単行本も累計発行部数が8300万部(昨年9月時点)を突破していて、もはや言わずとしれたオバケ作品なのだが、ただ一つだけ心配していることがある。それは、この作品が「ちゃんと完結」するのか、という点だ。
2006年1月の連載開始から既に16年、現在64巻にも及んでいる。ただ、緻密なストーリー展開が特徴なだけあって展開速度もゆっくりだ。
スタート時点が紀元前246年ごろなのだが、62巻でやっと紀元前234年の「平陽の戦い」が始まる、というペースになっている。作品内の1年を描くのにリアル1年以上かける、という今のペースが続くとなると、中華統一となる紀元前221年に至るまでに、今後さらに15~20年ぐらいはかかる計算となる。
『キングダム』に限らず、最後まで描かれるのか、みんなが気にしている歴史大河作品は、けっこう存在する。
たとえば少女漫画だと、1976年から連載中の歴史大河、細川智栄子あんど芙~みんの『王家の紋章』だ。一年に一冊ペースで単行本が刊行されているが、いっこうに終わる気配が見えない。最近、第一巻から読み直したが最初の頃は、歴史ロマンじゃなくホラー漫画風味だった。ヒロイン・キャロルがあらゆる登場人物に惚れられる→攫われるルーティンを繰り返しているような気もするが、飽きないのは細川先生のテクニックかと思う。が、その細川先生は現在87歳。果たして完結はあり得るのか。
また、岩明均の『ヒストリエ』も亀の歩みだ。マケドニアのアレクサンドロス大王に仕えたエウメネスの生涯を描く作品なのだが2003年の連載開始から19年。まだアレクサンドロス大王が即位すらしていない……。
中略
『キングダム』の場合、濃厚なエピソードの連続で飽きる要素はまるでないのだが、物語はやっと折返し地点に到達したかどうかだ。今後も驚異的な創造力を保って、ぜひ最後まで描ききってほしい。
2006年1月の連載開始から既に16年、現在64巻にも及んでいる。ただ、緻密なストーリー展開が特徴なだけあって展開速度もゆっくりだ。
スタート時点が紀元前246年ごろなのだが、62巻でやっと紀元前234年の「平陽の戦い」が始まる、というペースになっている。作品内の1年を描くのにリアル1年以上かける、という今のペースが続くとなると、中華統一となる紀元前221年に至るまでに、今後さらに15~20年ぐらいはかかる計算となる。
『キングダム』に限らず、最後まで描かれるのか、みんなが気にしている歴史大河作品は、けっこう存在する。
たとえば少女漫画だと、1976年から連載中の歴史大河、細川智栄子あんど芙~みんの『王家の紋章』だ。一年に一冊ペースで単行本が刊行されているが、いっこうに終わる気配が見えない。最近、第一巻から読み直したが最初の頃は、歴史ロマンじゃなくホラー漫画風味だった。ヒロイン・キャロルがあらゆる登場人物に惚れられる→攫われるルーティンを繰り返しているような気もするが、飽きないのは細川先生のテクニックかと思う。が、その細川先生は現在87歳。果たして完結はあり得るのか。
また、岩明均の『ヒストリエ』も亀の歩みだ。マケドニアのアレクサンドロス大王に仕えたエウメネスの生涯を描く作品なのだが2003年の連載開始から19年。まだアレクサンドロス大王が即位すらしていない……。
中略
『キングダム』の場合、濃厚なエピソードの連続で飽きる要素はまるでないのだが、物語はやっと折返し地点に到達したかどうかだ。今後も驚異的な創造力を保って、ぜひ最後まで描ききってほしい。
(全文はソースをご覧下さい)
https://news.careerconnection.jp/entame/135333/
391: 2022/05/21(土) 23:32:00.21
>>1
秦と同じペースだな
紀元前247年 王即位
紀元前241年 合従軍が秦に攻める
紀元前238年 政元服
紀元前236年 征服開始 ← 今ここ
紀元前230年 韓征服
紀元前228年 趙征服
紀元前226年 燕征服
紀元前225年 魏征服
紀元前223年 楚征服
紀元前221年 斉征服 中国統一
秦と同じペースだな
紀元前247年 王即位
紀元前241年 合従軍が秦に攻める
紀元前238年 政元服
紀元前236年 征服開始 ← 今ここ
紀元前230年 韓征服
紀元前228年 趙征服
紀元前226年 燕征服
紀元前225年 魏征服
紀元前223年 楚征服
紀元前221年 斉征服 中国統一
452: 2022/05/21(土) 23:44:09.68
>>1
完結したら読むわ(´・ω・`)
完結したら読むわ(´・ω・`)
909: 2022/05/22(日) 03:03:24.80
>>1
つっても1/3か1/2くらいまでは来てるんじゃまいか?
対越戦は史実があれだし、さっくり行くならもう2/3くらいまで来てるかも?
つっても1/3か1/2くらいまでは来てるんじゃまいか?
対越戦は史実があれだし、さっくり行くならもう2/3くらいまで来てるかも?
958: 2022/05/22(日) 04:25:10.95
>>954
楚侵攻で大敗大敗して、国家存亡の危機に陥るのが真骨頂だと思うw
楚侵攻で大敗大敗して、国家存亡の危機に陥るのが真骨頂だと思うw
7: 2022/05/21(土) 22:38:34.74
完結って言っても一番最後で主人公大ミスこくのにどうやって展開もってくんだろ
188: 2022/05/21(土) 23:00:03.35
>>7
仙石権兵衛もちゃんと終わらせたぞ
仙石権兵衛もちゃんと終わらせたぞ
9: 2022/05/21(土) 22:39:37.65
ヒストリエはよ
アッララララーイ
アッララララーイ
888: 2022/05/22(日) 02:42:49.94
>>9
前の話を見てこれはマジで未完を覚悟したわ
前の話を見てこれはマジで未完を覚悟したわ
18: 2022/05/21(土) 22:40:45.82
達人伝はどこがゴールになるのだろう
24: 2022/05/21(土) 22:42:03.01
これは完結しなくてもそこまでショックはない
50: 2022/05/21(土) 22:45:29.72
好きだから長くて良いぞ!
面白いなら長いほうが良いだろ
面白いなら長いほうが良いだろ
84: 2022/05/21(土) 22:50:03.17
師匠のイノタケは4ヶ月のバスケ漫画を6年かけて描いたからな
53: 2022/05/21(土) 22:45:47.66
今はヘイト集めまくった桓騎が討たれる直前だからある意味盛り上がってる

出典:キングダム 原泰久 集英社
96: 2022/05/21(土) 22:51:35.17
かんきがやられるシーンはワンピースで言ったらエースがやられる感じだろうから
まだ半分ぐらいか
まだ半分ぐらいか
23: 2022/05/21(土) 22:41:38.82
史実では長平の戦いの頃に半分は統一完了してるしな
あれが長篠の戦いみたいなもので
後は圧倒的武力で弱小国をなぎ倒してただけ
あれが長篠の戦いみたいなもので
後は圧倒的武力で弱小国をなぎ倒してただけ
43: 2022/05/21(土) 22:44:30.33
>>23
楚も強いだろ
楚も強いだろ
54: 2022/05/21(土) 22:45:50.28
>>43
楚は面積が広いだけで弱小
魏に対する呉とか、鎌倉政権に対する平泉政権みたいなもの
楚は面積が広いだけで弱小
魏に対する呉とか、鎌倉政権に対する平泉政権みたいなもの
27: 2022/05/21(土) 22:42:53.73
何がどうなればゴールなのこの漫画って
42: 2022/05/21(土) 22:44:24.94
>>27
始皇帝誕生
始皇帝誕生
44: 2022/05/21(土) 22:44:39.51
>>27
秦が他国全部滅ぼして中華統一する
まあ尤も作者は、秦の滅亡まで書きたいらしいが
生涯かけて書いてやっと終わりそう
秦が他国全部滅ぼして中華統一する
まあ尤も作者は、秦の滅亡まで書きたいらしいが
生涯かけて書いてやっと終わりそう
63: 2022/05/21(土) 22:47:15.15
>>44
秦の滅亡描いたら楚漢戦争始まるし
もう別の話では
秦の滅亡描いたら楚漢戦争始まるし
もう別の話では
68: 2022/05/21(土) 22:47:59.33
>>63
アシスタントが項羽と劉邦を連載開始
ボルト的な
アシスタントが項羽と劉邦を連載開始
ボルト的な
605: 2022/05/22(日) 00:28:42.40
>>27
信が王翦無双の生贄になって終わる
あと信の嫁が河了貂で終わると思う
信が王翦無双の生贄になって終わる
あと信の嫁が河了貂で終わると思う
615: 2022/05/22(日) 00:32:14.89
>>605
自分は河了貂が死んでしまって信が羌瘣と共に消えると予想してる
自分は河了貂が死んでしまって信が羌瘣と共に消えると予想してる
29: 2022/05/21(土) 22:43:12.15
一国潰したら、あとは消化試合なんだろう
105: 2022/05/21(土) 22:52:23.76
>>29
主人公くんの個人エピソードが史記に登場するのは、二国滅ぼしたあとで訳あってちょっと遠くの一国にちょっかい出す時の話で
一番有名なエピソードは、もう一国別の国滅ぼした後の
四国目に攻めこむ時の話だったりする
主人公くんの個人エピソードが史記に登場するのは、二国滅ぼしたあとで訳あってちょっと遠くの一国にちょっかい出す時の話で
一番有名なエピソードは、もう一国別の国滅ぼした後の
四国目に攻めこむ時の話だったりする
47: 2022/05/21(土) 22:44:52.06
シンが将軍になって
中華統一への戦いはまだまだこれからだー!
こんなんで充分でしょ
中華統一への戦いはまだまだこれからだー!
こんなんで充分でしょ
490: 2022/05/21(土) 23:53:49.15
>>47
そこまでは行ってる
そこまでは行ってる
104: 2022/05/21(土) 22:52:12.64
キングダムのあの辺の歴史が全く無知だから知らんのやけど、三国志に例えるとどれだけスローペースなの?
146: 2022/05/21(土) 22:56:25.62
>>104
少なくとも諸葛亮がまだ出てきてないw
少なくとも諸葛亮がまだ出てきてないw
58: 2022/05/21(土) 22:46:21.95
嬴政暗殺事件と李牧暗殺の山も越えてないしなぁ、アニメも原作に全然追いつかないし
66: 2022/05/21(土) 22:47:34.90
裏主人公の李牧が死んだら要点だけ10巻程度にまとめて完結すると思う。
134: 2022/05/21(土) 22:55:43.22
信と羌カイの濃厚シーンはよ

出典:キングダム 原泰久 集英社
125: 2022/05/21(土) 22:54:46.96
項翼とカリン様の子作りまだ~
154: 2022/05/21(土) 22:57:35.75
趙が滅んだら結構早いんじゃないの?
165: 2022/05/21(土) 22:58:24.24
>>154
そこからがようやく李信くんのちゃんとした見せ場なんじゃないの
そこからがようやく李信くんのちゃんとした見せ場なんじゃないの
235: 2022/05/21(土) 23:05:10.07
作者が描きたいのは超大国に抗った英雄李牧
ようやく本章が始まった
彼の死で完結する物語なんだよネタバレだけど
ようやく本章が始まった
彼の死で完結する物語なんだよネタバレだけど

52: 2022/05/21(土) 22:45:41.79
趙終わったら連載終了じゃないの?
対楚戦なんて信は粛清レベルの醜態さらしただけじゃん
対楚戦なんて信は粛清レベルの醜態さらしただけじゃん
65: 2022/05/21(土) 22:47:29.34
史実で信が残したとされるあの爆弾発言は、
このペースだと一体いつになったら見れるのか・・・w
このペースだと一体いつになったら見れるのか・・・w
90: 2022/05/21(土) 22:50:32.85
かんきが裏切って消えて総司令が楚に寝返って李がポカして盲点が最後宦官に殺されてって所までは続けてほちい
112: 2022/05/21(土) 22:53:16.32
政が不老不死を願う狂人になって死ぬところまで見たいのに
147: 2022/05/21(土) 22:56:32.64
>>112
多分だけど
この漫画の始皇帝は狂わないし暴君化もしないし
仙術への傾倒も焚書坑儒とかも、全部正当な大義があってやった事になるぞ
漫画がそこまでたどり着けば、だが
多分だけど
この漫画の始皇帝は狂わないし暴君化もしないし
仙術への傾倒も焚書坑儒とかも、全部正当な大義があってやった事になるぞ
漫画がそこまでたどり着けば、だが
214: 2022/05/21(土) 23:03:01.99
一番強いはずの秦は戦力頭打ちなのに他国は次から次へ隠れ実力者の武将出てくるのせこいやろ
216: 2022/05/21(土) 23:03:09.79
主人公の信はもう無双するくらいの強さがあっていいと思うがいつも苦戦してるのが不満
228: 2022/05/21(土) 23:04:20.05
李斯や趙高が全然、重用されていないよな
今後、昌平君らがいなくなったら、表舞台にでてくるのか?
今後、昌平君らがいなくなったら、表舞台にでてくるのか?

出典:キングダム 原泰久 集英社
247: 2022/05/21(土) 23:06:19.57
リシとチョウコウは超重要人物なんだよなぁ
あれだけ無双してた盲点もチョウコウにさっくりだもんなー
あれだけ無双してた盲点もチョウコウにさっくりだもんなー
184: 2022/05/21(土) 22:59:38.13
李牧が処刑されたら以降はおいしいとこだけ重点的に描けばいいと思うけどね
67: 2022/05/21(土) 22:47:48.94
漫画だから超展開もあり得る
決して全てを事細かく描く必要は無く
読み手としては想像の余地があった方が楽しいし
テンポ良く読みたい
決して全てを事細かく描く必要は無く
読み手としては想像の余地があった方が楽しいし
テンポ良く読みたい
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653140168/
コメント
コメント一覧 (65)
ここから李牧無双開幕で頑張って趙侵攻進めてたの全部戻されるからな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何か国かはダイジェストだったり信が戦ってる間に〇〇が陥落させました!とかで終わらすと思う
paruparu94
が
しました
主人公が項羽や呂布のような、誰もが認めざる得ないような万夫不当な圧倒的な武を持ってるって訳でも無いのに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
趙が滅んだら もう本当に消化試合
あそこが一番豊かで人口も多い
楚で負けたときも そこまで追い込まれていない
直ぐに滅ぼせなくなるだけで 少しの間大人しくしていれば
直ぐに巻き返せる
paruparu94
が
しました
後15年頑張って欲しい
paruparu94
が
しました
あと、信陵君の最後をさらっと流したのは最悪
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
今は著擁攻防戦で、貂が攫われたトコまで進んでる。
もし呂不韋を追い出して、そこから巻きで政が始皇帝になるトコで終わるとしたら
もうクライマックスと言ってもいいだろうね…
ただ、>391を全部やるとしたら、話は全く別だが。
paruparu94
が
しました
毎回兵士と隠れた名将が畑から生えてくるのを刈り取っていくだけになってるじゃん
paruparu94
が
しました
何であの程度のモブに今の信が苦戦するの
満羽、大仏の酷評の嵐で何も学ばなかったのか
まあ今の原は、無駄に苦戦させること無しに戦を書けないんだろうけども
paruparu94
が
しました
秦は政王の時代、天下統一まで3回しか負けてないけど2回が趙の李牧であと1回が楚の項燕
六国と言っても合従策が連衡策に破れた時点で消化ゲームよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最近、無名の名将出し過ぎてクソつまらんわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
黄泉路?でショウサとかが待ってた云々キョウカイが命の半分を捧げて云々でだめかもわからんねとなった
キョウカイの寿命は常人の倍あったので云々で終わった
paruparu94
が
しました
頭趙人かよ
paruparu94
が
しました
オチが分かってる話を読む気になれん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まだまだ魏、燕、代、楚、斉が残ってる。斉はほぼ進軍しただけだが、総大将李信やるために架空の戦やるだろうし。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする