原っちすげぇ!
3: 2022/07/29(金) 23:41:40.79
正直ちょっとワクワクした
16: 2022/07/29(金) 23:47:33.57
砂一族「桓騎は古参」
13: 2022/07/29(金) 23:46:02.57
桓騎に悲しき過去…
29: 2022/07/29(金) 23:50:10.01
着々と桓騎退場の舞台整っておる
25: 2022/07/29(金) 23:49:08.41
桓騎の過去編で単行本1冊はやれるな
39: 2022/07/29(金) 23:53:03.80
砂のやつらそもそも喋れるんやな
もっとパワー系かと思ってたわ
もっとパワー系かと思ってたわ

出典:キングダム 原泰久 集英社
19: 2022/07/29(金) 23:48:16.57
どうせ女やろなと思ったら案の定やったわ
693: 2022/07/30(土) 01:35:44.18
>>19
結構前に桓齮とセッしとったやん
結構前に桓齮とセッしとったやん
61: 2022/07/29(金) 23:58:10.50
よくわからんかったけど拷問一族の長でもあるってこと?
拷問一族がカンキを操ってるならビックリしたけど
拷問一族がカンキを操ってるならビックリしたけど
36: 2022/07/29(金) 23:51:36.55
拷問一家はカンキ組の最古参
カンキが拷問一家の最古参
言うほど言い換える必要あったか?これ
別に一緒やん
カンキが拷問一家の最古参
言うほど言い換える必要あったか?これ
別に一緒やん
40: 2022/07/29(金) 23:53:15.41
>>36
と、思うやろ?この後の戦で伏線になるんよ
と、思うやろ?この後の戦で伏線になるんよ
55: 2022/07/29(金) 23:56:41.93
桓騎のにおわせな発現
「痛みに底なんて無い」
「(秦王に対して)人に期待しすぎだ」
「痛みに底なんて無い」
「(秦王に対して)人に期待しすぎだ」

出典:キングダム 原泰久 集英社
31: 2022/07/29(金) 23:50:42.49
ワイは女やった説推すわ
42: 2022/07/29(金) 23:53:38.54
桓騎、いい臭いがする♀だった…
195: 2022/07/30(土) 00:20:19.52
敵陣のど真ん中で悠長にどうでもいい過去話してる場合か?
戦争中って忘れてない?
戦争中って忘れてない?
213: 2022/07/30(土) 00:22:14.07
>>195
でも過去話しないと信が砂鬼一家殺しちゃうし…
でも過去話しないと信が砂鬼一家殺しちゃうし…
66: 2022/07/30(土) 00:00:08.85
信もナキのゴリ押しに負けてて話に聞き入ってて草生えるんだよね
桓騎軍レスバ強すぎだろ
桓騎軍レスバ強すぎだろ
72: 2022/07/30(土) 00:01:54.55
白老にだけ従ってた理由は知りたい
最期はサキちゃんと駆け落ちエンドやろなあ
最期はサキちゃんと駆け落ちエンドやろなあ

出典:キングダム 原泰久 集英社
83: 2022/07/30(土) 00:04:27.69
>>72
李牧は桓騎は定石を知らないって行ってたけど
定石通りの戦い方しか出来ないことで有名な白老の腹心だったこともう原は忘れてそうだよな
李牧は桓騎は定石を知らないって行ってたけど
定石通りの戦い方しか出来ないことで有名な白老の腹心だったこともう原は忘れてそうだよな
91: 2022/07/30(土) 00:06:23.21
まあ白老優しそうだからカンキが従うのも分かるわ
信みたいな無茶振り野郎だったらキレてたかもしれんけど
信みたいな無茶振り野郎だったらキレてたかもしれんけど
238: 2022/07/30(土) 00:25:19.52
そういやテンの出生の話ってどこかであった?
楊端和族との因縁とか
楊端和族との因縁とか
259: 2022/07/30(土) 00:28:54.61
>>238
楊端和と戦って滅んだ部族の末裔なのは一番最初の王弟編で言われとったやろ
山の民達と一緒に暮らしてええぞって
楊端和と戦って滅んだ部族の末裔なのは一番最初の王弟編で言われとったやろ
山の民達と一緒に暮らしてええぞって
69: 2022/07/30(土) 00:01:15.00
ここから桓騎の過去の回想シーンに入ってそれが終わって宜安城を落としてすぐに李朴に宜安城を奪還されて
敗走しながら桓騎がやっと討たれる(逃亡する?)んだろ
年内に桓騎編が終わりそうにないな
敗走しながら桓騎がやっと討たれる(逃亡する?)んだろ
年内に桓騎編が終わりそうにないな
74: 2022/07/30(土) 00:02:08.51
>>69
桓騎退場まで3年くらいかかりそう
桓騎退場まで3年くらいかかりそう
20: 2022/07/29(金) 23:48:24.62
城取れるフラグ立ててたけどまさかこっから勝つんか?
そんなんなったら李牧死罪やろ
そんなんなったら李牧死罪やろ
22: 2022/07/29(金) 23:48:45.88
>>20
史実だと取るよ
史実だと取るよ
33: 2022/07/29(金) 23:50:52.62
>>22
史実エアプなんやけどそれ李牧さんどうやって挽回したんスか?
史実エアプなんやけどそれ李牧さんどうやって挽回したんスか?
53: 2022/07/29(金) 23:56:20.12
>>33
十三年,桓齮攻趙平陽,殺趙將扈輒,斬首十萬。王之河南。正月,彗星見東方。十月,桓齮攻趙。十四年,攻趙軍於平陽,取宜安,破之,殺其將軍。桓齮定平陽、武城。韓非使秦,秦用李斯謀,留非,非死雲陽。韓王請為臣。
十三年,桓齮攻趙平陽,殺趙將扈輒,斬首十萬。王之河南。正月,彗星見東方。十月,桓齮攻趙。十四年,攻趙軍於平陽,取宜安,破之,殺其將軍。桓齮定平陽、武城。韓非使秦,秦用李斯謀,留非,非死雲陽。韓王請為臣。
78: 2022/07/30(土) 00:02:55.79
>>53
なんとなくわかるのが偉大やな
やっぱ漢文の授業必要や
なんとなくわかるのが偉大やな
やっぱ漢文の授業必要や
80: 2022/07/30(土) 00:03:26.70
信達だけで宜安とって一回これは勝つけど次の戦いでカンキ負けるん?
信達は城取るけどカンキはこのまま負けるん?
信達は城取るけどカンキはこのまま負けるん?
110: 2022/07/30(土) 00:09:23.83
李牧さんまた宜安落とされて失態を重ねそう
303: 2022/07/30(土) 00:33:35.05
しかし包囲網を破って逃亡した飛信隊を更に包囲する兵がいるとか趙は何十万人兵隊がいるんや
314: 2022/07/30(土) 00:35:06.21
>>303
まあでも史実に基づくとそれくらい人が生えてこないと計算合わんからな
実態は盛って書いてるだけなんやけどね
後は実際趙の規模は圧倒的に一番でかいからな
まあでも史実に基づくとそれくらい人が生えてこないと計算合わんからな
実態は盛って書いてるだけなんやけどね
後は実際趙の規模は圧倒的に一番でかいからな
143: 2022/07/30(土) 00:13:39.79
ちな王翦と楊端和はいま何しとるんや
197: 2022/07/30(土) 00:20:35.63
ぎあんに兵40万おったよーって報告受けたら
そのまま王翦は邯鄲に向かってもおかしくないけどどうなんやろ
そういう判断のための六大将軍やんな
そのまま王翦は邯鄲に向かってもおかしくないけどどうなんやろ
そういう判断のための六大将軍やんな
203: 2022/07/30(土) 00:21:00.04
今回はカンキが勝って次もまたカンキ対李牧なんやろ?
ここ五年くらいは王翦とカンキばかり目立っとるな
ここ五年くらいは王翦とカンキばかり目立っとるな
209: 2022/07/30(土) 00:21:45.63
>>203
まあ史記に準ずるなら基本的に王翦無双になるし王翦が出まくるのはしゃあない
まあ史記に準ずるなら基本的に王翦無双になるし王翦が出まくるのはしゃあない
211: 2022/07/30(土) 00:21:55.70
出典:キングダム 原泰久 集英社382: 2022/07/30(土) 00:43:37.67
>>211
これ手駒の差って言ってるけどつまり名将紀彗に元三大天の側近二人に雁門の鬼神とリーボックの信者と蜘蛛の人の側近と比べて秦の若造3人組の方が格上……ってコト?!
これ手駒の差って言ってるけどつまり名将紀彗に元三大天の側近二人に雁門の鬼神とリーボックの信者と蜘蛛の人の側近と比べて秦の若造3人組の方が格上……ってコト?!
395: 2022/07/30(土) 00:45:28.99
>>382
まぁ紀彗1人でマイナス振り切るレベルに脚引っ張ってるし
まぁ紀彗1人でマイナス振り切るレベルに脚引っ張ってるし
388: 2022/07/30(土) 00:44:23.78
398: 2022/07/30(土) 00:46:05.55
>>388
この外側はなにがあったんや
この外側はなにがあったんや
404: 2022/07/30(土) 00:46:33.14
>>398
ジャングルと山
ジャングルと山
411: 2022/07/30(土) 00:47:32.06
>>404
人が住めるとこではなかったんやな
人が住めるとこではなかったんやな
416: 2022/07/30(土) 00:48:31.11
>>411
住めるけど城も無いし支配地という感じじゃないところやろ
それこそ山の民みたいな原住民が住んでる
住めるけど城も無いし支配地という感じじゃないところやろ
それこそ山の民みたいな原住民が住んでる
505: 2022/07/30(土) 00:59:44.52
李牧って史実だとまじで異次元なくらい秦追い返してるよな防衛戦まじで異次元
509: 2022/07/30(土) 01:01:01.32
>>505
まあ一生防衛戦やってたような戦歴やし本物の李牧は防衛戦やらせたらプロよ
まあ一生防衛戦やってたような戦歴やし本物の李牧は防衛戦やらせたらプロよ
120: 2022/07/30(土) 00:10:35.20
カンキという謎の武将を原っちがどうおもしろく料理するか楽しみなんだよね
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659105645/
コメント
コメント一覧 (45)
paruparu94
が
しました
野戦で秦より強く前進して領土奪還、守れば匈奴を滅ぼす男
日本で言えば真田幸村が大阪城で幕府軍倒すどころか近畿一帯に進撃して近隣の僧兵も制圧してるレベル
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
いまさら~とか今ここでかよ~って感じで逆に萎えたんだけど
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
数万単位でポンポン死んでるのにどっから数十万もの兵士が調達できるのか
paruparu94
が
しました
信じている人もいるんだな
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
趙の変態若王と郭開もブチ切れるだろ
paruparu94
が
しました
拷問してはしゃいでるただの変態集団だったのに
paruparu94
が
しました
サキ一家の他のメンツは一家に入る前は割と普通の格好してたんですかね…
paruparu94
が
しました
謎の武将なのは作中で李牧とか言われてる史実じゃいないはずの軍師面なんだよなあ・・・
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
これがギャグじゃないという事実
どんどん無能になってくな
paruparu94
が
しました
⇨もう完成してた砂鬼を桓騎が配下に収めたわけで砂鬼が桓騎のルーツに関わってる可能性はそこそこ
桓騎が砂鬼の最古参
⇨砂鬼を桓騎が興したわけで砂鬼自体が桓騎のルーツに関わってる可能性大
かなり違うと思うが
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
オレはりぼくの「勝った ん?」が見たいんだよ
paruparu94
が
しました
paruparu94
が
しました
この時代なら戦争してる敵国相手に虐殺も拷問も略奪も奸計も珍しくないだろうって思うんだが
paruparu94
が
しました
コメントする