
1: 2022/07/21(木) 19:26:32.53
必ず起こってしまう模様
3: 2022/07/21(木) 19:27:57.36
ダラダラ続けるとどうしてもな
いい感じで切り上げなあかん
いい感じで切り上げなあかん
4: 2022/07/21(木) 19:28:04.09
YAIBAは最終章は特殊能力持った剣がないからものすごいデフレ起こしてたな
5: 2022/07/21(木) 19:29:34.76
山風の忍法帖みたいにすればいい。
6: 2022/07/21(木) 19:29:45.05
軍鶏やとトレーニングサボることで定期的にデフレしてたな
7: 2022/07/21(木) 19:29:59.54
最強の師匠キャラを置くことでストッパーにするんや
8: 2022/07/21(木) 19:30:24.84
ケンイチ方式
30: 2022/07/21(木) 19:38:09.84
>>8
それくらいかもな、最初にまず達人とか長老って最強中の最強で天井作っておいて
思想とか育成の関係で主人公が関わるところには手を出さない
それくらいかもな、最初にまず達人とか長老って最強中の最強で天井作っておいて
思想とか育成の関係で主人公が関わるところには手を出さない
9: 2022/07/21(木) 19:30:44.41
能力強制停止させる能力で最終決戦がステゴロになった某漫画の悪口はやめて差し上げろ
10: 2022/07/21(木) 19:32:09.01
そら、前の展開よりしょぼい戦闘とか読者はつまらんからな
11: 2022/07/21(木) 19:32:19.05
ハンターはそれほどインフレしてないと思うぞ

出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博 集英社
64: 2022/07/21(木) 19:58:01.80
ハンタはデフレしてる
12: 2022/07/21(木) 19:32:23.31
ワンパンマンは最初から主人公が頂点やからインフレにはならなかったな
15: 2022/07/21(木) 19:33:32.49
>>12
ああいう俺ツエー系は、アノス様みたいなもんやから例外やろ
ああいう俺ツエー系は、アノス様みたいなもんやから例外やろ
16: 2022/07/21(木) 19:34:11.16
>>12
やっぱ主人公無双が漫画の正解なんかなあ
やっぱ主人公無双が漫画の正解なんかなあ
53: 2022/07/21(木) 19:51:12.31
>>16
そもそもインフレしたらあかんことないんやから正解も何もないんちゃうか
そもそもインフレしたらあかんことないんやから正解も何もないんちゃうか
17: 2022/07/21(木) 19:34:16.91
>>12
最新話でゼロパンとか言い出して無事インフレしたやん
最新話でゼロパンとか言い出して無事インフレしたやん
14: 2022/07/21(木) 19:33:18.75
ジョジョなら都度レベル1に戻るから発生しない
33: 2022/07/21(木) 19:38:24.98
ジョジョみたいに一旦世界ごとリセットするしかないな
なおそれやると大体つまらなくなる模様
なおそれやると大体つまらなくなる模様
22: 2022/07/21(木) 19:35:35.44
BLEACHは何故かインフレしてる気がしない
19: 2022/07/21(木) 19:34:56.50
革命起こせばええ
27: 2022/07/21(木) 19:37:06.75
何かを数値化するのは止めたほうがいい

出典:ドラゴンボール 鳥山明 集英社
24: 2022/07/21(木) 19:36:51.71
早い段階で完結する
28: 2022/07/21(木) 19:37:25.06
主人公が最初から最強か最初から最強の見方がいる
31: 2022/07/21(木) 19:38:19.12
引退してトレーナーになったらええんや
23: 2022/07/21(木) 19:35:37.90
北斗は序盤に出てきたシンがいつまでも強者クラスって聞くわ

出典:北斗の拳 武論尊・原哲夫 集英社
29: 2022/07/21(木) 19:37:42.46
>>23
シンが勝ったとき伝承者にはなっとるわけやからなケンシロウ
シンが勝ったとき伝承者にはなっとるわけやからなケンシロウ
34: 2022/07/21(木) 19:38:45.94
シンは単純に考えるとラオウより強いからな
伝承者ケンシロウを無傷で完封なわけだから
伝承者ケンシロウを無傷で完封なわけだから
58: 2022/07/21(木) 19:52:24.02
>>34
リベンジで負けとるし流石に成長してるやろ…
リベンジで負けとるし流石に成長してるやろ…
35: 2022/07/21(木) 19:38:49.02
引き伸ばしをしないで最初から最後まで構想して連載する
39: 2022/07/21(木) 19:43:11.19
強い敵をやっとの事で倒してもまた新たな敵が出てくるのうんざりするよね
51: 2022/07/21(木) 19:51:04.03
カメレオンはどうなんや?
毎回敵は強くなるがえいちゃんはまったく強くならんで
毎回敵は強くなるがえいちゃんはまったく強くならんで
63: 2022/07/21(木) 19:57:21.47
>>51
作中最強クラスのジュンも割と序盤から登場してるんよな
作中最強クラスのジュンも割と序盤から登場してるんよな
45: 2022/07/21(木) 19:48:02.73
最初に最強を出しとくとええ
呪術みたいに
呪術みたいに

60: 2022/07/21(木) 19:52:56.34
進撃の巨人は序盤の調査兵団の方が強かった
リヴァイ班とか
リヴァイ班とか
42: 2022/07/21(木) 19:45:34.66
ほうしんえんぎってインフレに置いていかれないためのチートキャラ最後に出てきたよな
ねんとうとかいうの
ねんとうとかいうの
55: 2022/07/21(木) 19:52:12.94
神手塚治虫がどろろでデフレさせてなかったか
57: 2022/07/21(木) 19:52:20.96
主人公が弱体化していく話作れば敵をインフレさせなくても物語になる
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658399192/
コメント
コメント一覧 (83)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
インフレはしてないな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ずっと成長しない敵や主人公ってつまらなそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
トンデモ理論とか技を叫んだりとかはある時代劇にしろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
強さインフレは悪どころか読者はそれを求めてるんじゃね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
努力・成長・勝利を何十巻も続けたら、そりゃ最終刊辺りでは化物になるわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
主人公が初期カンストで敵がインフレしてく構図が新しくて面白かった
村パンは忘れろ
paruparu94
が
しました
初期の頃は迅さん1人に壊滅したりしてA級トップそんなに強くないなって思ってたけど、回重ねるにつれてA級強すぎだろって印象に変わったし
paruparu94
が
しました
序盤じゃ創意工夫で切り抜けた場面も、どんどん力押ししか通じない状況になってくわけじゃん
肉弾戦なら関節技とか空気になりがちだし、数的有利なんかも一蹴されて終わりとか
そんで個人的に一番残念なのは、戦う場所に意味が無くなることやわ
やっぱお互い地の利を活かした戦いって、見ててすげーワクワクするからな
paruparu94
が
しました
スーパーインフレ来たと思ったらデフレした名を許された修羅共wwwwww
paruparu94
が
しました
中盤で成長曲線を緩やかにして
終盤は成長させるんじゃなくて、既に持ってる能力で切り抜ける感じにすりゃあいいんじゃない?
スポーツもそんなもんでしょ
paruparu94
が
しました
東京リベのパーチンが強くなりすぎた結果長内強すぎだろとか
烈火の炎の土門が強くなりすぎた結果土門の片手骨折してるだけで喧嘩で完封出来た中学生の不良やばすぎだろとか
paruparu94
が
しました
現実でも伸びしろがなくなるとつまらなくなるのは同じだしインフレ回避には終了かズラすしかない
paruparu94
が
しました
これに対するもっとも巧みで美しい回答は聖闘士星矢だと思う。
第一話の時点で雲の上の存在、絶対的存在としてアテナはじめとするオリュンポスの十二神を登場させ、第一部で主人公達は十二神に次ぐ存在黄金聖闘士に勝ったけど、それはあくまでも任意に発揮できない瞬間的なパワーアップで、普段の実力は黄金聖闘士に遠く及ばない。
二部と三部のラスボスのアテナと同格の十二神には瞬間的超パワーアップをしても及ばず、結局アテナが倒してる。
paruparu94
が
しました
伝承者ケンシロウを無傷で完封なわけだから
こいつ北斗良く読んどらんな。あの頃のケンシロウは昔で言うところの草食男子。ジャギに唆されたシンに負けて、初めて容赦の無い肉食系男子になったからシンにリベンジできた。
paruparu94
が
しました
今更銃で致命傷とか笑える
paruparu94
が
しました
作品としてそこで広がりがなくなってしまうのよ。
paruparu94
が
しました
そのせいでボーギンの株が上がって、「人間」のカテゴリでは何故か強キャラ扱いだよ
マンキンも後半になって銃撃程度で退場するキャラが居たな
まあ、あれは直ぐに復活できる世界観だったから、どうでも良いが
paruparu94
が
しました
あとはそこにまで強くしないようにすれば解決
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする