なんで
2: 2022/05/19(木) 07:10:50.98
おるやろ
3: 2022/05/19(木) 07:11:02.21
進撃定期
4: 2022/05/19(木) 07:11:11.99
基本は短期連載のつもりだから
5: 2022/05/19(木) 07:11:20.76
長編漫画じゃなければそうなの山ほどいるのでは
7: 2022/05/19(木) 07:12:15.71
頭と終わりだけは考えとるやろ
16: 2022/05/19(木) 07:13:47.19
暗殺教室の人はそれらしいやん

18: 2022/05/19(木) 07:14:55.47
ネウロ作者「オチまで考えつつ打ち切りになった時のifルートも用意してます!」
9: 2022/05/19(木) 07:12:32.46
人気出る→引き延ばしさせられて計画通りには行かない
人気出ない→そもそも最後まで描かせてもらえない
人気出ない→そもそも最後まで描かせてもらえない
15: 2022/05/19(木) 07:13:32.06
ガチガチに考えててもテコ入れで即死するやん
65: 2022/05/19(木) 07:28:32.14
>>15
テコ入れで全部1から描きなおしになってモチベ下がってクオリティも下がるパターンはありそうやな
テコ入れで全部1から描きなおしになってモチベ下がってクオリティも下がるパターンはありそうやな
21: 2022/05/19(木) 07:15:23.95
ふぃ~もうちょっとでおわりだ~
続けろ
え?
連載してやるから続けろ
こうだよね
続けろ
え?
連載してやるから続けろ
こうだよね
26: 2022/05/19(木) 07:17:40.41
大抵はおもんないから路線変更させられるんやろな
25: 2022/05/19(木) 07:17:28.56
切法師ご存じない?
29: 2022/05/19(木) 07:18:08.41
>>25
知らん
おもろいんか?
知らん
おもろいんか?
60: 2022/05/19(木) 07:27:11.59
>>29
構想ン年で連載開始して打ち切られて「打ち切り法師」言われたジャンプの漫画やで
構想ン年で連載開始して打ち切られて「打ち切り法師」言われたジャンプの漫画やで
20: 2022/05/19(木) 07:15:17.99
短期連載作品しか無理じゃねーの?
鬼滅ですらラストまでのプロット程度しか無かったって言ってるし
鬼滅ですらラストまでのプロット程度しか無かったって言ってるし
73: 2022/05/19(木) 07:30:22.42
ハガレンみたいにスパッと終わらせてくれるなら出来るんちゃう
87: 2022/05/19(木) 07:35:10.91
ハガレンはラストまで考えてあったらしいな
初代アニメ化の企画当時に監督にラストまでのプロット全部伝えたって言うてたわ
単行本2~3巻まで出とった頃や
ガンガンみたくそこまで生き残りが厳しくない雑誌やと長期連載の目途つきやすいんやろ
いつ切られるかわからん週刊できっちり構想練るのは無理や
初代アニメ化の企画当時に監督にラストまでのプロット全部伝えたって言うてたわ
単行本2~3巻まで出とった頃や
ガンガンみたくそこまで生き残りが厳しくない雑誌やと長期連載の目途つきやすいんやろ
いつ切られるかわからん週刊できっちり構想練るのは無理や
56: 2022/05/19(木) 07:25:08.40
そういう漫画があったとして>>1は読み取れるの?
「おっ、この漫画は『作り込んで』きたなぁ」ってわかるんか
「おっ、この漫画は『作り込んで』きたなぁ」ってわかるんか
62: 2022/05/19(木) 07:27:30.34
>>56
ブリーチみたいなんでも一説にはストーリー自体は練ってあったと言われとるし難しそうやな
勿論ライブ感で書いてるバトル部分を除いて
ブリーチみたいなんでも一説にはストーリー自体は練ってあったと言われとるし難しそうやな
勿論ライブ感で書いてるバトル部分を除いて
102: 2022/05/19(木) 07:46:06.86
七夕の国とか彼方のアストラとかあるやろ

72: 2022/05/19(木) 07:30:21.00
ゴールデンカムイ
30: 2022/05/19(木) 07:18:11.23
サマータイムレンダとか
44: 2022/05/19(木) 07:22:32.07
>>30
ああ~レンダはマジでガチガチのガチやな
ああ~レンダはマジでガチガチのガチやな
32: 2022/05/19(木) 07:18:57.42
サム8
なお
なお
33: 2022/05/19(木) 07:19:05.94
20世紀少年
126: 2022/05/19(木) 08:00:15.15
約束のネバーランドはどうなんだ
寄宿舎でるとこぐらいまでは作ってた?
寄宿舎でるとこぐらいまでは作ってた?
134: 2022/05/19(木) 08:03:47.19
チェンソーマンの生姜焼きエンドは予定通りだったのか気になるわ

出典:チェンソーマン 藤本タツキ 集英社
39: 2022/05/19(木) 07:21:23.30
アウターゾーンが2巻分のネタ作って連載開始したら思ったより人気出て、一部完して連載再開したの好き
41: 2022/05/19(木) 07:21:38.92
ジョジョは開始時に3部まで構想あったらしい
48: 2022/05/19(木) 07:23:03.95
>>41
ほんとぉ?
ほんとぉ?
49: 2022/05/19(木) 07:23:22.71
ベルセルクのオチは決まってたのか否か
53: 2022/05/19(木) 07:24:40.10
>>49
構想はあったみたいだけどね 単行本未収録の話を読めばオチは何となく分かる
構想はあったみたいだけどね 単行本未収録の話を読めばオチは何となく分かる
36: 2022/05/19(木) 07:20:44.37
実際そういうのはボツになりがち
54: 2022/05/19(木) 07:24:42.27
想定と違うキャラが人気になったら殺す予定変えたり関わらないはずのシナリオに無理やりねじ込むことになって大変なんやろな
59: 2022/05/19(木) 07:26:54.31
読者人気でヒロイン決めるから
64: 2022/05/19(木) 07:28:29.16
打ち切りされたやつでもラストは考えているってパターンは多いだろ
71: 2022/05/19(木) 07:30:00.78
ワンピース、コナン作者「ラストは考えてある」
楽しみよなあ
楽しみよなあ
55: 2022/05/19(木) 07:24:57.13
みんな最初はそうなんちゃう
打ち切りなったらそんなん意味ないと思い始めるだけで
打ち切りなったらそんなん意味ないと思い始めるだけで
74: 2022/05/19(木) 07:30:54.31
寄生獣は決めてたけど途中でオチ変えたらしいな
81: 2022/05/19(木) 07:33:05.93
ガチガチに構想固まってる進撃も好きやし勢いで全部なんとかしていくジョジョも好きやな
どっちのタイプがいいかと言われると悩む
どっちのタイプがいいかと言われると悩む
89: 2022/05/19(木) 07:36:04.75
>>81
ジョジョは5部以降は固めとるやろ
ジョジョは5部以降は固めとるやろ
93: 2022/05/19(木) 07:39:56.68
ギャンブル漫画作家「自分でオリジナルのゲーム考えてぇ…破綻のないようにしてぇ…穴のある必勝法作ってぇ…あっと驚く攻略法提示してぇ…絵も描きます」←これ天才すぎん?
88: 2022/05/19(木) 07:35:56.42
彼岸島やハンターみたいに長い期間で作者の趣味成長やりたいことが反映されてくマンガとは真逆やね
110: 2022/05/19(木) 07:51:26.10
テニスの王子様やブリーチは真逆だったけど全部勢いで面白くしてたなぁ
95: 2022/05/19(木) 07:40:30.93
プロットくらいならともかく最後までガチガチに決めるとかもったいないやろ
142: 2022/05/19(木) 08:06:01.92
ガチガチに作り込むなら寄生獣みたいに10巻程度に収めるのがええやろうね
100: 2022/05/19(木) 07:44:59.42
少なくともジャンプでは無理やね
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652911834/
コメント
コメント一覧 (77)
paruparu94
が
しました
路線変更促した当時の担当が優秀だった。
paruparu94
が
しました
人気出て部分部分を引き延ばした感じだな
paruparu94
が
しました
そのギリギリのところを編集がコントロールするから初期案なんてないも同然
paruparu94
が
しました
終わり決めて作ったとか言っても結局つまらなかったら●撃みたいに一瞬で廃れる
paruparu94
が
しました
プロットやネームレベルで決めてる奴なんかおらん
paruparu94
が
しました
それが出来るのは打ち切りにならない程度でかつ売れ過ぎない微妙な漫画だけ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
確かに打ち切りも引き伸ばしもあるし、人気次第で色々変えてるよね
それなのにきっちり伏線回収して綺麗に終わる作品って本当にすごいんだよな
作者の頭の構造どうなってるんだろう
paruparu94
が
しました
途中とか最後じゃなくて最初に全力を尽くしてくれよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
出版社、担当による引き延ばし、改変要求にジャマされてるだけで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
小説の漫画化とかならガチガチに決まってるし
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
死ぬ予定だったキャラ生存させたり深堀する予定だった話飛ばしたり、またはその逆だったりって変更はある…というかそれが出来ないなら長期連載は向いてないだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
精度の差はあれどネウロやスケダンの作者みたいに大筋考えた上でif想定してたり伏線仕込んでるってのは割と皆やってるだろうけど
paruparu94
が
しました
ジュビロなんかは多分後者のタイプで途中は面白さ重視でとにかく風呂敷広げても最初から結末のビジョンハッキリ見えてるから終盤で一気に収束させてる感じ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
芸術性とか整合性とか考えてる余裕もない
しかも自分で考えられるならまだいいが編集からの横槍もある
paruparu94
が
しました
色々な伏線から最初からある程度考えていたように思う。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
結界師みたいな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
現在20人
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
物語初回一コマめの意味すらも考えている
paruparu94
が
しました
単行本に予定より早く終わってしまった的な事が書かれてたな
これは想像の話だが、とある作品、連載開始前に世界観とか設定モリモリで企画させといて
ジャンル自体を変えさせたり予定していないテコ入れキャラとか
勢いでプロットを全てぶっ壊して色々振り回した挙句に残り3話で閉じろ的な指定は
あまりにも酷いと思うの
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
>>勿論ライブ感で書いてるバトル部分を除いて
確かブリーチって本編に絡まなければ一切出さないだけで全部の裏の設定とかもかなりしっかり作ってあるって聞いたことあるな
paruparu94
が
しました
そもそも宗教設定ポイ捨てしたしな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
漫画関連では何よりも驚く
paruparu94
が
しました
頭の良い中堅にならできる
編集部がやらせんだけで
paruparu94
が
しました
ネット小説、同人作家だったら、自己責任、自費出版で最後まで描き切る事ができるが、商業誌ではそうもいくまい?
paruparu94
が
しました
コメントする