全裸逃亡変態稚児の御柱ヒャッハー
キターー(・∀・)ーーー!!
キターー(・∀・)ーーー!!

出典:逃げ上手の若君62話 松井優征 集英社
449: 2022/05/16(月) 00:14:02.20
やっぱり諏訪と言えば御柱だよね
451: 2022/05/16(月) 00:35:15.02
御柱そう使うんだ
すげぇアイディアだわ
鵯越からも着想得てそうではあるかな
すげぇアイディアだわ
鵯越からも着想得てそうではあるかな
488: 2022/05/16(月) 10:13:45.86
>>451
どちらかと言えば木曽義仲の火牛計やね
どちらかと言えば木曽義仲の火牛計やね
477: 2022/05/16(月) 07:04:33.06
皆しがみついてるのに時行だけボードみたいに乗ってるの草
467: 2022/05/16(月) 03:33:17.31
御柱の 桃白白に似たやつなかったか
468: 2022/05/16(月) 03:38:48.09
>>467
柱に乗るって意味合いじゃそっちの方が近いか………。俺はポーズでそっちに引っ張られた。
柱に乗るって意味合いじゃそっちの方が近いか………。俺はポーズでそっちに引っ張られた。
469: 2022/05/16(月) 03:39:34.88
タオパイパイは直立不動だもんなあ………。
471: 2022/05/16(月) 04:03:13.78
これ死人が出るか出ないかレベルの祭りだよな
それを何本も暗い夜に
それを何本も暗い夜に
481: 2022/05/16(月) 08:00:47.61
>>471
コレで興奮して大喜びな時行はやはり方向性が違うだけでバーサーカーではあるんだなと改めて実感した
コレで興奮して大喜びな時行はやはり方向性が違うだけでバーサーカーではあるんだなと改めて実感した
472: 2022/05/16(月) 04:04:50.61
神事で死ぬのは誉である
456: 2022/05/16(月) 01:34:00.79
ほんとにそういう祭りなんだ…
ほんとにそういう祭りなんだ…
460: 2022/05/16(月) 02:42:12.33
>>456
マジで軍事訓練の一環なのでは?
マジで軍事訓練の一環なのでは?
465: 2022/05/16(月) 03:15:15.10
>>456
コレに火つけた状態で崖下の敵に向けて何本も一気に突撃とか………ほんと若アタマおかしい………………。
コレに火つけた状態で崖下の敵に向けて何本も一気に突撃とか………ほんと若アタマおかしい………………。
514: 2022/05/16(月) 17:05:21.81
>>456
御柱祭は毎回のように死人出てるからな
数年に一度の開催なのでだんじりほど目立たないが
御柱祭は毎回のように死人出てるからな
数年に一度の開催なのでだんじりほど目立たないが
479: 2022/05/16(月) 07:30:09.09
そうか、現実の御柱祭と時期合わせてるのか
491: 2022/05/16(月) 11:21:49.16
信濃の人は皆んなアレをやってるのか
493: 2022/05/16(月) 11:32:35.14
>>491
TVでみるような大社のアレできるのは極々少数の選ばれしものだけ
普通はやらないしやれない
現地だって精一杯安全対策してるし、時間も手間もかけた全行程のほんの一部一瞬よ
TVでみるような大社のアレできるのは極々少数の選ばれしものだけ
普通はやらないしやれない
現地だって精一杯安全対策してるし、時間も手間もかけた全行程のほんの一部一瞬よ
492: 2022/05/16(月) 11:29:01.21
そんな岸和田の人がみんなだんじりやってるような
499: 2022/05/16(月) 13:08:29.17
てっきり諏訪では御柱に乗るのが成人のための儀式だったのかと
474: 2022/05/16(月) 05:42:13.51
火をつける意味がわからない
乗ってる人に迷惑なだけでは?
乗ってる人に迷惑なだけでは?

出典:逃げ上手の若君62話 松井優征 集英社
503: 2022/05/16(月) 14:12:51.77
>>474
ただの落下奇襲よりそれに火が付いてる方がパニックになりやすさも攻撃力もダンチ。
それこそ作中のように最初は「巨大な火の塊」としか認識出来ないからね。
ただの落下奇襲よりそれに火が付いてる方がパニックになりやすさも攻撃力もダンチ。
それこそ作中のように最初は「巨大な火の塊」としか認識出来ないからね。
500: 2022/05/16(月) 13:18:46.62
あんだけ大きな木を用意できるのならば
上に乗る必要はなく
しかも縦ではなく横にして転がしたほうが広範囲を巻き込めるが
でも、それだと御柱祭りに絡めないな
上に乗る必要はなく
しかも縦ではなく横にして転がしたほうが広範囲を巻き込めるが
でも、それだと御柱祭りに絡めないな
506: 2022/05/16(月) 14:21:36.23
>>500
火炎御柱単体じゃパニックになってもすぐ復帰されて突っ走られるし、復帰したら弓兵で殲滅出来るか分からんし。突撃後即無警戒な近接戦に雪崩れ込む事によって連鎖的に混乱を誘発して、そのまま行くしか無いと思う。
火炎御柱単体じゃパニックになってもすぐ復帰されて突っ走られるし、復帰したら弓兵で殲滅出来るか分からんし。突撃後即無警戒な近接戦に雪崩れ込む事によって連鎖的に混乱を誘発して、そのまま行くしか無いと思う。
512: 2022/05/16(月) 16:35:12.95
>>500
どうなんだろね
目的は多少の数減らしじゃなく足止めしなきゃならんから、兵も同時に送り込んで近接の数で戦わなきゃならんのじゃないかな?
どうなんだろね
目的は多少の数減らしじゃなく足止めしなきゃならんから、兵も同時に送り込んで近接の数で戦わなきゃならんのじゃないかな?
509: 2022/05/16(月) 15:19:19.10
ツイッターで「しょうかんはここ二年で外から流れてきた人間だからこの策に気づけなかった」って見た。成る程と思った。
511: 2022/05/16(月) 16:20:33.52
>>509
火牛とは感じだけどなんじゃこりゃってなるわな
火牛とは感じだけどなんじゃこりゃってなるわな
453: 2022/05/16(月) 00:59:46.86
もう瘴奸と一騎打ちか。思ったより展開早いな。あとちょっとだけ株が上がってよかったな、天狗党
452: 2022/05/16(月) 00:55:21.23
若どんどん性癖と噂がやばいことにw
しかし貞宗のアイコン目がどんどん出っ張ってないか?
しかし貞宗のアイコン目がどんどん出っ張ってないか?

出典:逃げ上手の若君62話 松井優征 集英社
459: 2022/05/16(月) 02:19:41.78
荒い息遣いと上目遣いで頼重に脱がせて欲しいと懇願する若君
508: 2022/05/16(月) 14:25:36.86
鎧重すぎ問題結構切実だったのか
450: 2022/05/16(月) 00:19:31.39
機動力こそが大事なわけだな
455: 2022/05/16(月) 01:19:01.50
時行ほっそ
肉食え肉
肉食え肉
464: 2022/05/16(月) 03:13:47.24
雫たんは何者なの………なんで「こういう事もあろうか」と準備してられたの………………?
新衣装発表は楽しかったというか暗殺の超体育着みたいなワクワク感があったけど、「鎧拘束→ピンチでの解放」を期待してた身としては少し残念。………まあでもそれをやりたいが為にしょうかんとの戦いが「後々の解放の為今は苦しむ若君を描くだけのもの」になったらアレだから仕方ないのかな。
てか頼重メタいよwwwwwイメージ図じゃないのよwwwwwwww
新衣装発表は楽しかったというか暗殺の超体育着みたいなワクワク感があったけど、「鎧拘束→ピンチでの解放」を期待してた身としては少し残念。………まあでもそれをやりたいが為にしょうかんとの戦いが「後々の解放の為今は苦しむ若君を描くだけのもの」になったらアレだから仕方ないのかな。
てか頼重メタいよwwwwwイメージ図じゃないのよwwwwwwww
476: 2022/05/16(月) 07:02:01.56
若専用の鎧、ようはビキニアーマーみたいなもんだな
483: 2022/05/16(月) 08:33:43.58
高い…怖い…という感情はあるのに悦んでるのは完全なる変態だよ!
黄雀在后の計、「后」を「後」の意味で使うのは最近の子には見慣れないかもね
黄雀在后の計、「后」を「後」の意味で使うのは最近の子には見慣れないかもね
486: 2022/05/16(月) 09:01:56.92
三浦達の手のひらクルーが楽しみ
490: 2022/05/16(月) 10:37:56.38
あ~
若君が御柱でぴょんぴょんするんじゃ~~
連載開始から見たかった絵面なので大満足
若君が御柱でぴょんぴょんするんじゃ~~
連載開始から見たかった絵面なので大満足
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650731049/
コメント
コメント一覧 (27)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
外敵を打ち払うときに神の威光を利用するのは定番だし
paruparu94
が
しました
実際に発生する山火事がどのくらいの大きさの火元で発生するモノなのかまではわからないけどさ。
paruparu94
が
しました
あからさまな描写になってくるとつまらん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今年も、上社前宮(諏訪大社は4か所あって、若や頼重が住んでる方)の柱建ての時
御柱が倒れ掛かる際どいシチュがあった模様
paruparu94
が
しました
そこから落ちたら危ないから命綱つけるように「基本的には」なってる。
けど、それを「神事なのに粋じゃない」といって外したり適当にしてる人が亡くなってんだよねぇ。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする