昔のカイドウかっこよくないな
年取った渋みでカッコよく見えるタイプか
年取った渋みでカッコよく見えるタイプか

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
13: 2022/05/12(木) 14:07:19.08
>>10
かっこええよね
強さで成り上がったカリスマ、百獣海賊団総督って肩書きに箔がつく
かっこええよね
強さで成り上がったカリスマ、百獣海賊団総督って肩書きに箔がつく
18: 2022/05/12(木) 14:09:53.41
>>10
成長したら顔変わるの典型
男にも女にもいるしある意味リアルじゃん
成長したら顔変わるの典型
男にも女にもいるしある意味リアルじゃん
42: 2022/05/12(木) 14:19:42.69
カイドウかっこいいな
今も良いけど昔はセクシーだな
今も良いけど昔はセクシーだな
906: 2022/05/12(木) 23:49:33.23
カイドウの回想
10歳→13歳→15歳となってるわけか
ひぐらしと会話してるシーンは何歳だ
10歳→13歳→15歳となってるわけか
ひぐらしと会話してるシーンは何歳だ
907: 2022/05/12(木) 23:50:05.81
>>906
10年後だから25歳か?
10年後だから25歳か?
909: 2022/05/12(木) 23:50:51.38
>>907
ゴッドバレー事件が21歳
それから10年後だから31歳
ゴッドバレー事件が21歳
それから10年後だから31歳
103: 2022/05/12(木) 14:55:34.93
ババアは一体何者なんだよそもそも
182: 2022/05/12(木) 15:54:38.73
>>103
ジョジョでもエンヤバーとかババーが一番厄介だからなw
ジョジョでもエンヤバーとかババーが一番厄介だからなw
408: 2022/05/12(木) 17:59:33.10
海軍の監獄船を食堂扱いのカイドウは草
238: 2022/05/12(木) 16:17:16.56
めちゃくちゃコックが優秀で囚人への料理が美味かったんやろ
426: 2022/05/12(木) 18:09:05.27
お腹いっぱいになったついでにキング手に入っていい事づくめじゃん
クイーンとか飛び6も海軍から拾ってきたのかもな
クイーンとか飛び6も海軍から拾ってきたのかもな
451: 2022/05/12(木) 18:20:31.61
処刑しようとしても殺せないって、いくらでも殺せる方法あるやろって思ったけどそこまで脅威に思われてない時代の話だったのかね
449: 2022/05/12(木) 18:18:42.03
カイドウはインペルダウンに入ったことは一度もないって設定だっけ
515: 2022/05/12(木) 18:50:18.85
>>449
インペルダウンの方にシキと100年以上前のモーリーに脱獄された設定しかないから多分そう
インペルダウンの方にシキと100年以上前のモーリーに脱獄された設定しかないから多分そう
519: 2022/05/12(木) 18:52:00.21
>>515
ありがとう。海軍はカイドウをさっさと
インペル送りにしとけばよかったのにw
ありがとう。海軍はカイドウをさっさと
インペル送りにしとけばよかったのにw
37: 2022/05/12(木) 14:17:50.11
カイドウの過去編をこんなにあっさりとやるのは意外だったわ
ロックスはまだお預けか
ロックスはまだお預けか

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
316: 2022/05/12(木) 17:01:48.69
予想通りカイドウの回想でもロックスもゴッドバレーも出さなかったな
やっぱロックスやゴッドバレーは黒ひげやシャンクスの秘密に繋がってんだろうな
やっぱロックスやゴッドバレーは黒ひげやシャンクスの秘密に繋がってんだろうな
916: 2022/05/12(木) 23:55:12.16
ゴッドバレーはシャンクス絡みでまた本編に絡んでくるだろうから本格的にやるのはその時だろ
918: 2022/05/12(木) 23:56:03.41
>>916
シャンクスが天竜人の落胤なのかどうなのか
バギーも同じ頃に拾われたのかな
シャンクスが天竜人の落胤なのかどうなのか
バギーも同じ頃に拾われたのかな
924: 2022/05/13(金) 00:00:01.73
ゴッドバレー語るとしたらガープなきがするな
一番の当事者だし
一番の当事者だし
64: 2022/05/12(木) 14:34:57.86
ロックスって勧誘で仲間集めてたんだ
てっきりデービーバックとかの強制で集められたかと思ってた
てっきりデービーバックとかの強制で集められたかと思ってた
69: 2022/05/12(木) 14:37:08.13
>>64
でも圧倒的な強さなきゃあんな連中ら仲間にならんやろからな
でも圧倒的な強さなきゃあんな連中ら仲間にならんやろからな
934: 2022/05/13(金) 00:08:16.60
ロックスってどんだけ強いんだよ
938: 2022/05/13(金) 00:12:11.10
>>934
殺し合いをする仲のロジャーとガープが一緒になって倒した相手
ロジャーにとっても最強の敵、ロジャーの前はロックスの時代と言わらた
最新話の回想でもロックスはガープが倒したことになってるから今のカイドウ戦みたいに途中からガープがロックスを相手にしてロジャーは白ひげかシキとやりあってたのかな
殺し合いをする仲のロジャーとガープが一緒になって倒した相手
ロジャーにとっても最強の敵、ロジャーの前はロックスの時代と言わらた
最新話の回想でもロックスはガープが倒したことになってるから今のカイドウ戦みたいに途中からガープがロックスを相手にしてロジャーは白ひげかシキとやりあってたのかな
428: 2022/05/12(木) 18:10:42.78
ゴッドバレーの後にビッグマムがカイドウに怒ってるのは何故だろう?
433: 2022/05/12(木) 18:11:32.73
>>428
ロックス海賊団負けたらさっさと消えたから
もともとチームワークもあぅたもんじゃない殺し合いが耐えない海賊団って言われてた
ロックス海賊団負けたらさっさと消えたから
もともとチームワークもあぅたもんじゃない殺し合いが耐えない海賊団って言われてた
434: 2022/05/12(木) 18:12:15.45
>>428
黙って消えたからだろうな
マム的には解散したから自分の海賊団に入れたいとかあったのかもしれん
黙って消えたからだろうな
マム的には解散したから自分の海賊団に入れたいとかあったのかもしれん
443: 2022/05/12(木) 18:17:34.22
>>433>>434
なるほど。カイドウの裏切りがロックス壊滅の
原因ってわけじゃないか
なるほど。カイドウの裏切りがロックス壊滅の
原因ってわけじゃないか
111: 2022/05/12(木) 15:06:38.37
カイドウ昔から世界のこと考えてたのか
てかバレットとなんか被るな。
てかバレットとなんか被るな。

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
125: 2022/05/12(木) 15:15:17.93
カイドウが天竜人撲滅、世界政府転覆に特化してたら英雄だろ
623: 2022/05/12(木) 19:58:44.15
カイドウはホントはジョイボーイに自分がなりたかったのかな。でも無理そうだから自分なりのやり方で世界に革命を起こそうとした。暴力で市民を巻き込んでも天竜人がトップの世界に風穴を開けたかった。それが良いか悪いかは置いといて
でも正当なやり方で世界を良く変えることできるであろうものがジョイボーイと、自分のやり方よりジョイボーイの方が上だと、予言の通りワノ国にいつかそのジョイボーイが本当にくるなら自分と戦って打ち負かしたらそいつに革命を託してもいい って感じか
でも正当なやり方で世界を良く変えることできるであろうものがジョイボーイと、自分のやり方よりジョイボーイの方が上だと、予言の通りワノ国にいつかそのジョイボーイが本当にくるなら自分と戦って打ち負かしたらそいつに革命を託してもいい って感じか
668: 2022/05/12(木) 20:30:14.71
>>623
結局カイドウさん根はいい奴だっただけじゃねーか
結局カイドウさん根はいい奴だっただけじゃねーか
670: 2022/05/12(木) 20:32:10.65
>>668
全然良くないよ
情緒不安定やん
しかしカリスマ性はある
全然良くないよ
情緒不安定やん
しかしカリスマ性はある
672: 2022/05/12(木) 20:33:44.80
マムもカイドウも目標達成のやり方や思考がズレてたんだ
675: 2022/05/12(木) 20:36:05.10
カイドウさんは世界に絶望した被害者なの
511: 2022/05/12(木) 18:48:54.86
でもカイドウの特徴的な角もあるし、今回は言われなかっただけでなんらかの種族の血を引いてる可能性は残ってるよね。それこそ古代巨人族とか
518: 2022/05/12(木) 18:51:43.85
>>511
ホントあのツノがただの骨格で個性です言われてもな
オーズの因子混ざってますとでも言われた方がスッキリする
ホントあのツノがただの骨格で個性です言われてもな
オーズの因子混ざってますとでも言われた方がスッキリする
521: 2022/05/12(木) 18:53:16.41
>>518
インペルのマゼランも個性だぞ
インペルのマゼランも個性だぞ
49: 2022/05/12(木) 14:22:09.47
ビッグマムとカイドウどう回収するんだ
メタ的にビッグマムがここで死ぬわけないだろうし こいつら地面にめり込ませたままワノクニ出国とかわけのわからない選択やめてくれよ
メタ的にビッグマムがここで死ぬわけないだろうし こいつら地面にめり込ませたままワノクニ出国とかわけのわからない選択やめてくれよ

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
60: 2022/05/12(木) 14:30:14.43
>>49
麦わららが出港したあとあの二人が
這い上がってきたら絶望しかないわな
麦わららが出港したあとあの二人が
這い上がってきたら絶望しかないわな
83: 2022/05/12(木) 14:44:53.80
>>49
マムはスムージー達が回収するでしょ
マムはスムージー達が回収するでしょ
63: 2022/05/12(木) 14:34:02.74
マムもカイドウもなんだかんだ行方くらまして扉絵シリーズになりそう
WCIで療養とか、そこに海軍が押し寄せてくるみたいな
WCIで療養とか、そこに海軍が押し寄せてくるみたいな
504: 2022/05/12(木) 18:46:54.72
扉絵連載
カイドウとビックマムの地下帝国旅行記
ありそう...w
カイドウとビックマムの地下帝国旅行記
ありそう...w
115: 2022/05/12(木) 15:09:26.50
なんか人種差別なく食卓を囲むだとか貴族への不満とか見る感じカイドウもマムも最終戦はルフィ側につきそうだな
117: 2022/05/12(木) 15:10:07.54
>>115
ルフィが海賊王になる手伝いするわけないだろ
ルフィが海賊王になる手伝いするわけないだろ
122: 2022/05/12(木) 15:14:04.44
カイドウはイム様が介入してきた時に助けるくらいはやりそう
多分この猿神銃でも気絶するだけで死にはしないだろうしそこで
華々しく退場かな
ビッグマムはさすがにリベンジしに来るだろうけど
多分この猿神銃でも気絶するだけで死にはしないだろうしそこで
華々しく退場かな
ビッグマムはさすがにリベンジしに来るだろうけど
528: 2022/05/12(木) 18:56:31.43
カイドウは海軍からルフィ達を守るために死ぬよ
ジョイボーイと認めておでんと同じ死に方になるのが綺麗な流れ
ジョイボーイと認めておでんと同じ死に方になるのが綺麗な流れ
580: 2022/05/12(木) 19:27:29.16
>>528
あのまま地中に埋まったままなのも何か違和感あるしそんな感じの〆かもな
そんで最後はサニー号に10人目として乗り込んだヤマトの後姿を確認して満足しながら息絶えるってとこか
あのまま地中に埋まったままなのも何か違和感あるしそんな感じの〆かもな
そんで最後はサニー号に10人目として乗り込んだヤマトの後姿を確認して満足しながら息絶えるってとこか
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1652330506/
コメント
コメント一覧 (25)
なんか垢抜けてない感もあるしいい意味で若くていいな
ヒゲと顔の皺ってやっぱ重要だな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
幼少からツノ生えてるの違和感あるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
革命軍、世界政府、シャンクスの動向をどう描くのか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ああいうオーラと同化した感じのフォルムすき
paruparu94
が
しました
海軍の軍艦には緑牛が乗ってると予想
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする