テンテン君くらい?
4: 2022/04/27(水) 11:50:54.960
んちゃーとかうほほいとかオッサンが普通に使ってたからな
6: 2022/04/27(水) 11:51:22.481
アラレ語が流行語になった
8: 2022/04/27(水) 11:52:15.547
おぼっちゃまくんレベルって事か
10: 2022/04/27(水) 11:53:25.526
アンパンマン並に子供たちに人気だった
9: 2022/04/27(水) 11:53:08.200
アラレちゃんショックで文具屋に深刻なダメージ
16: 2022/04/27(水) 11:56:36.930
当時読んでた子どもたちが棒持って道端に落ちてた犬のうんこ持ち帰るくらいブームになってた

出典:Dr.スランプ 鳥山明 集英社
23: 2022/04/27(水) 11:59:59.863
棒の先にウンコつけて相手をつつくのが学校で流行るくらい
25: 2022/04/27(水) 12:02:19.144
>>23
(*´ω`*)👍🏿
(*´ω`*)👍🏿
11: 2022/04/27(水) 11:53:41.370
未だにたまにおはこんばんちわって聞くくらい
町内盆踊りの曲目にアラレちゃん音頭が何年も残り続けるくらい
町内盆踊りの曲目にアラレちゃん音頭が何年も残り続けるくらい
12: 2022/04/27(水) 11:54:13.900
ちびまる子ちゃんくらい
13: 2022/04/27(水) 11:54:34.939
正直言うとドラゴンボールぐらいは人気あったよ
21: 2022/04/27(水) 11:59:03.389
ドラゴボに出演できるくらいには凄い
17: 2022/04/27(水) 11:57:31.024
ドラゴンボールで共演した時は興奮した

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
24: 2022/04/27(水) 12:00:47.475
ラッキーマンくらいはあるか?
27: 2022/04/27(水) 12:03:56.807
親世代にアラレちゃん知ってる?と聞くとほぼ間違いなく知ってる
ラッキーマンとかほぼ100%知らない
テンテンくんなんて知るわけも無い
ラッキーマンとかほぼ100%知らない
テンテンくんなんて知るわけも無い
28: 2022/04/27(水) 12:03:57.204
当時は「Dr.スランプ」より「うる星やつら」の方が人気があったな
14: 2022/04/27(水) 11:54:44.721
ドラゴンボールその後描くんだよなw
26: 2022/04/27(水) 12:02:20.922
鳥山明がすごいところは
ドクタースランプがすごいんじゃなくてドクタースランプでヒットしたのにその後のドラゴンボールでまたまたヒットしたことだろう
ドクタースランプがすごいんじゃなくてドクタースランプでヒットしたのにその後のドラゴンボールでまたまたヒットしたことだろう
18: 2022/04/27(水) 11:57:39.169
途中でドラクエのキャラデザもやってるんだよな
ヒット作に恵まれ過ぎてるわ
ヒット作に恵まれ過ぎてるわ
22: 2022/04/27(水) 11:59:35.868
>>18
マシリトのせい
マシリトのせい
29: 2022/04/27(水) 12:04:17.895
鳥島はいつからいつまで鳥山の担当だったんだろう
32: 2022/04/27(水) 12:05:51.490
アラレちゃんって
デカメガネで妹でロボットでメイドとかいう要素てんこ盛りの時代先取りしすぎなキャラだよな
デカメガネで妹でロボットでメイドとかいう要素てんこ盛りの時代先取りしすぎなキャラだよな

34: 2022/04/27(水) 12:06:38.502
>>32
あーいう眼鏡アラレちゃん眼鏡って呼ぶくらいだしな
あーいう眼鏡アラレちゃん眼鏡って呼ぶくらいだしな
35: 2022/04/27(水) 12:06:40.539
>>32
メイド設定は新アニメ版からだろ
メイド設定は新アニメ版からだろ
37: 2022/04/27(水) 12:08:27.334
眼鏡=恥ずかしいみたいな風潮をぶち壊したしね
38: 2022/04/27(水) 12:09:38.117
アラレちゃん言葉をみんな話してたくらい流行った
39: 2022/04/27(水) 12:10:30.438
うんちゃ!(*´ω`*)ノ 💩
41: 2022/04/27(水) 12:41:07.747
子供も大人もキーンって走る位には凄い
40: 2022/04/27(水) 12:37:01.098
リアルタイムでジャンプで一回目から読んでたけど、絵がめちゃくちゃうまいし斬新だったよ

出典:Dr.スランプ 鳥山明 集英社
20: 2022/04/27(水) 11:58:01.565
アラレちゃんの超ヒットでDBは連載当初からアニメ化が決定していた
(けど初め打ち切りの危機にあった)
(けど初め打ち切りの危機にあった)
31: 2022/04/27(水) 12:04:52.471
当時アラレちゃんのアニメが終わってからのドラゴンボールのアニメが同枠で始まったのは震えた
30: 2022/04/27(水) 12:04:45.778
今思えば漫画の良さとアニメの良さが活かされてたと思う
知らんけど
知らんけど
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651027775/
コメント
コメント一覧 (79)
paruparu94
が
しました
子供人気という意味だろ
paruparu94
が
しました
それまではテレビで放送なんかするとみんな無料のテレビに流れてわざわざ金を払ってマンガを買う読者が減るという認識だったらしい
その後のジャンプ作品のアニメ化の流れはDr.スランプの後追いである
って聞いたんだけど、アラレちゃんの前にも漫画原作の人気アニメってたくさんあったよね
本当にそんなにエポックメイキングだったんだろうか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ニュースになってたな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>ビデオリサーチの関東地区での調査で、平均視聴率22.7%。これはジャンプアニメ歴代1位の視聴率である。1981年12月16日に放送された第34話「地獄の使者チビルくん」で、最高視聴率となる36.9%を記録した[21]。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ドラゴンボールもかつての主流だった熱血硬派な不良ものとか戦争やら世紀末みたいな暗さを排除しつつ熱いバトルものに仕上げた子供向け漫画の完成形みたいな作品になったし
paruparu94
が
しました
んちゃ・キーン・おはこんばんちは、とか親世代にも知られていたよ
呪術みたいに幼稚園や親が全く知らないなんて事はなかった
paruparu94
が
しました
ジャンプの作風を広げた漫画
中身は下品で面白い
ジャンプ初期のバンカラ系不良ヤクザが終わって
チンピラマイルドヤンキーに変化していったのは
この万人に受けるオシャレ可愛いさのせい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
鳥山明はホント楽しそうに漫画描いてんだよな
レッドリボン軍辺りから余裕なくなってきて省エネ作画になってんのは今思うと大変だったんだろうなと思う
paruparu94
が
しました
ドラゴンボール終わってワンピースまでの繋ぎの新アニメもあったし旧アニも夏休みとかでよく再放送してた記憶
paruparu94
が
しました
ただの初ヒットの本宮はともかく、後の2人は漫画界全体に影響を与えた
今はそこを基点に拡張したのだから陳腐になってるけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ちなみにその後同じような例は一度もない
paruparu94
が
しました
その話ではその「アバレちゃん」がジャンプの看板みたいに描いてあったな。
リアルタイムでは生まれてないからよく知らないんだけど。
paruparu94
が
しました
週刊少年ジャンプ1980年5-6号
リングにかけろ:車田正美。リッキー台風:平松伸二。ダイヤモンドスター:池沢さとし。テニスボーイ:小谷憲一。Dr,スランプ:鳥山明(新連載)。風のシュプール:新保勝実/中原誠。いずみちゃんグラフティ―:金井たつお。キン肉マン:ゆでたまご。コブラ:寺沢武一。すすめパイレーツ:江口寿史。万年雪のみえる家:本宮ひろ志。私立極道高校:宮下あきら。ふたりのダービー:田中つかさ。こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治。GOシュート:みやたけし。悪たれ巨人:高橋よしひろ。ラジコン戦争:川島よしかず。
81年4月からのDr,スランプあられちゃん以後、ジャンプ漫画が続々アニメ化。キン肉マンやコブラの方がアニメ化は後。ストップひばりくんはパイレーツの後作。
paruparu94
が
しました
ゴールデンタイムの水曜の夜7時のフジテレビって覚えてるレベルには人気あったな、因みに7時半からうる星やつらだったし…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
TVや新聞での取り上げられ方は、最近の鬼滅が大騒ぎになった時に近い感じ
当時はキャラクタービジネスが今みたいには発達してないわけで、インパクトはDr.スラムの方が全然大きかっただろう
本当に子供向けグッズはみんなアラレちゃんになっちゃってたから
paruparu94
が
しました
リングにかけろとか、人気があったって言ってもジャンプを読んでないと知らんわけですよ
Dr.スランプがアニメ化してブレイクしたのが、600万部雑誌が生まれるキッカケだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
視聴率アニメ歴代4位と上にはもうサザエさんやちびまる子ちゃんと言ったファミリー向けの化物しかいない
paruparu94
が
しました
ガキの頃の町内の祭の盆踊りでアラレちゃん音頭なるものが流されたそーな。
ガキにはコレが人気なんだろ?って町内会が選ぶくらいには人気だったんじゃね?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
打率3割9分HR80本打点150を3年続けた選手がドクタースランプ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする