今回は割と良かった
足を止めての一騎討ち苦戦に比べれば
やっぱり動きがある方がいい
足を止めての一騎討ち苦戦に比べれば
やっぱり動きがある方がいい

出典:キングダム722話 原泰久 集英社
390: 2022/06/09(木)
信よいいんだよなこれでw
458: 2022/06/09(木)
ていうか弓矢兄弟復活なんだよな今回
悦べよおまえら
悦べよおまえら
462: 2022/06/09(木)
もう仁と淡に李牧狙わせれば一発だろ
464: 2022/06/09(木)
相変わらずレーザービームだな

出典:キングダム722話 原泰久 集英社
466: 2022/06/09(木)
なんで目に刺さってるのにちょっと外れたところの頭も半分吹っ飛んでんだって思ったけどあれ兄弟どっちの矢も当たったってことか
468: 2022/06/09(木)
つーか、一発撃ってぼーっとしてないで連発しろや弓
473: 2022/06/09(木)
弟の矢って頭半分吹っ飛ばしてるから威力的にはライフルとかと同じくらいな感じ?
476: 2022/06/09(木)
>>473
ライフルは実弾の直径30倍くらいの範囲に損傷与える程度らしいので、それ以上だな
頭蓋骨含めて跡形も無く吹き飛ぶってどんな威力だよ
ライフルは実弾の直径30倍くらいの範囲に損傷与える程度らしいので、それ以上だな
頭蓋骨含めて跡形も無く吹き飛ぶってどんな威力だよ
477: 2022/06/09(木)
そのレベルの威力の矢を弾く剣の強靭さと腕力の強さやばい
478: 2022/06/09(木)
見切る動体視力もやばいな
ライフルでマッハ3とかだって
ライフルでマッハ3とかだって
479: 2022/06/09(木)
録嗚未「来るとわかっていれば当たらん」
480: 2022/06/09(木)
ファルいわく射つ方向とタイミングわかれば避けるのは容易
防ぐのも容易なんだろな
防ぐのも容易なんだろな
427: 2022/06/09(木)
今更だけど乱戦の中で弓ぶっ放すってかなりリスキーだよな
432: 2022/06/09(木)
>>427
十弓連中ですら、高台に登るか高台を用意(もしくは部下に空白地帯を用意させて)して弓撃ってるのにな
十弓連中ですら、高台に登るか高台を用意(もしくは部下に空白地帯を用意させて)して弓撃ってるのにな
434: 2022/06/09(木)
白麗は避けられて味方を撃ち殺してたけど、別に気にもして無さそうだったな
391: 2022/06/09(木)
上和龍殺せたかなこれ?
両腕の1人は弓矢兄弟がぶち殺したみたいだが
両腕の1人は弓矢兄弟がぶち殺したみたいだが
399: 2022/06/09(木)
>>391
しぶといよw
てか誰だよまた・・・。
しぶといよw
てか誰だよまた・・・。
456: 2022/06/09(木)
落馬した上なんとかさん死なないパターンやん
482: 2022/06/09(木)
フーオンとやらは生き残るのかね キャラ増やしすぎないでほしい、作者の画力では無理が…
476: 2022/06/09(木)
どうでもいいオリキャラ将軍は1話使い捨てでいいよな
483: 2022/06/09(木)
青歌軍の副将はすぐに死にそうだよね。
ちょっとでも粘ったら逆に感心するけど
ちょっとでも粘ったら逆に感心するけど
481: 2022/06/09(木)
防いだ隙でバッサリ斬られるんならやっぱ弓攻撃は有効じゃね?
まあそうすると弓を射られないように立ち回ってくるんだろうけど
まあそうすると弓を射られないように立ち回ってくるんだろうけど

出典:キングダム722話 原泰久 集英社
485: 2022/06/09(木)
タイマンじゃなくてもよかったんだなって感じ
何となく幽遊白書のゆうすけみたいなタイマン主義かと思ってた
それなら戦ってる最中に相手の馬でも弓兄弟に射させりゃ楽勝じゃん
何となく幽遊白書のゆうすけみたいなタイマン主義かと思ってた
それなら戦ってる最中に相手の馬でも弓兄弟に射させりゃ楽勝じゃん
393: 2022/06/09(木)
さんざん言われてるけど、ワレブぶっ倒したんだから敵なしのはずなのにモブ将に苦戦しすぎてる
395: 2022/06/09(木)
ワレブ戦は死力尽くして本当に一回死んだから…
396: 2022/06/09(木)
ワレブ戦はキョウカイが少しワレブ削ったけど信も土雀の副官に腹やられてたし何日も戦って消耗しきってるなかでの霊を憑依させる最終回みたいな主人公補正かけて勝った参考記録や
それでも今更6将級以外に苦戦するのは不自然なくらいの戦績と実力だとは思うが
それでも今更6将級以外に苦戦するのは不自然なくらいの戦績と実力だとは思うが
397: 2022/06/09(木)
ワレブ勝てたくだりは、マンガ演出的には別におかしくはない
大仏からの趙側の設定の盛り方がおかしい
大仏からの趙側の設定の盛り方がおかしい
405: 2022/06/09(木)
>>397
俺もどっちかというとそっちだと思う
ワレブ戦までは強さの設定も一定の一貫性があったがワレブ戦以降ガタガタになった
俺もどっちかというとそっちだと思う
ワレブ戦までは強さの設定も一定の一貫性があったがワレブ戦以降ガタガタになった
398: 2022/06/09(木)
朱海平原の傷とか大仏戦の傷とかが癒えてなくて万全ではないとかでもあればまだ武力的苦戦の擁護のしようもあるけど毎回全快してるからなぁ
後遺症間違いなくあるレベルの負傷具合なのに
後遺症間違いなくあるレベルの負傷具合なのに
401: 2022/06/09(木)
とうとうキョウカイも将軍の首をとる感じかこれは

出典:キングダム722話 原泰久 集英社
402: 2022/06/09(木)
>>401
とうとうも何もキョウカイは既に将軍倒してるだろ…
とうとうも何もキョウカイは既に将軍倒してるだろ…
404: 2022/06/09(木)
>>402
あ、そういえばそうだったw
あ、そういえばそうだったw
403: 2022/06/09(木)
リュウトウだっけ?
まあそいつ以外でもどっかでモブ将は倒してるだろうしな
まあそいつ以外でもどっかでモブ将は倒してるだろうしな
406: 2022/06/09(木)
雑魚狩りのシユウからついにランクアップするのか
劉冬の時はお得意の暗殺すら失敗して撃退されてたからな
劉冬の時はお得意の暗殺すら失敗して撃退されてたからな
465: 2022/06/09(木)
邯鄲攻める頃にはキョウカイは将軍だぞ
てことはそれまで秦が負けまくる戦の中
評価されて将軍に昇格しなきゃいけないんだから
今後当分相当活躍するんやろ
てことはそれまで秦が負けまくる戦の中
評価されて将軍に昇格しなきゃいけないんだから
今後当分相当活躍するんやろ
467: 2022/06/09(木)
>>465
攻めた後かもしれないぞ
攻めた後かもしれないぞ
449: 2022/06/09(木)
これまでの戦いでボロ負けしてて滅びる寸前なのに
余裕綽々李牧様なら楽勝みたいなムードを趙軍が出してるのは何故なのか
後付でもいいから原先生にはハッキリ理由を描いてほしい
余裕綽々李牧様なら楽勝みたいなムードを趙軍が出してるのは何故なのか
後付でもいいから原先生にはハッキリ理由を描いてほしい
460: 2022/06/09(木)
李牧様「殲滅し損ねたけど相手の意図はくじいたから目的達成です」
412: 2022/06/09(木)
信隊に気を取られてうっかり桓騎見失ってました。なんてポカしないでくれよ李牧さん
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1652954026/
コメント
コメント一覧 (46)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
頼むからモブ兵ぐらいは自力でサクッと倒して欲しかった
paruparu94
が
しました
カイネと白ナスとかいう李牧応援団を粛清して、フテイを副官に据えたら史実李牧になれそう
paruparu94
が
しました
戦い以外はまだかなり面白いんだよ、ちゃんとした意味でもネタ的な意味でも
paruparu94
が
しました
兄弟の教練である程度伸びないのかな
paruparu94
が
しました
敵の追撃とか予備隊とかどうなってんの
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
毎回くだらない事でグダグダやりすぎだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
あと趙の奴らどいつもこいつも余裕ぶちかましてたけど、抜けたキョウカイ隊が旋回して戻ってくるのを指を咥えて放置してたんか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何を根拠に「いや、まだです」なんだよ
paruparu94
が
しました
最高の彼岸島だな
paruparu94
が
しました
また次の戦いでも同じようにスカした武将出てきたら漫画の中入っていってぶっ飛ばしてやりたいよ
paruparu94
が
しました
事前に敵より多い兵を用意して、策に嵌めてっていう基本がないから、秦の軍師キャラがみんな行き当たりばったりの無能に見えるんだけど。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする