ファンの漫画家に描かせたほうが面白いという謎
2: 2022/05/08(日) 05:00:36.72
面白い漫画描けなくなったから一発屋なわけで
5: 2022/05/08(日) 05:02:38.56
面白い物描けなくなって最後にすがるのが続編とかスピンオフだから
28: 2022/05/08(日) 05:18:50.11
たしかにこのパターンで面白かったのを知らない
16: 2022/05/08(日) 05:07:52.24
モチベがない
17: 2022/05/08(日) 05:07:52.34
新作出して結局戻ってくるパターン
8: 2022/05/08(日) 05:04:05.10
時間あけた奴は大体ダメ
湘南純愛組→GTOは主人公が同じキャラといいつつほぼ別キャラかつ別漫画だからどうでもいい
GTO→GTOパラダイスロストとかはちょっと…
湘南純愛組→GTOは主人公が同じキャラといいつつほぼ別キャラかつ別漫画だからどうでもいい
GTO→GTOパラダイスロストとかはちょっと…
29: 2022/05/08(日) 05:20:19.99
>>8
時間あいたやつがアカンの分かるわ
描きたくないけどやむを得ないから戻った感すごいんよな
時間あいたやつがアカンの分かるわ
描きたくないけどやむを得ないから戻った感すごいんよな
12: 2022/05/08(日) 05:06:24.92
ジャンはやばい
打ち切られまくってはジャンに戻ってまた打ち切られて
出版社いくつ渡ってんだろあれ、またジャンだし
打ち切られまくってはジャンに戻ってまた打ち切られて
出版社いくつ渡ってんだろあれ、またジャンだし

84: 2022/05/08(日) 05:50:09.30
>>12
麻雀のやつはギリ読めた
2はもうね…
麻雀のやつはギリ読めた
2はもうね…
15: 2022/05/08(日) 05:06:40.66
ぬーべーとかジャンプ漫画全般 他誌の漫画家はちゃん新作ヒットさせてるイメージ
20: 2022/05/08(日) 05:09:30.68
>>15
シティハンターの続編で香殺したのはイマイチやていうかコミックバンチの続編あんまり好かん
シティハンターの続編で香殺したのはイマイチやていうかコミックバンチの続編あんまり好かん
19: 2022/05/08(日) 05:09:14.63
読者が求めるものはゴリラーマンとか毒島のはずなのに
37: 2022/05/08(日) 05:27:18.41
>>19
ゴリラーマンは今描いてるやろ
ゴリラーマンは今描いてるやろ
21: 2022/05/08(日) 05:12:01.84
テンテンくんの人今どうしとるんや
52: 2022/05/08(日) 05:34:24.83
>>21
絵本作家として売れてるってなんJで見た
絵本作家として売れてるってなんJで見た
60: 2022/05/08(日) 05:37:27.00
>>21
Twitterやってる
Twitterやってる
小栗かずまた@kazumata_oguri
昔描いたけど世に出なかったギャグネームを、PCで軽く仕上げしてアップ企画
2022/05/07 12:53:50
その14『やさしさ』
北斗の拳っぽいパロディ。僕の昔のショートギャグはシュール系が多いですが、こういうベタなのも結構好きです。 https://t.co/xKfMnS4zHn
25: 2022/05/08(日) 05:15:04.70
プレイボール
30: 2022/05/08(日) 05:20:22.69
>>25
スピンオフか?
スピンオフか?
35: 2022/05/08(日) 05:26:47.97
一発屋じゃなくても微妙なんばっかやし
やっぱその時そのタイミングやったからウケたってのが大きいんやないの
やっぱその時そのタイミングやったからウケたってのが大きいんやないの
36: 2022/05/08(日) 05:26:56.90
ファブルですらダメだもんな
38: 2022/05/08(日) 05:27:24.18
>>36
あれコロナで即座に帰ってくるという出オチで笑った
あれコロナで即座に帰ってくるという出オチで笑った
43: 2022/05/08(日) 05:29:12.21
>>38
ただあの作者は
ナニワトモアレも2部は微妙やったのよな
ただあの作者は
ナニワトモアレも2部は微妙やったのよな
47: 2022/05/08(日) 05:31:02.96
>>43
結局やりたいことをやりきったのに編集に続編描かされてるだけじゃねえのかなこの人
ちゃんと終わったものを続き描けって言われても普通は無理じゃろという
結局やりたいことをやりきったのに編集に続編描かされてるだけじゃねえのかなこの人
ちゃんと終わったものを続き描けって言われても普通は無理じゃろという
34: 2022/05/08(日) 05:24:09.64
蒼天の拳とかワーストとか良かったけどな

86: 2022/05/08(日) 05:58:57.72
ドクターKはセーフでええよな?
39: 2022/05/08(日) 05:27:28.74
キン肉マン面白いやないかい😡
26: 2022/05/08(日) 05:17:08.85
ハンチョウ定期
40: 2022/05/08(日) 05:27:33.02
・漫画をヒットに導いた当時の有能編集がもういないから
・子供騙しは出来ても大人になった読者を満足させるような実力が作者にはなかったから
辺りじゃない?
・子供騙しは出来ても大人になった読者を満足させるような実力が作者にはなかったから
辺りじゃない?
42: 2022/05/08(日) 05:28:38.33
>>40
たしかに年月で作者より読者の方が成長しちゃうケースはこの世界すげえ多い気がするな
たしかに年月で作者より読者の方が成長しちゃうケースはこの世界すげえ多い気がするな
45: 2022/05/08(日) 05:30:02.58
>>40
いろんな意味で単に時代が変わったってのもあるやろうな
いろんな意味で単に時代が変わったってのもあるやろうな
44: 2022/05/08(日) 05:29:40.19
修羅の国編だのフラッシュ奇面組あたりからずっとそんな感じある
なんやろなホンマに難しいんか
なんやろなホンマに難しいんか
48: 2022/05/08(日) 05:31:06.03
完結後すぐに続編描いて滑った場合はそんなに気にならんけど年月経ってからの失敗続編は何故か凄く悲しくなるわ
53: 2022/05/08(日) 05:34:49.22
それ一本で描いてるならマシだけど何回か打ち切り挟んでから昔のヒット作擦り始めるぬーべーみたいなパターンは悲しくなるわ
74: 2022/05/08(日) 05:43:46.44
週刊漫画で若い頃に大ヒット飛ばすとこれが怖いよな
竹本泉先生みたいに独自の芸風で細く長く漫画書いてる方が幸福度高い気がする
竹本泉先生みたいに独自の芸風で細く長く漫画書いてる方が幸福度高い気がする
55: 2022/05/08(日) 05:36:04.66
老化してからも若い頃と同じレベルで描ける奴自体あんまおらんやろ
63: 2022/05/08(日) 05:38:03.78
>>55
固定した芸風を続けるタイプかちゃんとネタを収集し続けるタイプでないと年取ったら無理だな
ジャンル違うがピカソがすげーのは死ぬまでネタ収集し続けてスタイル発展させていった点があるが
漫画もあれできる奴はやっぱりすげえと思う
固定した芸風を続けるタイプかちゃんとネタを収集し続けるタイプでないと年取ったら無理だな
ジャンル違うがピカソがすげーのは死ぬまでネタ収集し続けてスタイル発展させていった点があるが
漫画もあれできる奴はやっぱりすげえと思う
65: 2022/05/08(日) 05:38:58.74
>>63
インプット大事やからな
だから漫画家もちゃんとインプット期間作るべきやけど週刊連載は若い方が体力的に有利なジレンマが
インプット大事やからな
だから漫画家もちゃんとインプット期間作るべきやけど週刊連載は若い方が体力的に有利なジレンマが
83: 2022/05/08(日) 05:48:13.53
続編やスピンオフやるんなら雑誌変えたらいいのにね
女性漫画は割とその辺考慮してて昔の少女漫画を大人向け女性雑誌で続編っていうのあるけど
少年漫画って少年誌のまま変えずに続編書かせるから読者層とあわないよね
女性漫画は割とその辺考慮してて昔の少女漫画を大人向け女性雑誌で続編っていうのあるけど
少年漫画って少年誌のまま変えずに続編書かせるから読者層とあわないよね
57: 2022/05/08(日) 05:36:54.03
逆に同じような漫画延々と書いてるのに飽きないあだち充ってすげえよな
82: 2022/05/08(日) 05:47:07.28
テニプリは偉い、突き抜けて別の面白さを獲得した
やっぱたしけ天才だわ
やっぱたしけ天才だわ

73: 2022/05/08(日) 05:43:45.57
まだ始まったばっかやがガッシュ2は期待しとるで
7: 2022/05/08(日) 05:03:05.26
それでも変な新作よりは面白いし需要あるから
一部の厄介オタは気にせずどんどん続編描いて欲しい
一部の厄介オタは気にせずどんどん続編描いて欲しい
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651953552/
コメント
コメント一覧 (70)
運よくヒット作になった作品を運がないときに書き直してもそりゃ無理よ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
巨大化や海賊船やキンクリしたりするテニス漫画
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
完全につまらなくないけどほぼ面白くもないという話題にするにも困るパターン
ロトの紋章の続編みたいにあまりにも酷すぎてなかったことにしたいよりはマシかもしれんが
paruparu94
が
しました
GTOは派生漫画描きすぎてダメ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
仁科は吾郎を彷彿とさせるいいキャラだし前作キャラの扱いも上手い(寿くんをいじめ過ぎ気はするが)
ただ作者の体調が心配なんだよな…
paruparu94
が
しました
ベテラン作家かつスクエニ雑誌という
同じ雑誌のハーメルンの続編も酷かったな
paruparu94
が
しました
自分が面白いと思ったもんを注ぎ込んだから受けたわけで
最後まで書いたらもう注ぎ込むもんがないんよ
paruparu94
が
しました
パラレルだと言い訳したのも凄ぇダサい
paruparu94
が
しました
当時(若い頃)のノリも面白さもそのまま維持してるのは凄いな
paruparu94
が
しました
2と五行はマジで酷い
paruparu94
が
しました
終わった後にボルトじゃなくてサイドストーリー広げまくったら嬉しいなって思ったけど、今の状況見るにアニオリだけで満足してたほうがマシかもだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
と思ったら講談社でやってたのはジャンではなかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一方でアバウトの続編は今の所面白い
paruparu94
が
しました
ネットで話題になった小さなネタを何度も繰り返してて時代の流れについていけないおじいちゃんそのものだった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
遊戯王&鬼滅の作者「真に一発当てたのならもう漫画描く必要ねンだわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ほぼほぼガッシュだから許されてる節あるけど
paruparu94
が
しました
長く続いた作品なら、作者のせいというより引き伸ばしの弊害が大きいと思うけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
デビルマン
paruparu94
が
しました
異常なぐらい絵もセンスも連載当時で止まってるよな
今の漫画とか一切合切読まないんだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
純粋に完成度が低い後付けになるからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何だかんだ全盛期並の売上叩き出したのが凄い
paruparu94
が
しました
実際シティーハンターの後半あたりでそうなって打ち切り(あと4週間で最終回にしてね宣告)されたわけだし
つかCHも海原かミックの復帰辺りで終わってた方がよかったと思うよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
二世であれだけ叩かれまくったのにな
paruparu94
が
しました
ウィードはまだ見れたけど、今の誰が読んでんだ?
paruparu94
が
しました
コメントする