1994年 vs 2004年
2: 2022/05/06(金) 10:09:06.10
【1994年週刊少年ジャンプ軍】
1中 キャプテン翼
2遊 DRAGON BALL
3左 SLAM DUNK
4一 幽☆遊☆白書
5右 るろうに剣心
6二 ジョジョの奇妙な冒険
7捕 こちら葛飾区亀有公園前派出所
8三 ダイの大冒険
9投 ろくでなしBLUES

【2004年週刊少年ジャンプ軍】
1二 NARUTO
2遊 ONE PIECE
3右 DEATH NOTE
4三 BLEACH
5左 テニスの王子様
6一 HUNTER×HUNTER
7捕 こちら葛飾区亀有公園前派出所
8中 遊☆戯☆王
9投 銀魂

1中 キャプテン翼
2遊 DRAGON BALL
3左 SLAM DUNK
4一 幽☆遊☆白書
5右 るろうに剣心
6二 ジョジョの奇妙な冒険
7捕 こちら葛飾区亀有公園前派出所
8三 ダイの大冒険
9投 ろくでなしBLUES

【2004年週刊少年ジャンプ軍】
1二 NARUTO
2遊 ONE PIECE
3右 DEATH NOTE
4三 BLEACH
5左 テニスの王子様
6一 HUNTER×HUNTER
7捕 こちら葛飾区亀有公園前派出所
8中 遊☆戯☆王
9投 銀魂

5: 2022/05/06(金) 10:09:36.90
>>2
両方とも強くて草
両方とも強くて草
8: 2022/05/06(金) 10:10:28.56
>>2
キャッチャーだけ不動で草
キャッチャーだけ不動で草
54: 2022/05/06(金) 10:29:42.34
>>2
冨樫スタメン入りしすぎやろ
リアタイは2004やけど1994の方が名作感あるな
冨樫スタメン入りしすぎやろ
リアタイは2004やけど1994の方が名作感あるな
128: 2022/05/06(金) 10:49:01.75
>>2
ラインナップはともかく打順はおかしいやろ
なんで銀魂が投手やねん
ラインナップはともかく打順はおかしいやろ
なんで銀魂が投手やねん
4: 2022/05/06(金) 10:09:31.79
つまり2024年にまた黄金期来るのか
6: 2022/05/06(金) 10:10:06.05
10年間隔で黄金期が来る法則ある?
12: 2022/05/06(金) 10:12:09.96
1994凄いな
読み飛ばす漫画がない
読み飛ばす漫画がない
13: 2022/05/06(金) 10:13:09.64
ジャンプすげぇな これが全部同じ雑誌に載ってたのかよ 今じゃ信じられん
15: 2022/05/06(金) 10:13:31.43
2014年はどうやったんや
146: 2022/05/06(金) 10:54:25.04
>>15
【2014年週刊少年ジャンプ軍】
1遊 ONE PIECE
2右 暗殺教室
3二 NARUTO
4左 ハイキュー!!
5中 僕のヒーローアカデミア
6投 銀魂
7三 BLEACH
8捕 こちら葛飾区亀有公園前派出所
9一 HUNTER×HUNTER

【2014年週刊少年ジャンプ軍】
1遊 ONE PIECE
2右 暗殺教室
3二 NARUTO
4左 ハイキュー!!
5中 僕のヒーローアカデミア
6投 銀魂
7三 BLEACH
8捕 こちら葛飾区亀有公園前派出所
9一 HUNTER×HUNTER

147: 2022/05/06(金) 10:55:17.40
>>146
いけるやん
いけるやん
151: 2022/05/06(金) 10:56:33.92
>>146
やっぱり10年置きに黄金期が来る法則あるな
2024年に凄いの来そう
やっぱり10年置きに黄金期が来る法則あるな
2024年に凄いの来そう
154: 2022/05/06(金) 10:57:28.15
>>146
ワンピやナルトなど実績のあるベテラン陣にヒロアカという黄金ルーキーが入ったいい布陣やな
ワンピやナルトなど実績のあるベテラン陣にヒロアカという黄金ルーキーが入ったいい布陣やな
159: 2022/05/06(金) 10:58:50.71
>>15
言うて2004から2014ってあんまり変化なくね?
デスノートが消えて代わりにヒロアカが入るくらいやろ
言うて2004から2014ってあんまり変化なくね?
デスノートが消えて代わりにヒロアカが入るくらいやろ
17: 2022/05/06(金) 10:14:31.18
キャプつばドラゴボスラダン幽白るろ剣ジョジョきみょこち亀
この最強打線に勝てるメンバーは二度と揃わんやろ
この最強打線に勝てるメンバーは二度と揃わんやろ
26: 2022/05/06(金) 10:17:35.54
ワイが生まれる前なのに全部知ってるの草
これぞレジェンドってメンツやな
これぞレジェンドってメンツやな
19: 2022/05/06(金) 10:15:19.11
1994年のジョジョって南部やっけ?
黄金の風?
黄金の風?
22: 2022/05/06(金) 10:16:47.54
>>19
4部の終盤入るあたりやね1番絵が好きな時期やわ
4部の終盤入るあたりやね1番絵が好きな時期やわ
25: 2022/05/06(金) 10:17:23.75
>>22
なるほど
あそこが1番奇妙な冒険にふさわしい感じがして俺も好き
なるほど
あそこが1番奇妙な冒険にふさわしい感じがして俺も好き
32: 2022/05/06(金) 10:19:04.17
たーちゃんもboyも入らないんかい94年じゃね?
106: 2022/05/06(金) 10:43:14.38
>>1
1994年
補欠 ぬ~べ~、ターちゃん、忍空、BOY
2004年
補欠 いちご100%、シャーマンキング、ミスフル、スティールボールラン
補欠まで強すぎる
1994年
補欠 ぬ~べ~、ターちゃん、忍空、BOY
2004年
補欠 いちご100%、シャーマンキング、ミスフル、スティールボールラン
補欠まで強すぎる
53: 2022/05/06(金) 10:29:03.72
幽遊白書が4番…?
62: 2022/05/06(金) 10:31:46.93
>>53
2番打者最強説やろなあ
なお9番投手
2番打者最強説やろなあ
なお9番投手
48: 2022/05/06(金) 10:27:15.69
どっちでも入ってるこち亀と作品違うのに入ってる富樫は偉大やな
35: 2022/05/06(金) 10:21:02.66
富樫はすぐ怪我するから打線には入れないぞ
42: 2022/05/06(金) 10:25:05.41
キャプテン翼ってサッカーブームに乗っかかったんじゃなくて逆に日本でのサッカーブームを作り出した漫画なんやっけ?

98: 2022/05/06(金) 10:40:51.91
キャプ翼人気あったのって80年代じゃないの?
57: 2022/05/06(金) 10:30:36.11
キン肉マンキャプ翼北斗DRスランプの80年代やろ
全部が社会現象クラスやぞ
全部が社会現象クラスやぞ
68: 2022/05/06(金) 10:33:25.50
>>57
せやな
1984もかなり強い
せやな
1984もかなり強い
3: 2022/05/06(金) 10:09:28.35
単行本の売上なら2019やぞ
鬼滅 呪術 チェンソー ヒロアカ ワンピ
鬼滅 呪術 チェンソー ヒロアカ ワンピ
51: 2022/05/06(金) 10:28:20.85
全盛期かは分からんけど鬼滅呪術チェンソーマンが揃ってた時は楽しかったわ
72: 2022/05/06(金) 10:34:32.74
2004年はもう300万部しかなくなったんよな
1994年は650万部やぞ
1994年は650万部やぞ

21: 2022/05/06(金) 10:16:12.94
全盛期ってか各世代の人気作品ってだけやん
アラフォーなら94がいいだろうけどアラサーなら04が刺さる
アラフォーなら94がいいだろうけどアラサーなら04が刺さる
97: 2022/05/06(金) 10:39:58.36
割とジョジョとこち亀の人気順で比較はできるやろ
コイツら主力の90年代後半はあかんよ
最下位争いしてた90年前後がやっぱり最強
コイツら主力の90年代後半はあかんよ
最下位争いしてた90年前後がやっぱり最強
121: 2022/05/06(金) 10:47:01.90
キン肉マン
Dr.スランプ
リングにかけろ
このクリーンナップには勝てん
Dr.スランプ
リングにかけろ
このクリーンナップには勝てん
126: 2022/05/06(金) 10:48:30.64
>>121
リンかけってちょっと古いんじゃないか?
キン肉マン
キャプ翼
星矢
北斗
ドラゴンボール
キャプ翼
のがエグいやろ
リンかけってちょっと古いんじゃないか?
キン肉マン
キャプ翼
星矢
北斗
ドラゴンボール
キャプ翼
のがエグいやろ
132: 2022/05/06(金) 10:49:47.02
>>126
1980 ぐらいかな。
あられ → DB
りんかけ → 聖矢
だかんね。
1980 ぐらいかな。
あられ → DB
りんかけ → 聖矢
だかんね。
89: 2022/05/06(金) 10:38:41.04
80年代 肉、星矢、北斗
90年代 DB、スラダン、幽白
00年代 ワンピ、ナルト、鰤
10年代 鬼滅、チェンソー、呪術
20年代は何が来るやろな
90年代 DB、スラダン、幽白
00年代 ワンピ、ナルト、鰤
10年代 鬼滅、チェンソー、呪術
20年代は何が来るやろな
37: 2022/05/06(金) 10:22:42.65
ガチで強いな
両方優勝ってことじゃあかんか?
両方優勝ってことじゃあかんか?
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651799336/
コメント
コメント一覧 (32)
paruparu94
が
しました
単行本ならワンピナルト鰤が揃ってた時期が最強
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
銀魂、ハイキュー、Dr.STONE、約束のネバーランド
呪術廻戦、ブラッククローバー、アクタージュ
ぼくたちは勉強ができない、火の丸相撲、食戟のソーマ
ゆらぎ荘の幽奈さん、青春兵器ナンバーワン
斉木楠雄のΨ難
この辺の時期が好きだったわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
より幼かったからだと思うがワクワク感が凄かったし友達同士で話題になる事も多かった
paruparu94
が
しました
まさにジャンプブランドができあがった時期と言えるだろうね。
paruparu94
が
しました
最強布陣なのにどこか王道じゃない裏道を少し歩いてる感じがする雑誌だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サンデーは90年ぐらい、マガジンは06年ぐらいから5人以上の同じ作家がずっーと連載してる 編集部のスタンスがビッグコミックオリジナルとか月マガみたいな老人向け雑誌と一緒なのよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
VS
単行本平均発行部数最大時
って事?発行部数が頂点の時じゃなくて頂点に向けて登ってる時期って方が
黄金期感はあるかな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
盛り返したのか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
94年時点での打線というならぬーべーやターちゃんのがいいわ
paruparu94
が
しました
打線組んでも1994や2004の補欠に劣るのがちらほら
paruparu94
が
しました
ブリーチは6番ぐらいや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いずれもジャンプを追い越した時期はあるが
その一瞬だけだからなぁ
キングは,,,
paruparu94
が
しました
コメントする