一理ある
クソ田舎の戸建ての水道水も都会の戸建ての水道水も味は変わらんかったわ
クソ田舎の戸建ての水道水も都会の戸建ての水道水も味は変わらんかったわ

出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社
2: 2022/07/01(金) 13:17:56.98
いや味は変わるやろ
3: 2022/07/01(金) 13:18:51.76
結構変わるぞ
4: 2022/07/01(金) 13:19:20.70
むしろ水道管の更新が進んでる都会の方が美味いまである
7: 2022/07/01(金) 13:19:31.56
飲まなくてもうがいとかで口に含むだけでも全然違うぞ
8: 2022/07/01(金) 13:19:57.39
味は知らん
でも匂いや風味は確実に違う
でも匂いや風味は確実に違う
12: 2022/07/01(金) 13:20:54.31
水道水で充分に旨い
ごくごくですわ
ごくごくですわ
13: 2022/07/01(金) 13:20:57.15
山から降りてきたら水道水が温いし臭くて飲めたもんじゃない
15: 2022/07/01(金) 13:21:41.83
というか水道水が美味いなんてあり得ないやろ?
どこもマズイわ
どこもマズイわ
14: 2022/07/01(金) 13:21:24.06
90年代前半くらいまではエグかったで
21世紀に入った辺りから東京の水道水普通に飲めるレベルになってきた
21世紀に入った辺りから東京の水道水普通に飲めるレベルになってきた
18: 2022/07/01(金) 13:23:58.65
水道水で米炊いてる?
21: 2022/07/01(金) 13:26:14.53
>>18
その場合って研ぐのもミネラルウォーターでやってるの?
その場合って研ぐのもミネラルウォーターでやってるの?

出典:こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 集英社
10: 2022/07/01(金) 13:20:12.47
エビアンとかクソ不味かったんやけど硬さが違うんか?
11: 2022/07/01(金) 13:20:51.68
>>10
硬水と軟水は誰が飲んでも違い分かるからな
硬水と軟水は誰が飲んでも違い分かるからな
20: 2022/07/01(金) 13:25:48.26
>>10
硬水や
日本人にはあんまり合わんのちゃうかな
硬水や
日本人にはあんまり合わんのちゃうかな
39: 2022/07/01(金) 13:30:40.26
>>10
ワイもエビアン苦手やわ
あんなにも違うもんなんやな
ワイもエビアン苦手やわ
あんなにも違うもんなんやな
22: 2022/07/01(金) 13:26:17.30
聞いたことないメーカーの2リットル70円くらいの水とサントリーの南アルプス天然水100円の味の違い分かったら凄いな
同じ軟水のミネラルなら違いはわからんと思う
同じ軟水のミネラルなら違いはわからんと思う
24: 2022/07/01(金) 13:26:28.18
水道水もいろはすも目隠しされたらわからんて
28: 2022/07/01(金) 13:27:54.51
本当に美味い水飲んだらジョジョ4部みたいに「うんまあああい」ってなるんやろか

出典:ジョジョの奇妙な冒険 荒木飛呂彦 集英社
40: 2022/07/01(金) 13:30:43.26
>>28
そうなるのはどっちかっつーと喉がクッソ渇いているときちゃうか
そうなるのはどっちかっつーと喉がクッソ渇いているときちゃうか
100: 2022/07/01(金) 13:45:58.77
プールで飲むウォータークーラーが一番
26: 2022/07/01(金) 13:26:52.68
そう思ってたけど高い水飲んでみたら全然違ったわなんか後味甘ったるくて飲みづらいふつうのやつでええわ
25: 2022/07/01(金) 13:26:43.40
古いビルの水は飲めませんよ悪魔
33: 2022/07/01(金) 13:29:53.12
コントレックスだけはわかる
というか喉を通らない
というか喉を通らない
35: 2022/07/01(金) 13:30:11.72
36: 2022/07/01(金) 13:30:29.41
>>35
たけーよ
たけーよ
43: 2022/07/01(金) 13:31:47.13
>>35
姉ちゃんがダイエットかなんかで飲んでたのちょっと貰ったけど全然別モンやったな
姉ちゃんがダイエットかなんかで飲んでたのちょっと貰ったけど全然別モンやったな
60: 2022/07/01(金) 13:34:45.35
>>35
下痢するんよ
下痢するんよ
93: 2022/07/01(金) 13:43:29.53
硬水の強みって何や?
107: 2022/07/01(金) 13:47:55.29
>>93
カルシウムとかマグネシウムが多い
マグネシウムは弱い人やと腹壊すからデメリットでもある
便秘にはええで
カルシウムとかマグネシウムが多い
マグネシウムは弱い人やと腹壊すからデメリットでもある
便秘にはええで
41: 2022/07/01(金) 13:30:52.21
スーパーで無料で浄水してくれる水は普通に美味い
44: 2022/07/01(金) 13:32:08.47
いろはす毎回箱買いしてるんすけど…
64: 2022/07/01(金) 13:35:21.14
安曇野の水と白洲の水はよく飲むけど味違うわ
前者はサラサラしてて後者は味気がほんの少し強い感じ
前者はサラサラしてて後者は味気がほんの少し強い感じ
79: 2022/07/01(金) 13:39:06.77
水道水は飲んでて薬を含んでる気がするから好きやないなあ
96: 2022/07/01(金) 13:44:38.50
>>79
カルキは法で決まっとるからしゃーないわね
煮沸したりレモン入れたりすると抜けるで
カルキは法で決まっとるからしゃーないわね
煮沸したりレモン入れたりすると抜けるで
112: 2022/07/01(金) 13:49:52.32
カルキアレルギーの人とか存在するんかな
そういう人ならええんちゃう
意識高く飲んでる人も金回しとるしワイが損するわけやないし別にええわ
そういう人ならええんちゃう
意識高く飲んでる人も金回しとるしワイが損するわけやないし別にええわ
118: 2022/07/01(金) 13:52:06.17
>>112
それこそ味の問題やな
敏感なわかる人は結構多いと思う
それこそ味の問題やな
敏感なわかる人は結構多いと思う
142: 2022/07/01(金) 14:06:03.79
美味い水は確かに美味いけど水道水が臭いとか飲めないとか言ってるやつらはそこの浄水場がおかしいだけじゃねえの
143: 2022/07/01(金) 14:06:32.28
たまに下水みたいな臭いするときあるんだが
なんなんだこれ
なんなんだこれ
145: 2022/07/01(金) 14:07:59.42
>>142-143
貯水槽の問題じゃね
貯水槽の問題じゃね
169: 2022/07/01(金) 14:28:09.89
東京の水は不味いよ
水道管が劣化しきってるからね
水道管が劣化しきってるからね
177: 2022/07/01(金) 14:36:24.35
117: 2022/07/01(金) 13:51:08.05
高いのから安いのまで蛇口につける浄水器って売ってるけどあれ効果あんの?
119: 2022/07/01(金) 13:52:13.95
>>117
そらあるよ
詐欺商品やないで
そらあるよ
詐欺商品やないで
122: 2022/07/01(金) 13:52:59.99
>>117
活性炭とかでカルキ除去効果はあるんやない?
ちゃんとフィルター交換しないと却ってヤバそうやが
活性炭とかでカルキ除去効果はあるんやない?
ちゃんとフィルター交換しないと却ってヤバそうやが
214: 2022/07/01(金) 14:58:15.42
ウォーターサーバー導入してる家ってあれなんか意味あんの?
216: 2022/07/01(金) 14:58:40.29
>>214
なんかかっこいいから
なんかかっこいいから
219: 2022/07/01(金) 14:59:25.78
>>214
水道水が汚い地域なんやろ
水道水が汚い地域なんやろ
208: 2022/07/01(金) 14:56:51.67
水道水
↑
キンキンに冷したら飲める
水道水
↑
常温だと飲めない🥺
↑
キンキンに冷したら飲める
水道水
↑
常温だと飲めない🥺
68: 2022/07/01(金) 13:35:56.93
業者は笑い止まらんやろな
30: 2022/07/01(金) 13:29:20.62
水ビジネスとか両津が1番最初に手を付けてそう
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656649058/
コメント
コメント一覧 (119)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
舌ぶっ壊れてるだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そりゃ大量に飲んだら便が固まらず出やすくなるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
大体二人に経験させられて考えかえるだろ両津って
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
蛇口につける浄水器つけると途端に飲める
paruparu94
が
しました
砂漠でオアシスを見つけても私はミネラルウォーターしか飲まないと言って死んだら
ワシはそいつを一生尊敬してやる
paruparu94
が
しました
口に含めない不味さだった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
風呂場のシャワーヘッドと洗顔用の蛇口は脱塩素剤付けてる
スレ内の画像で両さんが喩えで言ってるミネラルウォーターで顔を洗う人もいる
paruparu94
が
しました
ほんま自民党さんさあ…水道は言い訳無用だぞ
paruparu94
が
しました
ドラッグストアで滅茶苦茶安売りしてる謎
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
水ってのはちょうどいいくらいに何かまじってるから美味しく感じるんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
そしてその後下痢にになった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
田舎で言う美味しい水って全部信用ならん
水をなぜか自慢したいくせに汚いの笑うわ
paruparu94
が
しました
装着してコップに注いで飲んでみたら「やっぱ高いのは違うなー!」ってなった1週間後
フィルターだか浄化剤だか、水をキレイにする肝心の部分を入れてなかったわと気付いて凹んでた漫画家なら知ってる
paruparu94
が
しました
不味い水は確かに存在するからな…
paruparu94
が
しました
違いが分からん
paruparu94
が
しました
目隠しテストしたら絶対分からんやろ
あっという間に映す価値なしやろ
paruparu94
が
しました
臭いはないけど飲み込みにくい
paruparu94
が
しました
水を旨いとか言ってる奴って育ち悪そう
paruparu94
が
しました
職場が飲食店なのに虫が飛び交う衛星環境
だから水道水がぶ飲みしてもお腹は壊れない
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
硬水は腹下すわ
いちいち軟水かどうか調べるのめんどい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
でも飲み続けるとミネラルで歯が黒くなるのが致命的
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
実際に群馬は水道水でも水の質がいい事で有名だけど
キャンプで山の水飲んだら下手なジュ-スよりよっぽど美味かったのを覚えてる
paruparu94
が
しました
東京の水はガチで不味いぞ
料理には使えるけどそのまま飲めるものではなく
アルプスの天然水様を特売日に可能な限り箱買いしてた
paruparu94
が
しました
割と気分次第な所はあると思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
高架タンクみたいな旧式は直接飲むのはやめた方がいいレベルで汚染されてたりするから気をつけたほうがいい
直圧で比べたら東京の水の清浄さは日本でもトップレベル
浄水施設が地方とは桁違いの金かかってるし使われてる技術の世代が違う
ただおいしい水かどうかは別の話になる、カルキ臭い=残留塩素多い=キレイな水だから
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
日常ものの怪奇事件がネタが尽きると必ずトーナメントバトルものに切り替えるのはつまらないから
例…呪術廻戦…幽遊白書…ドラゴンボール…キン肉マン…高校鉄拳伝タフ…その元祖がリングにかけろなんだよな。
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
おまえらが東京に来るせいで緑が減ってきているんだぞ
大学に行くだけなら地元にだってあるだろ
40巻東京住宅事情より
paruparu94
が
しました
なんでかっていうと、都会、たとえば東京は金があるから最新式の水道設備を導入できるのに対し、田舎は金がなくて古い設備を大事に使ってるから
東京の全域かどうかまでは住んでないから知らんけど、昔に比べたら東京の水もだいぶうまくなったっていう話
もちろん、マジでうまい田舎の水道水ってのもあるだろう(きれいな湧水をそのまんま供給してるところとかある)から、ピンきりだわな
とにかく場所とか水道水の設備に拠るっていうこと
paruparu94
が
しました
あと九州の無人島の川の水も美味かった
信じられなくて持ってる水筒の水と比較したレベル
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
引っ越しが多い人とかは水に慣れる前に移動するから、安定して同じ水飲めるのはメリットよな
人の出入りが激しい会社や病院なんかも、遠方から来た人も安心して飲めるしな
水道水は正直、10年も住んでたら慣れるし、子供の頃から住んでるなら地元の水が一番うまい(合う)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者のお気持ちを代弁するスピーカー
雁屋ほど偏ってないし最後ギャグで落とすから支持されてるけど
そのときそのときで立ち位置がコロコロ変わる
paruparu94
が
しました
貯水槽掃除後だったりするのかな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
デカイ一級河川の水使ってるような所は大腸菌の数も多めだから塩素やら薬品投入とんでもないし、それだって季節によって変わる
ちなみに俺は実家が一級河川の水道水で、社会人になって富士山の湧水が水道水の所に移動して、更にまた一級河川の水道水という変遷をたどったので、味の違いは実感する
変わらないって言うやつって、小さい頃の食育が出来てなくて、味覚の形成ができてないんじゃねーの?
paruparu94
が
しました
着け置きタイプとかもまあまあゴミ。何もなしに一晩おいておけ。それなりにカルキや臭気は抜ける。これも気持ち程度に効果がある
糸の詰まったボトル状のフィルター抜けてくる奴とかはガチ
paruparu94
が
しました
なんかマジックのインクみたいな味がした
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
その逆で有料の水をトイレの水と言って飲ませたら、さっき飲ん高級ホテルの水(実際は公園のトイレの水)の方が美味しいとか言ってから
結局思い込み
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
千葉と熊本、福岡あたりはまずかった
硬水は嫌いなんだと思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
浄水処理場で添加する塩素以外にも何かしらの成分は溶け込んでる
成分中でも特にミネラルに関しては濃くなれば確実に味として感じられるものだし
反応の大小はあれども舌のセンサーには何かが引っかかってるはずなんだよ
paruparu94
が
しました
基準を満たして冷やしていればどれも大差ないさ
それより君達はその繊細さをもっと他人のために使えばいいよ
でもまぁ、富士登山で飲んだキンキンの雪解け水の美味しさにはほんとに感動したわ
paruparu94
が
しました
地域差ないから良い浄水器があれば何処でも美味い水が飲めそう
paruparu94
が
しました
コメントする