61xl6zeWsCL

31: 2022/07/04(月)
読んだ

雹辺弟は生け捕り、鉄道で函館に移送
阿部は林檎作りに今後の人生を捧げる
内通者は前野で確定

まとめるとこれだけでした
前野
出典:るろうに剣心46話 和月伸宏 集英社


32: 2022/07/04(月)
>>31
やはり前野だったのか・・ 金絡みか、それとも政府への恨みかな?


33: 2022/07/04(月)
>>32
分からんけど阿部も交えて元新選組で集まって前野の店で打ち上げして、永倉が前野とふたりで並んで連れションしながら「内通者はお前だろ、前野」って言って前野が目を見開いて不気味に笑って終わった


58: 2022/07/04(月)
>>33 
なんとなくというか登場したときから怪しさが満載だったし、永倉本人も何となく怪しんでたふしがあったな。
逆に斎藤に知られたら、真っ先に殺されるだろう。

 

114: 2022/07/04(月)
前野さん巨人化しそうな目をしてるなあ


117: 2022/07/04(月)
最後の前野のコマだけ進撃の巨人の人が描いたのかと思った


34: 2022/07/04(月)
味方だと思ってた奴が敵だった、はるろ剣史上初めてだな


35: 2022/07/04(月)
>>34
一番最初の薫が味方だと思ってた奉公人の喜兵衛は
実は敵だったやないか
もう忘れてたのか


57: 2022/07/04(月)
>>34
巴・・・


109: 2022/07/04(月)
まさかトイレで暗殺するんじゃないだろうなガムシン


113: 2022/07/04(月)
>>109
釘刺して終わるんじゃないの?
ここでは殺さない気がする


112: 2022/07/04(月)
斎藤(永倉遅いなぁ、ウンコか?)


115: 2022/07/04(月)
>>112
ころされるフラグやん


118: 2022/07/04(月)
情報の糸口が少しでも必要な状態で前野をそのまま放置はできないけど拷問尋問はできんだろうどうすんだ


119: 2022/07/04(月)
前野は洗脳されてるとかそんな感じだろうな


120: 2022/07/04(月)
ふつうに官軍恨んでるだけじゃないの?
しかし一代で札幌の風俗街の基盤を築きあげた資産家だし北海道編の時点で3人も子供いるからいまも高い確率で前野の子孫何人も残ってると思うけど
結構思い切った役どころにしたな


122: 2022/07/04(月)
>>120
前野は通説でも異説でも畳の上で死んでいないんだよな
ただの平隊士でありながら刀剣鑑定の目利きや馬術に関しては相当なもので、刀の鑑定眼は新選組第一だったと記録がある
しかも、どういうわけか紀州藩と懇意にしていており、前野が紀州藩から依頼を受けて坂本龍馬を殺害した説もある
この通り前野は新撰組の頃から謎めいた点があった


42: 2022/07/04(月)
ネタバレすると前野て択捉島で死ぬんだけどね


44: 2022/07/04(月)
>>42
確か択捉島で銃の暴発によって事故死したのが定説だけど、択捉島で殺害されたという異説もあるんだよな
その異説を書き記したのが他ならぬ永倉なんだけど、何故それを知っていたのかがいまだに謎のままになっている


110: 2022/07/04(月)
前野が死ぬのは9年後だから
斎藤の生涯最後の悪即斬の相手として北海道編のエピローグででも仄めかす感じになるのかな


123: 2022/07/04(月)
今月号読んだ
はじめ君はいつまで青春時代なんだ?
もう奥さんも子どももいるのに相変わらず尖ってるじゃんよ


125: 2022/07/04(月)
>>123
無論、死ぬまで
斉藤
出典:るろうに剣心46話 和月伸宏 集英社


105: 2022/07/04(月)
阿部さん随分漂白されちゃって
斎藤の壊れた刀の事を気にする描写あったし阿部が近藤の一本の在処知ってるんだろうな


25: 2022/07/04(月)
斎藤って飲んだら人を斬りたくなるから酒は控えてるんじゃ?
和月も色々あって初期設定忘れまくってそう


26: 2022/07/04(月)
警視庁の密偵がニコニコ演技してる時の発言だから真実かどうかはわからない
いろんな解釈できるように書いてると思う


27: 2022/07/04(月)
るろうに剣心の斎藤一は酔って斬り掛かるようには見えない


45: 2022/07/04(月)
斎藤が酒を飲むとっていうの悪徳警官演じてた時でしょ
悪即斬を信条としてるのに酒を飲むと人を斬るってサイコパスじゃん


106: 2022/07/04(月)
>>45
酒を飲んだら目の前の悪を即、斬るんだろ
抑制が効かなくなって


48: 2022/07/04(月)
まったく、あの男……
腕は警視庁密偵一なのだが何を考えているのかよう分からん


71: 2022/07/04(月)
服部は強いのはわかるけど、実は伊東も実は強かったのか・・・・
伊東
出典:るろうに剣心46話 和月伸宏 集英社


128: 2022/07/04(月)
最近ネットカフェで7巻まで読んだけど
剣心と一対一で互角設定の永倉斎藤2人相手に1人で互角
原田が隙付いてやっと仕留めた服部が強すぎるだろ
しかもあの強面&巨体で丁寧語キャラとか
まあ新撰組最強説がある一人ではあるけどさ


129: 2022/07/04(月)
服部は他作品でも沖田と互角くらいに描かれてたけど
人斬り抜刀斎が幕末最強って設定だったんだからそこの力関係は崩してほしくなかったな


130: 2022/07/04(月)
今わかってる幕末期の強さ序列は
服部先生>斎藤≒永倉≒沖田≒抜刀斎≒火傷前志々雄
だからな


131: 2022/07/04(月)
>>130
服部先生をさらに超える師匠


97: 2022/07/04(月)
今更ながら続編が出ていることを知って今日から1巻読み始めてるわ
とりあえず比古清十郎より強い奴出てきた?


99: 2022/07/04(月)
>>97 
現状ではいない。だが、凍座が可能性的にも強くなって最終的に良い勝負しそうな気がする。


100: 2022/07/04(月)
>>99
マジかよ
師匠強過ぎるだろ
何年前のキャラを未だに超えられないのか


101: 2022/07/04(月)
>>100 
作者が比古はジョーカーみたい物だからといっていたからそのとおりなんだろうな。
宗次郎や志々雄でも師匠が勝ちそうな気がするわ。宗次郎の縮地でも剣心は見破ったが志々雄は見破れる人と断言していたし、比古でも簡単に見極められそう。


102: 2022/07/04(月)
作者公認の最強キャラ


116: 2022/07/04(月)
まあ、何でも構わないから早く終わってほしいわ
剣心サイドに戻ってほしい

蒼紫とかいつになったら来るんだよと


124: 2022/07/04(月)
見てろよ
これから雷十太先生が大活躍するから


引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1656650673/