
1: 2022/05/26(木) 06:55:31.13
ああそっちの方向性行くんだ…ってなった
ベルセルクに期待してるのはああいうのじゃななかったんだけどな
ベルセルクに期待してるのはああいうのじゃななかったんだけどな
2: 2022/05/26(木) 06:56:16.84
1巻やんけ
3: 2022/05/26(木) 06:56:23.49
1話から使徒出てるよ
21: 2022/05/26(木) 07:04:58.29
一巻2ページ目定期
18: 2022/05/26(木) 07:03:41.20
1話から黄金時代編まで使徒倒す話やがな
8: 2022/05/26(木) 06:58:38.81
むしろバケモノしか出てねえ
55: 2022/05/26(木) 07:16:06.76
1話でガッツがセッしてた使徒ってコルカス殺した使徒って最近知ったわ

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
60: 2022/05/26(木) 07:19:44.71
一話から出てなかったっけ
それから回想始まって忘れたころに魔物出てきてあーこんな漫画やっけってなった記憶
それから回想始まって忘れたころに魔物出てきてあーこんな漫画やっけってなった記憶
39: 2022/05/26(木) 07:11:22.34
ヤングアニマル創刊から詠み始めたら黄金時代からで普通に戦記物だと思ってた
49: 2022/05/26(木) 07:14:29.09
>>39
一巻の最初って突っ込まれるけど
黄金時代連載中に読んでるやつとかそんな感じかもな
一巻の最初って突っ込まれるけど
黄金時代連載中に読んでるやつとかそんな感じかもな
63: 2022/05/26(木) 07:21:40.66
>>49
アニマルハウスで連載始まって、ヤングアニマル創刊と共に移って黄金時代に入ったんや
コンビニでヤングアニマル手に取って知ったから、黄金時代から詠み始めた
アニマルハウスで連載始まって、ヤングアニマル創刊と共に移って黄金時代に入ったんや
コンビニでヤングアニマル手に取って知ったから、黄金時代から詠み始めた
13: 2022/05/26(木) 07:00:53.14
黄金時代からが最高
7: 2022/05/26(木) 06:58:35.02
黄金時代面白すぎてタクシー出るまで魔物の存在一瞬忘れる
14: 2022/05/26(木) 07:01:45.58
ワイアルドは最高やん
16: 2022/05/26(木) 07:02:25.17
黄金時代~蝕が最高すぎる
死ぬほど良いところで終わったの悲しい
死ぬほど良いところで終わったの悲しい
24: 2022/05/26(木) 07:06:26.94
蝕まで最高なのは当然として別にそれ以降も面白いやん
これでもかってほどガッツ虐めてたのはよく分からんかったけど
これでもかってほどガッツ虐めてたのはよく分からんかったけど
20: 2022/05/26(木) 07:04:15.84
断罪編最終盤クッソおもろかった気がする
74: 2022/05/26(木) 07:26:56.81
>>20
あのへんが絵的にも一番よかった気がする
ゴドー甲冑だしガッツも若々しくてカッコいい
キャスカ助けたとことかシビれたわ
あのへんが絵的にも一番よかった気がする
ゴドー甲冑だしガッツも若々しくてカッコいい
キャスカ助けたとことかシビれたわ
65: 2022/05/26(木) 07:22:05.45
蛾の使徒は時代もあって胸やら割れ目やらモリモリだったな
79: 2022/05/26(木) 07:30:40.75
ロリ魔女が出てきてからダークファンタジー感がなくなった

29: 2022/05/26(木) 07:08:57.48
あんなほのぼのパーティー組むならジル連れて行ったれと
35: 2022/05/26(木) 07:10:23.49
ガッツ…戦士
セルピコ…戦士
イシドロ…盗賊
ファル…?????
セルピコ…戦士
イシドロ…盗賊
ファル…?????
38: 2022/05/26(木) 07:11:06.02
>>35
ファルネーゼ…スケベ
ファルネーゼ…スケベ
42: 2022/05/26(木) 07:11:54.45
あとパワーバランス無茶苦茶なのよ
グリフィス親衛隊の使徒1匹でガッツ以外は全滅やん
リッケルトPTだってあれだけボコッてもギリギリだし
グリフィス親衛隊の使徒1匹でガッツ以外は全滅やん
リッケルトPTだってあれだけボコッてもギリギリだし
51: 2022/05/26(木) 07:14:42.33
>>42
結局はガッツ信者が寄り集まっただけやからな
結局はガッツ信者が寄り集まっただけやからな
56: 2022/05/26(木) 07:16:56.66
>>42
覇王の卵に選ばれたグリフィスの仲間たちだから因果律がおかしいんやろ
覇王の卵に選ばれたグリフィスの仲間たちだから因果律がおかしいんやろ
43: 2022/05/26(木) 07:12:00.54
新生鷹の団めたくそにしてほしかったのに
44: 2022/05/26(木) 07:13:09.60
触以降の展開はっきり決めてなかったのかしらんけどそこから休載増えたし話の展開もくそ遅くなったな
強引でもむちゃくちゃでもええから広げた風呂敷は最後までまとめんとあかん
強引でもむちゃくちゃでもええから広げた風呂敷は最後までまとめんとあかん
36: 2022/05/26(木) 07:10:30.54
ピピンの成虫が描かれなかったのは残念や
45: 2022/05/26(木) 07:13:13.62
>>36
ピピン生存説論者って絶対湧いてくるよね
ピピン生存説論者って絶対湧いてくるよね
64: 2022/05/26(木) 07:21:58.76
出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社73: 2022/05/26(木) 07:26:46.13
>>64
ここのゾッドたんかわいい
ここのゾッドたんかわいい
84: 2022/05/26(木) 07:34:54.33
魔女の章が好きなワイは異端審問官に連れてかれますか
86: 2022/05/26(木) 07:37:44.87
>>84
あそこ拷問されてる描写が痛くてあんま見てられないわ モズクズ様は好きなんやけど
あそこ拷問されてる描写が痛くてあんま見てられないわ モズクズ様は好きなんやけど
92: 2022/05/26(木) 07:39:54.14
>>86
モズグズ様はもちろん大好きや
シールケも婆さんもクリフォトも好きやで
モズグズ様はもちろん大好きや
シールケも婆さんもクリフォトも好きやで
96: 2022/05/26(木) 07:41:23.04
ベルセルクの拷問シーンの雰囲気でリョナに目覚めたやつ多そう
61: 2022/05/26(木) 07:20:24.59
ベルセルク最終回ネームとか残ってないんか?
81: 2022/05/26(木) 07:31:52.92
>>61
最後に雑誌に掲載された話が最後のネーム
最後に雑誌に掲載された話が最後のネーム
82: 2022/05/26(木) 07:33:23.46
>>81
長期連載してる人は最終回だけ残してほしいよな
長期連載してる人は最終回だけ残してほしいよな
89: 2022/05/26(木) 07:39:01.35
>>82
さいとうたかおは最終回金庫に入れてるって言ってたけどウソがとっくの昔に廃棄したやろな
それ言ってた頃から絵柄も話風も変わってるし
さいとうたかおは最終回金庫に入れてるって言ってたけどウソがとっくの昔に廃棄したやろな
それ言ってた頃から絵柄も話風も変わってるし
94: 2022/05/26(木) 07:40:24.76
>>89
ゴルゴは分業制で昔から脚本担当も複数いる、スタッフだけで続けていけるように
ゴルゴは分業制で昔から脚本担当も複数いる、スタッフだけで続けていけるように
68: 2022/05/26(木) 07:23:00.74
ガッツとグリフィスが幸せなキスをすれば全て解決するという風潮

出典:ベルセルク 三浦建太郎 白泉社
70: 2022/05/26(木) 07:24:17.49
キャスカがガッツとろうとせんかったら捧げんかったのになぁ
9: 2022/05/26(木) 06:59:21.78
つまりグリフィスが全部悪いってことだろ?
85: 2022/05/26(木) 07:35:29.55
そもそもグリフィスの夢を忘れさせるほどの存在のガッツと結ばれるために捧げるという展開はなかったのか。
90: 2022/05/26(木) 07:39:03.62
>>85
どっちにしろキャスカ不幸になるやん
どっちにしろキャスカ不幸になるやん
109: 2022/05/26(木) 07:48:40.85
三浦がハッピーエンドで終わらせるって言ってたからガッツとグリフィス、二人は幸せなキスをして終了なんやろな
110: 2022/05/26(木) 07:49:59.26
ガッツも新しいパーティに満足しててグリフィスも大陸覇権を目指して充実しててある意味もうこれでよくね?みたいな展開だったしな。ガッツが再び復讐に向かうには今のパーティーを失わないといけない。これはもう年齢を重ねた三浦先生には描けなかったのかも。
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653515731/
コメント
コメント一覧 (62)
あそこら辺つまらなすぎて読み直してあそこで辞めてしまう。
paruparu94
が
しました
ファンタジーによく出てくるタイプの魔物の
1話から出てくる「使徒」は、ゴッドハンドも含めて、そういう量産型の相手じゃない、得体の知れない奴らだった
paruparu94
が
しました
子ども感情に振り回されるのイライラした
paruparu94
が
しました
グリフィス「いいよ(憤怒)」
これだけで全て丸く収まったんだよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
バーキラカ達と呪術師の爺さんが仲間
paruparu94
が
しました
「グリフィスてめぇ何匹の使徒を連れてきやがった!」
鷹の巫女の顔が縦に割れて・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
数年経って読み返したら傑作の中の傑作だった
ベルセルクってゲーム化した時もやってたけど
こういう話をいくらでも作れそうだよね
…面白い話にぜったいしなきゃなのが重たいだろうけど
paruparu94
が
しました
キャスカ復活したし、リッケルトパーティと合流からの最終戦で完結だったとしたら、あと数年で終わらせる事出来たと思うだけに残念。
paruparu94
が
しました
ハッピーエンド公言してたなら↑はあり得ないし、隠居エンドだったんかなぁ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あそこらへんの世界観転換は見事やと思うで
好きでないという人もいるとは思うけど、そこら辺も含めて読者も巻き込んで世界をぶち変えた
俺もどちらかと言えば世界転換前が好きだけど、ウラケンにしてやられたと思ったし、感心するしかなかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
汚名を挽回してどうする
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者自身が「まだ構想の半分くらい」とか「生きてる内に終わらないかも」と言ってたんだが
キャスカの扱いにも悩んでて、元の予定のままでいいのかって自問自答してた
だからこそ作中でキャスカを案じるセリフが多々あったし、
昔出たゲームでも仲間だった鷹の団の連中にキャスカを大事にしろみたいな発言させたりしてたからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
不死のゾッド登場時も人外のヤバさが伝わってきてワクワクした。
paruparu94
が
しました
そもそも魔術とは何か?って掘り下げが抜群に面白かった。それまでの話とは方向性の変化こそあれ、深いストーリーなのは変わらない
paruparu94
が
しました
完結したらイッキ読みしようと思っていたら永遠に出来なくなった
ほんと 最終回の構想残ってないのかな?
ウラケンメモとかないの
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ベルセルクはガッツが使途を一匹ずつ見つけては仲間の敵討ちをしていく話だと思ってた
黄金時代篇が終わってやっとこれから序盤みたいな話がたくさん読めるんだと思たのに
旅の仲間集めが始まったりファンタジーなモンスターが出てきたりして
すっかりドラクエみたいになっちゃった
本当に残念
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
つまらない章はなかったよ
paruparu94
が
しました
あのムービーを超えてくれるに違いない・・と思ってたら もう何十年も経ったというのに五割劣化の悲惨なもんだった
paruparu94
が
しました
魔法使いシールケや精霊の加護を得た武器とかは許容範囲
それくらいのブーストが無ければ人間離れしたガッツの足手まといにしかならないし。
狂戦士の甲冑の登場後は
いかに飲み込まれないか、使いこなすか、ばかりに焦点が行き
大砲の反動を利用した回転斬りなどガッツにしかできない戦術も描かれなくなり
甲冑の力でゴリ押すだけの脳筋戦闘になっちまった
海神編なんか本当に退屈だった。
ガッツよりも外の船長達の奮闘の方が楽しめたくらいだ
paruparu94
が
しました
俺もそう思う
paruparu94
が
しました
コメントする