1: 2022/07/19(火) 22:24:33.761
a1795282
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社

ネジ→感知、戦闘、知略全てに優れたオールラウンダー

リー→近距離戦闘では恐らく木葉トップクラス、捨て身の
八門遁甲は成長すれば火影以上なのでどんな危機も回避可能のチート性能

テンテン→任務に欠かせない補給役、戦闘は頼りないが残り2人がチートクラスなので問題なし。かわいい

ガイまで含めるともう手がつけられない
やべーぞこの班!!


2: 2022/07/19(火) 22:25:03.355
ヤッベーゾ!


3: 2022/07/19(火) 22:26:17.074
手術を受けろリー


4: 2022/07/19(火) 22:26:20.917
テンテンは声が…

 

7: 2022/07/19(火) 22:26:59.341
誰がどう見てもヤバいのは明白
ネジが途中退場してなければこの3人の誰かが火影になってたはず


14: 2022/07/19(火) 22:29:10.684
もうこの世にいない人がいるのですが


5: 2022/07/19(火) 22:26:25.423
遠距離タイプがいない


12: 2022/07/19(火) 22:28:35.288
>>5
スサノオや九尾みたいなのは置いといてテンテンは武器全般に精通してるから遠距離タイプもこなす
やべーなこの班


8: 2022/07/19(火) 22:27:02.801
ガイ先生も中々にヤバい
ガイ3
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


43: 2022/07/19(火) 23:31:18.286
>>8
ガイ先生が1番やべーわ


21: 2022/07/19(火) 22:32:17.215
テンテン→声が良い


15: 2022/07/19(火) 22:29:15.220
血筋が主人公班に比べてショボい


6: 2022/07/19(火) 22:26:36.341
最終的に一番ヤベーのは間違いなくカカシ班だけどな


11: 2022/07/19(火) 22:28:01.024
主人公補正の前には無力


9: 2022/07/19(火) 22:27:17.328
紅斑が1番弱い
Bvj6O6nCMAA0KPD


19: 2022/07/19(火) 22:30:38.021
>>9
全員感知タイプで班長が幻術特化
なんでこの班で行こう!ってなったのか不思議なくらい
3代目が生み出した負の遺産


20: 2022/07/19(火) 22:31:45.415
>>19
ボロクソ評価でワロタ


10: 2022/07/19(火) 22:27:56.304
最弱は日向一族の落ちこぼれと犬と虫か


16: 2022/07/19(火) 22:29:48.912
>>10
虫はちゃんと強いけど犬がなぁ…


18: 2022/07/19(火) 22:30:24.431
カカシ班が最強じゃね?
第7班
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


24: 2022/07/19(火) 22:33:04.238
>>18
バランスの問題だな
ただ、アカデミー時代でもうちはと九尾を一緒の班にしてる時点で謎でしか無い


32: 2022/07/19(火) 22:53:09.866
結局サクラって一般人だったのか?


23: 2022/07/19(火) 22:32:50.240
カカシ班以外の木の葉年少キャラからドリームスリーマンセル作るとしたら誰?
ネジ、シノ、シカマル?


25: 2022/07/19(火) 22:37:31.208
>>23
ネジ、シカマルは確定で3人目が悩むな
個人的には成長したチョウジがバランス取れてると思う


27: 2022/07/19(火) 22:39:07.961
>>25
強いからシノでいいだろ


29: 2022/07/19(火) 22:43:02.373
>>27
基本的に近距離戦闘が多いからネジ1人では心もとない
シカマルもネジは感知タイプとして最大限活かしたい
白眼は感知が1番向いてるし最大効率で使えるのはシカマル
戦闘面を補う形でチョウジが欲しいな


28: 2022/07/19(火) 22:41:46.797
>>25
これはあり

ネジ→感知
シカマル→頭脳
チョウジ→パワー

シノでも良いけど若干ネジシカマルと担当範囲がかぶるからな


36: 2022/07/19(火) 22:59:41.121
写輪眼で影薄いけど白眼は遠・中・近の戦闘や感知、幻術なんかにも対応できる血継淘汰レベルのチート能力だからな
班に1人いるだけでマジやべーぞ
9f542960
出典:NARUTO 岸本斉史 集英社


37: 2022/07/19(火) 23:00:46.026
>>36
盲点に気がついた蜘蛛の敵もやべえよな


38: 2022/07/19(火) 23:02:47.954
トンガラシ丸もやばくね?
強さ100倍ってチート過ぎない?


39: 2022/07/19(火) 23:02:52.286
万華鏡写輪眼的な進化がないというだけで
白眼と写輪眼を比べたら白眼の方が強い


41: 2022/07/19(火) 23:12:19.660
>>39
万華鏡の能力にもよるだろうけど万華鏡開眼しても白眼が若干有利かも
輪廻眼までいくとどうしようもないけど


42: 2022/07/19(火) 23:20:22.884
感知班なんかよりナルトといのの感知の方が有能だったな
いのとか感知した相手と通信までできるし


30: 2022/07/19(火) 22:46:21.960
今ちょうどナルト読んでる
49巻
バトル系の漫画は好きじゃないんだけど流石一時代を築いた漫画だけあって面白いね


31: 2022/07/19(火) 22:51:02.282
>>30
俺は年齢とかもあって途中離脱してソコソコ歳とって読み直したりアニメ全部見たりしてもうアニオリすら好きになってきてる段階だ


34: 2022/07/19(火) 22:56:51.919
>>31
ガキの頃読んでた忍空に絵が似てるなあと最初思ったけど、この作者さんやっぱ忍空の絵に影響受けてるらしいな
読んでて海外人気高いってのも納得できる


40: 2022/07/19(火) 23:03:40.723
>>34
螺旋丸がまんま空圧拳だからな w w
八門遁甲は使用者の頑丈さも大事なんだろう
リーも中忍試験の頃は3門開いただけでズタボロだったけど青年期は普通に5門開いてピンピンしてたな


13: 2022/07/19(火) 22:28:42.160
ボルトの構想ってネジが死んだ時点で有ったりしたんかね


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658237073/