71eXSXzIZML

1: 2022/07/04(月) 07:10:49.59
サソリ不死コンビイタチペイン辺りの次何してくるか分からない不気味さとかっこよさ両立してるの神やろ
暁
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


4: 2022/07/04(月) 07:12:17.44
まじめに任務こなしてお金稼ぎしてるのは好感持てる


6: 2022/07/04(月) 07:13:07.82
我愛羅誘拐はビビったわ


13: 2022/07/04(月) 07:16:56.42
外国人に何故か人気なもよう

 

20: 2022/07/04(月) 07:30:30.88
あの時代にテレワーク導入してた先見の明がある集団


5: 2022/07/04(月) 07:12:48.83
服のデザインはなんで雲なんやろ
暁なら太陽やろ


14: 2022/07/04(月) 07:18:51.63
>>5
雨がくれ発祥やったからやすまん弥彦の趣味や


11: 2022/07/04(月) 07:16:33.32
最終的に敵が誰もあのユニフォーム着てないのが惜しいな


15: 2022/07/04(月) 07:20:43.62
>>11
まあオビトカブトからしたら思い入れ一切ないしな…
ただ長門イタチはあの適当な和服も似合ってたわ


10: 2022/07/04(月) 07:16:26.27
イタチと同格かそれ以上がゴロゴロいて鬼鮫が最弱クラスかと思えばそんな事なかったわ


15: 2022/07/04(月) 07:20:43.62
>>10
早々に出てるのが最強格って言うのも面白いな


17: 2022/07/04(月) 07:28:47.08
雑魚ポジションが実は最強なのよくあるけどすき


21: 2022/07/04(月) 07:32:57.18
>>17
ワイもすこや
トビデイダラのコメディ見た後にデイダラは気にしなくていいは悲しかったけど


19: 2022/07/04(月) 07:29:33.48
角都とかいうネタとしか思えない技名からカカシ小隊、アスマ小隊を追い詰めた強者
さすが初代火影を相手にして生きて帰ってきただけのことはある、そのときってまだ禁術手に入れる前だったんやろ?


167: 2022/07/04(月) 09:00:07.22
角都は風遁螺旋手裏剣に簡単にやられるレベルで
よくマダラや柱間の時代を生き残れてたな


169: 2022/07/04(月) 09:02:15.11
>>167
だから禁術で逆に弱くなった説があるらしい


23: 2022/07/04(月) 07:34:48.37
サソリとかいう強者感の塊すこ
サソリ2
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


29: 2022/07/04(月) 07:40:00.47
>>23
ヒルコ→本体→百機操演のボスラッシュ演出はマジで風格ありまくりやな
アニメで先の展開知らずに見てるとどうなるか予想できんし


26: 2022/07/04(月) 07:37:50.65
サソリデイダラが女人気あるのが謎
イケメンならイタチペインの2強では?


31: 2022/07/04(月) 07:42:13.76
>>26
デイダラは悪い系、サソリは童顔
刹那に消える生き様も含めて芸術だったんやろ


16: 2022/07/04(月) 07:24:47.50
こんだけ格好いいのに穢土転生の扱い雑なのだけはマジで残念や
まともな心臓ない角都傀儡のないサソリ究極芸術を出し渋ったデイダラの上で世代交代描きたかったって言うのは分かるけどオモイチョウジカンクロウ辺りにイキらせるの悲しいわ


18: 2022/07/04(月) 07:29:12.09
>>16
ネジリーサイでも思うけどめっちゃ魅力的に描いたキャラ簡単に切り捨てるよな岸本先生
それできるのが一流なのかもしれんが


30: 2022/07/04(月) 07:40:28.68
イタチと鬼鮫だけで名前しか分からなかったときの圧倒的強者感がピークだったのは否めないけど
我愛羅生け捕りにしたりなんだかんだ飛段以外は八門ガイと両目万華鏡カカシよりちょっと弱いくらいはあったと思う
特にサソリは婆と小娘相手に死んでるから過小評価されてるけど天才傀儡師&毒・砂鉄無効の人傀儡なんてメタ過ぎて勝てなくて当然や


40: 2022/07/04(月) 07:46:09.17
>>30
近接で1/2ウタカタまで行ってるアスマ相手に接近戦で上位に立ち回れる上一撃食らわせたらアウトの飛段ですら相当強いしな
実際長門イタチ以外はカブトとかそこら辺よりちょっと弱い位の強さあるわ


35: 2022/07/04(月) 07:43:09.53
デイダラ噛ませになると思ってたら普通に強くてよかった


50: 2022/07/04(月) 07:50:50.07
>>35
設定としてはサソリより弱いけど描写が術の規模エグすぎてどんどん評価上がるよな
ガアラ相手に殺すなっていうのは苦労したってぼやきがその通りだったって分かるの好きやわ


42: 2022/07/04(月) 07:47:32.96
飛弾弱い弱いって言われるけどあの初見殺しに勝てる奴殆どいないよな


49: 2022/07/04(月) 07:50:31.57
>>42
初見殺しだけど角都ありきやしな…
首落とされたら飛段側は何も出来ないし


34: 2022/07/04(月) 07:42:58.01
鬼鮫の生きざまが意外と一番忍者感あった気がする
鬼鮫
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


39: 2022/07/04(月) 07:45:46.31
>>34
情報を守るために味方を殺し最期は情報を守るために自死選んだからな
鬼鮫がナルトで一番好きなキャラだわ


43: 2022/07/04(月) 07:48:18.70
>>34
鬼鮫こそずっと自分殺しながら同胞を里のために殺してた挙げ句トップが傀儡だった上本人は平和を望むっていう暁に入る正当な理由あるのにずっと屑の自覚あったの忍すぎて好きやわ
別になんの得にもならないのにイタチの兄弟喧嘩手助けしたし


79: 2022/07/04(月) 08:07:31.46
鬼鮫とか環境つーか場所が違えば普通に善人な忍者やからな
忍者や組織の為に手を汚しているだけやし
暁に入ったのだって自ら入ったのではなく、水影(オビト)による指示やし
鬼鮫は例えもしイタチが木の葉のスパイと知っても、一番情があるイタチに付かず、暁の方に付きそうなキャラ性があるのは良いわ
なんかマジで忍者なんよ


37: 2022/07/04(月) 07:44:46.35
各里のはぐれものの集まりっていうのが厨二心をくすぐるよな


52: 2022/07/04(月) 07:52:13.05
>>37
ほんまそうやな
しかも影よりよっぽど強い禁術野郎ばっかっていうのがいいわ


36: 2022/07/04(月) 07:43:58.35
火影イタチ、水影鬼鮫、土影デイダラ、風影サソリの世界見たかったな


51: 2022/07/04(月) 07:51:21.27
デイダラは暁に入ってなかったら今頃は土影なんだよな…


63: 2022/07/04(月) 07:57:02.96
>>51
テロリストっていう屑筆頭の犯罪者になっても黒土赤土の慕い方見るとオオノキの土遊び呼ばわりは結構重大な育成失敗だと思うわ
ただそれ言われて禁術に手を出してテロやる性格だからどっちにしろな気もするけど


71: 2022/07/04(月) 08:01:24.76
スパイなのに木の葉に何か報告してた気配なし
アスマ紅をノリノリで殺そうとしてた
月読連打

国防のためには仕方ないね
3b519d5e
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


89: 2022/07/04(月) 08:13:59.47
>>71
イタチがスパイって知っているのが多分相談役とダンゾウと死んだヒルゼンぐらいじゃね?
自来也や綱手ですら知らんレベルやし
まともに話聞いてくるのってヒルゼンぐらいしかおらんやろうしな、相談役は微妙な所だわ


76: 2022/07/04(月) 08:06:21.02
>>71
弟の命が里や一族より重いっていう大前提やからな
アニオリとはいえ再三気に掛けてくれてた恩人の先輩3日殺し続けたのはどうかと思うけど


84: 2022/07/04(月) 08:11:24.91
>>76
イタチ強すぎて、裏切らないでも3代目とかが出張ってこなければうちは一族勝てそうだと思ってしまう

根とかいう組織の戦力<<イタチやろ


92: 2022/07/04(月) 08:15:13.27
>>84
結局は一番上にサスケ来るし平和を愛する木の葉のうちはイタチであることを付け込まれたからしゃーない
木の葉自体うちは差別の機運高まってるから長引けば結局全員敵だしいっぱい人死ぬ上失敗したらサスケも危ういし


54: 2022/07/04(月) 07:53:34.37
白ゼツの声に合わせて動くことができるしマダラの声真似もできる
すり抜けたりできる
オビトはピエロとかマジシャンの素質がある


69: 2022/07/04(月) 08:00:11.17
>>54
実際戦争までうちは比で凡人だったくせにめっちゃ器用だから本当に頑張ったと思うと泣けるわ


74: 2022/07/04(月) 08:04:15.05
ペイン一番かっこいいのになぁ
あんなオレンジ髪のトゲトゲ頭でいかにも少年漫画の主人公です、って風貌からラスボス感満載の覚悟に満ちた表情と不気味な輪廻眼、ピアスが最高にかっこええわ
20100606100808fd9


80: 2022/07/04(月) 08:07:49.63
>>74
実際生前が第一のナルトみたいなもんやからほんまそこら辺上手いよなあ
ペインはマジで不気味だから潜入してる自来也見てると緊張感凄かったわ


81: 2022/07/04(月) 08:08:33.46
ナルトにちょくちょく出てくる闇堕ちif主人公すこ


83: 2022/07/04(月) 08:10:50.61
>>81
ワイもすこ
長門の三部作の下りとか本当にいい兄弟子だわ


27: 2022/07/04(月) 07:38:58.95
キャラ全員立っててかっこいいよな


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656886249/