蒙恬との共闘うまくいってるようだね
後の20万のアレは蒙恬とだったっけ?
そこに向けてって感じなのかな
後の20万のアレは蒙恬とだったっけ?
そこに向けてって感じなのかな

出典:キングダム718話 原泰久 集英社
231: 2022/04/28(木)
>>228
趙ですら31万も兵が生えてくるんだ
20万で足りるわけがない
趙ですら31万も兵が生えてくるんだ
20万で足りるわけがない
237: 2022/04/28(木)
モウテンやられそうだな
238: 2022/04/28(木)
蒙恬は統一後に大活躍と言う史実バリアあるし
256: 2022/04/28(木)
青歌の強そうなのが出てきたな

出典:キングダム718話 原泰久 集英社
257: 2022/04/28(木)
強そうか?
青歌所属なのに、この宜安戦を乗り切れなさそうなモブ顔だったが
青歌所属なのに、この宜安戦を乗り切れなさそうなモブ顔だったが
283: 2022/04/28(木)
ちょ待てよ
陸仙五千人将じゃん
なまら強いっしょ!
騰が活躍するまで陸仙推ししていくわ!何か雰囲気変わってかっけーな
陸仙五千人将じゃん
なまら強いっしょ!
騰が活躍するまで陸仙推ししていくわ!何か雰囲気変わってかっけーな
226: 2022/04/28(木)
今週話が何も進んでねぇ・・・
227: 2022/04/28(木)
懐かしいあいつらが登場するじゃんw
229: 2022/04/28(木)
弓兄弟もすっかりモブ扱いやな

出典:キングダム718話 原泰久 集英社
275: 2022/04/28(木)
テンとマロンはしばらく驚き役か
李牧様余裕っすな
李牧様余裕っすな
234: 2022/04/28(木)
司馬はまだ出ないな
目元以外のキャラデザは裸(背中のみ)も含め既に公開されてるが
やっぱ今の宜安戦に出すつもりは無いだろうな
目元以外のキャラデザは裸(背中のみ)も含め既に公開されてるが
やっぱ今の宜安戦に出すつもりは無いだろうな
235: 2022/04/28(木)
歴史好きな人ならあいつはいつ出てくるんだろうって楽しめるけど、そこまで興味ない人からすりゃ司馬尚も項燕も誰それすごいのレベルだから焦らしたところで忘れられるだけな気がする
236: 2022/04/28(木)
そもそも司馬尚って史実でも大して描写無いよね
李牧が処刑されたから子供も置いてビビって逃亡したし
李牧が処刑されたから子供も置いてビビって逃亡したし
263: 2022/04/28(木)
待て待てカンキ将軍
ここで北東軍を使ってるけど
それまで北東軍は誰と戦ってんだよ
敵は2倍いるんだぞ
ここで北東軍を使ってるけど
それまで北東軍は誰と戦ってんだよ
敵は2倍いるんだぞ

出典:キングダム718話 原泰久 集英社
271: 2022/04/28(木)
飛信隊が抜けた穴に北東部軍を当ててフォロー
北東部軍が元々いたところに空いた穴はどうするの?
北東部軍が元々いたところに空いた穴はどうするの?
287: 2022/04/28(木)
これだけの大軍勢だと接敵する数も限りがあるし、押されてると言っても中の方はまだ何もしてない兵は沢山いるよ
279: 2022/04/28(木)
信が抜けた箇所あたりの右翼他将はかなりキツイというか
ボコボコにされるよね応援来たけど
総崩れも全然ある
こんな派手な用兵を信1将の判断で動いて軍規的に大丈夫なんかいな
カンキはくっくっくしてるだけだけど通常は大将の判断を仰いでからとかになるんでわ・・・
この漫画の大将格はみんな信の独断とか許しすぎじゃない・・・?
これ許すなら壁が勝手に俺も本能型!とか言って左右に散ったりしたらどうすんねん?!
とか考えだすと冷める
まあ読むんだけど
ボコボコにされるよね応援来たけど
総崩れも全然ある
こんな派手な用兵を信1将の判断で動いて軍規的に大丈夫なんかいな
カンキはくっくっくしてるだけだけど通常は大将の判断を仰いでからとかになるんでわ・・・
この漫画の大将格はみんな信の独断とか許しすぎじゃない・・・?
これ許すなら壁が勝手に俺も本能型!とか言って左右に散ったりしたらどうすんねん?!
とか考えだすと冷める
まあ読むんだけど
294: 2022/04/28(木)
飛信隊の奇策は時間稼ぎにしかなってないと思うし 援軍が現れないと結局は・・・
247: 2022/04/28(木)
接敵前に陣形の反対へ移動なら銀英伝でもやってたけど
交戦が始まって押されまくって援軍はまだかって必死に防戦してる時に
「みんなあっち行こうぜ」ってスッと全員反対サイドに行けちゃうのはアホとしか思えん
交戦が始まって押されまくって援軍はまだかって必死に防戦してる時に
「みんなあっち行こうぜ」ってスッと全員反対サイドに行けちゃうのはアホとしか思えん
249: 2022/04/28(木)
アホっていうか守備あけた先にいるのはカンキだからな
黒羊、エイ丘で貧乏クジ引かされた意趣返しに見える
黒羊、エイ丘で貧乏クジ引かされた意趣返しに見える
250: 2022/04/28(木)
総大将がニヤニヤして喜んでるから問題ない
241: 2022/04/28(木)
もう武将の個人強さで戦局が変わる展開は終わりよ
キョウカイは出番無し
これからは将軍の戦術で戦えを描け
キョウカイは出番無し
これからは将軍の戦術で戦えを描け
242: 2022/04/28(木)
戦術なんて無意味だぞ
あの世界最高の軍略家扱いのボック王翦の戦術がすぐ崩壊すんだから
将軍殺さんといつまでも湧いてくるから一騎打ちでしか決着がつかない
あの世界最高の軍略家扱いのボック王翦の戦術がすぐ崩壊すんだから
将軍殺さんといつまでも湧いてくるから一騎打ちでしか決着がつかない
276: 2022/04/28(木)
まあ現実的な描写しかできないと、大半が正面からぶつかる力勝負しか無くなるからな
多少のファンタジー戦術は目をつむるしかないんだろう
ハンニバルみたいな天才ならノンフィクションで見応えのある戦になるんだろうけど
多少のファンタジー戦術は目をつむるしかないんだろう
ハンニバルみたいな天才ならノンフィクションで見応えのある戦になるんだろうけど
300: 2022/04/28(木)
描き込みは凄いと思うけど力の入れどころと言うか按配がちょっとなあ今更凝った戦術とか期待してないけどスムーズかつ爽快感得られる展開をお願いしたいな
265: 2022/04/28(木)
宜安開戦したのが714話で三月下旬掲載
今が718話でほぼ一ヶ月進んでないな
大きな動きは信が反対側に大きく移動したってだけだな
今が718話でほぼ一ヶ月進んでないな
大きな動きは信が反対側に大きく移動したってだけだな
251: 2022/04/28(木)
キョウカイは引退へ向けてこのままフェードアウトって感じだなしかし今年中に桓騎敗走!とかなるのだろうか?合併号やら休載やら多いのに引き伸ばしとかやめてほしい
桓騎が敗走したらサクサク進むかもしれないけど
桓騎が敗走したらサクサク進むかもしれないけど
261: 2022/04/28(木)
これだけ圧倒して名前付きキャラの一人も殺せませんとか辞めてくれよ李牧さんよ
結果的にどこかで桓騎を倒せるのはわかってるけどそれもここではないし
結果的にどこかで桓騎を倒せるのはわかってるけどそれもここではないし
282: 2022/04/28(木)
青歌の新武将が李信と蒙恬に瞬殺されたら見直すわw
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1649929385/
コメント
コメント一覧 (37)
小隊長クラス狙ってけば割とすぐ混乱するやろ
paruparu94
が
しました
紡錘陣形からの一点突破はヤンの得意技
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
確かに戦果はすごいんだが10万人斬首は伏せられてる?
秦軍のプロパガンダかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
無茶に見えてもおかしくない力業でこじ開けてくるトコが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
大仏みたく李信が苦戦しまくるとかだったら萎えるが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まさか返り討ちにして追い返すのは無いだろうし
paruparu94
が
しました
てっきり女だと思ってたわ
paruparu94
が
しました
大仏なぜかめちゃ強かったけどちゃんと1回で倒したし
今回は蒙恬と同じ戦場なんだし、同時に敵将討ち取る絵が見たいね
paruparu94
が
しました
史実では圧倒的兵力を有しているのは秦で少数なのは趙
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
20万で出兵して余裕綽々だと思い込んでたら奇襲を食らって4分の1にされたうえに予想を遥かに越える大軍に包囲されてんだぞ
完全に壊滅状態。士気なんか残ってるわけねーだろ
paruparu94
が
しました
これが三大天“最強”李牧様の恐るべき戦術眼だ。
震えて眠れ秦軍…。
ポッ
paruparu94
が
しました
って言ってても、どうせあとで慌て始めるんだろうなぁって
いつものとおり手で口をふさいで考え込む姿が予想できてしまう
paruparu94
が
しました
1000人のうちの1部だけじゃないのか
みんな同じ髪型になってるが
paruparu94
が
しました
コメントする