強キャラではあるけどピカピカの実はもっとポテンシャルあるやろ
仮に赤犬がピカピカの実食ってたらルフィあっさり死んでたろうし
仮に赤犬がピカピカの実食ってたらルフィあっさり死んでたろうし
4: 2022/07/02(土) 20:39:02.63
基本やる気無いだけやろ
15: 2022/07/02(土) 20:42:57.11
ベンベックマンより遅いからな

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
21: 2022/07/02(土) 20:44:48.98
>>15
あれってカタクリみたいに見聞色で未来見て先撃ち出来るって事なんかな?
あれってカタクリみたいに見聞色で未来見て先撃ち出来るって事なんかな?
2: 2022/07/02(土) 20:37:35.55
光って無敵やろ
というかポテンシャルがデカすぎて上手く描写できんだけやろ
というかポテンシャルがデカすぎて上手く描写できんだけやろ
5: 2022/07/02(土) 20:39:17.17
>>2
それなんだよ
そもそも使いこなせてたら白ひげは「眩しいじゃねぇか…」とか言ってた時点で死んでるし
それなんだよ
そもそも使いこなせてたら白ひげは「眩しいじゃねぇか…」とか言ってた時点で死んでるし
6: 2022/07/02(土) 20:40:18.73
でもダイヤモンドのダイヤモンドジャズには敵わないやね
反射してしまうから
反射してしまうから
10: 2022/07/02(土) 20:41:28.17
>>6
アイツ黒ひげにグラグラの力で砕かれて殺されそう
アイツ黒ひげにグラグラの力で砕かれて殺されそう
8: 2022/07/02(土) 20:40:53.28
光に似た性質の攻撃ができるだけで光そのものにはなれんのやろ知らんけど
9: 2022/07/02(土) 20:41:26.12
光やなくて光回線説で納得したわ
11: 2022/07/02(土) 20:41:46.08
光の速さで蹴られても耐えてる奴らが強すぎるだけやぞ

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
16: 2022/07/02(土) 20:43:32.87
>>11
あれ絶対光の速さでは無いわ
あれ絶対光の速さでは無いわ
13: 2022/07/02(土) 20:41:55.44
質量ある物体が光の速度で移動したらどうなるんや?
20: 2022/07/02(土) 20:44:48.10
>>13
ブラックホールができて地球滅亡やね
ブラックホールができて地球滅亡やね
19: 2022/07/02(土) 20:44:34.94
攻撃力だと大将最弱?
26: 2022/07/02(土) 20:46:04.23
>>19
青はあんま攻撃力って感じじゃないけどな…
青はあんま攻撃力って感じじゃないけどな…
31: 2022/07/02(土) 20:47:18.16
>>26
青は防御に特化しとるイメージ
白ひげの津波攻撃は青がおらんかったら詰んでたやろ
青は防御に特化しとるイメージ
白ひげの津波攻撃は青がおらんかったら詰んでたやろ
22: 2022/07/02(土) 20:44:57.47
光そのものが視覚の全てやしそれ考えたら普通におかしいやろ
32: 2022/07/02(土) 20:47:20.06
そもそもほんとに光なら「見えた」=「当たった」て事だからな
24: 2022/07/02(土) 20:45:36.51
光なのに目くらましとかしないんコイツ
27: 2022/07/02(土) 20:46:14.39
>>24
するで
バジル・ホーキンスにやってた
するで
バジル・ホーキンスにやってた

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
53: 2022/07/02(土) 20:55:49.84
開幕フラッシュで網膜焼けばええのに
37: 2022/07/02(土) 20:48:29.62
別に光に当たったからって死なへんやろ
そう言うことや
そう言うことや
42: 2022/07/02(土) 20:49:51.48
>>37
レーザー食らったら死ぬやろ
レーザー食らったら死ぬやろ
35: 2022/07/02(土) 20:48:01.73
引退した爺に軽くあしらわれる雑魚
39: 2022/07/02(土) 20:48:59.89
>>35
その爺が規格外過ぎるんだよなあ
その爺が規格外過ぎるんだよなあ
3: 2022/07/02(土) 20:38:00.38
エネルの完全下位互換やし
7: 2022/07/02(土) 20:40:33.45
>>3
光がほんまに光ならむしろ上位互換やろ
汎用性は電気の方があるけど
光がほんまに光ならむしろ上位互換やろ
汎用性は電気の方があるけど
41: 2022/07/02(土) 20:49:49.95
てかエネルが凄すぎる
50: 2022/07/02(土) 20:54:29.88
>>41
エネルは電気の汎用性が凄いよな
ぶっちゃけジキジキの実とかネツネツの実とかは完全に下位互換だよな
エネルは電気の汎用性が凄いよな
ぶっちゃけジキジキの実とかネツネツの実とかは完全に下位互換だよな
45: 2022/07/02(土) 20:52:41.40
てか光って高熱攻撃やろ
赤→高熱攻撃 青→冷凍攻撃 黄→高熱攻撃で被ってるやん
やっぱエネルは大将として出すべきだったな…
赤→高熱攻撃 青→冷凍攻撃 黄→高熱攻撃で被ってるやん
やっぱエネルは大将として出すべきだったな…
17: 2022/07/02(土) 20:43:42.60
サイボーグフランキー「古代兵器プルトン造れます」←こいつ作中最強じゃね?
64: 2022/07/02(土) 21:00:09.01
アプーとかいうくそみたいな能力の強キャラほんすこ
29: 2022/07/02(土) 20:46:29.41
なんか最初のヤルキマン・マングローブを蹴りの一発でぶち折ったところがピークだよな
攻撃範囲も威力もエネルの方が上に見える
攻撃範囲も威力もエネルの方が上に見える
38: 2022/07/02(土) 20:48:52.82
赤犬がピカピカの実食ってたら、レーザーでエースとルフィ両方貫いて終わったやろなぁ…
30: 2022/07/02(土) 20:47:05.67
強くないというか強すぎるから活躍の機会を意図的に抑えてる感じがする
あれ勝てんやろ
あれ勝てんやろ
40: 2022/07/02(土) 20:49:19.51
なんか手加減して戦ってる感がすごい
48: 2022/07/02(土) 20:54:05.36
革命軍のスパイだから海賊相手には手加減してる説
52: 2022/07/02(土) 20:55:35.58
黄猿革命軍で青雉黒ひげ一味とか黒の組織かよ
58: 2022/07/02(土) 20:57:57.78
>>52
青雉は海軍のスパイやと思っとるんやけど
青雉は海軍のスパイやと思っとるんやけど
57: 2022/07/02(土) 20:57:48.03
能力にかまけた雑魚なんやろ
60: 2022/07/02(土) 20:58:40.82
能力に頼りすぎってのは映画でゼット先生にも言われてたな
51: 2022/07/02(土) 20:54:48.33
まあ緑よりは確実に強いと思う
あれ多分植物操る系だろ
あれ多分植物操る系だろ

出典:ONE PIECE 尾田栄一郎 集英社
62: 2022/07/02(土) 20:59:13.57
>>51
見た感じ体が植物になりそうだが
見た感じ体が植物になりそうだが
49: 2022/07/02(土) 20:54:23.72
光の速さで逃げれるから負けることはなさそう
23: 2022/07/02(土) 20:45:18.25
青雉と赤犬の元帥争いをどんな気持ちで眺めてたんやろな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656761787/
コメント
コメント一覧 (94)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
性格的に味方にもならんだろうに
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
なんかファンタジーな不思議現象だなくらいで読んどけばええねん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
所謂ザ大将って感じじゃない?
paruparu94
が
しました
良く言うレーザーがどーだこーだってのは滅茶苦茶出力高い場合の話であって、仮に黄猿がピカピカの出力を1万倍に高めて発射するとしよう、それはマグマグやヒエヒエも1万倍の出力にされてはじめて同等の攻撃扱いになるだから弱い
それにレーザー強いって思ってる奴はロボアニメ見過ぎ、空気中では減衰するから密着しないとレーザーなんかロクな効果が無い
paruparu94
が
しました
限界としては光の速さで動ける(※ただし使用者の反応速度以上では動けない)とかならバランス的には悪くないと思う
paruparu94
が
しました
赤犬→後ろから白髭に不意打ちされ反撃するもボロ雑巾に
黄猿→後ろから白髭に斬りかけられるが回避
実は見聞色最強だぞ、なおベックマン
paruparu94
が
しました
性格的になかなか本気出さないだろうから黄猿の強さを語れる日が来るかどうか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
黄猿「・・・」
黄金聖闘士一同「・・・」
ワイ「神速という速度の単位は存在せんぞ?勝手に光速以上の速度とか解釈すんなや」
キルア「・・・」
神一同「・・・」
paruparu94
が
しました
レイリーと打ち合った衝撃で頬が少し切れてたけども
てか黄猿の技って神器とか日本神話がベースだしあいつこそ神やろ
paruparu94
が
しました
光になってる身体の“部位”は光速で移動できるけど残された部分はそうじゃないし質量も有るんだろ
レーザーは現実でもスモーク焚いたり大気の状態では反射して横から見える
一瞬で人体を焼き貫く程の光の通り道なら眩しく視認できるかも知れない
光に質量は無いというが運動量は有って光圧で質量の有る物体を動かすことも出来る
光のエネルギーを重さの有る亜光速の打撃力に変換するのも理屈の上ではおかしくない……と思う
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
作者音速よりちょっと早いくらいに思ってるやろスタプラも光速超えるとかブラックホール発生して地球消滅レベルやん
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
実際ビーム爆発連射と蹴りで世界殲滅できちゃうだろうし
paruparu94
が
しました
小学生が光ってどういうものって捉えてるかって考えたら、まぶしいとか何か凄い早いらしいとかレベルやろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
まあ相手が有利な電気使いだったのに謎電子に進化して負けそうになったけど
paruparu94
が
しました
雑に対処されて終わるだろうな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする