三年に魅力的な頼れる世代が引っ張っていて
二年にもそこそこの実力者がいる
そして一年の主人公が成長していく
このようなパターンが多いから、一年がピークになる
二年にもそこそこの実力者がいる
そして一年の主人公が成長していく
このようなパターンが多いから、一年がピークになる
2: 2022/07/24(日) 14:19:12.34 0
スラムダンクをあのまま引っ張っても蛇足にしかならなかったろう
花道が一年の夏で終わらせたのは結果的に正解
花道が一年の夏で終わらせたのは結果的に正解
5: 2022/07/24(日) 14:25:17.99 0
同じこと繰り返すだけになるからな
13: 2022/07/24(日) 14:54:11.42 0
弱虫ペダルがそんな感じだな
3: 2022/07/24(日) 14:22:56.27 0
無能な先輩達がいる世代にするという手もある
プレイボールやキャプテン翼など
プレイボールやキャプテン翼など
4: 2022/07/24(日) 14:24:16.19 0
ホイッスルはクズな先輩を追い出してからようやく本当のスタートだった
18: 2022/07/24(日) 15:01:36.23 0
下積み経験が無いキャプテン翼

6: 2022/07/24(日) 14:27:38.78 0
巨人の星も一年で終えたのは
花形 伴 左門がいたから
花形 伴 左門がいたから
9: 2022/07/24(日) 14:29:49.02 0
キャプテンはむしろ三年生が一番面白かった
10: 2022/07/24(日) 14:35:07.91 0
>>9
プレイボールだな
一年で出し切った感ある
谷口がキャプテンになる前のほうが俺は好き
プレイボールだな
一年で出し切った感ある
谷口がキャプテンになる前のほうが俺は好き
14: 2022/07/24(日) 14:56:16.49 0
分かる
連載を牽引する魅力あるキャラが一年生の時に出尽くしちゃう
学年代わって後輩入ったとこで群像のバランスが悪くなる
連載を牽引する魅力あるキャラが一年生の時に出尽くしちゃう
学年代わって後輩入ったとこで群像のバランスが悪くなる
17: 2022/07/24(日) 15:01:17.05 0
成長してライバルを乗り越えていく主人公というのが一番共感呼びやすいしな
2年になって後輩入ってきてそっちの方が出来る子ってのは
今度は情けないカンジになっちゃうし
2年になって後輩入ってきてそっちの方が出来る子ってのは
今度は情けないカンジになっちゃうし
16: 2022/07/24(日) 14:59:41.36 0
主人公交代制にすればええんちゃう
35: 2022/07/24(日) 15:20:27.82 0
>>16
キャプテンだな
確かにあれは成功例
キャプテンだな
確かにあれは成功例
8: 2022/07/24(日) 14:29:25.57 0
ROOKIESの主人公は川藤だけど安仁屋らが三年生になるまで描いてたら果たしてどうなっていたか

11: 2022/07/24(日) 14:37:48.60 0
>>8
ドラマではやってなかったか、正しくは映画だが
ドラマではやってなかったか、正しくは映画だが
21: 2022/07/24(日) 15:07:17.88 0
強い後輩って主人公のライバルにしづらいんだよね キャプテン翼は学年上がるシステム使わなかったから上手く行ったけど今になって選手層が薄い感じになってしまった
23: 2022/07/24(日) 15:09:51.36 0
もう主人公は人柄だけの人にしちゃって
癖のある脇役たちのゴタゴタのつなぎ役みたいなのなら何とか
癖のある脇役たちのゴタゴタのつなぎ役みたいなのなら何とか
19: 2022/07/24(日) 15:02:03.75 0
主人公をおかない群像劇にするしかない
24: 2022/07/24(日) 15:10:43.90 0
個人競技ならイケるんちゃう
25: 2022/07/24(日) 15:11:20.25 0
柔道部物語は1年2年3年でそれぞれ面白さが全く違う異能作
31: 2022/07/24(日) 15:19:08.33 0
テニプリが進級しない理由はそれだな
33: 2022/07/24(日) 15:19:58.52 0
そりゃオメー
親しんだお馴染みのキャラいなくなって知らんヤツにちぃーす言われても
親しんだお馴染みのキャラいなくなって知らんヤツにちぃーす言われても
12: 2022/07/24(日) 14:52:22.05 0
ドカベンは基本的に最初から主人公軍団が最強で面白いのは1年秋~2年春と思う
36: 2022/07/24(日) 15:21:01.09 0
究極超人Rは三年生がピークだった
がスポーツではないか
がスポーツではないか
7: 2022/07/24(日) 14:27:59.32 0
タッチをおわすれか?

32: 2022/07/24(日) 15:19:13.96 0
あだち充は三年にピーク作ってる
37: 2022/07/24(日) 15:21:58.60 0
たしかにあだち充は逆算して描いてる感じだな たぶん打ち切られる心配がないからそういう風に描けるんだろう
70: 2022/07/24(日) 16:49:25.64 0
タッチは1年のときボクシング部で達也がまともに大会に出たのは2年夏の2試合と3年夏しかない
秋の大会とか全無視してるのは高校野球漫画としての粗さでもあるがダラダラ描かないあだち充の上手さでもある
秋の大会とか全無視してるのは高校野球漫画としての粗さでもあるがダラダラ描かないあだち充の上手さでもある
71: 2022/07/24(日) 16:50:11.43 0
あだち漫画は練習試合が面白い
大会だとなんかやあ
大会だとなんかやあ
26: 2022/07/24(日) 15:16:13.89 0
MAJORは?
28: 2022/07/24(日) 15:17:32.61 0
>>26
海堂で三年やらなかったから逃げ切れた
海堂で三年やらなかったから逃げ切れた
34: 2022/07/24(日) 15:20:15.80 0
メジャーって小4→中3→高1→高3ってほぼチームメイト一新してきてるし
53: 2022/07/24(日) 15:36:17.66 0
>>34
作者賢いよね
つまらなくなりそうなとこはすっ飛ばしていいとこだけ描いてる
作者賢いよね
つまらなくなりそうなとこはすっ飛ばしていいとこだけ描いてる
55: 2022/07/24(日) 15:37:12.44 0
メジャーは普通なら避けるプロ編やらも面白いのがずるいわ
39: 2022/07/24(日) 15:23:40.42 0
巨人の星みたいな、高校中退の中卒でテスト受けますみたいなの今じゃ無理なのかな
46: 2022/07/24(日) 15:30:41.49 0
>>39
結城なんとかいう奴がメジャー目指して中卒で渡米したから
漫画越えたとか言われた
結城なんとかいう奴がメジャー目指して中卒で渡米したから
漫画越えたとか言われた
76: 2022/07/24(日) 18:11:55.49 0
>>39
数年前のジャンプで連載してた火ノ丸相撲は高一で中退して相撲部屋に入ってる
数年前のジャンプで連載してた火ノ丸相撲は高一で中退して相撲部屋に入ってる
44: 2022/07/24(日) 15:28:04.33 0
黒子のバスケとか来年もあるのに一年で終わったよな

45: 2022/07/24(日) 15:29:30.07 0
ダイヤのAとかもそうだよね
一年の時がピークにあった
一年の時がピークにあった
49: 2022/07/24(日) 15:34:02.91 0
水島新司の長期連載
おはようKジローは一年で完結したのにかなり長い
あと余談でドリームスってやきう漫画も一年で終わるのに100巻くらい使ってたはず
おはようKジローは一年で完結したのにかなり長い
あと余談でドリームスってやきう漫画も一年で終わるのに100巻くらい使ってたはず
50: 2022/07/24(日) 15:34:23.29 0
最初から盛り込まないと連載打ち切られちゃうからね
59: 2022/07/24(日) 15:46:22.64 0
一年だとなんかしらの理由でスポーツ出来ないのがありきたりだね
H2 クロスゲーム キャプテン ホイッスル ドラマのルーキーズ 中学のドカベンなど
H2 クロスゲーム キャプテン ホイッスル ドラマのルーキーズ 中学のドカベンなど
48: 2022/07/24(日) 15:31:21.81 0
ジャンプ漫画は男塾とかもそうだけどあえて学年が上がらないようにしてるのも多いな
62: 2022/07/24(日) 15:55:23.06 0
はじめの一歩も構造としては学校みたいなもんだよね
3年生の鷹村
2年の青木木村
1年の一歩
この構造でずーっとやってる
3年生の鷹村
2年の青木木村
1年の一歩
この構造でずーっとやってる
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1658639822/
コメント
コメント一覧 (49)
特に野球は長すぎる
野球ものでもグラゼニくらい1試合の描写が短いと、物語がテンポが良く進んで良い感じなんだが
paruparu94
が
しました
生意気な後輩にイラつく展開と一年のとき程絶対的ではない先輩とやりあう展開でストレス溜まるというか
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
元々柔道部がなくて主人公の代で新設してるから上級生いないし
下級生は女子がメインになって世界大会に出してる
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
甲子園経験者として1年時から幅を利かせられる東大編、
という『おれはキャプテン』~『ロクダイ』は上手いかな。
高校編でゴジラ松井似の4番ファーストが新1年生にレギュラー奪われて
以降控えになったが。
paruparu94
が
しました
だから1年生を20年近くやったおおきく振りかぶって…
paruparu94
が
しました
上を目指すガツガツした若手という立場の信は描けても、十分な実績を積み追われる立場になった信を描く技量が作者にない
だからいつまでたっても延々と「未知の強敵に見下される信」しか描けないのよな
paruparu94
が
しました
翌年のシーズン戦えてたと思う
paruparu94
が
しました
もうちょっと見たかった思いもあるけど、あれぐらいの長さで良かったのかもしれない
paruparu94
が
しました
2年編、3年編描く気だったら、あくまでその時の2.3年は「すごい先輩」とか「上手いけど嫌な先輩」って表面的な描写にとどめてなるべく悩みとか描かないようにしないとダメだと思う
paruparu94
が
しました
ただ代表戦だとライバルとの因縁みたいなのは描きにくくなってくるんだろうけど
paruparu94
が
しました
続編でプロになった主人公がプロの先輩に分からされる展開も書いたけど全く人気出なかったぞ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
もう1年やっても焼き増しになるだけでは
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
沢村が開花してエース争いしてるⅡの方が面白いと思うわ
描写の積み重ねの量が圧倒的に違うから当たり前といえば当たり前だけど
現3年の方が思い入れも強いし
展開遅いから脱落するのはわかるが、マガポケなら無料で追えるし
paruparu94
が
しました
2年3年引退しちゃうの難しすぎるからな
ハイキューとかベストなやり方だったよ
paruparu94
が
しました
難しいところだと思う
paruparu94
が
しました
3年リストラ 強い1年出しにくい時期だけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
主人公達が創部するのが王道だよな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
おんなじことおなじボリュームでやってダレまくり
ようやく三年になったけど、ここからまた単行本でいうと30巻以上かけて部内選抜戦してインハイで三つ巴やんのか…と
paruparu94
が
しました
これでかなり印象が変わってくると思う
サッカー、バレー、ラグビー、アメフトあたりは冬が最大イベントなので
夏を敗退してもいいというのはスポーツ漫画としては魅力的だと思う
ほとんどの学生スポーツって夏で終わっちゃうから
敗退→修行→リベンジをやりづらいんだよね
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
2年で全国制覇のあとに3年編やってもつまらんだろうけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
物語ってのは設定がフレッシュなうちしか面白くないんだよ
どんな漫画アニメでも同じ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
コメントする