
以前見たアメコミ絵もすごかったし、不思議の国のアリスの絵も綺麗だった
以前見たアメコミ絵もすごかったし、不思議の国のアリスの絵も綺麗だった
映画『スパイダーマン』公式@SpidermanfilmJP
【🕷️ド迫力の空中戦コラボイラスト解禁🤟】
2017/08/04 12:00:06
大のスパイダーマンファンで『アイシールド21』『ワンパンマン』の漫画家・村田雄介先生 @NEBU_KURO の原画イラストが到着🔥 #スパイダーマン と宿敵 #バルチャー、飛び込む… https://t.co/0of20r0G66
183: 2022/04/06(水) 11:29:08.31
数年前やってた原稿生配信とか見たら、主線までは村田が手書き、スキャン後にデジタルでアシ達が仕上げてたな
199: 2022/04/06(水) 11:37:02.65
どうやったら書けるのかわからん
美大で習うの?
美大で習うの?
206: 2022/04/06(水) 11:38:52.10
>>199
子供の頃からロックマンのキャラ募集に応募するくらいのガッツが必要
子供の頃からロックマンのキャラ募集に応募するくらいのガッツが必要
442: 2022/04/06(水) 13:21:30.12
>>199
ひたすら描くしかないやろ
美大はそれなりに描けんと入れんで
ひたすら描くしかないやろ
美大はそれなりに描けんと入れんで
198: 2022/04/06(水) 11:36:52.94
この人はこれで筆が速いんだよ。
バケモンだ
バケモンだ
147: 2022/04/06(水) 11:19:14.67
動画も作ってたし探究心が凄いんだろうなこの人
154: 2022/04/06(水) 11:21:07.73
サイタマをこの感じで描いたらどうなるんだろう
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649209293/
コメント
コメント一覧 (30)
逆に自分の目が信じられなくなってきた
paruparu94
が
しました
現実には存在しないものを、写実的に描くという、漫画に応用できる技術を練習してるんじゃないかな。
水と光の表現はエビル天然水に生かせる。もう出番は終わったけど。
paruparu94
が
しました
サイタマをこの感じで描いたらどうなるんだろう
それはただの実写サイタマ。目とかデフォルメされた部分を実際のどんなパーツに当てはめるかってだけでそれを絵に描くのは化け物技術やけど面白味は意外とない。作者のオリジナリティではなく実際の物に変換するから。
鳥山明の軍人デフォルメ化みたいに実写からデフォルメの方がワクワクする。その人の個性が見えるのがいいね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これ絵なんだな…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これだけ画力あるのにはーつっかえ
paruparu94
が
しました
進撃とかのゴミ画力の描き直せよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
絵も上手いけどそれ以上にキャラの発想が凄い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アメコミ調でも難なく描けるんだからほんと化け物だわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
写真で良くね?とは別の話や
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ないもんねだりしてるほどヒマじゃ無いんやでこの人はw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
惜しいのはシナリオ作成力が絶望的なことくらい。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする