信が指揮してたからか結構面白かった
最近のマロン小物感がすごい
今週のテン蒙恬の言うことに乗っかってただけだな
最近のマロン小物感がすごい
今週のテン蒙恬の言うことに乗っかってただけだな

出典:キングダム717話 原泰久 集英社
70: 2022/04/21(木)
ちゃんと殿も指名してたな
91: 2022/04/21(木)
今週の信はかっこよかったわ
慌てるテンに落ち着いて語りかけるとこ好き「テン」
「俺の目を信じろ 飛信隊隊長将軍李信のこの目を」
何回も見直してしまったわ
慌てるテンに落ち着いて語りかけるとこ好き「テン」
「俺の目を信じろ 飛信隊隊長将軍李信のこの目を」
何回も見直してしまったわ
99: 2022/04/21(木)
いいね、信
106: 2022/04/21(木)
ついに将軍として覚醒し始めたか
今週の李信なら抱かれてもいいわ
今週の李信なら抱かれてもいいわ
107: 2022/04/21(木)
今週は面白かった
特に叩きたくなるところは見当たらない
将としての成長は初めてだろうか
特に叩きたくなるところは見当たらない
将としての成長は初めてだろうか
105: 2022/04/21(木)
今回は評価高いな
ネタで評価取りにきたrideさんSM編以来だな
ネタで評価取りにきたrideさんSM編以来だな
115: 2022/04/21(木)
もうずっとずっと信の扱い酷かったからな
こいつはルアアさせときゃいいとばかりに雑でワンパターンな活躍ばかり
将軍らしい姿が見れたのは感無量だよ
こいつはルアアさせときゃいいとばかりに雑でワンパターンな活躍ばかり
将軍らしい姿が見れたのは感無量だよ
92: 2022/04/21(木)
ようやく信の頭が効く場面を解禁してきたのはちょこっと評価するが
この戦終わったらまた脳筋化しそうでなあ
黒羊も同じく頭効く片鱗あったのに
その次の列尾戦で早くも脳筋化だったからな
この戦終わったらまた脳筋化しそうでなあ
黒羊も同じく頭効く片鱗あったのに
その次の列尾戦で早くも脳筋化だったからな
45: 2022/04/21(木)
蒙恬と共闘か
だからといってこんな程度じゃこの数の差はなぁ
だからといってこんな程度じゃこの数の差はなぁ
90: 2022/04/21(木)
桓騎「ククク」
王賁も以前やてたな
反対側に行って背後だか側面だか突くやつ
完全に持ち場放棄ではなかたけど
王賁も以前やてたな
反対側に行って背後だか側面だか突くやつ
完全に持ち場放棄ではなかたけど
60: 2022/04/21(木)
壁軍ヤバそうなんだけど、
壁死ぬのか?
壁死ぬのか?
62: 2022/04/21(木)
壁はキタリとの会話でフラグが
79: 2022/04/21(木)
テンが俺もそう思うって言ってたの笑ったわ
嘘つけ
嘘つけ

出典:キングダム717話 原泰久 集英社
108: 2022/04/21(木)
「持ち場を離れていいわけないだろ!」とか反対してたくせに「俺もこうするしかないと思ってた」とか手のひら返すテン…
81: 2022/04/21(木)
テンはテンで対万極の時とか対金毛の時とかカンヨウ戦とか
中に入って部隊の再集結したり疎水隊の回り込み封鎖したり、勢いを殺さないように相手方の戦術を尽く先手で潰す、袍雷包囲陣形をとっさに理解して敷く
なんて形で有能なのは示すんだけど、
経験不足や軍師として昌平君や蒙恬や王賁とかとは一段落落ちる設定を利用して
蒙恬や王賁とかの有能さを示す為の踏み台に使われたりとか、
信の本能型活躍の為の驚き役に使われたりとかで、
作者にとって使いやすいんだよな
中に入って部隊の再集結したり疎水隊の回り込み封鎖したり、勢いを殺さないように相手方の戦術を尽く先手で潰す、袍雷包囲陣形をとっさに理解して敷く
なんて形で有能なのは示すんだけど、
経験不足や軍師として昌平君や蒙恬や王賁とかとは一段落落ちる設定を利用して
蒙恬や王賁とかの有能さを示す為の踏み台に使われたりとか、
信の本能型活躍の為の驚き役に使われたりとかで、
作者にとって使いやすいんだよな
82: 2022/04/21(木)
昌平君のところに送り込まれた頃のテンは軍略を学んだわけでもないのに鋭いみたいな感じだったのにな
昌平君のところで学んだ結果小さくまとまってしまった感じある
昌平君のところで学んだ結果小さくまとまってしまった感じある
32: 2022/04/21(木)
信が動いただけで一気に戦線乱される李牧()

出典:キングダム717話 原泰久 集英社
34: 2022/04/21(木)
>>32
李牧が半年かけて練った作戦に
本能型が想定外な行動を取ればそうなるw
李牧が半年かけて練った作戦に
本能型が想定外な行動を取ればそうなるw
35: 2022/04/21(木)
しかし李牧ってヒョウコウと戦って本能型の戦い方を理解して使いこなせるようになってたから本能型の動きにも即対応出来るはずでは?
部隊が大きすぎて李牧の指示が末端の兵に達するまでに崩されてそれが連鎖していくって感じになるんだろうか?
部隊が大きすぎて李牧の指示が末端の兵に達するまでに崩されてそれが連鎖していくって感じになるんだろうか?
40: 2022/04/21(木)
>>35
李牧直属の本能型戦術叩き込まれた将軍が既に一人死んでるから
命令や戦術が行き届かないってのはあると思う
あと、新顔の趙軍のカマセ将軍達が信の動きに対して
自分の判断で隊を動かそうとして裏目に出るとかな
李牧直属の本能型戦術叩き込まれた将軍が既に一人死んでるから
命令や戦術が行き届かないってのはあると思う
あと、新顔の趙軍のカマセ将軍達が信の動きに対して
自分の判断で隊を動かそうとして裏目に出るとかな
42: 2022/04/21(木)
ワレブ筆頭に名だたる趙の将軍を一騎討ちで10人以上破って趙軍を敗北に導いてる李信は最前線に出てきただけで趙軍の戦意が崩壊するレベルの災厄だからどんだけ包囲されても余裕じゃね?
多分趙で李信の重みに気付いてないの100人将の頃から信を見て侮ってる李僕一党だけだとおもうな
多分趙で李信の重みに気付いてないの100人将の頃から信を見て侮ってる李僕一党だけだとおもうな
43: 2022/04/21(木)
>>42
フウキ
万極
魏加
鶏舎
ガクエイ
ガリュー
ホウケン
接近戦のデブ
(リンコは魏軍所属なので除外)
信が討ち取った趙軍のモブ以外の将軍位は8人ぐらい?
フウキ
万極
魏加
鶏舎
ガクエイ
ガリュー
ホウケン
接近戦のデブ
(リンコは魏軍所属なので除外)
信が討ち取った趙軍のモブ以外の将軍位は8人ぐらい?
112: 2022/04/21(木)
飛信の弓兄弟どこ行ったんだよ
あいつら2人で、1万人はキルできるだろ
あいつら2人で、1万人はキルできるだろ
4: 2022/04/21(木)
桓騎「ククク(どうすんだよ信?何とかしろ!)」

出典:キングダム717話 原泰久 集英社
5: 2022/04/21(木)
信のこと好きすぎかよw
23: 2022/04/21(木)
桓騎「ククク(信頼む、なんとかしてくれえ)」
後の信頼の語源である
後の信頼の語源である
72: 2022/04/21(木)
このスレのおかげで桓騎がククク言ってんの見ると草生える
110: 2022/04/21(木)
雷弩いないしお頭の軍ボロボロにされるべ
77: 2022/04/21(木)
カンキの周りって、近衛兵みたいなのがいるんじゃなかったっけ?
あいつらもモヒカン化してるの?
あいつらもモヒカン化してるの?
78: 2022/04/21(木)
モヒカン化てなんだよ
58: 2022/04/21(木)
お頭今年は生き延びそう
93: 2022/04/21(木)
桓騎の弱点ってなんなんだろうな
砂鬼を攻撃するとビビッて全軍撤退するとかかな
砂鬼を攻撃するとビビッて全軍撤退するとかかな
94: 2022/04/21(木)
弱点見切った傾斜と関わり無いからな砂鬼一族単体は
幹部連中全員との連携だろ
幹部連中全員との連携だろ
95: 2022/04/21(木)
桓騎の弱点わかっているはずなのに今回の戦いでは李牧は負けるんだよな。
鄴の戦いで桓騎軍を撃破できなかったことから特定の条件でないとアウトなのかも知れないけど。
鄴の戦いで桓騎軍を撃破できなかったことから特定の条件でないとアウトなのかも知れないけど。
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1649929385/
コメント
コメント一覧 (74)
paruparu94
が
しました
趙兵のモチベは秦軍というより桓騎軍だから囮にもなるんかな
桓騎も別の作戦あるんかな?姫さま拷問の魔王様かなw
paruparu94
が
しました
信の大胆な策に何か反応しても良さそうなのに
別動隊なのか?
あと桓騎と前に何やら話してた那貴もいないような
キングダムではキーになる人間がよくいなくなるから何かありそう
桓騎もそれを知ってて隠してる素振りは見受けられる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
敵側は動かずに傍観する
戦記物のお約束だな
paruparu94
が
しました
鄴の戦いで桓騎軍を撃破できなかったことから特定の条件でないとアウトなのかも知れないけど。
違う。確かに「始皇本紀」のような一部の資料で秦が勝ったかのように書かれてあるのもあるけど、「趙世家」や「廉頗藺相如列伝」のような資料にははっきり李牧が宜安で秦を破ったとはっきり書かれてある。
つまり宜安の戦いは実際どうなったのかははっきりしてないの本当のところで、原がどっちの説を採用するかはわからない。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
楊端和は恐ろしい策略家と言っているし趙荘は恐るべしと言っているし王騎はいまだかつてない強敵と言っているし李斯はこれまでの策士の枠をつき抜けた危険人物と言っているし信はどんだけ化物だよと言っているし呂不韋は趙国の唯一無二の宝と言っているし劇辛は傑物の類と言っているし
春申君は想像していたよりも恐ろしい男と言っているし昌平君は(李牧に合従軍を作られたことを李牧に対する)情報戦の敗北と言っているし呉鳳明はきれいな顔をしていると言っているしオルドは今や中華で最も注目される存在と言っているし
汗明は至強と言っているし廉頗は中華で最も恐ろしい男と言っているし 媧燐は私の操をあげてもよいと言っているし麃公は本能型の極みと言っているし河了貂あの李牧と言っているし王建は秦国が想定しているよりもはるかに強いと言っているし政は化物と言っているし蒙恬は(李牧の策を)尋常な戦略じゃないと言っているし王賁は(その策で)打つ手はなくなったと言っているし趙王は(李牧が改修したギョウを不落の城だと)誉め称えているし紀彗は何という人かと言っているし馬呈はこっちの大将(李牧)が一番やべェ奴じゃねェかよと言っているし犬戎王ロゾは(李牧がふるまった)肉がうますぎると言っているし堯雲は歴代最強の三大天と言っているし王翦は「私と同じ怪物」「私より一枚上手だった」と言っているし扈輒は国の要と言っているし太子嘉は趙の門と言っているし郭開は人気も実力もあると言っている。
ちゃんとキングダム読んでんの?って言いたい。
paruparu94
が
しました
『俺とお前は似た者同士』って
多分桓騎も信の立場だったら、同じ行動をとる可能性もあったと思う
合従軍の時も持ち場を離れてまで、韓の毒将軍を討ちに行ったぐらいだから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
桓騎もすっかりダサくなったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
信の成長も感じられたし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
テンの存在意義はボボーボボのビューティと同じツッコミ役だぞ。
paruparu94
が
しました
今回を読む限りリボク 勝つ気でやって負けるみたいだな
この盤面から引っ繰り返されるリボクに何があったら
連戦連勝の常勝将軍に生まれ変わるんだ?
paruparu94
が
しました
そりゃ信も右側桓騎軍に任せて他のとこ援軍に行くわ
paruparu94
が
しました
コメントする