初見ワイは陵南戦のダンクでようやく気付けた
2: 2022/06/09(木) 05:07:51.45 ID:XqsRKYAVd
最初から才能の塊やん
6: 2022/06/09(木) 05:09:31.81 ID:ViUNvZ8y0
3ヶ月でレギュラーになれるとか誰でも天才やって気づくわ
31: 2022/06/09(木) 05:22:02.00 ID:xZtj3dhka
>>6
層薄いだけ
層薄いだけ
7: 2022/06/09(木) 05:09:38.75 ID:XUHiDWOhM
全国常連の翔陽の花形からリバウンドで勝ってる時点で気づくぞ🤗

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
9: 2022/06/09(木) 05:10:21.29 ID:bUt6tpFed
>>7
ワイも翔陽戦からやな
ワイも翔陽戦からやな
44: 2022/06/09(木) 05:36:13.06 ID:DXNX+le20
安西先生がブルッてなるまで気付かなかったわ
8: 2022/06/09(木) 05:09:43.48 ID:SKC1nWDX0
ド素人がゴリからダンク決めた時点でね
12: 2022/06/09(木) 05:10:40.97 ID:CuDcB3tca
身体能力だけで天才やろってのは大人の感想や
初心者ゆえに桜木が得点に絡まないのほんま上手い
初心者ゆえに桜木が得点に絡まないのほんま上手い
26: 2022/06/09(木) 05:19:42.37 ID:cjo+kz070
>>12
これやな
飲み込みは早いけど細かなテクニックの未熟さを身体能力で補う的な描写は秀逸だった
これやな
飲み込みは早いけど細かなテクニックの未熟さを身体能力で補う的な描写は秀逸だった
79: 2022/06/09(木) 06:15:24.67 ID:YBfQf67qd
主人公なのに守備に特化してるところ

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
21: 2022/06/09(木) 05:15:37.74 ID:ViUNvZ8y0
スラムダンクのすげぇとこは
普通のバトル漫画なら絶対に嫌ないじわるなキャラがおるんや
裏切ったりセコいことしたり
そういう敵が居なくてみんなナイスガイ
普通のバトル漫画なら絶対に嫌ないじわるなキャラがおるんや
裏切ったりセコいことしたり
そういう敵が居なくてみんなナイスガイ
37: 2022/06/09(木) 05:29:19.21 ID:xgnvdb6m0
>>21
エースキラーは?
エースキラーは?
51: 2022/06/09(木) 05:43:46.89 ID:my0S4NCz0
>>21
おっとと
見えんかったわ
おっとと
見えんかったわ
15: 2022/06/09(木) 05:12:30.22 ID:CuDcB3tca
ジャンプシュートを覚えて豊玉戦で披露してから天才っぷりを隠す気ないよね
19: 2022/06/09(木) 05:13:13.84 ID:TMRlTClM0
まず背高いだけですでにバスケやる才能としては十分やろ
22: 2022/06/09(木) 05:15:47.29 ID:7VNTVnan0
まあ、でも高校から始めても一年でレギュラーになる奴はおる
強豪校ではあり得ないけど
強豪校ではあり得ないけど
25: 2022/06/09(木) 05:17:16.52 ID:yQtDEFti0
ジャンプの主人公たちはみんな天才しかいないじゃん
最初は素人だったり弱かったりしても
最初は素人だったり弱かったりしても
27: 2022/06/09(木) 05:20:29.83 ID:xs1Z2Njm0
>>25
凡人の物語見て何が面白いの
凡人の物語見て何が面白いの
82: 2022/06/09(木) 06:16:59.15 ID:Dwsh7e530
>>27
ワールドトリガー
ワールドトリガー
43: 2022/06/09(木) 05:35:06.38 ID:Ye0YcElO0
>>25
キン肉マンって天才か?
キン肉マンって天才か?
71: 2022/06/09(木) 06:03:41.20 ID:tIJul2rH0
>>43
キン肉族はスーパーマンやウルトラマンより格上の超人と説明されてる
親父もチャンピオン、祖先も優秀
キン肉族はスーパーマンやウルトラマンより格上の超人と説明されてる
親父もチャンピオン、祖先も優秀
29: 2022/06/09(木) 05:21:23.16 ID:CuDcB3tca
もう一人のガチ天才流川が敵のエースとワンオンワンしてるのを見て桜木が(ぐぬぬ)となるシーンも自然すぎる
ことあるごとに自分は天才だと吹聴する男が得点に絡めない自分をとてももどかしく思ってるという
ことあるごとに自分は天才だと吹聴する男が得点に絡めない自分をとてももどかしく思ってるという

出典:SLAM DUNK 井上雄彦 集英社
107: 2022/06/09(木) 06:54:38.04 ID:z3ilX45l0
ガキは流川のかっこよさにしか目がいかないよね
30: 2022/06/09(木) 05:21:59.43 ID:jTbI+PVk0
これは分かるかも
天才なんだけど序盤の「天才ですから!」はギャグにも聞こえるもんな
天才なんだけど序盤の「天才ですから!」はギャグにも聞こえるもんな
54: 2022/06/09(木) 05:45:51.34 ID:T84PNTgM0
身体能力高い描写がギャグテイストだから
56: 2022/06/09(木) 05:49:20.73 ID:5+7B+vIh0
ジャンプ力とかはいいけどフンフンディフェンスだけは受けいられなかった
34: 2022/06/09(木) 05:25:35.52 ID:XImyA5ji0
部活は楽しみたい勢と赤木の対立もちゃんと書いてるとこ好き
38: 2022/06/09(木) 05:30:15.55 ID:xZtj3dhka
>>34
ぶっちゃけ強豪校いけで終わるからな
いくらホワイトデビルおるからって
ぶっちゃけ強豪校いけで終わるからな
いくらホワイトデビルおるからって
41: 2022/06/09(木) 05:31:52.95 ID:xgnvdb6m0
バスケットボールを片手で掴んで振りまわせる筋力
スポーツ歴の無い初心者なのにダンクできる脚力と体格
スポーツ歴が無いのに練習を普通にこなす体力とメンタル
経験値以外全部持ってるやんけ
スポーツ歴の無い初心者なのにダンクできる脚力と体格
スポーツ歴が無いのに練習を普通にこなす体力とメンタル
経験値以外全部持ってるやんけ
47: 2022/06/09(木) 05:36:47.34 ID:W3Gf742vd
>>41
その経験値稼ぎも異常に速いっていう
その経験値稼ぎも異常に速いっていう
60: 2022/06/09(木) 05:52:31.25 ID:01N/R5Sp0
桜木は得点力あるやろ山王戦で何点取ったと思ってんねん
まだ高1の夏でアレやぞ
まだ高1の夏でアレやぞ
67: 2022/06/09(木) 05:59:47.00 ID:Iyl3jnuQ0
相手が一度ジャンプしてる間に二度ジャンプはずるいと思った
90: 2022/06/09(木) 06:29:54.78 ID:M3lCN/Jap
最初からスタミナあるのずるいよな
初心者はそこが一番苦労するところなのに
初心者はそこが一番苦労するところなのに
101: 2022/06/09(木) 06:48:31.36 ID:dvLToAv/0
柔道も強いやん
104: 2022/06/09(木) 06:50:01.30 ID:LVU0IpV80
いや天才じゃねーだろ バスケの天才って技術も含めてやん 身体能力やフィジカルだけを見れば天才やけどな
ワイ元バスケ部やけどあれだけの身長と身体能力があれば、そりゃ基礎を仕込めば短期間で全国で通用しないことはないレベルの戦力にはなる
でもそれはエンビードみたいな始めて数年でNBA入りするみたいな天才を意味するわけじゃない
ワイ元バスケ部やけどあれだけの身長と身体能力があれば、そりゃ基礎を仕込めば短期間で全国で通用しないことはないレベルの戦力にはなる
でもそれはエンビードみたいな始めて数年でNBA入りするみたいな天才を意味するわけじゃない
110: 2022/06/09(木) 07:05:29.57 ID:ceZlS1d70
NBAでは主体能力系は現在は評価はされてもトップを取るのは難しくなって来たな
今はまじでどれだけシュートが上手いかが1番重要や
今はまじでどれだけシュートが上手いかが1番重要や
87: 2022/06/09(木) 06:25:20.21 ID:CcbvQe+F0
スポーツマンガで主人公が天才って設定安直すぎやろという意見をたまに見るけど
じゃあスラダンの主人公が角田や宮益だったら
お前らは最後まで読む気になれるんかと
じゃあスラダンの主人公が角田や宮益だったら
お前らは最後まで読む気になれるんかと
103: 2022/06/09(木) 06:49:56.42 ID:gEqSg1pV0
>>87
キャプテンかな?あれ根強い人気あるよな
キャプテンかな?あれ根強い人気あるよな
88: 2022/06/09(木) 06:27:09.62 ID:tIJul2rH0
むしろバスケやバレーや相撲漫画とかチビの鈍才スタートばっかり書かれてそう
77: 2022/06/09(木) 06:11:52.81 ID:w9pAHaDG0
映える派手なテクニックがあるのが天才だと思うもんなあ
スクリーンアウトの技術とか地味だもん
身体能力の高さに天才性は感じないし
リアルにいたら天才なのは全く否定しないが
スクリーンアウトの技術とか地味だもん
身体能力の高さに天才性は感じないし
リアルにいたら天才なのは全く否定しないが
20: 2022/06/09(木) 05:13:35.30 ID:PcicxSdb0
仙道とか丸ゴリとかの抜けた強キャラが軒並み桜木のこと絶賛する流れいい構造よな
読者はそれで気持ちよくなれる
読者はそれで気持ちよくなれる
28: 2022/06/09(木) 05:20:45.42 ID:RT2b4qHm0
試合前半は初心者ぽいミスとかで足引っ張るけど終盤は覚醒してエース達と渡り合ってくの熱いわ
50: 2022/06/09(木) 05:43:14.17 ID:fF0aND3yM
二部でヒロシとの闘い見たかったわ
最終章でアメリカ帰りの流川と対峙するのも見たかった
最終章でアメリカ帰りの流川と対峙するのも見たかった
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654718771/
コメント
コメント一覧 (72)
paruparu94
が
しました
漫画の都合でそうなってるだけって感じ
描かんでいい挫折を端折ったら結果的に天才として映る、というか
paruparu94
が
しました
全国大会の沢北や森重が本物の天才
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
身体能力を才能と呼ぶのはなんかもにょる
paruparu94
が
しました
子供の読解力なら
paruparu94
が
しました
>NBAでは主体能力系は現在は評価はされてもトップを取るのは難しくなって来たな
>今はまじでどれだけシュートが上手いかが1番重要や
それはちょっと前の話だ
今はシュート中心の戦術に守備も合わせていくから、返ってどれだけ効率がいい2pが鍵になる
今年は得点王争うにビックマン3人も上位にいる
それとモランドやザイオンみたいな身体能力が化け物のやつらが相変わらず強いわけで
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
桜木の活躍を許してしまったわけで、
作者としても思惑通りの演出なんだろうな
paruparu94
が
しました
ぶっちゃけ努力の量(練習した時間の長さ)なら小学校中学校からの経験者の方が、桜木よりもずっと多い
paruparu94
が
しました
花形が桜木の細胞が瞬間的に反応したって震えてるシーン好きだわ
paruparu94
が
しました
ヒカルは負け試合の描写は多いのに勝ち試合は結構省略するから分かりづらい。最後も負けるし要所要所だいたい負ける
負けた相手もその数話後にはもう楽勝で勝てるぐらいすぐ成長してるのに、リターンマッチはしないから結局負けっぱなしのイメージになる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
スラムダンクを子供の時に読んでた世代が「俺は気づいてたけど〜」とか言ってるのは寒いな
paruparu94
が
しました
で運動神経よってなったらそれだけでレギュラーや和
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
リーゼントでも坊主でも現実にいたら怖すぎるな
paruparu94
が
しました
よく有るスポーツ漫画だと身長低かったり
身体能力低いハンデをテクニックや作戦で
補うみたいなのばっかりだったろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
逆に強豪校のバケモノが「まだいる…」ってドン引くジャンプも使い分ける
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作品最強チームが凡人に負けた事になるんだぞw
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
つまり両さんタイプ
paruparu94
が
しました
ジャンプの天才なんて言われても子どもにゃピンとこやん
paruparu94
が
しました
井上仕事しろ
paruparu94
が
しました
体デカくてあれだけ動けりゃ天才扱い間違いない
paruparu94
が
しました
特にシュート系は素人で練習もしてないとは言えもう少し入るやろって印象だったわ
後は私怨含めて1番桜木の才能を認めなくなかった田岡が悪い
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする