好評:アムロ、バナージ、キンケドゥ、トビア、甲児(グレンダイザー)、遊戯、レッド、アーク、ダンテ、ウィリアム
賛否:承太郎、ジョセフ、桐生、スネーク(MGS2)
不評:キラ、甲児(グレート)、アポロ、ナルト、成歩堂
論外:ルーク、ジョエル
大体こんな評価だよなw
賛否:承太郎、ジョセフ、桐生、スネーク(MGS2)
不評:キラ、甲児(グレート)、アポロ、ナルト、成歩堂
論外:ルーク、ジョエル
大体こんな評価だよなw
2: 2022/05/10(火) 11:12:57.53
承太郎は賛否なのか?

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
4: 2022/05/10(火) 11:14:08.54
>>2
4部太郎はコミュ障化してるから
4部太郎はコミュ障化してるから
41: 2022/05/10(火) 11:45:14.65
承太郎は4部で弱くなりすぎや
3部の勢いならネズミの能力も直感で回避してたし吉良も直感で特定してた
3部の勢いならネズミの能力も直感で回避してたし吉良も直感で特定してた
3: 2022/05/10(火) 11:13:00.02
落ちぶれてたり、現主役より目立ちすぎていると大体嫌われる
8: 2022/05/10(火) 11:16:14.55
Zのアムロは絶妙なバランスだった
7: 2022/05/10(火) 11:15:41.44
その甲児の評価って制作側に立って考えたときの話あって当時の視聴者は逆の評価やろ
10: 2022/05/10(火) 11:17:31.91
>>7
結果的に鉄也sageになったんだから現在のファン的にも甲児を目立たせすぎたのは失敗だろう
結果的に鉄也sageになったんだから現在のファン的にも甲児を目立たせすぎたのは失敗だろう
12: 2022/05/10(火) 11:20:48.04
>>10
リアルタイムのときに鉄也が不人気すぎたのが悪いんや
リアルタイムのときに鉄也が不人気すぎたのが悪いんや
13: 2022/05/10(火) 11:22:03.55
共闘
対立
支援
堕落
客演
略奪
暗示
死亡
結局どれが人気なんだ?
対立
支援
堕落
客演
略奪
暗示
死亡
結局どれが人気なんだ?
27: 2022/05/10(火) 11:34:20.68
>>13
共闘か支援が無難
共闘か支援が無難
32: 2022/05/10(火) 11:38:40.04
>>13
>>13
共闘 アムロ、キンケドゥ、トビア、承太郎、ジョセフ、ダンテ、ウィリアム、アーク
対立 レッド
支援 バナージ、承太郎(4部)、ナルト、桐生、スネーク
堕落 ルーク、成歩堂
客演 マクロス系、遊戯
略奪 キラ、甲児
暗示 ノリコ
死亡 ジョエル
こうかな?
対立 レッド
支援 バナージ、承太郎(4部)、ナルト、桐生、スネーク
堕落 ルーク、成歩堂
客演 マクロス系、遊戯
略奪 キラ、甲児
暗示 ノリコ
死亡 ジョエル
こうかな?
14: 2022/05/10(火) 11:24:11.10
三大ロボットアニメで前作の主人公に主役の座を奪われたキャラ
剣鉄也
シン・アスカ
ロディマスコンボイ
剣鉄也
シン・アスカ
ロディマスコンボイ
25: 2022/05/10(火) 11:33:29.67
キラとシンの扱いのせいで種死界隈の殺伐っぷりはヤバい
ガノタの中でも血の気が多い奴多すぎ
ガノタの中でも血の気が多い奴多すぎ
50: 2022/05/10(火) 11:52:33.09
キラヤマトさん!?
でも魅力あんまりないシンさんにも問題あるよね
でも魅力あんまりないシンさんにも問題あるよね

52: 2022/05/10(火) 11:55:43.58
>>50
前半2クールも使ってシンを魅力的に描けなかった負債が悪い
ガンプラ売上も種から4割も落ちたし
前半2クールも使ってシンを魅力的に描けなかった負債が悪い
ガンプラ売上も種から4割も落ちたし
57: 2022/05/10(火) 12:00:38.11
>>52
設定からして難しいわ
前作主人公が関係する戦争被害者の少年なんぞ
大抵の視聴者がキラさんサイド視点なんだからそこにヘイトを向けるキャラなんて…
設定からして難しいわ
前作主人公が関係する戦争被害者の少年なんぞ
大抵の視聴者がキラさんサイド視点なんだからそこにヘイトを向けるキャラなんて…
15: 2022/05/10(火) 11:25:12.03
アイアンマンとキャプテンアメリカの関係もある意味主人公の座を奪われたようなもんなのかな?
ロバートダウニーJrがかっこよすぎたのもあるが
ロバートダウニーJrがかっこよすぎたのもあるが
18: 2022/05/10(火) 11:27:49.44
>>15
原作のアベンジャーズ結成時にはキャプテンアメリカおらんかったんやで
原作のアベンジャーズ結成時にはキャプテンアメリカおらんかったんやで
20: 2022/05/10(火) 11:28:21.94
アムロはまあいいとしてZZのカミーユはどうなの?
24: 2022/05/10(火) 11:32:28.30
>>20
パイロットとして活躍してほしい気持ちはあったけどあれがカミーユにとっては幸せなのかもしれない🥺
パイロットとして活躍してほしい気持ちはあったけどあれがカミーユにとっては幸せなのかもしれない🥺
54: 2022/05/10(火) 11:59:01.10
>>20
あれもあれで良いわ
前線で戦うジュドーと対比なってるしヤバい時助けてくれるし
あれもあれで良いわ
前線で戦うジュドーと対比なってるしヤバい時助けてくれるし
21: 2022/05/10(火) 11:29:22.60
ジョセフはダービー兄には勝ってほしかったなぁ

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
28: 2022/05/10(火) 11:34:38.93
>>21
ジョセフはシーザーにすらいかさま見破られてるからなぁ
ジョセフはシーザーにすらいかさま見破られてるからなぁ
17: 2022/05/10(火) 11:26:13.24
プリキュアと仮面ライダーも大体正解パターン
29: 2022/05/10(火) 11:35:10.31
仮面ライダーアマゾンズはなかなかおもろい構造やな
31: 2022/05/10(火) 11:37:18.33
アニメぢゃないけど特撮の宇宙刑事シャリバンはよかったよね😍
逆に前作主人公を活躍させすぎたのが特救指令ソルブレイン😫
逆に前作主人公を活躍させすぎたのが特救指令ソルブレイン😫
30: 2022/05/10(火) 11:37:02.22
個人的にはレッド好きじゃねえんだよな
プレイヤーの分身感があったから
プレイヤーの分身感があったから
35: 2022/05/10(火) 11:41:44.33
イナGOの円堂は普通に良かったと思うで
33: 2022/05/10(火) 11:40:49.48
アムロとかバナージくらいでいい

37: 2022/05/10(火) 11:43:15.07
アムロいいよな
あえてガンダムに乗せないからバリバリ活躍はしないけど
しっかりと仕事はするし
あえてガンダムに乗せないからバリバリ活躍はしないけど
しっかりと仕事はするし
43: 2022/05/10(火) 11:47:41.14
>>37
・カミーユとの技量差を明確に描く(ランドセル斬り
・カミーユの活躍の場を奪わない
・拗ねたりして人間臭さを描いてキャラに深みを持たせる
・シャアとの共闘で盛り上がりを作る
みんなが幸せになる描き方だったな
もしあのまま合流してたらカミーユを目立たせないか、強引にアムロをsageるかの二択になる
・カミーユとの技量差を明確に描く(ランドセル斬り
・カミーユの活躍の場を奪わない
・拗ねたりして人間臭さを描いてキャラに深みを持たせる
・シャアとの共闘で盛り上がりを作る
みんなが幸せになる描き方だったな
もしあのまま合流してたらカミーユを目立たせないか、強引にアムロをsageるかの二択になる
47: 2022/05/10(火) 11:50:56.06
逆シャアとかいう
アムロのEXステージ好き
アムロのEXステージ好き
51: 2022/05/10(火) 11:53:43.89
スパロボのCCAアムロは完璧超人すぎるからZ時代くらいの情けなさが絶妙で好き
55: 2022/05/10(火) 11:59:24.65
40: 2022/05/10(火) 11:44:55.72
英雄である前作主人公を敵がめちゃくちゃマークしてる状況利用して
新主人公が虚を突くとかそんなのが好き
新主人公が虚を突くとかそんなのが好き
45: 2022/05/10(火) 11:48:48.67
>>40
そういうのあったっけ?
アークザラッドか?
そういうのあったっけ?
アークザラッドか?
44: 2022/05/10(火) 11:48:30.95
弟子殺そうとするルークとかほんまなんなんや、あれ
49: 2022/05/10(火) 11:52:08.16
>>44
っぱマンダロリアンよ
っぱマンダロリアンよ
16: 2022/05/10(火) 11:25:25.83
遊戯みたいに次作品の最初と最後に少し登場するくらいがいい
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652148682/
コメント
コメント一覧 (44)
paruparu94
が
しました
あいつ何もしてないじゃん
paruparu94
が
しました
強さも人格も理想的な前作主人公
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
一方的にカガリに噛み付いてたのがなぁ
自分が住んでた国のトップが戦争始めて、
それに巻き込まれて、家族を亡くしたから
そのトップじゃなくてその娘を恨むのは
見当違いだろ、アホ
paruparu94
が
しました
単純な闇堕ちとは違う、ある側面からの正しさっつーか、最後まで信念を貫いて敵対する形やからね
まあ作品自体が救いの無い物語構成ではあるんだが、プレイヤーが納得できるだけの行動理念を持たせる巧みさがあったなあ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
仮にシンを最後まで主人公に据えたとして、ザフトがクライン派を殲滅したあとどうやって畳むの?ってなるし
完全な復讐者としてキラを亡き者にするなり逆に破れてしまうなりって手もあろうけど
後味悪すぎて土曜の18時にやっていい内容じゃねーしな
個人的には最後まで突っ張ってキラかシンかどっちか消えてくれたらスッキリしたけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
イナイレGOの円堂監督は普通に好き
アレスの天秤とオリオンの刻印の円堂の扱いは許せない
サクラ大戦Vの大神さんは司令になってさくら達と帝都を守っているのが嬉しい
新サクラ大戦では大神さんは帝都巴里紐育とまとめて封印されているのが許せない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そういうレジェンド接待が始まるとつまらん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
読み返して三部四部でいい感じにエンディングを迎えても「この後死んじゃうんだよな」と言う気持ちがまとわりつく
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする