謎が多い
2: 2022/07/21(木) 20:32:57.26
金田ァー!
9: 2022/07/21(木) 20:34:07.60
デコスケ野郎と戦うシーンがあるから

21: 2022/07/21(木) 20:36:32.65
さんをつけろよデコ助野郎♡
13: 2022/07/21(木) 20:34:46.40
グワァつグワァつ
18: 2022/07/21(木) 20:36:05.07
らっせーらー
36: 2022/07/21(木) 20:41:04.28
年寄りの顔したガキは記憶に有るやろ

37: 2022/07/21(木) 20:41:28.55
こいつがアキラやろなぁ→アキラじゃない
44: 2022/07/21(木) 20:43:24.82
>>37
AKIRAは概念(意味不明)
AKIRAは概念(意味不明)
57: 2022/07/21(木) 20:48:25.72
見る前にアキラだと思ってたキャラが見たらアキラじゃなかった衝撃
62: 2022/07/21(木) 20:50:07.71
>>57
金田がアキラって顔だよな
鉄雄は逆に金田って顔
金田がアキラって顔だよな
鉄雄は逆に金田って顔
45: 2022/07/21(木) 20:44:02.38
あのバイクのシーンオマージュされまくりだよな

60: 2022/07/21(木) 20:48:46.50
スライドブレーキは完全にミームになった
129: 2022/07/21(木) 21:12:04.81
やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ
35: 2022/07/21(木) 20:40:38.63
なお本当にピーキーなのは鉄雄のバイクな模様
111: 2022/07/21(木) 21:07:04.25
バイク乗りに聞きたいんだけど金田のバイクは何がピーキーなの?普通の人には乗れないの?
115: 2022/07/21(木) 21:08:05.83
>>111
トルクが薄いとかそんな感じやろ
トルクが薄いとかそんな感じやろ
128: 2022/07/21(木) 21:11:34.92
>>111
回転数落としすぎるとエンストするだけ
乗りやすさとか諸々はむしろ優しいバイクや
あの時代にABSつけとるしな
回転数落としすぎるとエンストするだけ
乗りやすさとか諸々はむしろ優しいバイクや
あの時代にABSつけとるしな
72: 2022/07/21(木) 20:52:17.75
😡指導👊💥指導👊💥指導👊💥
102: 2022/07/21(木) 21:03:19.37
>>72
いつか勝負してやっからなー!おー?
いつか勝負してやっからなー!おー?
55: 2022/07/21(木) 20:48:04.51
教師「こらァー!誰だ授業中に新聞読んどるのはァー!!」
山形「ボクだもーん」
ホント山形いいキャラだわ
山形「ボクだもーん」
ホント山形いいキャラだわ
64: 2022/07/21(木) 20:50:29.52
兵器がカッコいい、SOLも良いけど
ポインター銃で座標指定で撃つの好き
ポインター銃で座標指定で撃つの好き
135: 2022/07/21(木) 21:13:05.22
PIC-24を使う、装備を付けろ!
遺伝子工学で作った特別製の細菌ガスだ…喰らえ!
遺伝子工学で作った特別製の細菌ガスだ…喰らえ!
146: 2022/07/21(木) 21:14:42.75
>>135
ははは、まるで蘇ったみたいだ!
ははは、まるで蘇ったみたいだ!
48: 2022/07/21(木) 20:44:51.36
東京湾がめっちゃ埋め立てられてるアニメ
70: 2022/07/21(木) 20:51:51.29
120: 2022/07/21(木) 21:08:36.57
東京五輪未来予想当たったんやっけ?
凄すぎる漫画家ってもうなんかその域超えてるよな
凄すぎる漫画家ってもうなんかその域超えてるよな
46: 2022/07/21(木) 20:44:20.08
ミヤコの扱い酷すぎ問題、原作だとカッコいいのに
132: 2022/07/21(木) 21:12:17.62
変な占いババアみたいなの原作ではめっちゃ活躍するって聞いたわ
映画では何か雑魚キャラだったよな
映画では何か雑魚キャラだったよな
136: 2022/07/21(木) 21:13:06.02
>>132
最初から最後までかっこいいおばちゃんやで
最初から最後までかっこいいおばちゃんやで
51: 2022/07/21(木) 20:46:25.93
肉が盛り上がっていって女を殺すシーンもあるやろ
っていうか今からきちんと漫画原作版をアニメ化しろ
っていうか今からきちんと漫画原作版をアニメ化しろ
122: 2022/07/21(木) 21:09:53.19
カオリとかいう完全な被害者
113: 2022/07/21(木) 21:07:35.12
健康優良不良少年定期
114: 2022/07/21(木) 21:07:53.52
聞くはいっときの恥って言うでしょ?え?言わない?
63: 2022/07/21(木) 20:50:19.55
漫画版だと金田が保健の先生ハラませたり薬調合させて
ドラッグ作らせたりしてんだけどそう言う細かいとこいいよな
ドラッグ作らせたりしてんだけどそう言う細かいとこいいよな
86: 2022/07/21(木) 20:58:10.86
鉄男くんみたいな子当時沢山いたんだろうなって感じするわ
今はネット普及して地元の繋がりだけじゃなくなったけど
今はネット普及して地元の繋がりだけじゃなくなったけど
154: 2022/07/21(木) 21:18:46.38
子供部屋おじいさんとおばあさんが印象的すぎて
166: 2022/07/21(木) 21:25:19.84
タバコ博士好きだったわ
タバコがあればなんでも作ってくれる
タバコがあればなんでも作ってくれる
30: 2022/07/21(木) 20:39:57.23
童夢とAKIRAは別格

156: 2022/07/21(木) 21:19:22.73
>>30
気分はもう戦争が最高傑作
気分はもう戦争が最高傑作
158: 2022/07/21(木) 21:20:01.68
>>156
3の話あったけどどうなったんだろう
3の話あったけどどうなったんだろう
65: 2022/07/21(木) 20:50:54.38
街が崩れるシーンとかあれアナログで描いてるのすごくない?
78: 2022/07/21(木) 20:54:30.24
>>65
バブルで大金使える+当時は腕のいいアニメーター低賃金で使えたからできたらしいで
今でも金積めば出来るんかな
バブルで大金使える+当時は腕のいいアニメーター低賃金で使えたからできたらしいで
今でも金積めば出来るんかな
85: 2022/07/21(木) 20:57:47.17
>>78
映画も見た!ええよな!
原作も装丁凝ってて好きやわ
あんな昔に紙の端っこだけカラフルなのすごい
映画も見た!ええよな!
原作も装丁凝ってて好きやわ
あんな昔に紙の端っこだけカラフルなのすごい
118: 2022/07/21(木) 21:08:07.66
>>85
原作の話ならビル崩壊みたいな面倒くさい所は今敏が描いてたらしいで
なんかデジタル作画より迫力ある気がするわ
原作の話ならビル崩壊みたいな面倒くさい所は今敏が描いてたらしいで
なんかデジタル作画より迫力ある気がするわ
66: 2022/07/21(木) 20:51:00.98
製作費8億だっけ?
今聞くとそこまで高いとも思わないな
今聞くとそこまで高いとも思わないな
73: 2022/07/21(木) 20:53:03.53
>>66
今よりアニメーターこき使ってたからな
パートのおばちゃんほぼただで働かせてたし
今よりアニメーターこき使ってたからな
パートのおばちゃんほぼただで働かせてたし
138: 2022/07/21(木) 21:13:16.84
なんで名作とされてるか答えられないやつ筆頭
160: 2022/07/21(木) 21:21:33.38
>>138
AKIRA自体はそこまで名作ってわけでも無いんだよな、でも大友の漫画での影響は大きい
それまでは泥臭い劇画だったのが、一気に絵が白く現代風になった
手塚やゴルゴ見てああ古いって思うけど、大友はそこまで違和感無い
AKIRA自体はそこまで名作ってわけでも無いんだよな、でも大友の漫画での影響は大きい
それまでは泥臭い劇画だったのが、一気に絵が白く現代風になった
手塚やゴルゴ見てああ古いって思うけど、大友はそこまで違和感無い
139: 2022/07/21(木) 21:13:16.93
ただでさえ金使える時代に、大友のカリスマで人かき集めたらしいやん
もうオーパーツやろ
もうオーパーツやろ
90: 2022/07/21(木) 20:58:49.39
大友克洋は今何してるんやろ
武器よさらばのCGアニメとか作ってから音沙汰無いけど
武器よさらばのCGアニメとか作ってから音沙汰無いけど
168: 2022/07/21(木) 21:26:21.27
原作基準でアニメ化する話と
ハリウッドで映画化する話
どこ行った?
ハリウッドで映画化する話
どこ行った?
68: 2022/07/21(木) 20:51:26.79
カネーダウ!テツヲゥ!!!とか言いそうなハリウッド版
みんな妄想したけど作られることは無かったな
みんな妄想したけど作られることは無かったな
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658403158/
コメント
コメント一覧 (38)
そりゃカッパ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
超能力とか目に見えない力を表現するのに力そのものではなくその力を受けた周囲を描いた
今では珍しくない表現だけど以前は頭からカミナリみたいなのが飛んでいくような表現が当たり前だった
背景の書き込みとかも半端ないけどAKIRAなんて週刊連載でやってるから頭おかしい
あとコマ割りも上手くて人や物体の動きが分かりやすい
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
日本と中国が合併した世界を舞台にした作品で、
冒頭で裸のガキのようなロボットが空を飛ぶシーンがある漫画ってなんだっけ?
あれが童夢?
paruparu94
が
しました
さんをつけろよデコ助野郎
危険はない
があるだろ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
全く着手する様子はないけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ドラゴンボールとかにも影響与えてるな
あそこまで映画的というかカットシーン演出を
漫画で表現出来てた作家は当時居なかった
paruparu94
が
しました
あの子が何したってんだ…
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
アナーキーな世界観にありがちな銃でドンパチするだけじゃないし
paruparu94
が
しました
観てない世代も多くなったけど、それも仕方のない事
ワイが1922年のユリシーズを読んだ事がないのと一緒
paruparu94
が
しました
まあね
別に見なくていいよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
銀英伝とかも旧作が傑作だったから比較されてとんでもない事になった
まぁ実際何でアレでイケると思ったのか意味が分からんけどな
paruparu94
が
しました
当時は学校の授業だからとだまされて無料で作画させても
全く問題ない時代だったからな
スタッフロールの「協力代々〇アニメーション学院」という
謎のスタッフ
そりゃ1000人以上無料で作画するやついたらだいぶらくだよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
原作者がそのままガチの絵コンテ描いて大友絵をそのまま映像にする
原作者が思った通りの絵を自分で描いて映画化するとか無理無理
海外からはスーパーヒーローは最初から強いけど、
AKIRAでは薬を飲むとなんと一般人が覚醒する。
MOBが疑似ヒーロー化するっていうのが衝撃だったらしい。
文化の違いやな
そんで大友が35歳くらいだろ?歴史の金字塔だよ
paruparu94
が
しました
大友アニメの功績は2流のマンガ家だった今敏がアニメで才能を開花させたことぐらい
paruparu94
が
しました
どっちも好きなんだけどクオリティは下がりそうだしなー
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
って視点で語ると凄い面白いって程では無いよな。
海外で評価された、って部分で国内の評価も底上げされてる感じ。
paruparu94
が
しました
本当はもっとベテラン集める予定だったんよ
スケジュールが合わなかったらしいが
今はスーパーアニメーター扱いでも当時は若手集団って感じだった
だからこそ今でも現役の人が多いんだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする