866: 2022/07/02(土) 09:54:21.78
今週すごかったね。
双竜ダイには73話以来をぶち込んだ感じ
双竜ダイには73話以来をぶち込んだ感じ
32: 2022/07/02(土) 14:00:46.46
ここに来て更なる力に覚醒するとは
バランの幻影を背に纏ってのドルオーラぶっぱにシビれた
バランの幻影を背に纏ってのドルオーラぶっぱにシビれた


867: 2022/07/02(土) 09:54:53.90
怪しい作画もあったが、演出は総じて完璧だった。
よくここまでやってくれる。
スタッフありがとう。
よくここまでやってくれる。
スタッフありがとう。
872: 2022/07/02(土) 09:56:24.12
CM明けの双竜紋ダイで流れた新曲カッコよかったな
これからの処刑用BGMはあれになるのかな?
これからの処刑用BGMはあれになるのかな?
888: 2022/07/02(土) 10:04:06.61
目の色変わって正気に戻る前は無敵感があった
891: 2022/07/02(土) 10:05:36.12
バーン様の「これ以上刺激するな」のセリフどおり本当にヤバいんだな
892: 2022/07/02(土) 10:05:50.70
意図的に怖い顔を書いてたが竜魔人への伏線かな
935: 2022/07/02(土) 10:58:12.58
今回のダイの目の色が変わって、ゴロアに容赦なくトドメを刺そうとする描写凄く良いわ
原作でも眼の光が一瞬消えてたけど、アニメはより明確に竜魔人化のフラグのような演出がされてた
原作は稲田さんの絵の「目が優しすぎて鬼気迫る表情が弱い」のが唯一の欠点だと思ってたので
竜魔人化はこの演出で行きそうな気がする


原作でも眼の光が一瞬消えてたけど、アニメはより明確に竜魔人化のフラグのような演出がされてた
原作は稲田さんの絵の「目が優しすぎて鬼気迫る表情が弱い」のが唯一の欠点だと思ってたので
竜魔人化はこの演出で行きそうな気がする


940: 2022/07/02(土) 11:00:56.64
>>935
俺もこの描写は凄い良かったと思う
竜魔人はも同じ目がいいな
俺もこの描写は凄い良かったと思う
竜魔人はも同じ目がいいな
900: 2022/07/02(土) 10:14:10.80
竜の騎士って先代が死んでから次のが生まれるシステムなので先代との面識はないはずなのに、なぜバランは歴代の竜の騎士が女を不幸にしてきたことを知ってるの?

903: 2022/07/02(土) 10:15:55.57
>>900
記憶は継いでるんでは
記憶は継いでるんでは
904: 2022/07/02(土) 10:16:21.53
>>900
「かもしれない」だからしってはいないだろ
「かもしれない」だからしってはいないだろ
921: 2022/07/02(土) 10:32:27.10
ダイとレオナで子供つくったらドラゴン騎士ふえるの?
924: 2022/07/02(土) 10:39:55.04
>>921
もうマザードラゴン居ないから正統な意味でのドラゴンの騎士は生まれてこない
世代を重ねる度にドラゴンの騎士と人間のハーフ、クォーター、オクタ、と特徴が薄れていくことになるのだろう
そのうち殆ど人間と変わらない能力になってそれでも「ドラゴンの民」とか呼ばれてテランにでも住むんじゃないの
時々先祖返りで紋章持つものが生まれると祭り上げられたりしてさ
もうマザードラゴン居ないから正統な意味でのドラゴンの騎士は生まれてこない
世代を重ねる度にドラゴンの騎士と人間のハーフ、クォーター、オクタ、と特徴が薄れていくことになるのだろう
そのうち殆ど人間と変わらない能力になってそれでも「ドラゴンの民」とか呼ばれてテランにでも住むんじゃないの
時々先祖返りで紋章持つものが生まれると祭り上げられたりしてさ
959: 2022/07/02(土) 11:14:13.40
厳しい修行の末に発動する能力みたいになってそう
竜の騎士一族の紋章は
竜の騎士一族の紋章は
926: 2022/07/02(土) 10:42:36.59
魔界のモンスターはバーンだけが強いって訳じゃないから
竜の騎士がいなくなったらどの道人間は淘汰されそう
竜の騎士がいなくなったらどの道人間は淘汰されそう
864: 2022/07/02(土) 09:54:11.67
見事なやられっぷりだったムーン

881: 2022/07/02(土) 09:59:43.76
今回のダイ、ハドラー戦よりピンチじゃなかった?
890: 2022/07/02(土) 10:05:32.74
ゴロア:高戸靖広
964: 2022/07/02(土) 11:34:18.30
高戸さんと言えば、セーラームーンのアルテミス、最近だとワートリの古寺か
19: 2022/07/02(土) 13:17:51.92
ゴロアくっそ強いなあんなのがバランやハドラーの動きも止められてしまうのだろうか
899: 2022/07/02(土) 10:12:58.96
つーかあんなドテ腹の太鼓野郎がハドラーやバランよら強いのかのアカンだろw
909: 2022/07/02(土) 10:21:41.14
>>899
どこが強く見えるんだよ…
どう見ても重力波以外何もないカスだろ…
どこが強く見えるんだよ…
どう見ても重力波以外何もないカスだろ…
910: 2022/07/02(土) 10:22:14.42
>>899
重力に特化してるだけでモンスターとしての強さは大したことない
実際、ダイを押さえつける事は出来ても殺すまでは出来ないという中途半端な力だ
重力に特化してるだけでモンスターとしての強さは大したことない
実際、ダイを押さえつける事は出来ても殺すまでは出来ないという中途半端な力だ
912: 2022/07/02(土) 10:24:13.80
>>909
>>910
重力波喰らったら終わりだけどダイが食らったのは完全に不意打ちだもんな。きっとスマブラでいう当たったら強い魔人拳みたいなもんだよな
>>910
重力波喰らったら終わりだけどダイが食らったのは完全に不意打ちだもんな。きっとスマブラでいう当たったら強い魔人拳みたいなもんだよな
24: 2022/07/02(土) 13:26:43.52
小物なのに老バーン並みのフィジカルにならなきゃ攻略出来ないくらい強い
それがゴロア
それがゴロア

45: 2022/07/02(土) 14:47:21.86
ゴロア、ザボエラ、マキシマムあたりの小物ネタキャラが
ちゃんと協力すれば強キャラも殺せそう
ちゃんと協力すれば強キャラも殺せそう
50: 2022/07/02(土) 15:00:52.33
>>45
てか、ダイとバーンと、素の肉体が頑強なヒムを除けば、
ゴロア一人でダイ一行を大体仕留められる
てか、ダイとバーンと、素の肉体が頑強なヒムを除けば、
ゴロア一人でダイ一行を大体仕留められる
74: 2022/07/02(土) 15:51:08.52
>>50
逆にベタンを使えるポップなら重力を相殺とか出来ないやろうか
逆にベタンを使えるポップなら重力を相殺とか出来ないやろうか
115: 2022/07/02(土) 19:36:38.76
魔力炉って近くにポップがいたらポップの魔力がしゃぶり尽くされてたのか
117: 2022/07/02(土) 19:37:48.74
>>115
メルルがすげー気合い入れて水晶玉で遠隔視してそう
メルルがすげー気合い入れて水晶玉で遠隔視してそう
77: 2022/07/02(土) 16:00:24.82
ジャッジ、ゴロア、超魔ゾンビ考えた人は凄い
それを違和感なく落とし込む、稲田&三条先生ならではだが
それを違和感なく落とし込む、稲田&三条先生ならではだが
98: 2022/07/02(土) 18:20:07.52
まああそこまでモブ感満載のデザインじゃなくてもよかったとは思う
109: 2022/07/02(土) 19:15:59.83
>>98
読者投稿だからしゃーない
読者投稿だからしゃーない
870: 2022/07/02(土) 09:55:42.49
死神の予言ってカットされてなかったっけ…?
見逃したor忘れてるだけかな
見逃したor忘れてるだけかな

869: 2022/07/02(土) 09:55:35.92
キルバーンの進化する小さな魔人の会話をカットしたせいで微妙に今回の話に違和感があったな
898: 2022/07/02(土) 10:09:51.42
カットされた死神のセリフ
「あれはドラゴンの騎士でない、進化する魔人だ」
「僅かな戦闘経験もさせないほうが得策」
「ポップを舐めちゃいけません、成長度だけならダイ以上」
「彼が居なくなれば、僕のキルトラップを突破できる魔力を持つものは居なくなる」
少しはあったから尺の都合だろな
「あれはドラゴンの騎士でない、進化する魔人だ」
「僅かな戦闘経験もさせないほうが得策」
「ポップを舐めちゃいけません、成長度だけならダイ以上」
「彼が居なくなれば、僕のキルトラップを突破できる魔力を持つものは居なくなる」
少しはあったから尺の都合だろな
15: 2022/07/02(土) 13:11:23.65
ゴメずるい
アーニャもははの胸に挟まれたい
アーニャもははの胸に挟まれたい

871: 2022/07/02(土) 09:56:22.16
服が溶けてるのに胸とスカートは無事という無粋なはからい…
883: 2022/07/02(土) 10:00:46.10
変身無しでドルオーラ撃てるダイが強すぎる
レオナに興味津々なダイもそういう年頃なんだろうなと
レオナに興味津々なダイもそういう年頃なんだろうなと
878: 2022/07/02(土) 09:58:54.09
最初の触手やり過ぎだってw
919: 2022/07/02(土) 10:30:08.72
うーん まずい
実にまずい
実にまずい
>>919
もっと出せ
もっと出せ
885: 2022/07/02(土) 10:02:11.22
勇者ダイに素手でダメージを与えられるレオナ……

889: 2022/07/02(土) 10:04:31.25
>>885
いくらドラゴニックオーラなしとはいえ、
あのたんこぶだもんね
いくらドラゴニックオーラなしとはいえ、
あのたんこぶだもんね
48: 2022/07/02(土) 14:52:09.26
レオナがピンチになるたびにダイが覚醒するなら。
次レオナがピンチになったらダイはさらなる覚醒して。
今度はバーンが怯えて逃げ出して魔界に引きこもって野心を捨てるぐらい強くなれるな。
次レオナがピンチになったらダイはさらなる覚醒して。
今度はバーンが怯えて逃げ出して魔界に引きこもって野心を捨てるぐらい強くなれるな。
966: 2022/07/02(土) 11:36:25.00
双龍紋まで来るとダイ大もついに終盤まできた感あるわ
https://youtu.be/zHqq1njrOb438: 2022/07/02(土) 14:21:15.29
何か予告がいつもよりテンション上がってたような
このまま北斗の拳みたいになってもいいぞ
このまま北斗の拳みたいになってもいいぞ
886: 2022/07/02(土) 10:02:21.43
これで来週の老バーン様へ引き継ぐのか
仮面ミストとの対決も予告であったし次回も期待大
仮面ミストとの対決も予告であったし次回も期待大
105: 2022/07/02(土) 18:43:50.28
残る強敵は
大魔王バーン以外はキルバーンとミストバーン
エンディングは近い
大魔王バーン以外はキルバーンとミストバーン
エンディングは近い
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1656200789/
コメント
コメント一覧 (56)
paruparu94
が
しました
当たればだけど殆どのキャラを抑え込めるじゃん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
・メドローアと異なり闘気をぶっ放す呪文なので、マホカンタを貫通できる
・黒の核晶の爆発力を半減できる(ただしコレをやった奴は100%死ぬ)
・万全の状態でも2発が限界
・竜魔人じゃないと撃てない(人のまま撃つと両腕ごと消し飛ぶため)
今回の事例を除けば、こんなところだろうか?
paruparu94
が
しました
まあ絶対必要でもないか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
両手のひらサイズでは小さくなったって印象があまり感じないな
それこそ豆粒サイズ位になっても良かったのでは
paruparu94
が
しました
あれはバラン自身の記憶というより
紋章に刻まれた記録映像みたいなものだったのかな
paruparu94
が
しました
あの時は本気でゴメちゃんの収納場所を気にしてただけだったと思う
だから何故レオナが殴ってくるほど怒ったのかは多分わかってない
paruparu94
が
しました
未熟なダイでも勝てたし、そんな強いイメージないんだが
paruparu94
が
しました
レオナをフレイザードの呪法から解き放つ時に初めて戦い以外に紋章の力を引き出し
レオナ(たち)の記憶をバランに奪われまいと紋章の力を右の拳に宿し
レオナを魔力炉から救出するために双竜紋に覚醒
ダイの竜の騎士としての力は常にレオナがキーになってたんだね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
息子の記憶を盗み見るなんて、ひどいよバラン
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
良い感じに補完されてて面白かった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最終奥義にも等しい双龍紋がこんなポッと出の変なキャラで覚醒するのはなんか嫌だ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする