バトル漫画って何故かポリコレ配慮みたいな無能力者優遇枠あるよな
2: 2022/06/23(木) 14:41:19.28
だってカッコイイもん
3: 2022/06/23(木) 14:41:52.13
マイトガイとかいう化け物
163: 2022/06/23(木) 16:02:47.71
>>3
あいつ八門遁甲とかいう最強の能力持ちやんけ
あいつ八門遁甲とかいう最強の能力持ちやんけ
28: 2022/06/23(木) 14:53:56.22
ガイの立ち位置はリーでよかったよね
36: 2022/06/23(木) 14:58:24.00
>>28
ズラしや
ズラしや
87: 2022/06/23(木) 15:19:25.08
>>28
なんだかんだ大人が強いのはええわ
あれの問題はガイ先生が活躍した事ではなくリーが活躍しなかった事や
なんだかんだ大人が強いのはええわ
あれの問題はガイ先生が活躍した事ではなくリーが活躍しなかった事や
6: 2022/06/23(木) 14:42:21.53
上条さんという先駆者がおるからな
46: 2022/06/23(木) 15:04:03.95
>>6
上条さんはなんなら能力者以上に能力者やんけ
上条さんはなんなら能力者以上に能力者やんけ
8: 2022/06/23(木) 14:42:25.93
ワキガしか能力ないけど最強候補な俵文七さん
42: 2022/06/23(木) 14:59:46.42
天上天下で1番かっけえのが俵文七やし
9: 2022/06/23(木) 14:42:43.95
確かに。格闘技漫画でもただの喧嘩屋強いしね
20: 2022/06/23(木) 14:49:25.44
どんな世界にしろ一つの能力の優劣だけで全て決まる方がおかしいやん
10: 2022/06/23(木) 14:43:14.17
ワンピは無能力のロジャーが最強

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
15: 2022/06/23(木) 14:44:54.53
>>10
覇王色の覇気とかいうもっと選ばれた力持ってるんだよなぁ
能力なんて実食えば誰でも手に入る世界やで
覇王色の覇気とかいうもっと選ばれた力持ってるんだよなぁ
能力なんて実食えば誰でも手に入る世界やで
12: 2022/06/23(木) 14:43:46.12
うるせーなジェロニモ
14: 2022/06/23(木) 14:44:24.45
ARMSの父親は神
19: 2022/06/23(木) 14:48:32.72
愛宕洋榎定期
24: 2022/06/23(木) 14:51:58.91
ファンベルグさん
27: 2022/06/23(木) 14:53:33.62
>>24
キャプ翼4のファンバステンがまさにこれだったなw
キャプ翼4のファンバステンがまさにこれだったなw
68: 2022/06/23(木) 15:14:18.54
ヤザンゲーブルすき
69: 2022/06/23(木) 15:14:24.24
金田
101: 2022/06/23(木) 15:24:06.54
バットマン偉いよな
116: 2022/06/23(木) 15:31:22.90
更木剣八かな

出典:BLEACH 久保帯人 集英社
134: 2022/06/23(木) 15:42:20.35
北斗の拳のアインめっちゃ好きなんやが
144: 2022/06/23(木) 15:45:39.37
男塾やとようわからん奥義出してくるやつより塾長が最強やな
18: 2022/06/23(木) 14:47:46.86
無能力とかじゃなくて凄くシンプルな能力を使う強キャラは好き
初期のスタープラチナとか戸愚呂弟とか
初期のスタープラチナとか戸愚呂弟とか
88: 2022/06/23(木) 15:19:42.47
>>18
スタープラチナはあれ能力としてカウントしてええんかな
スタープラチナはあれ能力としてカウントしてええんかな
133: 2022/06/23(木) 15:42:13.86
>>18
炎と熱を操る近距離パワー型
と本来はすごくシンプルなんだけど器用で何でもできてしまうマジシャンズレッドは退場させられたな
炎と熱を操る近距離パワー型
と本来はすごくシンプルなんだけど器用で何でもできてしまうマジシャンズレッドは退場させられたな
23: 2022/06/23(木) 14:51:14.64
だって能力の強さで勝ち負け決まるなら行きつく先はインフレ合戦になるからな
あと強能力同士の戦いは一撃必殺になってバトルが盛り上げにくい
かといって一撃必殺やめれば強能力感が薄くなる
無能力で強いキャラは相手も立てつつ自分の強さもアピールできて話の奥行きも出てくる
あと強能力同士の戦いは一撃必殺になってバトルが盛り上げにくい
かといって一撃必殺やめれば強能力感が薄くなる
無能力で強いキャラは相手も立てつつ自分の強さもアピールできて話の奥行きも出てくる
51: 2022/06/23(木) 15:07:00.27
>>23
これは分かるわ 能力ショボい同士の方がベストバウトの漫画多いよな
これは分かるわ 能力ショボい同士の方がベストバウトの漫画多いよな
31: 2022/06/23(木) 14:55:57.78
無能力の人間でも技術を極めると能力になるみたいな設定好き
ハンターハンターの念とジョジョの回転ぐらいしか思いつかんけど
ハンターハンターの念とジョジョの回転ぐらいしか思いつかんけど
37: 2022/06/23(木) 14:58:38.21
>>31
なんで回転思いつくのに波紋出てこんねん
なんで回転思いつくのに波紋出てこんねん
47: 2022/06/23(木) 15:04:35.80
>>37
波紋はあの時点では能力やん
波紋はあの時点では能力やん
34: 2022/06/23(木) 14:57:40.13
遊戯とか海馬が好き放題やるせいで城之内のデュエルが一番緊迫感ある
59: 2022/06/23(木) 15:10:51.65
エンポリオは実質無能力みたいなもんやろあいつ
ラストの継承覚醒が一番燃えるやつ
ラストの継承覚醒が一番燃えるやつ
45: 2022/06/23(木) 15:02:31.87
みんな超能力で戦ってる中一人身体能力だけで食らいつくの
もはやそれも超能力の一種だろ
もはやそれも超能力の一種だろ
49: 2022/06/23(木) 15:06:34.54
無能力者でずっと戦い続けてきたけど最終局面ピンチになって発現というサブキャラはアリか?
54: 2022/06/23(木) 15:08:49.70
>>49
それはなんていうかキャラとしては死ぬよね
ライダーマンが改造人間になってどうするみたいな
それはなんていうかキャラとしては死ぬよね
ライダーマンが改造人間になってどうするみたいな
72: 2022/06/23(木) 15:14:49.80
65: 2022/06/23(木) 15:13:08.43
知恵と状況を駆使して能力者と渡り合う無能力キャラすこ
86: 2022/06/23(木) 15:19:13.22
>>65
ジョセフはまさしくそんな感じよな
知恵とハッタリで人外生物と戦い抜いとる
ジョセフはまさしくそんな感じよな
知恵とハッタリで人外生物と戦い抜いとる
96: 2022/06/23(木) 15:23:08.18
>>65
禁書の浜面とかいう作者によって第3の主人公にされてしまったモブ
禁書の浜面とかいう作者によって第3の主人公にされてしまったモブ
39: 2022/06/23(木) 14:59:11.79
この手のキャラあんまかっこええと思ったことなかったけど伏黒パパはめっちゃかっこよかったわ

出典:呪術廻戦 芥見下々 集英社
71: 2022/06/23(木) 15:14:46.40
パパ黒すき
禅院の大量殺人犯きらい
禅院の大量殺人犯きらい
176: 2022/06/23(木) 16:13:51.77
>>71
直哉成仏しろ
直哉成仏しろ
78: 2022/06/23(木) 15:16:50.47
ワートリのメガネとかいう有能な人材に囲まれたやつ
84: 2022/06/23(木) 15:18:47.62
>>78
あいつザコモブのフリしてるけど
行動力はカンストしてるペンチメンタルの持ち主やから
あいつザコモブのフリしてるけど
行動力はカンストしてるペンチメンタルの持ち主やから
106: 2022/06/23(木) 15:26:44.59
能力者ってたいてい条件がそろえばくっそ強いってパターンだから安定して七割の力で戦える無能力強キャラのが現実ではつよそうではある
111: 2022/06/23(木) 15:29:20.08
>>106
そも考えに近いのがハンターハンターの強化系やけど途中から強化系以外の連中の基礎戦闘力が高いのが多すぎて強化系のメリットが全然感じられないんだよな
そも考えに近いのがハンターハンターの強化系やけど途中から強化系以外の連中の基礎戦闘力が高いのが多すぎて強化系のメリットが全然感じられないんだよな
155: 2022/06/23(木) 15:57:04.25
敵の幹部が能力者の振りしてたただの人間なの好き
169: 2022/06/23(木) 16:08:26.13
>>155
その系で言うとちょっと違うがワンパンマンのキングみたいに何の特技もないのに運だけでうまくいって敵味方両方から一目置かれるの大好き
その系で言うとちょっと違うがワンパンマンのキングみたいに何の特技もないのに運だけでうまくいって敵味方両方から一目置かれるの大好き
172: 2022/06/23(木) 16:11:04.99
>>155
寄生獣くらいしか該当例を思いつかんなぁ
寄生獣くらいしか該当例を思いつかんなぁ
90: 2022/06/23(木) 15:21:34.88
変に理屈こねて能力バトルの押し合いで勝つよりパワーのゴリ押しで勝つ方が見た目かっこええしな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655962806/
コメント
コメント一覧 (73)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
俵文七懐かしいwはいチーズ臭!がインパクトあった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ無能力でいいだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
何の能力か探ってたら、攻撃がむちゃくちゃ速くて重いだけの普通の人だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
摩擦熱で炎だして熱で体強化します←ええ…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最後のほうは全然出番なかったな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
眼はおまけで本命は圧倒的フィジカルと剣技
paruparu94
が
しました
血筋由来の特殊な能力や前世の因縁やらのチートだらけの世界で、「滅茶苦茶難易度高いけど頑張れば誰でも使える術」を開発して無双してた人
paruparu94
が
しました
能力あっても戦いが下手なら意味が無いし能力なくても戦いに慣れていれば勝つ
ゴルゴ13も無能力だけどエスパーに勝ったからな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ただやっぱり毎回満身創痍のバトルってのは強さ的にも描写的にも限界あったと思う
paruparu94
が
しました
主人公はただの人間、ラスボスも異星生物を精神力のみで支配しただけのただの人間
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
戦闘以外の便利能力全部担当だろ
あいついないと詰んでる
paruparu94
が
しました
半世紀前から定番だからな
paruparu94
が
しました
パパ黒みたいに、能力持ちが誰もできないような動きができるのは、それもう異能力やろと
paruparu94
が
しました
・あらゆる武装を搭載した最先端軍用ロボット←銃口めがけて狙撃して瞬殺
・筋肉の僅かな動きから未来の動きを予測します(2人がかり)←未来の軌道を先読みして銃弾を放ち2人共瞬殺
・銃弾避けるスピードと反射神経持ちです←苦戦(ガチではとても敵わないと瞬時に悟る)
オカルトやハイテクはあっさり倒すのにフィジカルモンスターには苦戦強いられるゴルゴすこ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
無能力が限られた条件で創意工夫して戦う方がずっと見てて楽しいわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
世間ではそういうのを天才とか才能の塊と認識する
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする