1: 2022/07/20(水) 20:27:52.82
こんなん看板やろ

出典:BUILD KING 島袋光年 集英社
2: 2022/07/20(水) 20:28:01.22
おかしいで
57: 2022/07/20(水) 20:47:15.65
1話はワクワクしたのにな
5: 2022/07/20(水) 20:28:58.08
打ち切り決まってからの設定放出祭り好き
6: 2022/07/20(水) 20:29:19.33
衣食住....次は住や!!!
こんな感じやろな発想は
こんな感じやろな発想は
34: 2022/07/20(水) 20:38:55.39
>>6
次は衣の漫画考えてる最中ってこと?
次は衣の漫画考えてる最中ってこと?
86: 2022/07/20(水) 21:06:08.27
>>34
きた服によってに能力が変わるバトルもので
最高の服を求める男と仕立て屋の男の旅だったらヒットしそう
きた服によってに能力が変わるバトルもので
最高の服を求める男と仕立て屋の男の旅だったらヒットしそう
24: 2022/07/20(水) 20:35:50.79
トリコのマイナーチェンジでしかないし建築は食と違って子供に共感しにくい
27: 2022/07/20(水) 20:36:47.90
トリコでもう出し尽くした感
10: 2022/07/20(水) 20:30:24.15
キャラデザが古すぎるんやろね

出典:BUILD KING 島袋光年 集英社
14: 2022/07/20(水) 20:31:24.95
トリコはまだ頑張ってたのになんなんやこの絵柄は
22: 2022/07/20(水) 20:35:28.47
しまぶーはボンチュー系統の顔でやるかたけしぐらい崩さんとアカンわ
小松系統は華が無いわ
小松系統は華が無いわ
29: 2022/07/20(水) 20:37:40.98
不細工な主人公は流行らんねん
53: 2022/07/20(水) 20:44:59.44
頭身低くするならあの絵柄はそら無理やで
今のキッズはネバランとかヒロアカとかブラクロみたいに頭身低めでも小綺麗な絵やないと読めんやろ
作者買いする奴なんておっさんなんやからせめてトリコみたなキャラにせんとアカンわな
今のキッズはネバランとかヒロアカとかブラクロみたいに頭身低めでも小綺麗な絵やないと読めんやろ
作者買いする奴なんておっさんなんやからせめてトリコみたなキャラにせんとアカンわな
55: 2022/07/20(水) 20:45:50.62
主人公イケメンにしたらいけてたやろ
94: 2022/07/20(水) 21:12:38.99
多分主人公は物語後半に成長してイケメン化させる予定やったんやろなあ
96: 2022/07/20(水) 21:13:13.47
しまぶーの作画なら恵体にするしかねえ
13: 2022/07/20(水) 20:30:57.13
ビガーの種類が多すぎるし覚えづらい
20: 2022/07/20(水) 20:34:27.87
覚えてないけどビガービガー言って終わったよな
32: 2022/07/20(水) 20:38:02.77
ハンターの系統みたいなやつ出したのがアカンわ
63: 2022/07/20(水) 20:49:56.07
出典:BUILD KING 島袋光年 集英社64: 2022/07/20(水) 20:50:41.94
>>63
白黒でこれはつらい
白黒でこれはつらい
16: 2022/07/20(水) 20:33:13.93
建築漫画なのに何も建築せず終わった
51: 2022/07/20(水) 20:44:20.88
>>16
草
草
31: 2022/07/20(水) 20:37:53.71
現実の建設とかけ離れてたからな
超能力で建物建ててるの見て誰が喜ぶんだよ
超能力で建物建ててるの見て誰が喜ぶんだよ
47: 2022/07/20(水) 20:42:45.33
子供はマイクラ好きだからビルド系いけるぞ!って発想で描いたんだろうけど
変な建築してるだけで言うほどビルド感はなかったからな
Dr.stoneはちゃんと子供に受けそうなビルド感出してたから対照的
でもアイディアの斬新さは相変わらず良かったと思う
屋獣とか逆さ城がドラゴンの牙だったりとか
変な建築してるだけで言うほどビルド感はなかったからな
Dr.stoneはちゃんと子供に受けそうなビルド感出してたから対照的
でもアイディアの斬新さは相変わらず良かったと思う
屋獣とか逆さ城がドラゴンの牙だったりとか
48: 2022/07/20(水) 20:42:47.59
1話で家作るわけでもなく不法滞在者追い出しただけやったもんな
54: 2022/07/20(水) 20:45:50.39
建築コンセプトなのに戦い方がハンマーで殴るだけっていう
74: 2022/07/20(水) 20:56:23.88
釘パンチこっちで出せよ
101: 2022/07/20(水) 21:17:49.81
結構楽しんでたワイは異端か?
33: 2022/07/20(水) 20:38:35.62
コロコロで連載してれば打ち切られなかった
58: 2022/07/20(水) 20:47:55.99
SNSウケは高いやろな
買いたいとは思わんけど
買いたいとは思わんけど
59: 2022/07/20(水) 20:48:28.78
>>58
ウケてたらあんな速攻で打ちきられんやろ
ウケてたらあんな速攻で打ちきられんやろ
84: 2022/07/20(水) 21:05:16.52
ビルドキングはコミックの表紙がアカンやろ

88: 2022/07/20(水) 21:08:39.41
>>84
トリコの人気にあやかる気満々やんけ
トリコの人気にあやかる気満々やんけ
36: 2022/07/20(水) 20:39:07.44
ちょっと子供騙し過ぎたな
子供を舐めすぎ
トリコはちゃんと大人でプロフェッショナルなムキムキ高身長主人公で
その主人公でも道具に頼ったりちゃんと準備しないとやばいっていうシビアさがあった
そういうリアリティは必要なんだよ
子供を舐めすぎ
トリコはちゃんと大人でプロフェッショナルなムキムキ高身長主人公で
その主人公でも道具に頼ったりちゃんと準備しないとやばいっていうシビアさがあった
そういうリアリティは必要なんだよ

出典:トリコ 島袋光年 集英社
41: 2022/07/20(水) 20:40:49.83
トリコのノウハウを利用した結果本当にトリコの焼き増しになった漫画
43: 2022/07/20(水) 20:41:40.58
普通に男臭いバトル漫画描けばええのに
70: 2022/07/20(水) 20:54:56.28
何がウケるかなんて博打な面もあるならな
トリコだって打ち切りの危険はあったろ
トリコだって打ち切りの危険はあったろ
9: 2022/07/20(水) 20:30:05.39
トリコは何であの最高の世界設定で打ち切られたのか分からない
23: 2022/07/20(水) 20:35:36.77
しまぶくは原作やるべきやな
30: 2022/07/20(水) 20:37:48.08
トリコ読んだ事ないんやがおもろいんか?
週末満喫行く予定やから気になる
週末満喫行く予定やから気になる
39: 2022/07/20(水) 20:39:53.25
>>30
ジャンプの看板張ってたのに納得いくぐらいは面白い
ジャンプの看板張ってたのに納得いくぐらいは面白い
56: 2022/07/20(水) 20:46:41.00
>>30
グルメ界編に入る前までは面白い
グルメ界編に入る前までは面白い
98: 2022/07/20(水) 21:16:05.14
トリコがトミージョンと戦ってたあたりまではまじで面白かったよな
欠損しまくるし死闘感あって良かったわ
欠損しまくるし死闘感あって良かったわ
97: 2022/07/20(水) 21:14:03.80
トリコの食材ほんまうまそうだったし続編でもやってほしい
105: 2022/07/20(水) 21:19:21.36
トリコ宇宙編やってくれよ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658316472/
コメント
コメント一覧 (46)
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
しまぶーの作風に合う。だから、
例えば、○が増殖し続け侵食される世界でそれを間借りして生きる人々。しかし、時にそれは人に牙を剥く。またそれを悪用して支配を拡大させる敵組織。
そこから人々を守りつつ、再生の為に壊す事を生業にする、カッコいい主人公。
的な方が良かったやろ。三分で考えた設定やけど。
paruparu94
が
しました
トリコやボンチュー路線で行くべきだった
・白黒漫画に色の設定は無理がありすぎる
・トリコの「食」と違って「住」はテーマがフワフワしすぎる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
って話だな
paruparu94
が
しました
担当と一緒に、読者サービスで人気を取り戻そうって考えたんなら何か物悲しいわ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
最初からそれで行けばよかった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
主人公が寒空の下で震えながら野宿する描写でも入れて、住居の重要性を強調するべきだったのでは
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
特殊な一人称や語尾でキャラ付けする時代は終わった
paruparu94
が
しました
絶対倒れない柱になる幻の素材をとんかちが獲りに行き
弟(名前忘れた)がそれを建材に加工し
それらを二人で柱を立てる、とかそういうトリコそのままみたいなフォーマットでよかったんだよ
でけー亀の甲羅の上に家を建ててキャンピングモンスターとかそんなんでよかったんだよ
paruparu94
が
しました
美味いのに狙われない程強い化け物とそれを食うためのバトル
上等なものを食ってパワーアップ
ビルドキングはチグハグだった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
サムハチは中学生を騙そうとしてそっぽ向かれた漫画
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
ビルドキングは建築がテーマなので戦闘行為(破壊行為)とディスシナジーになっていてしまぶーの技術と相性がわるかった。
paruparu94
が
しました
一人称「わぃ」が無理だった
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
それだけで理由が分かる
paruparu94
が
しました
衣食住に拘って「住」のビルドキングが生まれてしまったんや
まだ「衣」が残ってるやろ?本当の地獄はここからってことや
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
焼き直し感は強まるけどそっちのほうが続きそう
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
興味あるわ
paruparu94
が
しました
小松顔は無理よ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
平和を築く建築家とか糞みたいな逃げ方するなら住なんてテーマにすんな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
「なっ、あの工法はっ?!」
みたいな感じでやってれば……
絶対にネタが続かないだろうけど。
paruparu94
が
しました
完結編で明かされた設定とか正直めっちゃワクワクする要素はあったんだよな…
肝心のキャラとかビガーとか一番目立つ部分の魅力が弱かったのが辛い…
paruparu94
が
しました
コメントする