9784063842760_w

1: 2022/06/10(金) 02:55:26.26
手塚治虫
藤子・F・不二雄
冨樫
高橋留美子とかぐらいか?


51: 2022/06/10(金) 03:19:04.52
>>1
北条司は?
キャッツアイシティハンターとヒットさせた


57: 2022/06/10(金) 03:24:13.08
>>1
島山明


6: 2022/06/10(金) 02:57:32.73
真島ヒロも地味に三連続アニメ化されててすごいよな

 

2: 2022/06/10(金) 02:55:47.64
諫山が進撃以外の世界観で面白いの書けるのか?


3: 2022/06/10(金) 02:55:56.64
日本を舞台にしてほしいわ


4: 2022/06/10(金) 02:57:00.81
単行本に描いてたウソ予告みたいなの面白いやん
クロマティ高校みたいなの描いてほしいわ
予告
出典:進撃の巨人 諫山創 講談社


65: 2022/06/10(金) 03:31:35.18
ワイは思うね
伏線の付け方とかうまいからね


5: 2022/06/10(金) 02:57:01.24
もう死ぬほど稼いだやろ
なんでわざわざ書くんやろな


8: 2022/06/10(金) 02:57:40.74
こけてほしくないわ
金あるやろしもうやらんでええやろ


16: 2022/06/10(金) 03:01:37.99
シュールギャグ描きたい言うてたな
その前にサウナ建設が先らしいけど


23: 2022/06/10(金) 03:05:28.92
金はあるし無理してヒットさせる必要もないんだよな
描きたいもん描くだけや


32: 2022/06/10(金) 03:08:07.21
ガチればいけそうだけど本人やる気なさそう


36: 2022/06/10(金) 03:10:08.58
進撃が10代から温めてた漫画やろ
多く描ける人とは思えないで


21: 2022/06/10(金) 03:03:30.98
この人最初から練りに練って作らないと無理なタイプやろ
アドリブで書いてたマーレ編以降は微妙だったし


34: 2022/06/10(金) 03:09:22.25
>>21
アドリブでマーレ編描けたんならようやっとる方やろ


61: 2022/06/10(金) 03:28:07.91
>>21
天才で草


38: 2022/06/10(金) 03:11:53.16
マーレ編がアドリブってマジなん?ならライナーとかブラウンが巨人になったのはどう片付ける予定だったんや


54: 2022/06/10(金) 03:21:47.42
>>38
当初ラストはミストみたいな鬱エンド考えてたのを人気出過ぎて変更したらしいけど、基本的には終わりから逆算してストーリー考えたらしいぞ
本当に描きたかったのはマーレ編


11: 2022/06/10(金) 02:59:37.66
富樫は全部大ヒットしてて面白いからガチで凄いな


14: 2022/06/10(金) 03:00:50.27
>>11
デビュー作のてんで最悪キューピット外してるぞ


17: 2022/06/10(金) 03:02:30.42
カイジアカギ黒澤ハンチョウ利根川

こいつもかなりやな
9784065277812_w


20: 2022/06/10(金) 03:03:19.70
>>17
そいつ最高


83: 2022/06/10(金) 03:38:15.43
福本は天才や
アイディアが出てる時の面白さは相当だろ
枯れてる時も無理矢理働くからボロボロになって評価落とすが
銀と金とかカイジとか黒沢とか零とか調子が良い時めちゃくちゃおもろい


92: 2022/06/10(金) 03:45:03.61
カイジはほんと何がやりたいんやろな
まさかこんなに逃避行続くとは思ってなかった


37: 2022/06/10(金) 03:10:29.28
尾田っちは短編集のどれでも長編化したらオモロそうよな


40: 2022/06/10(金) 03:12:33.73
空知また描いてほしいわ


45: 2022/06/10(金) 03:15:52.84
タッチの作者も一応複数回ヒットじゃない?ほとんど野球漫画だけど


47: 2022/06/10(金) 03:17:37.82
>>45
水島新司もやな
ドカベン、野球狂の詩、あぶさん


50: 2022/06/10(金) 03:19:03.73
頭文字Dの作者はイニD以降コケにコケまくってるけど
そもそもイニD前にバイク作品描いてたの最近知ったわ

no title


52: 2022/06/10(金) 03:19:37.03
>>50
未だに頭Dよりバリ伝のイメージ


64: 2022/06/10(金) 03:30:47.67
荒川もヒット連発やん


78: 2022/06/10(金) 03:36:42.02
押見修造もワイの中では基本的に全部面白い


82: 2022/06/10(金) 03:37:53.31
こういうので名前上がらないけど言ってみる…

浦沢直樹……


85: 2022/06/10(金) 03:39:50.81
一般的な知名度で言ったら………

青山剛昌

ヤイバは一般の知名度あんまりないか


42: 2022/06/10(金) 03:14:30.67
次はコケるやろなぁ…
vBrnTJq
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


56: 2022/06/10(金) 03:23:17.95
ボルトって成功した作品に入るん?
微妙なラインよな


69: 2022/06/10(金) 03:33:30.38
>>56
NARUTOの続きだからとても新作とは思えない


46: 2022/06/10(金) 03:16:41.62
40歳すぎたら感性が老化する
諌山はいま35歳か
脂がのった年齢というべきか 全盛期を終えるというべきか


49: 2022/06/10(金) 03:18:31.38
鳥山明や冨樫は最初のヒット作を19巻ほどですぐ終わらせたから
次の作品でもまだ若さがあった

漫画家でも累計50巻ほど単行本だしたら才能枯れる


35: 2022/06/10(金) 03:09:27.92
アラレちゃんは社会現象にまでなったが
まさかもっととんでもないのを生み出すとはなぁ


63: 2022/06/10(金) 03:30:05.44
藤子・F・不二雄ってドラえもんしかイマイチ知らんかったけど他のも読んだらめちゃくちゃ面白いやん
人物描写力や考察力がズバ抜けてるんだな
諫山とか冨樫も中々凄いと思うけど
img_mv


70: 2022/06/10(金) 03:33:42.53
>>63
ブラックユーモア短編集とか今読んでもめちゃくちゃ面白い
というかドラえもん自体めちゃくちゃ面白いわ


73: 2022/06/10(金) 03:34:29.80
ドラえもんが凄いのは絵自体は簡単なんやけど表情のニュアンスとかめちゃくちゃ凄い
説明セリフとかほぼなしでも伝わる


66: 2022/06/10(金) 03:31:35.37
藤山・不二子Aも見るとクソおもろいよな
笑ゥせぇるすまんとか苦手だったけど大人になってから見るとクソ面白いわ


77: 2022/06/10(金) 03:35:48.45
なんとか荘に住んでた人たちみんな凄いもんな
複数作品とも時代関係無く見ると面白いなあと思うし


101: 2022/06/10(金) 03:52:56.22
ここまで少女漫画家なし

ヒットメーカーで一般的な知名度あるのはCLAMPくらいか


102: 2022/06/10(金) 03:53:32.70
>>101
そいつ絵しか知らんわなんか原作も描いてるん?


104: 2022/06/10(金) 03:55:11.43
>>102
女性4人で描いてるんだよ
原作やってんのか知らんがむしろめっちゃ絵描いてるイメージだわ


44: 2022/06/10(金) 03:15:14.13
そもそもまともな漫画を描くかどうかも怪しい
高校生がラーメン食いながら雑談するだけみたいなの持ってくる可能性も普通にある


58: 2022/06/10(金) 03:24:17.13
エッセイとか書いてみてほしい
作者のブログ何回読んでも面白いわ


90: 2022/06/10(金) 03:44:33.22
諫山先生ェの違う作品見てみてェ


106: 2022/06/10(金) 03:55:35.16
諫山のドス黒い部分をもっと出せる作品が見たいね


引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654797326/