2: 2022/05/24(火) 17:52:45.36
かっこいい
4: 2022/05/24(火) 17:53:12.12
くっそかっこいいしリーダーの素質の塊やな
7: 2022/05/24(火) 17:53:40.70
ほんまこの頃は神がかっとった
40: 2022/05/24(火) 18:00:19.22
ここの流れ好き
47: 2022/05/24(火) 18:01:16.99
ここの掛け合いマジでセンスしかねえわ
63: 2022/05/24(火) 18:04:55.68
しれっとウソップバカにしてない?
97: 2022/05/24(火) 18:13:18.76
>>63
ブルーノ戦の時カバーしたから
弱くても居てくれればいいって
その時船降りてるが
ブルーノ戦の時カバーしたから
弱くても居てくれればいいって
その時船降りてるが
52: 2022/05/24(火) 18:02:36.10
ヨサクとジョニーの「これ以上に命をかける理由がありやすかい?」結構好き

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
80: 2022/05/24(火) 18:08:40.34
ナミの助けてからの部屋ごと壊すのはセンスすごすぎですよ
98: 2022/05/24(火) 18:13:24.62
ワイ1回この台詞で劣勢だったレスバをオーディエンス味方に付けて逆転勝利したから大好き
108: 2022/05/24(火) 18:15:28.90
>>98
草
草
12: 2022/05/24(火) 17:54:13.14
ここらへんの連載してた頃のワンピースの評価知りたい
14: 2022/05/24(火) 17:54:48.36
>>12
ずっとアンケート1位やろ
ずっとアンケート1位やろ
30: 2022/05/24(火) 17:58:13.86
>>12
この時点でもう大人気やったで
この時点でもう大人気やったで
35: 2022/05/24(火) 17:59:13.61
>>12
2ch開設が1999年の5月
アーロン編が1999年の7月
当時の書き込みは多分無いね
2ch開設が1999年の5月
アーロン編が1999年の7月
当時の書き込みは多分無いね
118: 2022/05/24(火) 18:16:51.36
>>35
アーロン編ってめっちゃ昔やな…
アーロン編ってめっちゃ昔やな…
13: 2022/05/24(火) 17:54:45.51
好き

20: 2022/05/24(火) 17:55:41.80
>>13
時代を感じる
時代を感じる
45: 2022/05/24(火) 18:00:55.15
>>13
昔ガチャポンでこのフィギュア出てたよな
ナミの椅子が家にまだある
昔ガチャポンでこのフィギュア出てたよな
ナミの椅子が家にまだある
42: 2022/05/24(火) 18:00:39.26
この頃からジンベエとか4皇という存在出てたの地味にすごいよな
44: 2022/05/24(火) 18:00:50.77
ここらへんのウソップギャラリー海賊団みてると
めっちゃ時代を感じるんだ
ジョニーとヨサクがだっちゅーのしてるイラストとか
めっちゃ時代を感じるんだ
ジョニーとヨサクがだっちゅーのしてるイラストとか
54: 2022/05/24(火) 18:03:18.02
子供ながら(でも船長なら航海術と食材の管理はある程度できないあかんやろ…)思ってたわ
171: 2022/05/24(火) 18:24:54.99
304: 2022/05/24(火) 18:51:04.94
言ってもアーロンに何が出来んねん
66: 2022/05/24(火) 18:05:17.22
アーロンってこんな糞田舎で海軍にワイロ渡してコソコソお山の大将やってたかと思うと泣けてくるよな
100: 2022/05/24(火) 18:14:09.39
少年漫画なんてこれでええのにな
変に屁理屈捏ねるから駄目になるんよ
変に屁理屈捏ねるから駄目になるんよ
105: 2022/05/24(火) 18:15:10.81
>>100
むしろこんだけシンプルにアツい展開に持ってくのが大変だから屁理屈こねるんだろ
むしろこんだけシンプルにアツい展開に持ってくのが大変だから屁理屈こねるんだろ
102: 2022/05/24(火) 18:14:44.52
アニメ勢なんやがこの時のアーロンが水吹っ掛けただけでゾロとサンジが倒れたやつって何だったの?
ルフィにはその技使ってなかったけど
ルフィにはその技使ってなかったけど
107: 2022/05/24(火) 18:15:23.82
>>102
そのまますごい勢いで水を飛ばす技や
そのまますごい勢いで水を飛ばす技や

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
148: 2022/05/24(火) 18:20:34.15
>>107
ただの水勢いよく掛けられてダウンとか弱すぎやろ
能力だと思ったわ
ただの水勢いよく掛けられてダウンとか弱すぎやろ
能力だと思ったわ
154: 2022/05/24(火) 18:21:27.07
>>148
まあ魚人には水を操る的な特性があるから能力といえば能力やないか
まあ魚人には水を操る的な特性があるから能力といえば能力やないか
228: 2022/05/24(火) 18:36:31.69
アーロンパーク編はホンマ神やな
ワンピで唯一泣いた所や
ワンピで唯一泣いた所や
227: 2022/05/24(火) 18:36:23.31
今アラバスタ編読んでるけどセンスすごいわ
コードネームが祝日曜日とかおしゃれすぎやろ
コードネームが祝日曜日とかおしゃれすぎやろ
207: 2022/05/24(火) 18:31:32.45
空島まではルフィも要所要所でクレバーな面を出してたのにな
203: 2022/05/24(火) 18:31:00.35
ワンピースって大人が読んでも面白いか?
216: 2022/05/24(火) 18:33:34.04
>>203
ワイは大人になって1からアラバスタ編まで見たけど満足しとるで
今は知らんがこの辺はジャンプの看板だけあると思うわ
ワイは大人になって1からアラバスタ編まで見たけど満足しとるで
今は知らんがこの辺はジャンプの看板だけあると思うわ
255: 2022/05/24(火) 18:41:06.33
ワイアラサー、ワンピはドラム王国まで、ナルトは少年編までしか知らない模様
257: 2022/05/24(火) 18:42:04.06
>>255
ナルトはペイン編までは神だから読んどけ
ナルトはペイン編までは神だから読んどけ
229: 2022/05/24(火) 18:36:33.52
いま残ってる四皇って黒ひげとシャンクス?
1体ずつ相手するんじゃなくて海軍絡んだ全面戦争になりそうやな
1体ずつ相手するんじゃなくて海軍絡んだ全面戦争になりそうやな
272: 2022/05/24(火) 18:45:16.31
>>229
五老星って絡まんの?あいつら戦うん?
五老星って絡まんの?あいつら戦うん?
250: 2022/05/24(火) 18:40:37.58
初期は味方キャラ強すぎのなろう状態だけど
ストーリーで相手有利な中の戦い見せるのがうまいんよな
ストーリーで相手有利な中の戦い見せるのがうまいんよな
258: 2022/05/24(火) 18:42:06.55
>>250
まぁ東の海は全編に渡ってルフィとゾロが万全の状態なら全員瞬殺して終わりだったやろうしな
まぁ東の海は全編に渡ってルフィとゾロが万全の状態なら全員瞬殺して終わりだったやろうしな
261: 2022/05/24(火) 18:42:57.18
>>258
ゾロは常にケガしてるイメージあったけど、言うほどルヒィってハンデ抱えてたっけ?
ゾロは常にケガしてるイメージあったけど、言うほどルヒィってハンデ抱えてたっけ?
278: 2022/05/24(火) 18:47:18.58
>>261
クリークの時以外は自滅したり道に迷ったりと結構アホやらかしてたで
クリークの時以外は自滅したり道に迷ったりと結構アホやらかしてたで
311: 2022/05/24(火) 18:52:17.59
ワンピースの最近の映画見てると初期ワンピっぽいなって思う時あるわ
ゴールドとかスタンピードとか
ゴールドとかスタンピードとか
53: 2022/05/24(火) 18:03:04.81
やっぱワンピはイーストブルー編よ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653382351/
コメント
コメント一覧 (40)
毎週楽しみ
paruparu94
が
しました
懐古厨って言われてもいいわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
誰もが神漫画って認める内容だったからな。
インペルダウン→マリンフォードとか当時は盛り上がり半端なかった。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
おかげで終わるまで追いかけとる
paruparu94
が
しました
いよいよ最終章に突入か?
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それ以降クロコやエネルといった敵ボス相手にもクールガイ貫いてたからその都度思い返してた
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最も頼りになる存在だというのがこのセリフでよく分かる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
るろうに剣心がジャンプを引っ張っていた暗黒時代が終わろうとする時代w
それなりの劇画調から、コロコロに回帰するような絵柄の2作が始まったw
それがハンタとワンピw
つまりコロコロへの回帰がウケたんだよw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
オレのワンピは終わった
paruparu94
が
しました
最終的に海に引きずり込んだクリークの方がもしかしたら頑張ってたのかも
paruparu94
が
しました
空島辺りから1編辺りがすんごく長なった
paruparu94
が
しました
お前がどこの誰だろうと、俺は、お前を超えていく!
ここも好き
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする