2153-26-ZmlnLXNjcmVhbTAzLmpwZw

1: 2022/06/03(金) 22:35:36.334
そんな凄いことした人なの?
大体トップ3人とプラスいれば永倉新八と山崎くらいじゃん?


3: 2022/06/03(金) 22:36:47.556
山崎は監察だぞ


5: 2022/06/03(金) 22:37:41.448
生き残って警官隊になったんじゃなかったっけ


7: 2022/06/03(金) 22:38:06.071
>>5
警視庁

 

4: 2022/06/03(金) 22:37:06.288
大体司馬のせい


9: 2022/06/03(金) 22:38:37.238
>>4
司馬小説を読んだ事無いだろ
斎藤を描いた作品なんて無いぞ


78: 2022/06/03(金) 23:06:17.359
>>9
『新撰組血風録』じゃねドラマ化されて斎藤一も人気を博したし
51HF29MSZXL


6: 2022/06/03(金) 22:38:04.070
長生きしたからね


17: 2022/06/03(金) 22:40:59.552
新撰組発足当初のメンバーで最後まで生き残ったってのが大きいんじゃないの


11: 2022/06/03(金) 22:38:54.990
何してたかよくわからんけど隊長クラス+早期に入隊してる+ずっと生き延びてる

使いやすいです


13: 2022/06/03(金) 22:39:37.393
>>11
それだけじゃメインキャラになるには弱くね?


19: 2022/06/03(金) 22:41:50.525
>>13
いうても近藤土方沖田永倉をのぞいた他の隊士はもっと雑魚
もしくは裏切って死んでるとか入隊遅すぎとかなんやで


12: 2022/06/03(金) 22:39:16.151
8割るろ剣のせい
20171124221817
出典:るろうに剣心 和月伸宏 集英社


14: 2022/06/03(金) 22:39:57.823
>>12
なんでるろ剣は斎藤一持ってきたんだろ


20: 2022/06/03(金) 22:42:36.659
>>14
長生きしたからじゃね


33: 2022/06/03(金) 22:49:20.995
>>14
警察官だったからだろう
大久保卿と剣心をつなげるパイプみたいなもん


24: 2022/06/03(金) 22:45:03.323
るろ剣って明治時代の話だし
戊辰戦争で死んだ連中は出せないだろ


65: 2022/06/03(金) 23:00:22.438
牙突ってお手軽な割にカッコイイ必殺技だから


70: 2022/06/03(金) 23:03:12.496
ジャンプのそこそこ人気作でいい役貰えたのは結構デカいよやっぱり


91: 2022/06/03(金) 23:14:24.074
問題は写真の顔からるろ剣の斎藤がどうやって生み出されたかということ
あの顔違いすぎるだろ


16: 2022/06/03(金) 22:40:57.391
名前を逆から読んで一刀斎とかオシャレじゃん


25: 2022/06/03(金) 22:45:15.460
最強だぞ


28: 2022/06/03(金) 22:46:40.106
普通に強かったからだろう
永倉新八をして無敵の剣と言わしめたほどだったみたいだからな
新撰組の関わった暗殺には全て関わってたみたいだし
死ぬ機会が嫌と言うほどあったのに死なない無敵の男


41: 2022/06/03(金) 22:51:28.945
阿部十郎って人も「一に永倉、二に沖田、三に斎藤」って語ってるから強いのは間違いない


101: 2022/06/03(金) 23:36:16.771
>>1
ソース

新選組最強剣士は誰?近藤?沖田?斎藤?

元新選組隊士で、のちに御陵衛士に転じた阿部十郎(あべじゅうろう)が
「一に永倉、二に沖田、三に斎藤」と評価しているのが決め手となっています。

https://intojapanwaraku.com/culture/87254/


102: 2022/06/03(金) 23:40:08.862
>>101
あくまで阿部の主観だからな
大差ないんだから他の人に聞けばまた違う


56: 2022/06/03(金) 22:56:27.357
土方は剣士としてはあんまり強くなかったと言われてる


50: 2022/06/03(金) 22:54:24.427
てか話逸れるけど岡田准一が土方やった燃えよ剣でウーマンラッシュアワー村本が山崎やってて笑った
main (1)


52: 2022/06/03(金) 22:55:00.709
はんにゃ金田が永倉新八だっけな?


83: 2022/06/03(金) 23:08:34.943
山田風太郎も警視庁草紙で藤田五郎を登場させてるし
元新撰組だからクソ強くてもいいし新政府の警官だから事情通キャラでも行けるから作家からすると便利なんだろ


85: 2022/06/03(金) 23:09:44.658
旧会津藩士とのコネもあるという便利キャラっぷりよ


100: 2022/06/03(金) 23:24:49.580
近藤と沖田は持て余されてる印象


112: 2022/06/04(土) 00:34:07.595
るろ剣の世田宗次郎は初登場の時、実は生きてた沖田総司かと思った


76: 2022/06/03(金) 23:05:40.584
三番隊組長として京都の治安維持
スパイとして御陵衛士を壊滅
戊辰戦争を生き残る
西南戦争も生き残る

いや普通にやべぇやつやん


81: 2022/06/03(金) 23:07:57.874
最終的に女子高生勤務やぞ
最強やろ


87: 2022/06/03(金) 23:10:50.625
斎藤って永倉や原田に比べてバカのイメージがないけど何が原因なんだろ
原田は切腹跡と馬賊伝説のせいで脳筋のイメージしかない


89: 2022/06/03(金) 23:11:48.994
御陵衛士にスパイ潜入してたとかいう経歴が馬鹿キャラにされるのを防いでいる感


109: 2022/06/04(土) 00:11:34.432
警視庁時代の斎藤一は語られてるのか
警視庁といえば元々薩摩藩の組織だけど、どんな気持ちだったんだろうか?


114: 2022/06/04(土) 00:40:49.736
新撰組を抜けた後でも明治政権下では新撰組の名誉回復に尽力した永倉新八
近藤勇が死んだ後も新撰組に居続け明治政権下では警視庁に入ってしぶとく生き残った斎藤一


95: 2022/06/03(金) 23:18:04.727
斎藤君生き残ったからな
生き残ったやつが強い


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654263336/